1月に絵馬の製作をします。 1、2歳、3、4歳、5歳と、年齢ごとに作る内容は担任や複数担任の場合は担当になった先生が考えます。絵馬の台紙は担当になった先生が作り園長先生からOKをいただいています。その台紙のなかにうさぎがあり、最初はうさぎのだるまと考えていましたが、うさぎが被ってしまうため違うのにしようとなり、シンプルにだるまにしました。ですが、年長さんクラスでだるまを作りますとのことで、私は1、2歳クラス担当のため、製作内容に困っています💦 獅子舞かなぁ…? どんな製作がいいか、ご意見を聞かせてください💦
制作2歳児1歳児
あやか
保育士, 幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
うさぎや、ダルマが多学年や他のクラスと被ってしまうのは、園的にはダメなのでしょうか?! そのように、園長から指導があるのであれば、仕方ないですが、表現方法で、1歳児でも、5歳児で、出来上がる作品が全然違うと思った次第です! 1歳児ならうさぎでやりたいですねー!
回答をもっと見る
2歳になり、言葉がなかなか出ない子がいます。 現在は、喃語で話したい気持ちはある姿です。 保護者の方も心配はされていますが、具体的な話になってくるとその話題は、避ける感じです。 お気持ちはとても良く分かりますし、個人差もあるのことは前提で、専門機関に相談するという選択肢をお伝えしていく事になりました。 みなさんは、この様に子どもたちの発達の事で保護者に知らせる時に気をつけている事ありますか?
保護者2歳児保育士
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
保護者の方に伝えるときに 一つ心配な話題を伝えるときは 話の後に今日頑張ったことなどプラスな話題を2つ伝えようと心がけていました。 保護者との関係性にもよりますが、なるべくもやもやっとした言葉で包み過ぎないよう(伝わりづらいから)気をつけていました。 伝え方、言葉のチョイスが難しいですね。
回答をもっと見る
0歳クラス担任です。 みんな1歳を迎えています。 0歳クラスでも楽しめるクリスマスや冬にピッタリの 手遊びあれば教えていただきたいです。
2歳児正社員1歳児
ぽむぽむ
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
まっきー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス
0歳児クラスだと、私は いとまきの歌や、おもちゃのチャチャチャを良く歌っていました! 普通に歌うだけでは無く、嫌がらなければ鈴をつけた腕輪を作り、作ってあげて 鈴の音を楽しんだりしていました♪ とんとんとんひげじいさんのリズムで クリスマスバージョンもあるようですよ! あまり良い答えにならず、すみません💦 普段の曲でもアレンジで色々変えられるので楽しいですよね😊
回答をもっと見る
まだ先ですが、節分について質問です! 0〜2歳くらいだと、節分の豆まきはどのようにされていますか? 親子くらぶですが、 風船鬼に、新聞紙を丸めて…という感じでやってみようかと考えてます。 みなさんの園ではどのようにされてるか教えてください♪
鬼節分0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
mell
保育士, 放課後等デイサービス, 託児所, 児童発達支援施設
ダンボールや模造紙などを使い大きめの鬼の顔を作って口部分に穴をあけ、そこを目掛けて新聞紙を丸めたものなどを投げました。鬼は外〜!というよりは鬼に食べさせる感じになってしまいましたが…。それでも子どもたちは楽しんでいました!
回答をもっと見る
実習先で、1歳児クラスの子どもに対して「こんな子クラスに要りません!」って叱っていたのがすごく気になっています。教育としてはありなんでしょうか?
