降園後の職員室

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

お預かり担当以外は毎日クラスの子どもが帰ったら職員室で仕事をしています。 その際に、お茶やコーヒー、お菓子などを全員に出すのは歴が浅い先生たちと暗黙の了解で決まっています。 最近はSNSに力を入れていて、その投稿(画像編集、文章の構成、園長への確認等)も若い先生。 そのほかも、ゴミ集め、備品(文房具、画用紙)の管理発注、全行事の事前準備、これらも若い先生。 ちなみに11年目の私と、8年目、4年目の後輩3人でこれをやっています。 ベテランの先生たちはいつも椅子に座って週案など個人の仕事をしたり愚痴を言ったり。 園長に分担制やいらないものは廃止など、色々と考えてほしいと伝えましたが、それを園長が提案すると、ベテランの先生たちは「昔は私たちもやってたんだからやって当たり前。」 これが普通なんでしょうか。。転職したほうがいいのかなぁ

2023/02/26

3件の回答

回答する

公立勤務です。 事務所でお茶やお菓子を食べながら優雅に事務仕事…羨ましいです。 各クラスのゴミは各クラスで。備品(文房具、画用紙など)の発注は副園長。行事の準備は行事の係がします。 正規は全員 クラス担任なので 園内整備などはフリー(非正規)がします。

2023/02/26

全てが若手…しかも11年間されてきてるってことですよね?ベテランの先生も同じようにされてきて、やっとやらずに済むと思ってる感じでしょうかね。「新しいやり方が受け入れられない」「私たちもやってきたことだから」というのは分からないでもないですが、それぞれ園の方針があり、伝統(良い意味でも悪い意味でも)が変わるのが嫌な園もあり、古くさいの風習がまだまだ残ってる園も確かにあります。昔働いてた園は、お茶だしやゴミ集めなど、若手と決まってるわけではないけど基本若手が暗黙の了解で、先輩がしてたら気を使い自分の仕事を置いてでも「やります!」と若手が率先してやりにいってました。でも、上が何かしてたら若手が…というのは大体どこも一緒なのかな。若手で動かない先生もいますがね。でも全てが全て若手なのは、上になったら楽だけど下は大変ですよね。園長は提案してくれるとのことなので、もしそこでぽいさんがまだまだ働くなら、ご自身が上になった際に「私たちもやるよ」と分担制にする方向に持っていったら良いのでは?ここの風習が古くさくてもういや!と思うなら、転職もありですね。昔からある園はそんなとこ多いですよ。なのでまだ新しそうなとこを選ばれる方がいいかな。園によってやり方は様々で、新しいとこにいって「嫌だな」と思うとこが出てくるかもですが、結局は自分がどこまで妥協できるかですね…

2023/02/27

回答をもっと見る


「延長保育」のお悩み相談

感染症対策

愚痴です。 先週からアデノウイルスによる流行性角結膜炎が子ども・職員問わず多く出ています。 最初はおそらく子どもが感染したのですが、それが職員にもうつりました。 うつってしまった職員が眼科で「アデノウイルスによる流行性角結膜炎、10日間休むように」と診断されたにも関わらず、卒園式前ということもあり、園長の判断で出勤。 そこからあれよあれよという間に子どもにも職員にも感染が広がっています。現場の保育士は半数が感染しました。 ここまで広まってようやく「上層部に対応を仰ぐ」という判断をしたようです。 アデノウイルスは感染力が強いから出勤停止になるかと思いますが、診断された翌日1日は休むものの、その後は現場の人数が少なすぎるために出勤して保育に入っています。 今や子どもにも広まり保護者にまで影響が出ていて、責任者の判断としてどうかと…。 そもそも最初に「目が充血し目やにが大量に出ているから保護者にお迎えのご連絡をした方が良いか」と相談した時に「保護者も目のことは分かっていて預けてるから電話はしなくて良い」とのことでした。 保育園は病児保育ではないのに。 園長の感染症に対する判断が甘すぎるのがとても気になります。

