幼児」のお悩み相談(10ページ目)

「幼児」で新着のお悩み相談

271-300/858件
遊び

秋になり、どんぐりがたくさん取れて子どもたちは喜んでいます。どんぐりを持ち帰ることが嬉しい気持ちを汲みながらも、用いて遊べる何かいいアイデアがないかと模索しています。皆さんはどのような遊びをしていますか?

幼児制作遊び

maruco

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

82023/09/20

ぎゃおん

保育士, 保育園

こんにちは! どんぐりの季節になってきましたね♪ 拾うのが楽しみです♪ どんぐりの遊びとして煮沸してから マラカス(ペットボトル・卵入れ・ガチャケース)を作りました!

回答をもっと見る

行事・出し物

11月に保育参加があります。 コロナで新卒のとき以来の保育参加です。 「子どもの活動+親子でできるゲーム」 が今の園では主流のようです。 なにかいい案があればなんでも教えてください。 *室内での活動です。園庭はありません。 *4歳児です。 *わりと協力的な保護者たちです。

保育参観幼児4歳児

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/09/20

tanahara

⚪︎親子製作 難易度高い部分と、子どもができる部分で合体して完成するもの ⚪︎新聞見立て遊び ⚪︎パラバルーン などどうでしょう? 室内はホール的なものがあればパラバルーンとか楽しいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度の意向調査はありましたか? 私の勤める園では、来年度続けるか、辞めるか?乳児幼児どのクラスを持ちたいかなどを聞かれる意向調査が始まりました。 希望を言ってもなりたいクラスになれるわけではありませんが、一応聞かれます。 みなさんの園でも、聞かれますか?

幼児乳児保育士

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

102023/09/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

来年度の非常勤 申し込み用紙を書いて提出しました。 非常勤なので一応、フリーか加配と決まっていて、担任かは園長の意向と職員数次第なのでこちらの希望は聞かれません。

回答をもっと見る

行事・出し物

園が主体的保育をしている方いらっしゃいますか? コロナ禍も終わり、園は、運動会を観客の人数制限なしで行う。と言っています。 そして、子供たちにはやらせるのではなく子供たちのやりたい事をやる場でいい。普段の保育の様子を見てもらうくらいの感覚で。と言われ…子ども達に運動会でやりたい事を聞くと子どもたちなりの運動会のイメージの物が出てきました。(玉入れ、組み体操など…) そして、組み体操を遊びの中で取り入れ、少しずつ笛の音で、合わせて行っているのですが… それは、やらせになってない?と言われます。 見てもらうからには、それなりに合わせてやる事も大切ですよね。(子供たちの意識もそのように持っていきながら) いろいろ言われると、はっきり言って主体的保育の中で、保護者が来る運動会は必要なのかな…運動会という名前がいけないのでは。という思いがしてなりません。 皆さんの意見聞かせて下さい。

運動会幼児5歳児

おてだま

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/09/17

tanahara

うちも子どもたちの良さ、得意なことを伸ばす方針です。 子どもだけで企画、完成なんて無理です。なのである程度誘導したり流れなど考える必要はあります。 全部を全部ではなく、途中発表タイム(年長のみ)などどうでしょう? なわとび、前転などのマット運動、鉄棒の中から親に見せたい発表を一つ選び5人くらい一気に発表していくなど!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ここ3年くらいの間に、過去に関わってきたいくつかの園で数名の保育士が、ブロックなどで戦いごっこを始める乳児や幼児に対して非難する声かけをするのを耳にすることが増えました。 戦いごっこはだめだよ!武器じゃないものを作って! といった形です。 幼児クラスだと、ブロックで武器を作る子を見つけると、○○が武器作ってるよ!と保育士に伝えにいく子の姿もあります。 個人的には10年前はそうした声は現場で聞くことはなかったです。新聞紙で手製の剣を保育士と幼児で作って遊ぶ姿も実習などでよく見ていました。 ここ数年の社会情勢の不安からくる声かけなのでしょうか。園として明確な禁止ルールを決めているのは見たことはないですが、戦いごっこはしてはいけない、という認識の保育士は増えたのではないかと感じています。 皆様はどのような考え方で子どもの戦いごっこ等の遊びを見ていますか?