2歳児1歳児
ゆ
学生
ゆう
保育士, 看護師, 学生, 保育園, 認可保育園, 病児保育
なしですね。 ひどいです。 人格否定は保育士としてありえないです。
回答をもっと見る
あのニュースを見て、すぐに「あぁ…前々職場も似たようなもんやん💦」って溜息が出た😮💨 •0歳児に1時間半もかけて椅子に座らせ、離乳食を食べさせる(途中でウトウトしても、ほとんど無くなるまで起こして食べさせる) •一度口に入れたものを出すと怒られ、泣きながら次々と入れられる •苦手なものを残したらめちゃくちゃ怒られ、飲み込むまでお昼寝できない(舌の下に一日中挟んだまま、夕方までそのままだった子がいた。他クラスの子だったが、私がたまたま見つけた。) •お昼寝途中で、トイレに行けない(トイレ行きたいと布団から起き上がっただけで、めちゃくちゃ怒られる) •0歳児に、朝の会、帰りの会と称して「気をつけ!礼!」をした後、椅子を机の下に入れさせる(それをせずにその場所を離れたら、わざわざ連れ戻して強要する) •靴を靴箱に入れるのを忘れただけで、節分でもないのにしょっちゅう鬼が出てきて、子どもはその度大号泣(保育士が鬼のお面を被って注意する) •ジラが多く、特定の保育士しか懐かないある0歳児の男の子がおり、1歳児担任が合同保育の時に「うるさいから」と、棚の上に座らせて震える男児を面白がって笑う •言うことを聞かない1.2歳児は、突然引きずられて0歳児クラスに放り込まれる •お漏らしした2歳児に罵声を浴びせ、自分で床を拭かせる •公園に遊びに行った時には、保育士同士で固まってずっと雑談。公園外に出そうになっている子には、「出ないよ〜」と言葉だけ。勿論、出てしまうので、私がいつも追いかけていた。 •水が怖い0歳児に頭からホースの水をかけ、「慣れよ、慣れ!」と泣きじゃくる様子を見て笑う •合同保育時、自閉症の子(2歳)を、立った状態で頭がスレスレ見えるくらいの高さで四方向全て囲い(完璧な死角💧)、まるで犬のケージのようにその場所に入れたまま放置。その子は新聞や広告を破いて遊ぶのが好きだからと入れていたが、口に入れたり、完全に何枚か食べたりしていた💦他クラス担任の私が発見💧 とまあ軽くあげるだけでもこれだけあります😓勿論、まだまだあって書ききれない💦某保育園より、酷いですよ… 私はすぐに辞めましたが、今もその園は運営中です…
2歳児1歳児ストレス
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ねこバス
保育士, 認可保育園
一番立場が上の人がそういうことをやってるんですかね、誰も注意できず周りも真似し始める、またはこうやってやるように強要されるのか。保育士歴20年以上ある方とかが、不適切なやり方をしているのとかを見ると、誰も注意しないとこうなってしまうのか、今まで何をやって来たのか?と疑問に思います。 園長が土下座をしても告発をした保育士さんの勇気がすごいと思いました。
回答をもっと見る
マイホームをご購入されている方、何歳でご購入されたか、タイミングなどぜひ教えてください^ ^また差し支えなければ準備資金など教えていただけると勉強になります。 実際マイホームを持たれての感想やこんなはずじゃなかった!の話なども教えてください。、
2歳児1歳児幼稚園教諭
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
旦那が30のときにマンションを購入しました。 私たちは車をもっていなかったので、もう少し駅に近いところにすればと後悔中です。 あと、自分の実家から遠いのもうーん、、と今更後悔ポイントです。
回答をもっと見る
保育園でパート勤務をしています。 子どもたちの薬を預かることがあると思うのですが、 どのような手順や方法で薬を飲ませていますか? (塗り薬なども) 今の園では朝処方箋と保護者の名前を記入して もらい預かる→給食前に薬をとりに行く→正職が飲ませる、塗るといった流れになってます。 ですが、薬を取りに行くのを忘れていたり、遅くなっていたりといったことが起きています。 たまたま預かっていた飲み薬が食後だったから よかったものの、食前だったらどうしていたのかと 思いヒヤヒヤしました。 飲み忘れていて、寝かしつけギリギリに飲ませていたり することもありちょっとチェックがあまいなと感じます💦 薬を取りに行く人が決まっていなかったり、チェック表がないなども良く無いのかなと… パートのなので、薬を飲む子の認識はして たまに声かけはしますが、あまり立場的に強くは言えずです。
0歳児パート2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
