出産間近のため、いよいよ勤務最終日。 可愛い可愛い子どもたちとお別れするの悲しいな…😢 泣いちゃうだろうな…
子育て退職0歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
お別れするのは悲しいです 泣かないようにしてても泣いちゃいますよ
回答をもっと見る
子供が1歳になるのを目処に途中入園で保育園に預けたいと思っています。 市のホームページで募集がないことがわかっているところでも見学はさせてもらえますか?
年度途中小規模保育園認定こども園
はる
その他の職種, 児童養護施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
見学だけならいつでもできますよ。
回答をもっと見る
プールが始まりましたが、暑さ指数が危険数値で外に出るのが禁止の日も多くあります。 1歳児さんは室内で日中どのような活動に夢中になっていますか? この時期人気の遊びなどらあったら教えて頂きたいです。
遊び1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
時期問わずパズルが好きな子が多いです。 あとは男の子が多く車が好きなので【はたらくくるま】のパネルシアターも人気です。 女の子はおままごとが好きで、抱っこ紐でお人気を抱っこし、カバンを持ってお買い物ごっこを楽しんでいます♡
回答をもっと見る
廃材でつくれるもので、1歳児くらいから楽しめる簡単なもののアイディアを教えてください! 親子でできるものでもいいです。 特にトイレットペーパーなど、たくさん手に入りやすいものがありがたいです!
保護者遊び2歳児
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
うさはな
その他の職種, その他の職場
トイレっとペーパーの芯でマラカスを作って楽器遊びは子供たちも楽しめると思います。私は今年の3月まで放課後デイサービスに通っていました。放課後デイサービスで作ったことがある楽器は紙皿に鈴をつけてタンバリンを作ったり紙皿にペットボトルのキャップを2つつけてカスタネットを作ったりトイレットペーパーの芯に折り紙を貼ってそこにB’zなどを入れて折り紙でふたをしてマラカスを作ったり牛乳パックにストローを切ったものを貼ってギロを作ったりしました。マラカスやカスタネットやタンバリンなどにシールなどを貼って飾り付けをしても可愛いです。
回答をもっと見る
年内に結婚式を予定しています。 保育士として正社員で働かれている方、結婚式に園の関係者をどのくらい呼びましたか? 園長のみ、仲の良い人、全員、誰も呼ばないなど… 回答よろしくお願いいたします!
結婚0歳児2歳児
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
5月に結婚式をしました! 旦那が、職場の人を呼ばなかったので、わたしも一人も呼びませんでした。 コロナになる前から、お互い職場の人は呼ぶ気はありませんでした。 ご挨拶、写真見せるくらいでいいかなと😭 コロナ禍だから、、を建前に 仲の良い友達、親戚で式をあげました! 仕事柄、コロナに敏感な人もいると思います。 このご時世、呼ばれても困ると思う人も少なからずいると思いますので、呼ぶ人は慎重に選んだほうが良いかと思います! わたしはそれで揉めました(・・;) 仲の良い先生だけ呼んでしまうと、上司がよく思いませんので、仲の良い先生を呼びたいのなら全員呼ぶか、きっぱり上司だけ呼ぶのが無難かなと思います。 線引大事ですよね。 失礼があってこれから職場関係が悪くなりたくないし、わたしはその線引が面倒くさいーと思い、結局全員呼ばないという考えに至りました(笑) 全員となるとコロナ禍で人数増えちゃうのも困りますけどね😭悩みますよね。 新婦側なので、いくらでも言い訳はあると思います! 新郎側が職場関係呼ばないのに、新婦側だけ呼ぶわけにはいかないので(・・;)
回答をもっと見る
1歳児(低月齢、後半生まれ)の水遊びについてです。 最近水遊びが始まりました! タライやじょうろ、砂場遊びの玩具などは園にあり、ホースやスプリンクラーもあるのですが、それらと泥遊び以外にも工夫を加えたく… 顔に水がかかるのに抵抗がある子も数人います💦 氷を取り入れようと思っているのですが、他にも「こんな遊び方があるよ」「こんな物を取り入れてるよ」などのアイデアありましたら教えていただけると嬉しいです!