子育て幼児遊び

なのは

保育士, 認可保育園

82023/09/18

ちゃき

保育士, 認証・認定保育園

戦いごっこ。悩ましいですね。本音はやってもいいんじゃないか、と思っています。ヒーローに憧れるものだし、そうやって遊びながら、友達との距離の取り方を学んでいくものだから。 でも、目の前出始められると、さりげなく他の遊びに誘います。理由は、怪我やトラブルは避けたいからです。盛り上がり過ぎて怪我すると、子どもは痛い目に合うし、保護者も悲しみます。そして、責められるのは保育者です。 かと言って全く駄目というのも、無理なので、やんわり止めるというのが現状です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園勤務になり、時間に余裕があるので自分の高みを目指しています。 今、やっていることは ①折り紙や制作のレパートリーを増やす。 ②保育雑誌や保育本を読み、気になる部分の知識を増やす。アレルギー 保護者支援等 ③ピアノのレパートリーを増やす。 ➃新聞やニュースで起きた、保育の出来事をまとめ、対策 背景を、分析する。 ➃保育英語をやる。 ➄ユーチューブなどで保育の講座を見る。 今は、このぐらいしかできませんが、計画やお便り作成などもなく、時間に余裕があり帰宅が早いので、もう少し出来ることを考えていきたいと思います。 資格も取得したいと思っていますが、なにがあるか?リトミックは興味はありますが、やる機会がないなあと思ったりしています。 とにかく、読書は好きで通勤途中に保育とカリキュラムを読んでいます。 現在担当のクラスは3歳児を二人で、教えてもらいながら楽しく過ごしています。

幼児0歳児幼稚園教諭

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

22023/09/17

ぎゃおん

保育士, 保育園

初めまして ご自分のスキルアップのための 努力がとても素敵だと思いました! それを習得した際には是非 次に入ってくる新人の方にもスタさんの知識を伝授していただけたら‥ と、思うばかりです🎵 私も資格として幼児体育などの指導ができる資格なども興味がありました! またご参考になればと思います🎵

回答をもっと見る

保育・お仕事

外国から転園してきた幼児の子がいるのですが 日本語があまりわからずコミュニケーションを取るのが難しいです。 特定の先生には気を許しているのか、ずっとくっついて離れません。その先生が他の仕事をしたいたり お休みの日はずっと泣いていることが多く、 こっちの言葉もなかなか伝わらないし、 子どもの方も伝えられないしで、癇癪のようなものを起こしながら保育士を叩いたり物を投げたりすることがあります。 少しでも楽しく過ごせるようにどうにかしたいと思うのですが難しいです… この前は癇癪が落ち着くまで何もせず側にいて たまに大丈夫だよとしか言えず。 みなさんこういった経験はありますか? その時どう対応したかなど教えて頂きたいです!

コミュニケーション幼児パート

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32023/09/16

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

去年 2歳児クラス担任をした時 同じ感じの中国籍の子がクラスにいました。 私とは合わず…ずっと主担にベッタリでした。 最初の頃 中国語でずっと泣き叫びながら何か言いながら廊下に出る、昼寝はしないし 主担が休みの日は泣いてるし 大変でした。 でも本人が状況を受け入れ 納得し慣れていかないと どうにもできないので見守ったり、声かけをしてました。 1年でずいぶん日本語が分かるようになり、喋れるようになりました。 でも まだ 「友だちとあそぶ」がなかなかで担任にくっ付いてる、1人でいることが多いです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼児クラスです^_^運動会の導入におすすめの絵本を教えてください。定番のものからあまり知られていないものまで色々教えてください^_^

絵本幼児

えみ

幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

42023/09/14

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

もうすぐ運動会ですね。 私がよく使うのは、中川ひろたかさんの「よーい どん!」です。 中川さんのシリーズは導入に使いやすいので、おすすめです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3年前に言われたお局からの陰口をまた聞きしたけど、痛くも痒くもなかった 自分が希望したわけでないのに 乳児から以上児クラス担任に配置になりそれで 「調子に乗ってる」って言われる意味が分からなくて笑った😳笑 こちとら初めての1人担任で毎日禿げそうなくらい不安を抱いてたのですが??調子に乗る時間ありません 3年目の小娘に向かってすら小言を言えるなんて 言われてると思ってたけど本当に言ってたんだ笑 きっと3年前に聞いたら傷ついてた 成長したなー