yuka
保育士, 認証・認定保育園
お薬はついつい忘れてしまいますよね😂 うちの園は基本的にはお薬はできるだけおうちで飲むようにお願いしています。 やむを得ず飲ませなければならない時はお預かりして飲ませています😌 そこは保育士同士が声をかけ合うしかないのではと思います💦
回答をもっと見る
今年もあとわずかになり急激に寒くなりましたね… 皆さんは園庭遊びに出る際どんな服装で出ますか? 関東地方で雪は降らない地域に住んでいますが、 寒がりなのもあり1時間半近くの外遊びは しんどいです( ;_; ) 何かおすすめあれば教えて頂きたいです。 もちろん極暖ヒートテックとタイツ 靴下も分厚いのは履いてます!!笑
0歳児遊びパート
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
ネックウォーマーとかニット帽とか小物を使ってみてください(^^) こちらは北陸ですので 雪が積もっても外に出ます笑
回答をもっと見る
私が入職して今のクラスを担当するようになって、始めから割と懐いてくれていた子が最近情緒が乱れていて私を「怖い」とか、「嫌い!」とか言い、何をするにも担任の先生じゃないとダメになってしまいました… 毎日叩かれたり、引っ掻かれたり😢 思い当たる節もないし、仲良しだったので突然でショックです。 私も安心できる存在だよ〜とアピールして抱き締めたり、抱っこしたり「大好きだよ」と伝えたりしていて少し改善されてきましたが、改めて2歳児クラスの大変さを痛感しました😞 ママが妊娠していて、乱れている子も2人いるしで、しっちゃかめっちゃか落ち着かない毎日です🥲 穏やかに過ごしたい…
パート2歳児ストレス
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
学年によって カラーも落ち着きなども違うのでイヤイヤ期だから…2歳児クラスだから…だけで片付けられないように思います。子どもの成長の1つ!と思って 開き直って 落ち着いて向き合うしかないのかな?と思うようにしています。 私も2歳児クラス担任です。 暴れる子どもには子どもなりに思ってること、理由があったりします。叩いたり、引っ掻いても何も解決にならないから何がイヤだったのか、悔しかったのか言ってみて?と聞いてみる、「怒る 」「泣く」「笑う」などの表情カードや かおかおどんなかお という絵本を使って その子が思ってる気持ちを聞いて、話をしていくのも方法ですよ。 しっかりしていて、賢い子だと「〜がイヤだった」などと話してくれます。 2歳児クラスなのでまだまだ 自分の中のモヤモヤした気持ちを整理や消化が難しいです。時間を作るのは難しいですが無理やりでも作って 話を聞いてあげると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
並列クラス担任の1人のお子さんが発熱でその先生 休み… 私のクラスの臨職は 彼女が大量服薬して病院行くから休み… →事実か不明だし、信じてない。 今日は月曜。土曜週休が入ってるから突発 2人もいたらまわらない?!と思い、遅出だけど早く家を出た。 私のクラスが13人(全出 18)くらいであってほしい…
2歳児ストレス担任
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
お疲れ様です。 人手が足りないと呟きたくもなりますよね。 子供たちのことだけを思って今日も頑張って下さい!
回答をもっと見る
みなさんいろんな資格をもってあるかと思いますが 「とってよかったなー!」と思う資格は何ですか? 育休中でも無理なくとれて、今後に活かせるものに挑戦しようかな〜と思っています。 今後というのは、保育はもちろんですが、 親子くらぶがメインなので、 低年齢児向けやママ向けの勉強ができると より活かせる気がします。 おすすめあれば教えてください!
子育て支援センター子育て0歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
さくらぐみ
保育士, 保育園
保育とは関係がありませんが産休中に医療事務の資格を取りました。教育訓練給付金というのもでるし、さくっと勉強して取ることができたのでおすすめです! まだ医療事務で働く気はありませんが、、😥
回答をもっと見る
よく眠る子の特徴、あるとおもいますか? 保育園に勤めていると、寝る子と寝ない子,それぞれいますよね。 個人差だなぁとは思いますが、 広い視野で見たときに共通のことがあったりしますか??