水遊び新卒遊び
憂
保育士, 保育園
まつたけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
こんにちは😃 ペットボトルは子どもたちに人気なアイテムでした! 複数の穴を開けてあげるとそこから出る水に興味津々な様子だったり、 穴を開けていないものだと、中に水を入れては出しての繰り返し動作を楽しむ様子だったり 様々な遊び方を工夫して取り組む様子が見受けられるのではないでしょうか! 注意点としては、口につけて飲んでしまうお子様もいらっしゃいましたので、近くで保育者が必ず見守る事が大切になってきます。 後は、お魚釣りが大人気でした! 市販の物だと、磁石部分が小さくて難易度が高いものが多いので、大きめの磁石を接着する必要がありますが、取り入れて良かったなと思う遊びの一つでした!! 楽しい水遊びができるといいですね♪
回答をもっと見る
プール遊びが始まった園も多いと思います。 うちの園では砂場用の玩具を綺麗に洗ってプールの中で活用していますが、皆さんの園ではどのような物で遊んでいますか? 0.1.2歳さんでも楽しめるアイディアがあれば教えて頂きたいです。
水遊び0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
水あそびのおもちゃと外あそびのおもちゃは別です。 ペットボトルで作ったり、ゼリーカップなどを使ったり、カタログで水あそび用のおもちゃを買ってます。 外あそびのおもちゃは泥んこあそびの時に使ったりしますが…
回答をもっと見る
1歳児が楽しめるペープサートって、どんなのがありますか? 朝の会や午睡の前など、導入として手遊びや絵本の読み聞かせをしているのですが、ペープサートで動きや仕掛けがあって子供達が楽しめるアイディアがあったら、ぜひ教えてください。
遊び1歳児
さまる
保育士, 認可保育園
のりっち
保育士, 保育園
♪ふうせんのうた のペープサートはとても簡単で覚えやすく、楽しめますよ! 色々な色の風船の裏に、その色の食べ物や乗り物、動物など、何でもいいので仕掛けておくだけで、当てっこゲームができます。 以外と何度やっても喜んでくれて長く楽しめています! 作り方もとても簡単です。
回答をもっと見る
正規1人パート1人での担任していて 平日月曜日以外水しています。平日に正規が休みがあり パート1人でフリーの先生が、はいってくだるんですが 正規いない 中でパートとフリーの先生だけで水遊びするのはありですか?なしですか? なにがあるかわからなくて1回、パートフリー の先生 の日があって、ケガしたあらあかんと、思い やらなかったんです。なら次の日に様子伝えたら。はいったらよかったのに天気よかったのに…と、嫌みぽくいわれました。 たまには入らなくてもいいのになぁとか色々子どもの様子みながらやってたんです。今すぐでも辞めたい気持ちです
パート1歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立園勤務です。 今年度も 正規1、非常勤(私)1のクラスです。正規が休みでも私だったら水あそびします。ただし、入ってくれるフリー次第ですが… 正規がいないから…と子どもたちにがまん させるのは良くないし 正規がいても何があるか分からないには変わりない、何かは自分の心掛け次第なので。 私の場合 正規1のクラス 今年で4回目なので 非正規同士でもフリーと私次第でどうにかなることが分かってるから できる!と思えますがそう出ない場合、不安ですよね。
回答をもっと見る
かみつき、ひっかきが多く、毎日気が張る日々です。 楽しい雰囲気は忘れずに保育したいと思ってはいるのですが、 体の向き、職員同士の連携など、遊びの見守り方として気をつけていることを教えてください! ちなみに18名に対して職員4名です!