幼児乳児担任

うみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

22023/09/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

自分の気に食わないことをグチグチ 言わないと気が済まない 面倒な人いますよね。 新卒3年目で幼児クラス 1人担はありますよ。うみさんなら大丈夫、出来る…と思っての配置のはずなので不安や分からないことだらけでしょうが 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

運動会で乳児、幼児に分かれて音楽に合わせ準備体操をします。 園で体操はしていますか? 運動会に限らずおすすめ等あれば教えていただきたいです😊

運動遊び運動会幼児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

142023/09/07

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

運動会の準備お疲れ様です! 今は一歳担任なので、子どもたちの1番大好きな踊りはいないいないばあのピカブーです。 全身を使って、体操をする時は、バナナ体操、ラーメン体操、カエルの体操などしています! 一歳の子たちでも踊りやすく、身体を全部動かせておすすめです(^^)

回答をもっと見る

遊び

園で人気のキャラクターやアニメは何ですか? いろいろあって幼児クラスの子とかだと話についていけないこともしばしば😅 子どもたちに教えてもらっています💦

キャラクター幼児

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

102023/09/10

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

男の子だとマリオ・ポケモンが人気です。女の子はすみっこぐらし、ディズニープリンセスが好きな子が多いですね! 年齢が変わると、好きなキャラクターも変わってくるので、情報収集大切ですよね。年長児は、スプラトゥーンのキャラクターも人気です。

回答をもっと見る

愚痴

うちは園長がクソすぎて話になりません。 園長の娘は副園長。副園長は仕事が出来ないくせに、仕事が出来る保育士(部下)に文句ばかり… 園長も副園長も、文句を言う親のことを陰ではボロくそに悪口言って、表ではヘコヘコしてあまくして。何でも言うこと聞く親と判断すれば強気に物言って。保護者と子どもに差つけてるってどゆこと???? 副園長は年少より上(幼児)しか担任したことがない。2歳児クラス24人を2人の保育士に何ヶ月も見させてるし、今は0歳児6人を1人の保育士で見させてることも。労基に電話すべきか悩んでます。。

労基トラブル幼児

保育士, 保育園

32023/09/06

ケーキ🍰

24人を2人でですか、、?? びっくりです🫢 悩みますよね、、

回答をもっと見る

保育・お仕事

認定子ども園と幼児園についてそれぞれ教えて頂きたいです。我が子を通わせようと検討している幼稚園が、認定子ども園 〇〇幼稚園となりました。幼稚園として3歳から通う予定ですが、何か支障ありますか?また、幼児園とはそもそもなんでしょか??

認定こども園幼児幼稚園教諭

ぽんた

保育士, 保育園

62023/09/02

Fabulous

保育士, 認可保育園

幼児園とは、簡単に言えば幼稚園と保育園が合体した施設のことです。また、幼児園と認定子ども園は呼び名が違うだけで機能は同じです。認定子ども園という呼び名の方が主流となります。 現在、国が「幼保一元化」というものを推し進めています。これは幼稚園と保育園の一元化を目指す政策のことです。 所管や法令、目的、対象年齢などにおいて明確に区別されていた2つの施設を一元化することで、教育水準の均等化や育児サービスの効率化を図っています。 このことから、幼稚園が認定子ども園に変わっても特段支障はないでしょう。 参考になれば幸いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

お昼寝の時、ふざける子とかがいてなかなか寝てくれません😢ペアの先生が居てる時は大人しくすぐに寝るのに、私だけだと完全になめられていて、ふざける子が居てなかなかみんな寝ないんです、、、寝なくても静かにしてくれてたらいいのですが、どうしたらいいでしょうか😭なかなかその時間がしんどくて、、、

幼児3歳児正社員

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

32022/01/18

まあち02

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

ふざける子にはとりあえず眠ってもらいたいですね…! しっかり眠る時間だと伝えるか、保護者の方に昼寝をしなくて良いけれどそれはokなのか確認し、ママからも言ってもらえるとベストですね。 ご検討祈ります!

