2022/09/11
6件の回答
回答する
回答をもっと見る
私は実習でいい思い出があまりありません。 特に幼稚園。園の人間関係というか空気が重く萎縮してしまったのと日誌が苦手で書き終わらないし指導案も書かなければならないし、正直徹夜して回らない頭で指導案書いても本番いい責任実習になるとかありえなく無い?と思っておりました✊実際あまり上手くいってないので言い訳っぽくなってしまっているのですが笑 向いてないな自分と思いながら保育士やってます😭 学校での評価はまあまあで頑張っていたのですが、幼稚園実習の評価が悪く、追加で大学附属の園で実習してきてと言われました笑笑(3日間) 学校の先生からは、頑張ってるからどうして評価悪いん?的な感じで言われましたが、まあ真面目ではあるけど上手くはいかなかったなと自覚してます…追加実習を言い渡された時の絶望感と言ったら…しばらく親にもいえず、夜も眠れず死にそうでした。やっと親に言えたと思ったら大号泣笑(ちなみに私の母も現役の保育士) そんなこんなで絶望の3日間の始まり。実習先にいいことがなかったので、違う園だと分かっていても行くのが嫌すぎてやめようかと思いましたよ! ドキドキの初日。 行ってみるとびっくり休園の張り紙…。え…?中にも人がおらず、とりあえず入口で待っていました。すると副園長っぽい人が来て、休園になったと言われました。 副園長ぽい人に携帯番号を伝え、とりあえず帰ることに。あんなに嫌な思いしながら朝起きて頑張って言ったのに休園って…!帰ろうにも電車乗ってる時に電話来たらなと思い、大学のベンチで待機。その後園長から電話がかかってきました。ごめんねー!と。日にちとかはあとでまた連絡すると言われてその日は終わりました。 3日間の実習は夏休みの予定で、友達にもバレず終わるはずだったのですが、結局夏に出来なかったので、授業が四限だけの日に、朝からいってギリギリで授業と言った感じでなんと2日間行くことになりました!(休園のこと伝え忘れてたからかなんか1日実習行ったってことで免除され2日間になりました笑) ちなみにこの2日間、授業があるのでちょうど子どもたちが降園する時間帯。掃除などせずに隣にある大学へ向かっていました。 ここの園、最初はすごく行くのが嫌でほんとにしんどいと思っていたのですが、実習に入ってみると、あの実習先なんかより全然雰囲気が違っていてとても良かったです!日誌も書いて行ったのですが、別に園に提出はしなくていいと言われ、評価悪くて免許取れないかもな状態だったのにたった2日でしかも日誌も評価対象外。これでいいの?って思いました笑笑 大学には日誌提出しましたが別に返却もなく卒業笑 ここの園での私の評価は良かったそうです♥️ まあそんなこんなでトラウマになりつつも卒業して保育士やってます😂 これ全部読んでくれてる人いたら嬉しい笑何か質問あったらどうぞ笑 とりま日誌は細かく書いた方がいいよ♥️あと指導案は何個か考えて内容も細かく書いたものを作っておく!これやっとかないと直しいっぱいになるし寝れないし、いい保育なんか出来ない!!!これから実習ある人はがんばれー!!!
指導案学生実習
ぽにえる
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 わたしも、実習生を今受け持っていますが、実習は1日1日が必死ですよね! いつか自分の種となるはずです✨ その経験が大事かと💡
回答をもっと見る
実習中、担当の保育士と反省会を行っている時、「私(保育士)の言葉がけや、動きで何か気になったことある?」と問いかけられたのですが、私はその質問に上手く答えることが出来ませんでした。例えばどのようなことを聞いたら良いのでしょうか? 子どもの様子を観察して思ったことや自分が子どもと関わった中での失敗、成功から「あの時はどのような声かけをすれば良かったのでしょうか?」などの内容は毎日自分でも疑問を抱き、聞いているのですが、保育士の動きを見ての質問が気付けず難しいです…。
指導案学生実習
たく
保育士, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
まだ分からないですよね? 難しい質問ですね。 保育士は教科書の中の勉強ではムリな事が沢山あります。 実践して、何度も繰り返して分かってくる事ばかりだと思います。 保育士が発している言葉や、発するタイミングなどに注目してみると、その意図が分かってくるかと思います。 子どものどんな動きの時に話しているか、目線や声の大きさなど細かく観察してみてください。 自分だったら、どう言うか?など。 分からない事だらけだと思います。 実習にどれだけ真剣に取り組んだか、記録をどれだけ細かく書いたかで、後に参考になると思います。 勉強、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
こば
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
実際にゲームをする前に、 椅子取りゲームのやり方見せて、子どもたちへ理解を深めるといいかなと思います。 友達を押したり、「ここは◯◯が座ろうと思った!」と友達に怒ってはいけないことなど、注意項目も入れながらはどうでしょうか? 幼稚園実習は、1日幼稚園で過ごし、日誌も夜中までかけて書かなくてはいけないので大変かと思いますが、良い実習になりますように!
回答をもっと見る
私は、公立の子ども園で保育教諭として働いています。グレーゾーンの子どもがいるのですが、家庭と同じ呼び方の方が信頼関係を築くことができると思い、あだ名で呼んでいます。でも、園の方針ではさん付けで呼ぶように言われました。みなさんは、あだ名で呼ぶことはありますか⁇
グレー公立幼稚園教諭
レモン🍋
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
園の方針に合わせます!
回答をもっと見る
保育士から別の業界・業種の仕事をしようと転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類選考の時点で落とされてしまいます。 最近まで、保育士は異様で特殊な仕事だから、と環境のせいだと思っていました。やっと、私は社会不適合者なのだ、今まで保育士しかしてきてないのがいけないと思い始めました。どうしたら選考を通過できますか?
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
私はきなこっちさんの異業種から保育士に転職しました。私の場合は保育士の資格を持っていたので未経験でも資格のおかげだけで転職できた気がしています。転職活動大変ですよね。例えば、全く未経験の業種に挑戦する場合、保育士経験の中で得たスキルをアピールするできると思います。例えば、履歴書の他に職務経歴書で今まで経験した詳細を記載する等し、このスキルを今後どう活かせるかリアルに伝わるようにすると効果あるかもしれませんね。異業種から転職した私からすると保育士は保育以外に多岐に渡るスキルが必要だと思うんです、PCでの書類作成や電話対応、制作物や裁縫、相談業務等など異業種でも活用できる内容は盛りだくさんかと思います。うまくいかなくても、その企業とは園が無かった!と思って自分を必要としてくれる企業を探したほうが精神的に楽かも知れませんね、応援しています!
回答をもっと見る
新卒で就職した園を1年でやめてフルタイムのパートをしています。 パートを選択した理由は上司からのパワハラと正社員だと土曜出勤が多かったりサービス残業強要され毎日閉園の時間まで残ってたりシフト入って不規則な生活になって体調不良になり、でも休めず、、の悪循環でしんどくなってしまったからです。 周りには21でパートなんて勿体ないし普通じゃないと言われていて、どんどんこのままでいいのかと迷う日々です。自分でも普通じゃないと思うし、そう言われると言い返せなくて皆さんならどう返しますか? もし同じ境遇、経験した方居ればお話聞きたいです。
転職パート保育士
れお
保育士, 幼稚園教諭
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
生活していけるなら全然パートでもいいと思いますよ☺️! 百貨店で働いてたとき、 派遣さんがいて、世界旅行するのが好きだから、正社員で働けないの〜って言ってました! 素敵だと思いましたよ☺️
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)