かみつき遊び1歳児
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
噛みつき、引っ掻きをする子はだいたい決まった子ではありませんか? その場合は、その子の近くにいて何かあったらすぐ止めることが1番かなと思います。 なかなか難しいかもしれませんが、繰り返し伝えることが1番の近道なのかなと思います!
回答をもっと見る
夏向きのダンスソング教えてください! 担当は一歳児ですが、ハイテンポなものでもかまいません♩ 暑すぎて外に出られないことも多くなりそうなので、ダンスの引き出しを増やしたいと思っています!
運動遊び1歳児担任
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ひなたぼっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, プリスクール・幼児教室, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
私も探していて見つけました。 夏向き乳児さん向け体操でハイテンポではないのですが、おたまじゃくしの体操 ひろみちお兄さんの体操みたいです スローテンポですが良かったら検索してみてくださいね。 あとは幼児向けかもしれないけど、うちでは乳児さんも喜んで踊ってます 絵本 もったいないばあさんの音頭 昆虫体操 ラーメン体操 ロケットペンギン ブロッコリン体操 個人的に、進めだんごむしも好きです あとはだんごむし体操というのもみつけました。 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
8月の誕生日会担当です! メインの活動は決まっていて、導入としてペープサートを行いたいのですが、オススメがあれば教えて頂きたいです! 0.1.2歳でも楽しめるようなものがあれば良いのですが...。
誕生会0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
るんるん
保育士, 認可外保育園, 託児所
以前働いていた園では、 『シャボン玉とばせ』のペープサートが人気でした!! 子どもたちも大好きで、歌を覚えて 一緒に歌ってくれていました^_^ 参考にYouTube動画貼っておきますね♫ https://youtu.be/DoiVM3RW1M4
回答をもっと見る
私の保育園は担当制保育で 1歳の担当の子は普段私が毎日見てるのですが いつもトイレに行けばイヤイヤ言うし 機嫌が良ければギャーギャー叫んでます。 でも、私がお休みの日は、 他の先生が見てくれるのですが 私がいない時は、イヤイヤ言うことは無いし、 ギャーギャー叫ぶこともないみたいです。 そして、友達を叩いたりものを投げたりした時に 私が怒ってら全身で抵抗して目を逸らし話を聞こうとしません。 でも私以外の先生の時は「あっ!○○くん!」と言われただけですぐに泣きます。 他の先生は、私が怒っている時に 表情も声色も喋り方もいつもと変わらないから 子どもが怒られてる感覚がなく、 むしろ遊んでもらってる感覚だから 私の時はギャーギャー言うし、イヤイヤする。 と言っていました。 でも、私は、イヤイヤ言うこと自体は、子どもが一生懸命私に思いを伝えようとしていると思っているので、そんな悪い事だとは思ってません。 なので、イヤイヤ言っても自分でやろうとした時や、ちゃんとトイレに行けた時は褒めるようにして います。 でも、やっぱり、 イヤイヤされると保育が遅れてしまうし 私の言うことも聞いてほしいです。 やっぱり、子どもがイヤイヤしたり、 機嫌が良すぎてギャーギャー叫んだり、 わたしが怒った時に全身で抵抗してくるのも 私がなめられてるからなのでしょうか? イヤイヤ言った時に怒った方がいいのでしょうか?
担当制保育1歳児保育士
ひっぷ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
tanahara
怒っているという言葉が気になります。 子どもへの指導は叱るであるべきではないでしょうか? 怒られていれば、子どもは萎縮するのは当然です。 いうことを聞かせるという考えではなく、子どもの気持ちを受け止めながら、正しい方へと導くことを意識してみてはいかがでしょう? 友達へ叩いたり物を投げたりしてしまったことはいいことではないので、お友達痛いよ、ごめんねだねーと指導し、その後ものを投げたいのであれば、ボールを投げるゲームをつくってあげたり、その子を満たしてあげて見てはいかがでしょう? 一生懸命関わっていること、とても伝わります。頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
[8月制作] なすとオクラとラディシュときゅうりの4つでできる野菜スタンプの題材があれば教えていただきたいです。
スタンピング制作1歳児
ゆっこ
保育士, 保育園
コーポ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
今日は。 花火とかはいかがでしょうか? オクラの星形もあって可愛いと思います!