延長保育病児保育卒園式

ぼんば

保育士, 保育園

22024/03/19

Laki

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

それは大変ですね💦 職員数が足りなくて休まれると困るのもわかります。ですが、広がるほうが大変なので、うちでも、しかたない!ていうて休んでもらってます。 もう少し子どもたちのこと、集団活動のことをわかってほしいですね🤦 保護者も意外と見逃してたりするし、でてるのならなおさら電話しておむかえきていただきたいですよね💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

先日、初めて延長保育を体験したのですが、18時頃から年長組が2人になったタイミングで子どもたちがドッチボールをしたいと言ったので、ホール(玄関入ってすぐ)に移動してドッチボールをしていました。子どもは2人しか残っていなかったものの、主任に保護者の方に当たってしまうからと注意を受けました。確かに私が間違っていますが、みなさんなら、この状況でどうやって子どもに声がけしますか?今後の参考にしたいです! 分かりずらくてすみません💦

延長保育保護者保育士

つばき

保育士, 保育園

42024/06/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

時間的に身体が疲れてる時間なのでやるなら、次の日にクラスでやるように…今は座ってあそぶように話します。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は現在、16時〜19時までの延長保育を担当しているパート保育士です。自治体によっては、延長という表現はしないかもしれません。いわゆる、短時間認定(8時間保育)ではなく、標準時間認定(最大11時間保育)で夕方遅くまで残る子どもたちをみています。 私の自治体は、16時までは各クラス毎の保育ですが、16時以降は延長保育となるため、各学年の残る子どもたちが延長メンバーとして集まり遊びます。 共働きの家庭や長い勤務の方が多いので、延長の人数はかなり多いと思います。そのため、幼児の延長保育と未満児の延長保育は分けて行なっており、だんだん人数が減ってきたら合流というカタチをとっています。 また延長の時間は、延長専属のパート保育士(以下、延長保育士)がおり延長保育士数名とその日の遅番の先生(日中保育士)で延長保育を行なっています。 だいぶ前振りが長くなってしまいましたが、常々疑問に思っていることがあります。それは、日中の保育と延長保育が同じようなものでないといけないのか?ということです。 日中は、各クラス決まりごとや決まった流れがあると思います。しかし、延長となると様々な学年が一緒になることや、1日の終わりで疲れが溜まっていてトラブルになりやすいことや機嫌が良くないことなど、日中とはまた違う姿の子どもたちが多いのが現実です。 これはあくまで個人的な見解になりますが、1日頑張って過ごした子どもたちが、遅くなる保護者の迎えを待つ間、のびのびとリラックスして楽しい時間を過ごせたらいいんじゃないかと考えます。多少のわがままや甘えたい気持ちを最大限に受け止めて楽しく1日が終わるようにしてあげたいと思っています。 そこで問題になるのが、日中の先生たちがどう感じるかというところです。「延長くらいのびのびさせてあげたら…」と私は担任ではないので、言えるのかもしれません。多くの日中保育士の方は「そんな延長だけ甘やかすとかわがまま聞いてあげるなんてしてたら、いつまでたっても子どもたちが自立しないし、日中の保育士が築き上げてるものが崩れちゃう!」と思うのではないか?と。 ただここで重要なのは、何が子どもにとって1番いい保育なのかということです。統一性を重視すると、日中の保育になぞらえて保育するのが1番いいと思います。しかし、子どもたちは日中とは違う環境になるため、同じように保育を行うというのは、ある意味難しい気もします。 逆に、延長だからできる遊びや延長の時間だからこそ自分を表現できる子など、延長の時間に培われるものも沢山あるように思います。 大前提として、担任の先生たちと個々の子どもたちの姿を共有した上での話になりますが。 私は実際、日中の保育も経験していたことがあるので 今この立場になって感じることでもあるのですが 他の先生たちはどう思っているのか聞いてみたいと思い、今回質問させていただきました。 率直に感じていることを書いていただけたら、色んな見方ができるのでありがたいです。