0歳児2歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
ぴぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可外保育園
いますよね〜。周囲にさまざまなアンテナをはっている子はよく眠るイメージがあります。色々なものを見て感じて吸収して疲れるのかなと。 パワフルで元気な子ほど寝ないイメージです。寝るのが勿体無いし、体力もあるのでしょうね。
回答をもっと見る
一時預かりの担当をしていて、皆さん日々どのように過ごされていますか?一日の活動など決められていますか?年齢差が1〜3歳とバラバラなのと、毎回利用する子が違うので、どのように過ごすと良いかとても迷う時があります。 何かこんな風に過ごしてるよ!などアドバイスがあればよろしくお願いします。
0歳児保育内容遊び
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
さくらぐみ
保育士, 保育園
毎日お疲れ様です。 私が一時預かり担当をしていた時は、おもちゃなどで遊んで飽きてしまったら園内を(室内や園庭)お散歩していました。 他のクラスをそっとのぞいてみたり、、長い時間はもちませんが気分転換にはいいみたいです☺︎
回答をもっと見る
0〜2歳児の親子で楽しめるお正月あそび、 どんなことがありますか? 少し早いですが… 親子くらぶ用に、 ・福笑い(干支のうさぎやアンパンマンなど) ・おてだま(歌に合わせて) を考えています。 他にも、簡単で、低年齢児でも楽しめる室内のお正月あそびがあれば教えて頂きたいです^ ^
伝承遊び0歳児遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして! だるま落としや羽根つきはどうですか?(*^^*) 羽根つきの羽子板は牛乳パックで作ると、当たっても痛くないし年齢によって硬さをかえて、遊びましたよ😊 2歳児とかやったら少し重ねて頑丈に作り、新聞ボールを打ち返せるくらいにすると、めっちゃ喜んでました😊 だるま落としは低月齢ちゃんは見て楽しいし、高月齢ちゃんは積み重ねたり、それぞれ楽しんでいましたよ🎶
回答をもっと見る
自身の子どもについての質問です。 現在2歳児クラスの息子がいますが、一人称が「〇〇(名前)くん」です。 保育所では愛称で呼ばれおり、くんづけする先生も少ないし、私もくんづけして呼ぶことはないのですが、なぜか本人は自分のことをくんづけで呼びます。 今はまだ可愛らしいで済むことですが、もう少し大きくなると、、と考えてしまいます。 これは、年齢と共に自然と変化していくものなのでしょうか?それとも、こうやって言った方がいいよと教えてあげるべきなのでしょうか?
2歳児保育士
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
2歳児ですよね、かわいいじゃないですか。 まだ小さいし、無理に変える必要はないと思うのですが…。かわいいのに勿体無いな、と思います。 もう少し大きくなったら、自分で気付いて、自然に直ると思います。 就学になってもそのままなら、私ならそれとなく言うかもと思いました。
回答をもっと見る
寝かしつけなのですが、皆さんはどのようにしてますか?何歳児でも大丈夫です! トントンしてるか、それか背中などをさすさすする(表現がわかりづらくてすいません) 顔などを触る、お腹、背中を小刻みにゆする などなど… どれが1番子どもにとって寝やすいのかな〜と ふと思いまして質問させて頂きました。
保育内容パート2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
オオヒラ
保育士, 保育園
お疲れ様です! フリー保育士です。 一歳〜五歳までの寝かしつけをしますが、基本トントンする、背中をさするなどです。 一歳、二歳の子はよく眉間を撫でてあげるとストン、と寝たりするのでよくやってます! なかなか寝ない子に対しては足を温めるといいと聞いたことがあり、布団の上からさすっています。結構寝てくれますよ!
回答をもっと見る
コロナで休んだとき、仕事がたまってしまうと思います。月末の3日間しか出勤できないため、月案や児童票等はどう考えても残業しないとできません。こんなとき、残業代を申請しにくいのですが、申請しても良いと思いますか?それとも、コロナは自己責任でサービスで行うべきでしょうか?
コロナ2歳児正社員
ちゃん
保育士, 保育園
nachaa.