回答をもっと見る
新卒で4月から保育士として働いています。 1歳児11名を3名の保育士で見ています。 そこでアドバイス頂きたいことがあります。 今日の午後のおやつでスープが出ました。 ある男の子(2歳3ヶ月)がスープも具材も全て完食しました。その後、コップに麦茶を注いで飲ませるのですが、その男の子は麦茶を飲もうとしません。 いらない〜!!と気持ちを露わにして、おやつを見ていた主の保育士に促されても、いらないと言います。 そしてその男の子は、少し離れたところで食べ終わった子の手洗いを見ていた私のところまでやってきました。 泣きながら、いらない〜!!と言って。 私に抱きついてくるんです。助けて〜みたいな感じで… 私は、「何がいらないの?」と聞きながら、おやつを食べていた机のところまで一緒に戻りました。 いらないいらない!と涙を浮かべていました。おやつがスープだったし水分を摂っているから、もう飲めないのかなとも思いましたが、止めるわけにもいかず、飲む気持ちになれるよう落ち着くまでまったり、言葉がけをしたりしました。 すると、一口飲んでくれてそのまま自分でコップを持って飲み干してくれました。 結局は飲んでくれたので、飲みたくない、いらないと言っていたのは甘えからきていたのでしょうか? また、その中で飲むよう促されてその場にいられなくて私のところに来た男の子。その子は私に対して、新卒だからなめているとか泣けば自分の思い通りにしてくれるとかそんな気持ちを持ってしまっているのでしょうか…? 新卒って子どもから見たら分かるからなめられやすいと聞きました。だから、2歳になった子でもそういのって分かるのかな…。 私のことを信頼してくれての甘えなのか、この人なら許してくれるっていう甘えなのかどちらなのでしょうか…? ご意見、アドバイスありましたら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
新卒1歳児保育士
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
けい☆
保育士, 認証・認定保育園
お疲れ様です。 私は新卒ではないですが今年の4月から保育士として働き始めました。 ナメられるというと良くないかもしれませんが、小さな子ども達は「この先生はどういう人か」ということをきちんと分かっていると思います。 この先生は何を言っても助けてくれない、あの先生は甘やかしてくれる、こっちの先生は他の先生より偉い… 男の子がどういう気持ちでのんさんのところに行ったかは分かりませんが、男の子の話に耳を傾け、最終的にお茶を飲むよう促せたのんさんの対応の仕方は正解だったと思います!
回答をもっと見る
今年久しぶりに1歳児担任になり、色々な歌や体操を取り入れているところです🎶 レパートリーを増やしたいのですが、定番の歌以外にも「こんな歌遊びも面白いですよ!」というのがありましたらぜひ教えてください✨ ちなみに、今楽しんでいるのは ・コブタブタブタ ・わぁお! ・てんぐのはな ・ピンポンドアがあいて などです。
手遊びピアノ保育内容
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しろくまちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
1歳児さんの歌遊びかわいいのでしょうね。 ・なべのなかのくり ・おらうちのどてかぼちゃ などレトロですが、簡単でよくやっていました。 体操でしたら ・ピカピカブー ・もも&ピーチ ・バナナくん体操 などもよくやっていました。
回答をもっと見る
朝の受け入れについて質問です。 0.1.2歳児です。 受け入れの際は「体調お変わりないですか?」 「はい大丈夫です。」というやり取りが一般的なのですが、大体活動の半ば位になって顎の下にアザがあったり、着替えの際に知らない傷があったりと、家からか園でか分からない傷が見つかったりします。 保護者に帰り確認すると、「朝はなかったと思います。」という返答が多く... 園でもトラブルに思い当たる所もなく... お子さんを預かる以上、怪我がないよう気を配っていますが、見えない所まで把握するのは難しいと感じます。 皆さんは怪我の報告等、トラブル防止のために受け入れ時など何か工夫されていますか?
