一歳児クラスの散歩について質問です。歩く子、歩けるけど疲れたと泣いて嫌...

のりっち

保育士, 保育園

一歳児クラスの散歩について質問です。 歩く子、歩けるけど疲れたと泣いて嫌がる子、伝い歩きの子、まだお座りしかできなき子、と月齢に差がありすぎて散歩にいっても結局カートに乗って近場をぐるりと回って帰ることになってしまいます。 みなさんの園ではどのような工夫されていますか?

2021/05/09

3件の回答

回答する

まずは2人で手を繋ぎクラス移動を行う練習からやっています。 慣れてきたら、園庭で2人ずつ手を繋ぎお散歩の練習をします。 そして最後にお散歩に出ますが、 いきなり長い距離だとお子様もついて行くのにやっとで疲れてしまうと思うので、少しずつ距離を伸ばして行くのが良いと思います。 私の園ではコロナでお散歩に行けていませんが、日々ペアと手を繋ぎ 移動する練習を1歳時から行っています。

2021/05/09

質問主

うちはいきなりお散歩に出掛けてしまったので、少しハードルがたかかったのですね! ペアを決めて移動練習、同じ相手といつも繋ぐ習慣をつけると安心できそうですね。 参考にさせて頂きます。 ありがとうございます。

2021/05/09

回答をもっと見る


「散歩」のお悩み相談

愚痴

散歩に行く子どもを選びますか?グレー児 加配児 多動児は見きれないからと お留守番組にと言ってるんです。来年遠足に散歩全く経験なしで行かせるんか謎です。しかも言ってる人達は全員子育て経験者に現在進行形の人達。大変ならヘルプ要員たのめばいいのに!自分達の子供が同じようにされたらって考えないのかが不思議です。たしかに大変ですが散歩全く経験なしで保護者は悲しむのに!

人権グレー散歩

えがお

保育士, 幼稚園教諭, 児童施設

122024/05/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

人権に関わることなのでそんなことしません。 散歩へ行く時は担任プラス1と決まっているし、加配児には加配担当がついているので見きれないというのは怠慢です。 プラス1が無理なら2で行けないなら 散歩自体 行くべきでないと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日0歳児クラスのお散歩に一緒に行った時の話です。 まだ低月齢の子どもが1人だけいるのでお散歩に行く時は、その子だけ抱っこ紐を使用するのですが、 担任がその子を前に抱っこして散歩に行こうとしており、 前抱っこだと咄嗟の時に動きにくいのでおんぶの方が安全なのでは?と思いモヤモヤしてしまいました。 みなさんはどう思われますか?

安全散歩0歳児

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/02/18

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

コメント失礼します。 ベビーカーを使うとか、ほかに選択肢がないのであれば、おんぶ紐を使うことを私ならなら選択します。 理由はYせんせいと同じです。 守るのはすべてのお子さんなので、起源回避ができるように両手を使えるようにしたいからです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

皆さんの保育園・幼稚園で、 実際に警察や指導者の方が来園していただき、 交通安全教室を開催した方はいますか? また、子ども達に交通安全の大切さを知ってもらうような機会を作ったりしていますか?

指導案安全散歩

hono

看護師, 認可外保育園

42024/05/05

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

以前勤めていた保育園、子ども園では、毎年交通指導員の方々に来て頂き交通安全教室をやって頂いていました。雨天でなければ、4、5歳児は、交通指導員さん達の指導の元、実際に園周辺を歩きました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育学生・国試

責任実習で梅雨の時期なので傘の制作をしようと考えているのですが、導入がどうしても思いつかなくて梅雨や傘などに関わるいい導入があったら教えてもらいたいです!!5歳児です!

実習制作5歳児

あられ

学生

12024/06/12

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

あめふりくまのこ、かえるのうた等の梅雨に関わる歌を歌ってみたり、梅雨に関する絵本を読むのはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

学校を卒業してからずっと認可保育園で働いてきたのですが、保育士の資格を使って幼稚園や保育園以外での仕事をされたことがある方はいらっしゃいますか?どんなお仕事でしたか?どのような形で求人を見つけたかも教えていただきたいです。よろしくお願いします。

パート保育士

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

42024/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスの保育士です😊 地域の求人サイトです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんにちは!認可保育園で育休中の者です。復職について悩んでいるので相談させてください。 まだ乳児と幼児の子どもがいるのですが時短勤務で戻るかパート勤務で戻るか悩んでいます。一度上の子のときに時短勤務で復職した際両立の難しさを感じました。まだ子どもが小さいので遅番業務はできず、他の先生たちの負担になってしまいます。 潔くパート勤務に切り替えた方がいいと思いますか?みなさんならどうされますか? よろしければお答えいただけると嬉しいです。

育休幼児乳児

かに

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22024/06/12

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

職場環境にもよりますね😣 遅番しなくていいよってなってて、 職場環境もよいところだったら 周りのサポートもあって、 時短で戻れるのはありがたい環境なのでいいと思います😊 やってみて、無理そうであれば パートさんになってもいいんじゃないかなって思います😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

54票・2024/06/20

そのクラスの担任担当が決められている手が空いている人で業者知らないよその他(コメントで教えて下さい)

191票・2024/06/19

保護者対応職場の人間関係園児とのかかわり園長や経営者自分の言動や思いその他(コメントで教えて下さい)

213票・2024/06/18

歌っているよ歌っていないその他(コメントで教えて下さい)

219票・2024/06/17
©2022 MEDLEY, INC.