回答をもっと見る

行事・出し物

運動会の体操を幼児クラスでなにかいいのがないか考えているのですが、オススメの体操があったら教えてください。 3〜5歳児の子どもたちがやります。 よろしくお願いします!

運動会幼児4歳児

ひまわり

保育士, 公立保育園

62023/08/24

ゆーこ@4児ママ

保育士, 認可保育園

・ブンバ・ボーン ・ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス! ・カラダ・ダンダン などはどうですかー? Eテレなら、子ども達が慣れ親しんでいるかなぁと思います\(^o^)/

回答をもっと見る

遊び

子供は3人1組にする ・家役が2人 →向かい合わせで両手を合わせて(ロンドン橋落ちた♪のように)家を作る ・こぶた役が1人 →2人が作っている家の中に入る ・歌の間、こぶたは部屋の中を自由にお散歩していて歌が止まったらこぶたは急いでどこかのお家に入る ・大人はこぶたを捕まえるオオカミになって追いかける という遊びをしていたのですが、この歌が思い出せません…泣 どなたかご存知でしたら教えてください…!

集団遊び部屋遊び幼児

baby12

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62023/08/21

じょな

保育士, 保育園

この遊びはしたこなくて分からないのですが、三匹の子豚の手遊びの歌はこれを知ってます! https://youtu.be/mXAnoO9mJy0 違いますかね?

回答をもっと見る

行事・出し物

9月に保育参観があるのですが、4歳児で制作ゲーム以外にも楽しめるものありませんか?アイデアが欲しいです!(ファッションショー以外で)

保育参観幼児制作

ひよこ

保育士, 保育園

32023/08/03

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

いつもお仕事お疲れさまです。 私が4歳児を持っていたときは、万華鏡作り、ふれあい遊び(新聞紙あそびや一緒にやるダンス(おとなこうえんなど)など)、歌のプレゼントをしましたよ。 自分の子どもの保育参観のときは、保護者に子どもの自慢したいところを発表してもらう場がありました。

回答をもっと見る

行事・出し物

今年のお月見会の担当になりました!制作や、会の中身、出し物など、なにが案がありましたらぜひ教えていただきたいです!ちなみに以上児向けでお願い致します。

幼児制作遊び

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/08/08

ちゃん

保育士, 児童養護施設

お月見団子の制作はいかがですか?保育者はうさぎと月制作を用意します。子どもたちには団子の配置考えたり、貼り付けを行い、1つの大きな壁画のようにしてはどうしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

子どもたちが、今年の風邪でやすむ状況が、いつもと違うと感じています。 熱が上がる 下がる 登園  しばらくするとまた熱がでる コロナではなし、夏風邪と皆さん診断されて、上記のような状況を何度も繰り返しています。 コロナが5類に下がり、マスクをしなくてもいい状況になり、周りの人たちがマスクをしていたコロナ発生時に、乳幼児期を過ごしてきた子どもたちは免疫もついていないのかなと思ってみたり。 みなさんの園ではどうですか? やはりいつもと違うと感じますか?

養護幼児コロナ

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

72023/08/10

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

私もいつもと違うと感じています。 まさにおっしゃる通り、熱が上がって下がってを繰り返したり、高熱が出たり、、、 自身の子どももいるのですが、子どもも同じような感じで赤ちゃんの頃よりも保育園を休んでいるという状態です💦

回答をもっと見る

行事・出し物

夏が終わると運動会の季節ですね。 みなさんの園では、何歳児から運動会に参加しますか? 私の勤める園では以前は1歳児から参加。コロナで縮小し、現在は3歳児から参加です。 みなさんの園の状況を知りたいです。よろしくお願いします。

運動会幼児コロナ

はだみん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

82023/08/09

nagi

保育士, 保育園, 認可保育園

私の園は0歳児さんから参加です。今は体育館で開催するところも多いですが、外での開催なのでとても暑そうです。保護者は皆さん我が子を見ることができて嬉しそうに帰られていますが、この暑さが続くようなら考えないといけないですよね。

回答をもっと見る

遊び

幼児さんとスライム作りをしたいのですが、ホウ砂がドラックストア、100均にいってもありませんでした。ネットだと大量になってしまうので、できればどこかで購入したいのですが。 やった事ある方どこで手に入れましたか? また、ホウ砂がなくても別の物で代用できたりしますか?