怪我対応0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
クラスにクレームは 事務所に言って帰って 次の日はクールダウンで休む…家庭があるのでそこの家庭だけは細かく丁寧に伝えるようにしています。ケガなどがあった日のお迎えが父だったら母にケガした事を電話しておくとか… 難しい保護者もいるので気を使いますよね。
回答をもっと見る
どうしたら正規とパートでの共有ができるのか? 毎日悩んでます。 今日正規が9時半からで、タブレットは基本正規が持ち運びするのですみませんお願いいたします。といわれた 休むお子さんとかでてきたら確認すらできないままでええのか色々確認セナあかんのに持ち運びは正規って言われて 違う正規はそんなルール決まってないって言われたんです。 勝手なルールを言わんといてほしい。とすごく感じました。また共有とかも本間にしてこないし他のクラスの正規で共有し結論てきな事しか伝えない正規と組んでいます。 今日から日誌つけることになり、理由も聞いたら私の 口から言えるものではないというから他の先生から聞いたら 突然入る先生もいるから日誌みたらこんな風にしたらええんやなってわかるようにするためって言うてくださいました。なぜ嘘つくのか、本気で今日切れそうになりました、 私なにしにきてるのかわからなくなりました。 辞めたろかと今真剣に悩んでます。パート担任イヤになりました、
パート1歳児ストレス
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ラッキー
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
ちかさん、お仕事ご苦労様です♡担任に変わりないのに情報や確認事項の共有が出来ないのは、本当に業務に支障きたしますよね。報告連絡相談がしっかり取れていないと手間もかかりますし保育がスムーズにいかないですよね。わかります。ちかさんに勝手なルール言う方よりも、その方が組んでる先生だとしても、私でしたら分かりやすく丁寧に本当のことを知らせてくれる先生の言葉通り業務取り組んでしまうと思います。
回答をもっと見る
「あなたの失敗した分まで謝りたくない。こんなに頑張っているのに損した気分」なんて、よく言えるよな。自分はほかの同僚と映画の話をして真後ろの噛みつきにさえ気が付かないくせに。
先輩1歳児保育士
くまくま
保育士, 保育園
つーた
保育士, 認可保育園
なんだそれ。 言うこと言うならしっかり子ども見ろって話ですね。 そういう責任感の薄い保育士が多いのかなぁ?今。めっちゃくちゃ残念。 棚にあげるのは荷物だけにしろって話だね。まぁ、落ちるような荷物は置いたらいけないけど。 映画の話を、保育中にする必要が、ありますか?優先順位は高いんですか?って感じですね… お疲れ様です。
回答をもっと見る
1歳児・2歳児クラスで人気のある絵本を色々と教えてほしいです。 園にもたくさんあり、自分自身も様々な絵本を用意してみていますが、バリエーションを増やしたいです。 「うちの園ではこれが人気!」という絵本を教えてください(*^_^*) ちなみに、今年の1歳児に人気なのは ・だるまさんがシリーズ ・あっぷっぷっ です🎶
絵本2歳児1歳児
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
しろくまちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室
素敵な質問ありがとうございます。私も是非知りたいです。 1歳児・2歳児クラスでしたら ・へんなかお ・いろいろバス ・しろくまのパンツ ・ももんちゃんシリーズ ・はらぺこあおむし が人気でした。最近見つけた「ぺこぺこぺこりん」という絵本も現在2歳の我が子が気に入って読んでいます。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 この時期ならではの感触遊びを取り入れていきたいと思うのですが、自分で調べる以外にも面白いアイディアがあれば良いなと思い投稿しました。 1歳児で楽しめる感触遊びがあったらぜひ教えてください(*^_^*) ※環境設定や導入の仕方なども教えていただけると、とても参考になります! 1歳児でやったことのある、これからやろうとしている感触遊び ・寒天 ・小麦粉(水を加えて感触を変化させていく) ・パン粉(水を加えて感触を変化させていく) ・片栗粉(水を加えて感触を変化させていく) ・氷(水溶き絵の具)でおえかき ・おから ・春雨 ・センサリーバッグ ・人工芝、緩衝材のマット