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園
はじめまして( ¨̮ )! 申請出来るならしても良いと思います🥺 こんなご時世ですし、どれだけ徹底して感染症対策してもかかる時はかかってしまうので💦 もし気まずいとかであれば、同じようにコロナにかかった先生とか周りに相談してみてはいかがでしょうか?🥺
回答をもっと見る
私のクラスの方の臨職。本当に何も頼めないし、頼りにできない…私、今は臨職フルではないから正規が休みの日にクラスの責任を負う必要ないのに臨職が信頼できないから年齢と経験年数だけで非常勤の私が負うことになってる💦 正直 しんどい。 正規が休みで私が最終勤だった日、子どもが顔をケガしたのに看護師に見せに行ってないし、いつも通り 勤務時間 ギリギリに来て 早帰りしたいと言い出すし… 無責任でやる気がない、彼女優先のヤツにクラスの話をしても仕方ない ってなるよね?! 園長に怒られても響かない、反省もしてないって…育ちを疑いたくなる。
2歳児担任保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
臨職で 何もできない人って最悪ですよね こちらは若くはないので本当に困っています 保育ができないんだもん やってくれることと言ったら 保育補助 掃除や雑用のみ 突然外の掃除を始めたり 今やるべきじゃなことをやります そんな人にクラス担任なんてさせないでほしいです
回答をもっと見る
2歳児の担任をしています。ある子どもから『◯◯先生大好き』と言われ、嬉しい気持ちになっていると、いざ母親が迎えに来ると、『◯◯先生に怒られた』とチクるように耳元で囁いていて驚きました。しかし、その子に怒るような覚えも出来事もなかったし、何のことだかさっぱり分からず、驚きのあまり保護者に何も言えませんでした。 きっと家でも、適当な事を言っているのだと思うと、2歳児なのに、すごいと思いました。 みなさんは、その様な経験がありますか?もしあった場合 何と保護者の方にお伝えしていますか?又どの様にその子と向き合いますか?
保護者2歳児ストレス
えすぴーこ
保育士, 保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
えーそれはショックだしびっくりしますね! でも大人の反応を見て楽しんだり、気を引きたいのでしょうか 以前保護者から〇〇先生が怒るって家でよく言いますがうちの子何か悪いことしてますか?とやんわり心配のクレームが届いたことがありました もちろん日常的に危険なことやトラブルなどで声をかけることはあるものの怒っているという認識は無かったのでわたしもショックでした その時はすぐにお迎えの際に時間をとってもらい話を聞いてこちらも具体的な場面を伝えて誤解をときました
回答をもっと見る
1歳児で楽しめる手遊びやふれあいあそびのオススメを教えてください! できれば冬らしい歌だと助かります。 親子くらぶで行うので、一対一であそぶものでも大丈夫です!
スキンシップ手遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
yhh
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
いつもお疲れ様です! いとまき、ごんべさんなどはどうでしょう? あと、コンコンクシャンや赤鼻のトナカイなど、手遊びではないですが、オリジナルの振り付けをして楽しんでいました🎶
回答をもっと見る
転職して11月から2歳児の担任になりました。(以前幼稚園で5年勤務)そろそろ寒くなってくる季節なので室内で遊べる内容がないかなーと模索中です……何かいい案がありましたら教えていただきたいです🙋🏻♀️🙇🏻♀️🙇🏻♀️ あと、座って待っている間に見ていられるようにスケッチブックシアターを作っているのですが何かいい題材がありましたらそちらも教えていただけると嬉しいです☺️
遊び2歳児担任
ぱぴこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
むーん
保育士, 保育園, 認可保育園
昨年2歳児クラスの担任をしていました。 その時作ったスケッチブックシアターは、 ◎ コンコンくしゃん ◎どんな色がすき ◎にじ ◎森の音楽家 ◎ジングルベル ◎赤鼻のトナカイ など 歌に合わせた題材を選びました。 11月の室内遊びは、新聞紙遊びが人気でした。スーパーの広告チラシを混ぜると、写真を見て知ってる食べ物の話しをしたりする子もいました。
回答をもっと見る
乳児にペープサートやパネルシアター、スケッチブックシアターは早いですか?インターンシップで使おうと思ってるところです。
乳児0歳児遊び
かしわもち
保育士, 保育園
みょん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
こんばんは。 乳児の年齢、月齢によるかと思います。 1歳や2歳の今頃なら短時間のものなら集中して見れると思いますし、(それでも何人かは動いてしまうと思いますが)0歳は高月齢児なら少しは、というところかと思います。 また、行かれる園が、椅子に座って、もしくは椅子に座らずとも話を聞習慣をつけているかでも違うかと思います。 でもきっと、いつも見ないものを見せてくれるならみんな楽しくて見てくれると思います! インターンシップ、有意義なものになるといいですね☺️
