保育園と幼稚園どっちに就職するか迷っています。

さーちゃん

学生

大学3年になってそろそろ就職について考えなければならないと思い、調べているのですが中々考えがまとまりません。 先輩方、同じ学生の方どのようにして就職先を決めたか教えて頂きたいです。 また、幼稚園&保育園で働かれている先輩方、現場がどのような感じなのか教えてください🙇‍♀️

2023/08/21

11件の回答

回答する

自分が幼稚園に通っていて、その園に就職しました。その後保育士もしてみなくなり、現在は保育士をしています。 幼稚園教諭は、同じように自分自身が幼稚園で育った人が選択する傾向にある気がします。 幼稚園教諭はかなりハードですが、興味があるのでしたら是非幼稚園教諭になって欲しいです! 幼稚園→保育士からの転職は幼稚園教諭がハードだった分とても楽に感じます。 保育士→幼稚園教諭への転職は、よほどのことがない限り、する人はいません。 保育士は結婚してからも出産してからも、ブランクがあっても働きやすいです。 幼稚園は、大変ですが子どもや保護者との距離が近く、達成感も保育士の何十倍もあります。 一人担任が向いているか、複数担任が良いと思うかも重要なポイントだと思います! 実際に園に行って見て感じるのが一番良いかもしれませんね。 頑張ってください!

2023/08/21

質問主

詳しく教えていただきありがとうございます😭幼稚園と保育園のどちらも経験されているなんて凄いです✨ 幼稚園の良さは達成感があるところや保護者や子どもとの距離の近さということを知れてよかったです!参考にさせていただきます!😊

2023/08/21

保育園、子ども園で働いて10数年経つものです。 幼稚園で働いた事がないので詳しい事はわかりませんが… ぽんたさんが書かれている内容の中に1人担任、複数担任…の問題は凄く実感しますね。 今まで幼稚園から保育園、子ども園に転職されてきた中堅の先生達が、入職され数ヶ月経った頃に、必ず皆さん悩まれている事をききますね 必ず幼稚園(1人担任経験者)からの転職の先生です。 幼稚園の1人担任だと保育の内容、制作の内容など自分1人で決めて進める事ができる、でも保育園、子ども園の複数担任だとそれぞれの先生達の意見を聞いたり合わせたりするのがしんどい…大変て必ず言ってますね。 最初から保育園、子ども園で複数担任が当たり前で働いていると気にせず合わせていきます。 逆に複数担任で慣れている私達が1人担任になるとしんどいと思います。 一緒に組む先生(年齢、パート、非常勤、正規さまざま)の間に入ったり、サポートしたりするのが得意。保守的な性格、チームワークが得意なら複数担任ありの保育園、子ども園。 周りに気を使うのが苦手、気を使うのがしんどい、合わせるのが苦手、チームワークよりリーダー的に1人で動く方が得意…なら幼稚園かな? 幼稚園から転職された先生は、普通にピアノを上手に弾かれている人が多いのでいつも尊敬します。 それは、転職の時に武器になると思います。 保育園、子ども園の乳児クラスだと弾くことはあまりないので…幼児クラスになれば弾きます。 幼稚園、保育園、子ども園…どこに行かれてもそれぞれの壁にぶち当たると思います。 大きなポイントは、ご本人様の性格、幼児の子が好きか?赤ちゃんから幼児の子までの成長を見たいか?ですね。 気に入った園が見つかるといいですね。

2023/08/22

回答をもっと見る


「学生」のお悩み相談

保育学生・国試

もし、保育士を目指している学生と繋がれるイベントがあったら参加したいですか?

学生保育士

くわくわ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/08/06

まる

看護師, その他の職場

もし私が学生だったら、参加したいです!職場の先輩の生の声が聞けるって貴重な機会だと思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年からこども園で働きます。 これは準備しておいた方がいい という物があれば教えていただきたいです! 保育士の方や保育教諭の方はクリップボートバインダーは使いますか? また、スケジュール帳などもどうしているのかお聞きしたいです!プライベートと仕事を分けて使っているのか、1冊でまとめているのかなど、、 またおすすめのスケジュール帳があれば教えていただけると嬉しいです! 個人で管理するスケジュール帳に園児の名前は書いても大丈夫なのでしょうか?(誕生日の管理など)

学生認定こども園幼稚園教諭

こあら

学生

42024/11/18

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

バインダーは、園内研修のレジュメを挟む時しか使わないですね😅それ以外は全て机で書くので。スケジュール帳は、以前は仕事用とプライベート用を分けていましたが、いちいちもう一冊を出すのが面倒で、プライベート用に仕事を書き込むようになってしまい、私には1冊で充分でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

大きいお子さんとの関わり方について 今まで未満児さんの関わりが多かった為、 放デイなどで小学生のお子さんと接するとき どのように遊んだら良いのか戸惑いがでてきてしまいます。 自由時間の時などどのようにしてお子さんと仲良くなって一緒に遊んでいますか?

学生乳児

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/01/21

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスの保育士です☺️ 小さい子より、大きい子のほうが わたしはすきです! 遊ぼう、これで遊ぼう、など、 言ってくれるので楽です☺️ 担任などもないので、 担任の方向性や、独占力もないので、 働きやすいですよ〜👏

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

質問です!日々保育園の先生が子供たちと関わってくれるのはすごく助かるのですが、一緒に遊んでいる様子があまりなく、立って見守っているような感じです。みなさんの保育園はどのような感じで子供たちと関わっていますか?

保育士

hまま

看護師, その他の職場

82025/01/28

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

異様な光景ですよね💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

パートで保育士をしています。 私は家で仕事をしたくない派なのですが、職場のみんな保育に熱心で、手作りおもちゃなど家で作ってきてくれます。そんなこともあり、家で色々してこないといけない雰囲気もあります。 私だけなにもしないのもな‥という感じです。 みなさんは仕事を持ち帰ってされていますか?

手作りおもちゃパート保育士

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

42025/01/28

ぽんた

保育士, 保育園

派遣ですが、パートも派遣も一切持ち帰りなんてしないです!!そんな雰囲気があると、作ってこないと。。という感じになりますよね💦持ち帰りしたくないからパートの人がほとんどだと思うのですが💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在までに3つの保育園を経験しました。 それぞれにやり方があり、人間関係はいいけどサービス残業で夜になったり、人間関係は悪いけど残業は少なかったり、保育にやりがいがあまりない少人数の園で給料は高いわけではないけど楽ではあるところなど様々です。 それぞれ社会福祉法人、学校法人、株式会社の園です。みなさんの園はどんなところなのか知りたいのと、どの法人や会社の園が結局は全てのメリットデメリット考えても働きやすいなど教えてほしいです!!!

保育士

マイ億くん

保育士, その他の職場

22025/01/28

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

病院運営の託児所にて働いています。 ちょっと違うかもしれませんが回答させていただきます! メリットは行事や書類が最小限なので保育以外の仕事に追われることはほぼありません。が、デメリットとしては、逆にカリキュラム的なものがほぼないので無法地帯というか…幼稚園などしっかりしたところから移動してきた場合は絶句すると思います。というか、しました笑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1日中ありますよ午前中で終わるよクラスで日を分けて開催発表会・遊戯会はないよその他(コメントで教えて下さい)

184票・2025/02/04

節分ひな祭り卒園式お別れ会行事はすべて苦手…苦手な行事はありません♡行事担当にはなりませんその他(コメントで教えて下さい)

198票・2025/02/03

時々、ある1回はあるないわからないな…その他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/02/02

何人かいる一人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

224票・2025/02/01
©2022 MEDLEY, INC.