環境構成保育内容遊び
あんず
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
うーたんまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
寒天はどうでしょうか?? 子供たちと一緒に色をつけて固めるまでの工程も一緒にやると楽しそうですよね😉
回答をもっと見る
あー。子どもを怪我させてしまった。 室内にて、別の部屋に行こうとしていた他の子を止めようとして、怪我をした当人のことは全く見ていなかった。反省。ほんとに一瞬だないつも。 休み前に最悪な気持ち😭😭😭
怪我対応1歳児
るん
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆー
保育士, 保育園
そういう時、よくありますよね。 同じ仕事をしている方なら、誰でもあると思います。 保護者の反応はどうでしたか?? モヤモヤするのも、とてもよく分かります😭 せっかくの休みなので、少しは気分転換出来るといいですね✨
回答をもっと見る
今月の末にかき氷大会をすることになったのですが、かき氷のシロップをカルピスのみにするか、カルピスに食紅で色をつけて提供するかなど、まだ決めかねています。 何かかき氷のいいトッピングやシロップなどはあるでしょうか?
2歳児1歳児
えんちゃん
栄養士, 保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
カキ氷大会素敵ですね! カキ氷の氷に蜂蜜や砂糖入れて凍らせるとふわふわのカキ氷になりますよ😊 カキ氷に野菜の切ったもの例えばプチトマトなどトッピングするのはどうでしょうか? 食べ合わせやシロップとうまくくみあわせ食育にしても楽しいかもしれません。
回答をもっと見る
普段は子供を半分に分けて、担任とパートの先生の2人で子どもを見て、活動をしている。今月は私が5人、先輩が6人の子どもを見て活動を行っているから、水曜日の活動(高野豆腐を使った感触遊び)も5人で十分に遊べる量を用意して行った。 →朝9時30分の時点で子どもが8人しかいないという理由で、私が8人分の活動を行い、ペアの先輩が事務仕事に抜けるということになる。→1人の子が遅刻してきて9人の子の活動を見ることになる。保育者3人で9人で子どもを見たので先生と子ども比は問題なかったけど、5人で十分に遊べる量の材料で9人の子の活動したのはマジで辛すぎた。先輩よ、子どもが、来たんだから戻ってこいやーって感じだった。
先輩1歳児担任
くまくま
保育士, 保育園
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
え?元々5人と6人で別の活動をする予定だったのですか? なぜ、何の為に、活動する人数を分けていたのですか?
回答をもっと見る
2ヶ月前くらいから、給食で1.2.歳児さんにもパン(コッペパン)が提供されるようになりました。 なるべく小さくちぎった、状態で提供するようにしていますが、目を離すと1つ目を飲み込まないうちに二つ目を口に入れようとする子もいたり、詰まらせてしまわないか少し不安を感じてしまいます。 他の園ではパンを喉に詰まらせるという事故などもあり、スタッフ間では十分に注意して介助しようと何度も話し合っていますが... 皆さんの園では給食介助の際に気をつけている事などありますか?
給食2歳児1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
コッペパンが提供される大きさやどれくらい小さくちぎっているのかはわかりませんが、まずは給食室と相談してみてはどうですか?盛り付けのさいにあらかじめ小さく切ってもえるならお願いしても良いのかと思います。仮に、小さい状態で2個が規定量だとすると、とりあえず一つずつ配膳して、食べ終わったら次のおかわり、という風にするのでもいいかもしれませんね。私が乳児クラスのときはそうしていました。もちろん、個々が何個食べたかの把握は必要になるのですが、、、。あとは、やっぱり給食室との連携でしょうか?