回答をもっと見る
1.2歳児用で、オバケが出てくる絵本を教えてください。因みに、 •ねないこだれだ(他せな けいこシリーズ) •ばけばけばけたくん •おばけだじょ •おしくらまんじゅう は絶賛読み聞かせ中です😊 その他に、コレいいよ!という絵本があれば、教えてください❣️
パート2歳児1歳児
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
こわくない こわくない おばけがぞろぞろ おばけなんてないさ(歌を絵本にしたやつ) 1歳児クラスから読んでます。 私がと2歳児クラス担任になる度に読んでいる絵本…おばけマンション です。出てくるおばけが子どもたちに難しいかな?と思いきや ウケが良いです。
回答をもっと見る
秋、冬の製作でどんぐりやまつぼっくりを使いたいと考えています。 虫問題が少し心配でして…「冷凍庫に1.2日入れておけば大丈夫」と聞いたことがあるのでやってみたのですが、本当に大丈夫か気になっています。 他に良い方法があれば教えて頂きたいです!
3歳児保育内容2歳児
あい
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス, 管理職
彩奈
保育士, 保育園
私が聞いた話では、1週間です。 密封した袋に入れて1週間冷凍します。 冷凍期間が短いと、完全な虫駆除が出来ません。
回答をもっと見る
小規模園で一年目働いています。運動会ごっこで開会式や閉会式を担当することになりました。運動会といっても小規模園なので保護者なしで室内で0から二歳の子ども達だけで簡単に行います! 開会式や閉会式も簡単な感じで大丈夫なのですが、導入や、工夫、取り入れたら良い案や、なにかアドバイスがあれば教えていただきちいです!
0歳児保育内容2歳児
ゆ
保育士, 保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
とても楽しそうですね! 普段から取り入れている朝の体操などあれば、 開会式にやってもいいのかなと思います!
回答をもっと見る
今パートで保育士をしながら 子ども2人(4歳児、2歳児)を育てています。 コロナも怖いけど他の感染症も流行っていますよね。 RS、ヒトメタ、手足口病など… 子どもたちも先月RSに見事にかかり、 たまたま金曜日からの発熱だったので、 月曜日のパートを1日だけ休むだけで治りましたが 何日もそれも月に何回もお休みを頂くと 心苦しいです… もちろん風邪を引くのは仕方がないし 我が子が大事で第一優先なのでパートは休みますが 勘弁してくれ〜と思うこともあります😭 職場の方たちは優しく理解ある方々で お休みを頂いても子どもの心配をしてくれるような 環境なのでほんとに感謝しています! でもなるべくなら元気でいてパートに出たい! 何か風邪を引かないように心がけていることは ありますか? 手洗い、上の子はマスク、早寝早起きは しっかりしているつもりです!
4歳児パート2歳児
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆいとっと
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
子どもの流行病はいつ罹るかわからないですよね。RS大変でしたね。看病お疲れ様でした😣 そんな時、理解ある職場だと有り難いですね☺️ 私は手洗いうがいなどの他には、食事に気を使っています。たんぱく質と野菜果物はきちんと摂れるように意識してます🍚それでも鼻水咳はしょっちゅうですけど😭
回答をもっと見る
0.1.2歳の小規模園で働く新卒です。 12月のお誕生日会の出し物担当です。 10ほどでお手軽な出し物の案教えて欲しいです。
保育内容2歳児正社員
ぴょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
もにょ
保育士, 保育園
私のところはアンパンマンの歌に合わせてキャラクターが登場する出し物がとても人気で、よくやっています! あとは、模造紙に描いたケーキの絵に、ラミネートした果物を貼って、みんなでケーキを完成させるというものをしました😊 子どもたちが楽しんでくれるといいですね✨
回答をもっと見る
1歳から年長までの年齢を一度も見たことがなく急に複数担任のリーダーを任されるのはかなりしんどいです。 幼保特例制度で幼稚園免許取得目指してるから、初めての2歳児でも経験的にはいいけど、リーダーとしてもう1人の担任より転職したから入社したのは遅いし、2歳の保育の経験がないから偉そうなこと言えないです。 そろそろ本格的に他業種への転職も考え始めちゃってます。一生保育で食べていく予定や自信はないので……。
2歳児正社員幼稚園教諭
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
tanahara
別の仕事に行くのもいいと思います。 保育は専門職なので、私はこの仕事が向いてると感じるのでいいですが、別の職業にも憧れを抱きます。 人生一度きりですし、やってみたいこと、挑戦して合う仕事見つけてみてくださいね!
