寝かしつけテクニック自分こそ寝かしつけのプロ!って方教えてください!寝...

ぷぷぷ

保育士, 保育園, 認可外保育園

寝かしつけテクニック 自分こそ寝かしつけのプロ!って方教えてください! 寝かしつける時、どんな方法で寝かしつけていますか? この先生にかかればみんな寝る!みたいな先生いますよね? みなさんの寝かしつけテクニック教えてください〜!

    2022/04/14

    15件の回答

    回答する

    私ではないのですが、ペアの先生と、私のクラスに入ってくれていたフリーの先生が寝かすプロというか、その先生横に座ってたら普段私の前だとふざけている子も寝ていました。笑 圧ですね…笑笑 私も一応私じゃないと寝ない3歳児とかもいましたが、耳を擦って温めたりしてましたね🤔 そこからトントンしたりおでこから下にスライドして目瞑らせるようにしたり…など!!

    2022/04/15

    【手術患者を寝かしつける】 看護師やってた頃の話。 手術患者をどうやって眠らせるかに腐心してました。術後の患者は、麻酔の覚める頃が一番痛い。かといって強い鎮静剤は術後の経過を遅らせる。なるべく痛み止め注射をしないで寝てもらうには? 写真だと分かりにくいかもしれないですが、手をグーにして、人差し指と中指の、第二関節と第三関節の間。写真の赤丸のところ。ここに患者さんの指先をそっとはさんで、優しくぎゅっぎゅっぎゅっするんです。あまり強く力がかからない方法なんですよね、これ。 人の血行をよくするには四肢末端の静脈還流を促すのが一番良いです。つまり爪先を優しく圧迫→緩める→圧迫→緩めるを繰り返すの。 そうするとコロッと寝てくれます、術後の患者さんが(笑)。 子供もそうで、お耳のマッサージも全身の血液の巡りが良くなる部分みたいです。 子供の足の裏のマッサージとおっしゃってる方もおいでですよね。 大人の人差し指と親指で子供の足や手の指を優しく押して→離して→押して→離してを繰り返すと、身体中の血行が良くなって、睡魔に襲われるみたいです(笑)。 こんな感じでやってみてください。 結構みんな寝落ちしてくれますよ(笑)。

    2022/07/12

    回答をもっと見る


    「成功体験」のお悩み相談

    成功体験

    こどもがそれぞれ取り組んでいることで「できた」のジャッジが先生によって違うと思います。関係性もありますし…ただ、補助ありきでできたとジャッジする先生。それだとなかなか自発的にできるようにならないと思っています。 ニュアンスもあるので伝え方に困っています。

    パート2歳児1歳児

    …ri

    保育士, その他の職種, 児童発達支援施設

    52022/09/04

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    ん?子どもがやった成果を保育士が、それは「できた」、それは「できてない」とジャッジするってことですか?

    回答をもっと見る

    成功体験

    こんにちは。 私は28歳ですが、いまだに大きな成功体験がありません。 みなさんは大きな成功体験はありますか? また、どのような事で自信がつきましたか?

    かっちゃん

    その他の職種, その他の職場

    22025/02/23

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    30後半になるまで「私ってやればできる😂 非正規経験しかないけど一応 身には付いてる🤣」と思えませんでした。今でも自信はないです。 成功体験というか…今 働く市に10年前に転職(戻った)して、落ち着いたメンタル状態で仕事ができるようになり、良いとこ探し、褒めること、やる気の出る言い方の上手い 園長の元で長く 仕事ができたことが「やりゃできる…私でも🤭」と思えるようになりました。 今の職場に異動して、7年目なのですが…ほぼ 担任しかしてません。担任をさせてもらったことも自信ではないですが 自分の成長につながってます。

    回答をもっと見る

    成功体験

    「苺先生!うちの子がウンチもらしちゃつて!!年中なのに!(泣)どうしたら良いんですか?!」 私、オバちゃん先生だからよく保護者から愚痴を聞かされる。「安心して愚痴れる」って(^_^;)。 「そりゃーやっぱりあんまり怒ってばかりいると…」 「子供に悪いんでしょ!!それくらい分かってます!」 「いや、あの小皺が増えるよ」 「!!!」 それから彼女、あまり我が子を怒らなくなったらしい(笑)。 これも一種の成功体験(笑)。