幼児遊び

サキ

保育士, 保育園

42023/08/09

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

初めまして。スライム作り園で行ったことがあります。 ドラッグストアに置いていることが多いですが、あまり目立たないところにあるため店員さんに聞くと教えて頂けるかもしれません! ドラッグストアや薬局になければ、ホームセンターでも取扱があると思います◎ ちなみにマツモトキヨシのドラッグストアで手に入れたことがあります!

回答をもっと見る

愚痴

3歳以降になっても、噛みつき・ひっかきなどを繰り返す幼児って、0~1歳児の時に入園してる確率高くないですか?うちの園だけ?

かみつき噛みつき幼児

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場

22023/08/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

どうでしょうね… 学年、担任によりますが3歳児クラス前半くらいまで 大変でも後半以降は落ち着く学年もあります。 私の園で3歳児クラスで手が出る子は2歳児クラスからの子です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士7年目の者です。 現在は幼児クラスを受け持っています。 今回、初めての幼児という事もあり、毎日が悪戦苦闘です。 今まで乳児のみの保育だったので、1人担任というのも初めてです。 連日、主任、リーダーから保育に対して指摘されており、正直、まいっています。 保育をしていてもどうして良いのか分からなくなり、手が止まってしまいます。 少しでも打開しようと参考書や研修で、学んだ事を実践するのですが、どうにもこうにも噛み合いません。 皆さんもこういう経験を通して、スキルを身につけているのでしょうか。 裏では出来ない保育士というレッテルを貼られているのではないかと頭を抱えています。

幼児正社員ストレス

ヤス

保育士, 保育園

32023/08/07

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

初めまして! 日々の保育おつかれさまです。 私も幼児クラスを2年目のときに持ちました。 体力もあり人数も多いので気がはり毎日疲れていました。 困ったときは保育経験のある先輩や友人に聞いてもらい実践を繰り返して学んで行きました! 子どもも慣れてくるので最後の方は1人がいいと思えるようなりました^_^

回答をもっと見る

遊び

プール遊びが苦手な子への配慮についてです。 クラス毎にプールに入ると、ダイナミックに遊ぶ子は楽しんでいますが、顔に水がかかることが苦手な子はダイナミックに遊ぶ子に圧倒されてしまいます。 少しだけプールに入った後、プールの横に水鉄砲や小さいプール等を用意して、そこで遊べるようにしています。皆さんの園ではどのような配慮をしていますか?

水遊び幼児遊び

maruco

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32023/08/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

以前、2歳児クラスをした時 プールに絶対 入りたくない子がいました。 無理強いはせず、プールサイドも嫌なら ホールで入れない子と一緒に過ごすようにしてました。 今、4歳児クラスでプールに入るのを嫌がる子がいるそうです。担任と保護者との話で入るか入らないかは本人に任せてるそうです。入らないなら 入れない子とホールで過ごすらしいです。

回答をもっと見る

遊び

幼児クラスで塗り絵や折り紙が人気です。しかし使い方が中途半端(ぬりえは途中で塗るのをやめてしまって次の塗り絵を使うなど)で、少しもったいないと感じることが多いです。 裏紙に印刷をして使うか?とも思いましたが様々な書類もある為安易に裏紙を使えません。 しょうがないことだとも思うのですが、みなさんの園で工夫していることはありますか?