回答をもっと見る
この時期おすすめの、夏向き手遊びを教えて頂きたいです。 ♪三ツ矢サイダーは良く楽しんでいます。 できれば1.2歳児も楽しめる簡単なものが良いです。
手遊び0歳児2歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
まーちゅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
かき氷とか アイスクリームとかどうですか?
回答をもっと見る
今、1歳クラスのパートで一応担任みたいな形でやらさせてもらっています。。 正規1人パート1人でやるなかで全くっていうほど 共有すらない状況です。こんな流れですごそうと思うとか 週案も見せてもらえない状況です 何相談するにも2歳クラスの同い年の先生か0歳クラスのベテランの先生なんです。申し訳ないぐらいたった10人前後の個別案書けないし今半分私がいてる状況で 週案や、月案、クラスだよりで大変なんです。って言う時点で正規でいい給料もらってるなら、責任持って10人前後かいてほしいなって毎日感じです。忙しいといいながら全然忙しくないんです。全くっていうほど信頼信用してないなとすごく感じ 辞める方向で考えてます。
指導案週案1歳児
ちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
たむたむ
保育士, 公立保育園
ちかさん、それでよく3ヶ月もやってこれましたね。多大なる心労、お察しします。もし私だったら、主任にすぐ相談しますね。月案も週案も見せて貰えず、日々の保育に関する情報共有ができていないので、不安ですと…このままではやっていけないと…声に出すべき案件ですよ?
回答をもっと見る
特定の先生にこだわる子どもについて 1歳児クラスです。 特定の先生がいなかったり、別のクラスに入るとずーっと泣き続けます。今、あれよこれよと試してはいますが💦 何かこれやって切り替えられた!などあればお願いたします。
1歳児
ねー
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
1歳児だと後追いのように 追いかける子どもいますよね! いなくなる先生はさっと いなくなる、あとは普通に 過ごすだと思います。 あんまり構いすぎると子どもが 気持ちの切り替えできなくなるので、様子見ながらある程度 放置の方がいいと思います!
回答をもっと見る
一歳児の複数担任のコミュニケーションの取り方についてです。 私は、午睡の際に、なかなか寝付けない子どもと一対一で寝かしつけをしていました。(クラスの子供たちは全員寝てます) 私が立ったり座ったり様々な方法で寝かしつけをしていたところ、もう1人の先生(中途一年目)が子どもに「おいで」と声をかけてきました。 その先生は、私から子どもを引き上げると 寝かしつけるわけでもなく、子どもを布団に下ろし 「おもち先生の言うこと聞くんだよ」といって 私に再度寝かしつけを頼んできました。 一体なぜ、私から一度子どもを引き上げたのでしょうか。 愚痴になってしまいますが、理解不能な行動だったため、非常に腹が立ちました。 共感できる方・理解いただける方がいれば、 コメント頂けますと嬉しいです。
コミュニケーション睡眠1歳児
おもちフェイス
保育士, 認可保育園
にんげん
保育士, 保育園, 認可保育園
いますよね、そういう人笑 私も1歳児担任6人で見ていた時ありました笑 なんか自分の方があなたより上なのよ的なあれなのか、はたまた自分の言うことなら絶対聞くという自信からきた行動なのか…。 なんにしても意味不明ですよね笑 1度気持ちを切り替える的な、その人にしてみれば助け舟を出したつもりだったのかもしれませんが、手を出すなら最後までやれ!って感じですね笑 最終的に丸投げするならほっといてほしいと私は思います笑
回答をもっと見る
野菜嫌いの子が多く、緑色の野菜を見るだけで「いらない」などと言って食べてくれません。 好き、嫌いの自己主張が出てきているのでしょうが 頑なな子は本当に食べません。 見た目以外で食に興味を持たせる方法は何かありますか?