    家庭支援

    工房_森の苺

    保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

    62022/07/11

    ぬーそう

    保育士, 保育園

    思わずほっこりするお話ですね笑 そうゆう相談しやすい雰囲気のある先生、素敵だと思います^_^ うちの保育園にもいます^_^

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    土曜日保育のみか、日中パートの転職を検討しています。また、なるべく子どもと密に関われたらと思い、少人数保育を検討しています。あまりに少ないところだと保育士自体も少なく、勤務形態がハードなのでは?と不安に感じます。少人数の保育をされたことがある方、雰囲気等ご意見伺えればと思います。

    転職保育士

    Mio

    その他の職種, その他の職場

    52025/07/31

    りん

    保育士, 認可保育園

    現在、小規模で働いています。中規模からの転職だっので、仕事内容が保育中心になり、子供と密になりましたが、その反面、先生の人数が減り、休憩しながら仕事するとか出来なくなり、子供の前でも年齢的に疲れていても気持ちで乗り越えないといけない時などが生まれ、子供がグズるなどの時は気力が萎える時があります。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    お迎えに来た保護者の前だと、乱暴な言葉遣いや行動、保育士や周りのお友だちへの態度が悪くなる子どもがいます。年齢によって落ち着いてくることもあると思いますが、その時の保護者の反応に違和感があります。 「先生に向かってそんなこと言わないの!」とか 「おもちゃ投げたらいけません!」とか、目の前でやってても言わないんです。 保育士が「それはしたらダメだよ」と声をかけると 保護者「ほらー先生から怒られたー笑」 こういう保護者に正直イラッとします。

    認定こども園保護者幼稚園教諭

    まるちゃん

    保育士, 保育園

    42025/08/01

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    いますいます! お便りで、発行してくれてる園もあれば、放置な園もありました。笑 一番効果あったのは、 近所の人からの通報かな? 子ども産むとアホになるのかな?とも思ったりします‥笑 人に嫌な思いさせる人は罰当たると思ってるので、その子どもが、自分の親やばいやつだったって気づいて、老後縁切られて一人きりとかになるだろーなーと思って 老後可哀想な人になるなぁ〜と思ったりしてます笑 販売員の時に、食玩を床で遊んでた子が居たので、声掛けたら 「こんなの遊びたがるじゃない!?売ってるのが悪いじゃない!?!?」とか、 ディスプレイに寄りかかって傾いてて危なかったので声掛けたら 「危ないの置いてるお店が悪いんじゃなくて!?!?」とか 言ってくる保護者も居ました🤭 いや、キツイって‥😵!!! 「ほらー怒られた〜」は、 わたしは悪くありませんよ! この子が悪いんですからね!の アピール。しつけしろって感じです🥺!!

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    年中で障害物競走をしたいのですが、なかなかテーマが決まらず、みなさんの園ではどんなことをしていますか? 最近は戦隊ものや海賊系をしたみたいで、別のが良くて、絵本のものやキャラクターでもありなようです。 よろしくお願いいたします。

    運動会幼児4歳児

    てん♥

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    22025/08/01

    はなこ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

    運動会のテーマ、キャラクター物もやったことありますが、やはり興味がない子もいたりするのでわたしはその時はやった遊びなどから行うことが多かったです。お祭りごっこでたくさん遊んだ年はお祭りをテーマにお神輿など作ったり、海の生き物にハマった年は海に見立てて船や海藻などを用意したりしました!他にも、警察・探検隊・ディズニーやお祝いのケーキを作る内容にしたりしていた時もありました!

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    やっています🙋していません🙅やりたいとは思っています🤓その他(コメントで教えて下さい)

    141票・2025/08/09

    よくなってると思う少しずつだけどよくなってる変わらないな年々しんどいよどんどん大変だと思うその他(コメントで教えて下さい)

    182票・2025/08/08

    納得適材適所だと思うやや不満不満だらけその他(コメントで教えて下さい)

    202票・2025/08/07

    カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

    204票・2025/08/06