明日からの仕事が憂鬱です。もう体がついていけるか、心配です。常勤だから...

りぅ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園

明日からの仕事が憂鬱です。 もう体がついていけるか、心配です。 常勤だからやらなきゃいけないって分かってはいるけど…精神的に辛いです。

2020/06/07

2件の回答

回答する

あまり無理をせず、辛かったら休んでもいいと思います。 保育士資格があれば、どこでも働けるので自分に合った場所を探してもいいですよ。 無責任、と言われるかもしれませんが、体や心を壊してしまってからでは手遅れです。 自分のことを第一に考えてくださいね。

2020/06/07

回答をもっと見る


「トラブル」のお悩み相談

職場・人間関係

唐突ですけど漠然とした不安です今日実は来年度のクラス担任が決まります私はおそらくクラスに入れません 理由は昨年度同じクラス担任からパワハラにあい適応障害になったから一応完治はしていますですが…パワハラをした先生が来年度も残っているのですなので私は戻りたくてもクラスに戻れません現在わたしはフルパートから上のことを理由に 夜番2時間しか働けていませんそのため収入もたったの3万実家住みだからいいものの…一人暮らしなら死んでいますでもその園の園長やほかの先生たちが守ってくれたのでそこにいれていますそのうえ園長先生から謝罪をされて辞められなくないほど胸が熱くなったので残ってます ですが件の先生は私に対し謝罪もせずもう1年ちかくなります いまの園にいたいクラスに戻りたいその思いでいっぱいなのに件の先生がいて戻れない この件どう思いますか?私はほかの園に行くべきだったの?

トラブルパートストレス

ERIKA

保育士, 認可保育園

22024/03/13

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

ご自身は将来のことなどどうお考えなのでしょうか? 今のままでは 経験も経験年数も積めず ご自身のキャリアとしてマイナスにしかならないです。 それからご実家ということですが毎月 どれくらい 入れてますか?短大卒業後3年近くフラフラしていた私が偉そうに言えませんが💦実家にいるならお金を入れないといけない… ことも考えて4月からのことを考えてみてはどうですか? 今ならギリギリ 公立会計年度 間に合うと思いますよ。 私は公立臨職(現 会計年度)で10市以上で働いてきましたが働く市、働く市で必ず1人くらいは癖の強い、変わった正規はいましたよ。今働く市→現職場にもいます。 メンタルを潰されることもあったから自分の取り扱い方が分かるようになりました(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

今契約で働いて3ヶ月。3末で辞めようか悩んでいます。 気持ちは今すぐにでも辞めたいです。理由は ①悪口、陰口多い ②自分も言われている ③園と自分のミスマッチを感じる ④長期休暇などの休みが多く稼げない 上記で辞めたいのですが、辞めて新しいところにいく気力もなく、悩んでいます。 ですが休みの日も嫌だなーと考えてしまうほど嫌です。 皆さんならどうされますか?

トラブル退職

わらびもち

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

112024/01/21

なのは

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。私も契約で働いています。 昨年度は正社員で働いていましたが、園と合わず精神的な病も出て、ちょうどこの時期に園に行けなくなり退職しました。 質問者様のように休みの日もずっと仕事のことばかりで夢に出たりと良くない状態でした。サインが出ていると思います。 私も辞めて新しく探すことは気力がなかったので3ヶ月は貯金を崩しつつ自宅でメンタル療養をしていました。他の職も検討しましたが、休む中でまた保育園の現場に戻ろうと決めた瞬間がありました。辞めてから見えてくるものもあると思います。 契約途中の状況だと悩みますよね…。担当者とご相談されてみて、精神的に辛いことをお伝えし判断を仰いでも良いと思います。

回答をもっと見る

愚痴

一歳時クラス担任です。 まとまっていませんが、吐き出させてください。 0歳児から持ち上がりで担任をしているのですが、 1人、後追いがすごい子がいます。 一日中抱っこか膝の上で一緒に遊んでいるのですが、 少し体勢を変えたり、立ちあがろうとするだけでぎゃー!!と大泣きです。 一緒に遊んでいて、楽しくなってくると自分で歩いてどこかに行こうとしますが、ふと気がついて一瞬で膝の上に戻ってきます笑 「〇〇してくるね」「すぐ戻るよ」と必ず声をかけるようにはしていて、「うん」と納得して待っていてくれることもあります。 上のやり取りがゆっくり出来る状況だといいのですが、 他の子が危険な状況だったり、噛みつきなどのトラブルがあった時は、私が他の子と話している間ずっと横で泣いています。 少しの間1人で遊んでくれていても、他の子が私の膝に座った瞬間泣きながら走ってきて、いやー!!と攻撃しています。 また、私はクラスリーダーなのですが、その子と一対一で関わる時間の方が多く、思うように動けません 一度担当を変えてみたりもしましたが、他の先生では泣きすぎて手につかず、ダメでした。「ほら、私先生きたよ」「私先生がいいよね」とすぐバトンタッチされます 満足するまで甘えさせてあげよう、安心させてあげようと、反省する毎日ですが、その時になると、そうはいかず…他の子の対応をしている間泣かせっぱなしになることも多いです 後追いがいずれなくなることは分かっていても、私が立ったり座ったりするたびに泣かれると、正直しんどいです。イライラしてしまいます。 私がいなければいないで、諦めて1人で遊んでいるのですが… 朝は私が出勤したと同時に「せんせー」と追いかけられ、あー、またか。と思ってしまったり、早く迎えにきてほしいと思ったりしてしまいます。 可愛いところもありますが、きついです トイレに行けないとか、事務仕事ができないとかご飯食べれないとかはどうでもよくて、他の子とちゃんと関われないのが1番辛いです。横で大泣きされていたら他の子に何を話しても耳に入りません😑 他の子は危険な行動や噛みつきなどやりたい放題です なんだか、周りの子も、言葉で伝えるより先に泣いて伝えようとすることが多くなってきたような気がします。 本当は一人一人とゆっくり話をして伝えたい。 私の理想の保育とはかけはなれてる。やっぱり私は保育士に向いてないと思う。 長々とすみません 来週からまたがんばります 優しい心で1日過ごせるように。