0歳児2歳児1歳児
えんちゃん
栄養士, 保育園
みきこ
調理師, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
こんにちは。 野菜嫌いの子多いですよね。 慣れてもらうために、最初は小さめに切ったり、ピーマンなど苦味がある野菜は下味を付けたりするようにしています。 あとは、お焼きやケーキやハンバーグなどの具として、混ぜ込んで食べてもらったり、カレーやチャーハンなど食べやすいメニューには色んなお野菜を入れたりしています。 保育で、野菜の絵本などを取り入れてもらったり、野菜を食べた子どもに対して、たくさん褒めるようにしています。 楽しんで食べられるようになるといいですね^^*
回答をもっと見る
勤め先の認定こども園は、2人いる主幹保育教諭のうち1人が非常勤(パート)の方です。 10年以上の経験があり、昨年まで常勤で主幹でしたが、今年から非常勤になり、週3、4出勤で1日4〜5時間の勤務になってもそのまま主幹教諭の職についています。 保護者にも、非常勤に変わったことは伝えていません。 素朴な疑問ですが、これは、違法ではないのでしょうか?バレたらまずいのでは、とヒヤヒヤしているのですが… 詳しい方教えてください!
管理職主任認定こども園
にじいろにこにこ
幼稚園教諭, 幼稚園
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
色々と事務の面もお手伝いすることも多かったのですが、主任・主幹保育教諭は配置義務もないですし、就任要件も規定はないので、正職・パートは関係ないですよ。 主幹を配置するのも、就任要件を決めるのも園が決めて大丈夫です。 しかも2人のうち1人は正職であれば、業務を回すのも問題なさそうですしね。 雇用形態は個人情報に当たるので、誰が正職で誰がパートかを明示する必要はないという点から観ても、保護者への通達もいらないです。
回答をもっと見る
パート保育士です。今月、来月と誕生会の出し物をして欲しいと頼まれました。 対象は0~2歳児の未満児の子ども達です。 10分前後のちょっとしたのでいいよとのことだったのですが、子ども達が喜びそうな出し物のアイデアを教えて欲しいです。
誕生会保育士
あず
保育士, 事業所内保育
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
季節の手遊びや、ピアノ演奏、オーガンジーを使った触れあい遊びはいかがでしょうか?! 『にぎりぱっちり』のオーガンジーを使った遊びや、『たまごの赤ちゃん』は、特に1.2才の子どもたちが大喜びです😊
回答をもっと見る
現在主に0歳児クラスの担当をしています。 生後半年の子から1歳の子まで同じ部屋で過ごしており、成長段階が異なるのでこれからの活動方針を模索中です。 新聞遊びとかも考えましたが誤食につながりそうで怖くて…なにかアイデアがあれば教えていただきたいです。
0歳児保育内容遊び
あず
保育士, 事業所内保育
るな
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
0歳児クラス、個別対応が大切ですよね! 全員で。。というのではなく、一人ひとりに合わせた遊び内容が良いと思いますが、保育士の数も限られていて色々悩まれると思います! 私は、0歳児クラスは歌を聴かせたり、布遊びをしたり、感覚遊びをしたり。。と特に設定はせずに、過ごしました🌟 保育室の壁にビジーボードをつける、ポットンおとしなど、個々の遊びを充実させるのはいかがですか?
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・ワンピースにジャケット・2ピースのスカートでスーツ・パンツスタイル・指定の服装があるよ」・いつもと同じ格好だよ・入園式はないよ~・その他(コメントで教えて下さい)
・気になる子どもについて語り合う・特別支援加配について・保育教材について学びたい・運動遊びについて・保育の環境構成を学びたい・アレルギーや食育について・その他(コメントで教えて下さい)
・全園児が1日利用することができる・在園児だけあり・入園式が終わればお迎え・入園式はない・どういう決まりか知らない💦・その他(コメントで教えて下さい)