職場の雰囲気が最悪

ゆず

保育士, 認証・認定保育園

今年度の職場が学校みたいで気持ちが悪いです… 職場の人同士で仲良くすることはいいことだと思います。でも、その仲良しな感じを職場にまで持ってこられて、職員室でこっちは仕事してるのに、向こうでずっとぺちゃくちゃおしゃべり。この前、行ったあれは、良かったよね〜とか、そこのテーブルだけ、自分たちで買ったお菓子が置いてあったり… 仲良しアピールなのか、何人かで撮ったプリクラを携帯の後ろにつけたり… 先輩とかに相談したい事があっても、すぐに仲良しグループで共有されるので、誰に相談するかも考えなくてはいけません。今は、辞めたい気持ちでいっぱいです。 そこのグループにはもう30代の人もいれば、20代後半の人もいて、割と歳が近いので、ちょっとカースト見たいな感じになってて、本当に嫌です。保育士の職場にそんな人いるのは普通なんでしょうか?

2023/09/30

7件の回答

回答する

年齢関係なく、仕事以外も関わって仲良くなると、仕事と分ける事は難しくなる人は多いかもしれないですね。 考え方も寄ってしまうだろうし… 若い子でいますよ。 上は知っていますか? 把握してないと環境が良くないままで仕事になりませんね💧 話したところで変わるかどうかは、その人達の人間性ですね。 仕事がやりにくい状況なら、上に相談して、辞める事も考えてもいいかもしれないですね。

2023/09/30

質問主

表面上の会話は全然してるんですけど、急にふと、そのグループにしかわからない出来事の話をされたりして、その人達同士で盛り上がってて、困惑する事があります🤔 わざとなのかな?って感じです 少なくとも友達ごっこの輪には入りたい気持ちは微塵もありません。 だったら、辞めようと思ってます…。 お話し聞いてくれてありがとうございます😭

2023/09/30

回答をもっと見る


「ストレス」のお悩み相談

お金・給料

1月に2時間早退したからって2時間分減給された…。 1ヶ月の変形労働時間制で、上限の177時間中175時間は働いてたのに…。そもそも変形労働時間制だとしても1日8時間・週40時間内で調整しないといけないはずなのに、9時間足りないからってほぼ毎週40時間以上働いてたよ?それに減給した額の明細もらったら2時間早退したのが事実で、遅刻なんて1分足りともしてないのに30分早退と1時間半遅刻したことになってて、それも意味分からない…😭 これ、労基に電話してもいいレベルな気がする…😢 労基に電話したらめんどくさいことになるかもだけど、納得いかない…。 今まで、労基に相談した経験がある人いますか?相談した後ってやはり上の人から厳しい態度取られたりして辛くなりますかね…?

私立給料正社員

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/02/24

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

以前働いていた園がブラック過ぎて労基に相談に行ったことがあります。 もうその園を辞めることが決まっていて残り数ヶ月ってところで行きました。 労基の方の判断ではやっぱり違法だと言うことでしたが、当時そういう相談が多く園への対応がいつになるか分からないことと、匿名で相談があったと園に伝えるが誰が相談したのかがバレて厳しい態度を取られる可能性があると言う事を言われました、、、。 辞めることが決まった時点で主任、園長から厳しい態度を取られていたので、私が在籍している間に労基から園に注意があったのか分かりませんが、やはりそう言う事もあるそうです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から新しい職場に転職しました。 高待遇、人間関係良好、行事少なめで日々の保育重視の園と聞いていましたが、今現在、想像と違うことが多いように感じています。 給与は良い方だとは思いますが、、 気になる点↓ ・園長が職員に対する好き嫌いがあるそうで、それが原因で辞めた人が居る ・園の環境が整備されておらず、なにかと不具合が多い ・園長や主任たちの間で決めたことが、きちんと共有されないことが多い ・園長の提案で新しい行事が増える ・装飾や制作にこだわりのある園長で、毎回園長に確認してもらう ・休憩は1時間しっかり取るように決められているが、人数の関係で書類や行事準備をする時間がないクラスもある ・園としての保育方針が曖昧で、それぞれが自分の保育観で自由に保育している ・自分以外の職員同士の仲がよく、友達のような会話のノリ ・残業が少ないと聞いていたが、人によっては行事前に残って働いている職員もいる。残業代はつかない。 わたしはフリー担当なので実際のクラスの忙しさや上司の性格はまだよく分かっていませんが、同じく転職してきた先生たちからは大変だと聞いています。上司と上手くやれている先生にとっては働きやすい園のようです。 入ってまだ2ヶ月ですが、このまま続けて良いものかと悩んでいます…。 今までは給与が良くて休みが取れていれば頑張れていましたが、経験を重ねるにつれてちょっとしたことがストレスに感じ、少し心が疲弊してきました。 一言でブラックとは言い難いですが、心地よく働けるとは今の時点で思いません。 みなさんだったらこのような園、続けますか? もっと良い園があるのか、または違う職に就くべきなのか、、様々な意見をお聞きできたら嬉しいです。

退職転職ストレス

みん

保育士, 保育園

62023/05/24

komi8817

保育士, 保育園

こんばんわ!それは辛いですね。。。私の勤めてた保育園とよく似てます。何かと、自分勝手な園長。それを誰も言えず、変えたいけど変えられない環境。かなりもどかしいですよね。 私は退職してしまいましたが、会議を多めに設けることで園の不満を改善していこう!という形になりました。決して早い解決策ではないですが、園長の意見も聞けつつ、自分の意見も聞いてもらえる場を必ず設けるようにしていました。あとは、匿名で話せるボックスを作ったりなどもしていましたよ。いい園はたくさんあります。けれど、どれだけ、その園の為に、頑張りたいかで、個人差が出てくると思います。無理をせずゆっくり自分の将来を決めてくださいね