幼児制作保育士

みはちゃ

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/08/03

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

お疲れ様です!わたしが勤める園ではぬりえや折り紙を提供する時間を決め、短時間で出すようにしています。次の日だすぬりえをお当番の子達が決め、枚数も5種類✖️5枚と決めています!自分で準備すること、枚数や時間が限られていること、なくなったら出来ないこと、を続けると、だいぶ無駄遣いが減りましたよ^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳の女の子です。お昼寝のとき、お股にタオルを挟んで引っ張ったり、擦ったりします。午睡のときだけなのでそこまで気にしてはいませんでしたが、ここ最近は顔が真っ赤になるまで続け、お股が擦れて痛いんじゃないかというレベルです。親にどのように伝えたらいいのか、その子の対応をどうするべきか、悩んでいます。普段から口数が少なくおとなしめの女の子です。

睡眠幼児

りんご

保育士, 保育園, 認可保育園

72023/08/02

さん

保育士, 公立保育園

昔担任してたときの子が同じようなことをしてました。 個別で懇談し、言葉を選んで事実をお伝えしました。 保健師の方にも相談したことあるんですが、その保健師さんは「注意すると余計意識してやってしまうかもしれない、声かけはしないほうがいい」と言われ、その子を優先的に背中トントンしてすぐに眠りにつけるようにだけしてました。

回答をもっと見る

遊び

以上児クラスは、夏はプール遊びがあります。 ですが、遊びがマンネリ化してしまい、こどもたちも飽きてきています。 プールで行う遊びでおすすめがありましたら、教えていただきたいです。

水遊び幼児遊び

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

62023/08/01

あん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

流れるプール作り 鬼ごっこ 宝探し フラフープくぐり トンネルくぐり(先生や友だちの股下をくぐる) 友だち運び(3人組になり1人ずつ運ぶ。2人で脇と足をそれぞれ持ち、1人は身を委ねる) なりきり遊び(動物になる。お題を子どもに順番に聞いても楽しいです) 水風船 氷遊び ビート板 花いちもんめ など‥これらの遊びと自由遊び(水鉄砲などのおもちゃ)を組み合わせています。

回答をもっと見る

行事・出し物

今年度の運動会などの行事は、コロナ対策を何かされてますか?保護者の人数制限やプログラム縮小や以上児のみで行うなどです。コロナは5類に分類されましたし、以前のようにするのが子どもたちの成長に繋がる行事ができるのではないかと思いますが、なかなかそうもいかないのですかねー???

運動遊び運動会行事

ちーき

保育士, 保育園

32023/07/31

ひまゆあ

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

まだ運動会開催はされていないですが、一応制限なしで開催予定です。 コロナでかなり制限された運動会だったので、今年からは盛大にできるととても楽しみです!

回答をもっと見る

遊び

室内遊びで、片栗粉スライムを作って遊んだ事のある方に教えて頂きたいです。どんなやり方でどのように楽しみましたか? 幼児クラスで初めて行うので、導入や流れ等教えて下さい。

部屋遊び幼児保育内容

りんりん

保育士, 小規模認可保育園

22023/07/29

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

2歳児クラスでしました。 テーブルの上でしました。小麦粉のように油を入れて固めるわけではないので流れるし…小麦粉粘土のように楽しめなかった、何が楽しいかよく分からなかったような覚えがあります。 乳児クラスの感触あそびの一環でするのはよいと思いますが幼児クラスにはかなりつまらないし物足りなすぎると思います。 幼児クラスなら スライム作りを1から見せる方が楽しめると思いますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

将来保育士希望の高校三年生です。 卒業研究で『うたが与える子どもへの影響』というものを調べています。 保育士、幼稚園教諭、保育教諭の方々でもし良かったらこのアンケートに回答して欲しいです。 1番最初の任意の質問は保育園で働いているか、幼稚園で働いているか、認定こども園で働いているか、その他の場所で働いているかという回答で構いません。 答え方は、1.〜 2.〜 3.〜 4.〜という答え方でもいいしこの写真を保存して文字を打ってもらってもどちらでも大丈夫です。 10人以上の方にアンケートしないといけないのでもし良かったらご協力お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

幼児保育士

みー

学生, その他の職場

62023/07/20

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

お勉強お疲れ様です! アンケートの集計大変だと思いますが、 頑張ってください!