回答をもっと見る
お子さんがいる方へ質問です。 家庭でハロウィンパーティーをすることになり、お友達を真似く際、どのようなお料理や装飾の準備をされますか?
お友達アレルギー壁面
tanahara
yuka
保育士, 認証・認定保育園
子どもが好きでよく食べるものですかね😌! フライドポテトとか唐揚げとか! お料理は持ち寄りとかではダメなのでしょうか? 装飾は早く来てもらってみんなですれば楽しいのではないでしょうか? 楽しいハロウィンパーティーになりますように🎃
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 フリー保育士でしていたこともあり、各クラスを見てきました。年齢に関わらず、個人個人を尊重しての関わり方をしてきました。スムーズにいかないこともありましたが、私は入った年齢のテンションで保育をし、心を通わせてきました。最初は少し警戒心がありますが、すぐにこの先生おもしろい!話聞いてくれる!とすぐ打ち解けることができました。
保育士
omo21
保育士, 公立保育園
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
はじめまして。よぞらと申します。素敵な成功体験ですね。 フリー保育士という立場を活かし、様々な個性あふれるこども一人ひとりと向き合ってこられたのでしょうね。これから、こどもたちに関わっていく保育士のみなさんの励みになるエピソードだと思いました!
回答をもっと見る
今年3月いっぱいで退職した元保育士です。 私は17年保育士をしてきました。 その中で保護者対応は難しいことばかりでした。どのように納得してもらえるか、どうやって寄り添えるかを日々考えてきました。 ある時、育児に悩みを持ったお母さんがいました。話を聞いてもらうだけでも気持ちは晴れる。そして、「頑張らなくてもいいよ!十分頑張ってる」気が抜けて涙を流されていました。「先生に話してよかった」と言ってもらった時は私も泣いてしまいました。 お母さんとの関係は強くなりました。
保護者のつながり保育士
omo21
保育士, 公立保育園
ハムスター🐹
保育士, 認可保育園
素敵ですね!私も、保護者の立場で自分の子育てに悩んだ時期に、保育園の先生から掛けてもらった言葉が嬉しくて涙したことがあります。その後自分も保育士になりましたが、やはり保護者対応は難しいですよね、相手に寄り添う言葉掛け、傷つけないようにする言葉掛け、ある意味子ども達への言葉掛けよりも神経使うかもしれませんね。お仕事退職されたとのことですが、今までの素晴らしいご経験があるから、omo21さんはきっと今後何処で働いても大丈夫だと思います😊
回答をもっと見る
子どもには主体的に、と選択権を持たせることも多いですが、社会に出るとそんな甘くないですね。 あまり保育士の仕事を悪く言いたくなかったのですが、このような仕事しかしていないので、考えが固定化され、転職活動で次が決まりません。
履歴書退職転職
きなこっち
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
ぽんた
保育士, 保育園
子どもたちに主体的に、責任を持って行動をさせていませんか? 主体的にが、何でも思い通りにする、わがままを通すの意味だと、社会に出るとそんな甘くないと感じますよね。自分が考えて行動したことに責任を持って行動させていれば、社会に出る準備となると思います。
回答をもっと見る
・1年目の時にあった・1年目以外でも4月はある・行事前とか忙しい時に出る・熱以外の症状が出る・体調は崩さない・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)