噛みつき安全トラブル

ままご

保育士, 保育園

12023/06/02

◆さみと◆

保育士, 小規模認可保育園

毎日、後追いの子の対応、お疲れ様ですm(_ _)m ちゃんと愛着関係が育っている証拠ですね!✨ その子も環境が変わって不安なのかな?優しくしてあげたい気持ちもわかりますが、毎回だとこちらも気が滅入ってしまいますよね…😭 他の先生も、もう少し頑張ってよ!とも思ってしまいますが、 一度、他の先生と対策を考えてみるのもいいかもしれませんね! トラブル続きで、ましてやクラスのリーダー保育士となると、落ち込んじゃいますし🤧 私だったら、すぐに主任や園長に話をして、対応策を一緒に考えてもらうと思います! また、後追いちゃんを膝の上に座らせて 他児と一緒に遊ぶことも難しい感じですか?? やりがいしか感じられず、日々、子どもや保護者、職員同士のことで悩むことが多い仕事です。 何度も辞めようと思ったことがありましたが、子どもたちのえがおや言葉に何度も助けられてきました。少しでも理想の保育に近づけるように一緒に頑張っていきましょ★

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラスの担任なのですが、給食時食べるのがゆっくりな子どもに対しての対応を悩んでいます。 11時半頃から食べ始めていて大体他の子どもは11:50〜12:00までには食べ終わります。ですが、野菜が苦手で全く手をつけない子、口の中に食べ物を溜めてしまい飲み込みが遅い子、そもそも食べる量が少なく規定量を食べきれず時々吐き出してしまう子、、、等、どのように対応していけばいいのか試行錯誤中です。 ・量を減らす ・◯時までと時間を決めて提供、その時間になったら完食出来ていなくても下善 ・苦手なものは一口だけでも頑張る(残している子は果物をあげない) ・職員が援助すると食べる子もいるので付きっきりで職員が援助する など入って下さるパートの先生によって対応がバラバラなのが現状です。しっかりと決まりを決めたいのですが、、。 みなさんの園では食事がゆっくりな子に対してどのような対応をされていますか?参考にさせて頂きたいです、、。また今の時期の2歳児クラスの食事時間(食べ始める時間、食べ終わる時間)はどのくらいでしょうか?

生活給食2歳児

k

保育士, 保育園

42024/06/03

ゆっぴ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園

今年度、2歳児を担当していますが、kさんの園と大体同じような対応です。時間も同じくらいかなと思います。 前回2歳児をした時には、遅いお友だちはもっと早く食べ始め、終わりをなるべく合わせられるようにしたりもしていました。担任の先生やお手伝いの先生が何人いらっしゃるか分かりませんが、色々な目で見るようにすると、こうゆうやり方だと食べるなども出てくるかもしれませんね! 以前勤めていた園では、一口食べるよりもっとハードルを下げ、ペロっとしたらオッケーと園での方針がありました。あとは、おかずの中でも食べられる具と苦手な具を分けてあげたりもしています。 最近は不適切保育なども話題になっているので食べるのが嫌な場合は、食べられる物だけ食べる、他の物が残っていても果物類をあげるといった感じに私の勤務先はなっています。それがいいのかどうかは疑問に思うこともあるのが正直な所ですが‥

回答をもっと見る

キャリア・転職

無資格から実務経験を得て、 児童発達支援管理責任者(自発管) になった方いらっしゃいますか? 自発管になると給料が上がる分、残業が増えるのですか?

児童指導員残業給料

ももさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/06/03

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス保育士です! もちろん居ますよ! 給料や、残業は職場によります😂 ホワイトなところだと、お給料も上がるし、残業もない! ブラックなところは、お前がやれ!当たり前だろ!現場にも入れ!って書類仕事は残業。残業代は出ないから帰れって無理だろってタダ働き‥って感じです😂

回答をもっと見る

保育・お仕事

ピアニカの指導が苦手です・・ みなさんは、どのように指導されていますか? また、どんな曲をやっていますか?

ピアノ行事保育内容

mimi

幼稚園教諭, 幼稚園

22024/06/03

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です! 昨年度、年長担任でピアニカ指導をしていました。 私の場合は、 まずは歌を覚えるために歌詞で歌う →歌詞をドレミに変えて歌う →区切りの良い部分ごとに分けて練習するという流れで練習していました。 他には、 担任「ドーの音はどこですか~?」 子ども「ドー、ドー、ドドドー(吹く)」 のように、こちらが歌に合わせて問いかけて子どもたちに吹いてもらっていた先生もいましたよ! 練習していた曲は、 メリーさんのひつじ、かっこう、きらきら星などです! 頑張ってください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

使ったことある使っていない子育てはしていないその他(コメントで教えて下さい)

0票・2024/06/11

乳児から預けたい、預けた幼児から預けたい、預けた保育所には預けたくないその他(コメントで教えて下さい)

166票・2024/06/10

裸足裸足でカートとかに乗る裸足→避難場所についたら靴いつもの靴を履く避難用の靴を履く2歳児は上靴を履いてますその他(コメントで教えて下さい)

214票・2024/06/09

2か月に1度くらい月に1度くらい月に2回くらい月に3回以上している壁面は保育者がしてます壁面はなしですその他(コメントで教えて下さい)

227票・2024/06/08
©2022 MEDLEY, INC.