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

保育・お仕事

少規模保育園で勤めています。 兄が2歳で卒園で、弟さんも一緒に転園します。兄もゆっくりな発達だったと聞いておりましたが、弟さんもハイハイがなかなかできず、本来なら後期食でもいいくらいですが、飲み込みが上手ではなく食べてもむせて今まで食べていたものを嘔吐してしまうことがしばしばあり、中期食のまま転園となりました。 転園の前に健診があったので、保健師さんに嚥下の事を聞いていただきましたが、問題ないとのこと。 保護者にも家でカミカミする練習を進めてはきましたがなかなか難しかったようです。 こんなとき受け入れる園の先生たちは迷惑だと思うのでしょうか。 うちの保育士で、本当なら後期食で退園させるべきだ。向こうの先生はこっちの先生何でちゃんと進めないんだ!て言われるんだよ!と言われました。栄養士とも相談して進めてきた結果、なかなか進まなかったのと、食べることが嫌になった時もあり、無理に食べさせて詰まらせても怖いと思い無理強いはできませんでした。 確かに噛む力など顎が弱くなってしまうのかなとも思いましたが、正直何故そこまで言われなければならないのかと腹が立ちました。 その保育士は子どもの扱いも乱暴な気がします。おんぶひもで子どもをあぶるときも前から後ろに回すとき、子どもの首はぐにゃりと曲がっているし、話を聞かない子を引っ張る、椅子に座っていると思いっきり引っ張り、子どもが落ちています。 この保育士が嫌でに言われるからとても腹が立っているのもありますが、子どもがどうしても嚥下が上手くいかないのは仕方ないのかなと思っています。 受け入れの時、どう思いますか

乳児保育士

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

22025/05/03

ねこあし

保育士, 認証・認定保育園

決して先生方がサボったわけではないのですし、一人一人発達段階も違いますし、その子にとっての今を きちんと申し送りされてれば、特に何も思いませんよ😊 過去に、2歳でしっかり噛む飲み込むができない子がいました。 離乳食を無理に進めたのかはわかりませんでしたが 職員、保護者共相談のうえ、一度後期食に戻して、しっかり噛み飲み込めるよう対応したことがありました。その後しっかり食べれるようになりました。 食事は楽しいものであって欲しいし、色々言う人もいるでしょうが、焦って子供に負担かける必要はないと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育にウクレレを使ってる保育士さん居ますか? ピアノが弾けず他の先生方の助けを受ける日々です ピアノを弾けるように真剣に練習に取り組まなければと思っています と色々思考していると 「ウクレレ保育」という動画を見つけました ギターよりは簡単とありますが、全くの初心者が1年とかで保育に活かせるほどに弾けるようになるものなのか? ウクレレを使っている保育士さん、またはウクレレ経験者の方ご意見を下さい

ピアノ保育士

ブー3(スリー)

保育士, 認可外保育園

42025/05/03

まじかりーぬ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

こんにちは! ウクレレ前に少しチャレンジして見た事があります。 結論から言うとピアノもウクレレも練習が必要ということです。 確かにギターよりは簡単ですが、曲を奏でるとなると弦が少ない分、音域が狭く、弾ける曲も狭まります。 その点で言うと、ピアノの左を簡単にして右をしっかり弾けば全然ピアノの方が楽に弾けるなと私は思います。 ウクレレが気になっているなら、1度楽器屋さんに行って体験で弾かせて貰うのもありだと思いますよ!

回答をもっと見る

施設・環境

毎日お疲れ様でした!花のGWですね🌸 私が働いてる園のぬいぐるみの仕舞い方が45Lのゴミ袋に詰め込んで縛ってそこら辺に置いておく方式なんです(´・_・`).。oஇ 見た目も悪いし保護者からも良い印象では無いですよね。今すぐ改善したいのですが、棚やロッカーにしまえるスペースはありません。 みなさんの園はどんなしまいかたしてますか?

担任保育士

🍎

保育士, 認可保育園

12025/05/03

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

普段使っていないぬいぐるみですか? 詰め込んでいるのは見た目あまりよろしくない感じですよね。 せめて、紙袋など見えない様にするのはどうでしょうか。壁にかけてくれ置くとか。 子どもの手に触れてしまうのでどうなんだろうと思いますが、大きめのカゴに入れておくとか。。。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

160票・2025/05/10

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/09

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/05/08

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.