回答をもっと見る

保育・お仕事

退職を考えています、、、 転職して1歳児の担任をしています。 子ども 24人   担任 私を含めて4人 以前、質問させて頂いたのですが 入職して一日目、二日目と入り 不適切保育が凄すぎて園長、主任の先生に ご相談しました。 (内容は一個前の質問をご覧ください) すると三日目から別人のように 声掛けや態度が変わっており 主任の先生からも謝罪があり モヤモヤしているところが少しスッキリしました。 しかし、やっぱり時々怖い言葉が飛び交ったりしており、それよりも先生方の連携が全然取れておらず、毎日グダグダです。今日何をするのか、その為に何が必要なのか全く話し合うこともなく、直前でなんとなく自分たちで動いてあたふたして、イライラして私への口調も強い時があります。 それを見かねた園長先生が私以外の先生方を注意し、今日はかなり強めにご指摘されており余計に先生方はイライラされているようです。 また言葉や口調は気にかけながら保育をされているのが少しはわかりますが、まとめたい、みんなで何かをしないといけないようです。 ・朝おやつから朝の会まで30分〜45分ずーっと座りっぱなし ・テラスで遊ぶとなっても手を繋がせて歩かせる ・絵本も買い替えていないのか子どもたちは飽きてきかない ・遊び終えて絵本をみるのも全員座るまで待つ など本当に我慢させる、待たせる時間が多く子どもたちは毎日辛いだろうなと見ていて思います。 イライラされて当たられる、子どもたちも見ていて辛く 退職を考えています。 どのように伝えたら良いでしょうか。

転職正社員ストレス

ちゃんこ

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

42024/05/10

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

💧何なんでしょうね… 自分の思い通りにならないとイライラ… 保育はそんなんじゃ向いてない! 思い通りでも、言葉掛けや楽しさなど、💪保育の力がなきゃムリです。 しかも、1歳が一斉に…30分以上もジッとしたり座りっぱなしなんてムリ〜 アナタがズット言い続けるか、辞めることを決断するか、どちらかしかないんじゃないでしょうか? 上から指導が入り、心を入れ替えようとしているのかもしれませんが、そういう人は変われないと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育士歴9年ですが、たまに腰への違和感を感じながら仕事していました。 疲れや疲労が蓄積していたのか、職業病なのか…。よりによって、保育中ギックリ腰に🥶💦 動けない、靴下も履けない、髪も結べない、落ちた物も拾えない…本当に辛かったです。。。今は回復していますが、重いものを持つ時などには腰にはとても気をつけなくてはいけなくなりました💧腰に爆弾•••。 お子様を抱っこする時も多々あるので身体を大事にしないと続けていけない仕事だなぁと思ってしまいました。 ということで、、保育中自分の身体や心に対して気をつけている事などあったら小さなことでも良いので教えてほしいです! (例えば、子どもたちが水分補給の時には保育者も同じ時間に必ず水分補給をしたり…。) (他にも、、保育者は忙しい時が多いのでなかなかトイレへいけず、同僚は我慢しすぎて膀胱炎になっていました…)

休憩パート幼稚園教諭

あさ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

62024/05/16

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

私も腰痛持ちなので、歩けない子以外はなるべく立って抱っこしないように抱っこは座ってからにしています。受け入れの時も泣いている子以外は下ろして受け入れています。 無理して動けなくなることが1番怖いので💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんは持ち帰りの仕事はどのくらいありますか? また、持ち帰りの仕事をしている所要時間と時間帯が知りたいです、、、😣❗️ よろしくお願いします!

幼稚園教諭正社員担任

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

12024/05/16

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です! 私は、「園内でないと出来ない仕事(広いスペースを使う作業や書類等)」「持ち帰って出来る仕事(おたより作成や制作準備等)」で優先順位を立て、効率よく仕事出来るよう頑張っています! 日によりますが、平日夜に1~2時間くらいで終わったらいいなという感じです。 土日も家にいる日であれば効率よく作業したいので、毎週金曜日は大荷物で帰りますが笑

回答をもっと見る

保育・お仕事

年長さんの文字指導ってどんなふうに行なってますか? 一斉ですか? 個別ですか? 色々やり方があると思いますが、理解にも、書くにも個人差がかなりあると思うのですが 意見欲しいです。

5歳児保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

12024/05/16

ちひろ

保育士, 幼稚園

うちの園では、進学先の小学校と相談のもと文字指導はしません。でもはんこで文章をかく、はんこのおしゃべりというものがあります。 一斉でやりますが、小さいグループで後でやるということもあります。 書くとはないけど、字として読めるようになんとなくしておくという感じです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦わからないな~その他(コメントで教えて下さい)

0票・2024/05/24

乳児派どっちも好き♡幼児派その他(コメントで教えて下さい)

205票・2024/05/23

残業はほぼなし~20時間くらい(1h/日)~40時間くらい(2h/日)~45時間までには収まっている45時間以上働いているな~正社員じゃありません🎵その他(コメントで教えて下さい)

207票・2024/05/22

メーカー小売りサービス商社金融マスコミソフトウエア・通信官公庁・公社・団体その他(コメントで教えて下さい)

227票・2024/05/21
©2022 MEDLEY, INC.