延長保育公立保育内容

大学芋

保育士, 保育園

42024/01/28

池ちゃん

保育士, 認可外保育園, 管理職

日々お疲れ様です。 16:00〜延長保育というところは多いですよね。職員の勤務体制上分かれるのは難しい園もあると思います。 16:00〜の保育について、別で考えるのではなく、園のことなので、全体の場で、どういう方針でやっていくかをしっかり土台と、芯の部分をみんなで作った方がいいと思います。そうでないと、「こうした方が子どもにはいいだろう」というそれぞれの保育観で保育をしてしまい、ズレが生じてしまうような気がします。 延長保育は、異年齢保育になり、夕方で子どもものんびり過ごしたいだろうから、異年齢で、のんびり過ごせる環境や、暮らしのありかたをみんなで統一性を持って保育を行いながら、甘やかすとかではなく、見守り方や、声の掛け方、日中の先生たちが大切にしてることなどを共有しながら、保育方針の芯の部分は大切にしつつ、延長保育での方向性、大切にしたいことを、子どもに関わる職員みんなで一度話し合った方がいいような気がします。1人の力ではなかなか難しいと思いますし、いいと思ってやっていても、反感を買い影で何か言われたりもする世界です、、 主任の先生や頼れる人と一緒にしっかり方向性を議論できると、子どもも、大人も過ごしやすい場になるのではないかと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

感染病などで、子どもの人数が減った場合、どのような業務をされていますか?

院内保育看護師保育士

とあ

看護師, 保育園

32024/06/30

らき

保育士, 児童発達支援施設

感染病が原因で人数が減った時は、再度、室内や玩具の消毒、トイレの掃除を念入りに行っています。 他のクラスの子ども達と一緒に過ごさないよう、各クラスで過ごしています。子どもの体調をみながら、活動を変更するなどして通常業務を行っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

3年目保育教諭3歳児28人の担任です。 なんとか3年続けていますが毎日バタバタで疲労困憊です。 園児数が多く、子どもが一斉に「〜くんが〜したぁ〜」「おもらしした〜」と話し、毎秒なにかが起こって休まらない毎日です。 そんな中でも子どもたちのかわいい面や面白かった事を見つけて保護者に伝えています。 しかしこの間保護者と楽しく話していたら副園長に呼び止められ、「伝達は軽くでいいから」「今日〜をしましただけでいい」と言われました 確かに人数も多いため簡潔に伝えなければと思うのですが1日預けて伝達がそれだけでは悲しいなと思う気持ちもあります しかし、最近バタバタしてしまい、子どもたちにも今ちょっと待って!(;´Д`)と言ってしまう矛盾している自分にも落ち込んでいます 最初の5、6年は大規模で頑張らなきゃと思っていたのですが、大規模の良さをあまり感じられなくなってしまい、私のやりたい保育はこれなのかなと思うようになって来ました。 大規模、小規模経験されてる方今働いてみてや転職されてみてのお気持ちなど教えて頂きたいです( ᵕ ᵕ̩ )よろしくお願いします

幼児3歳児転職

Ro

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

12024/06/30

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

副園長と先生との考えの温度差がありますね💦 親としては『今日〇〇という、ことをして、こういう場面が見られたんです。それでどうするかなぁと見ていたら△△と言うふうにしていて、こんな考えもあるんだなぁと思って成長感じました』など、1つのポイントで深く教えてもらえるとありがたいです。でも私も保育士をしていますが、お迎えの短時間で伝えたい内容も多くどのように伝えたらいいのかわからないこともしばしば。 伝達の際に、保護者の方と盛り上がっていたらそれはちょっと違うかなと思いますけど、ほとんどの保護者の方は、「あーそうなんですねへーまたお家帰っても聞いてみます」と言うふうな返事でほとんど終わります。まだ対応中は他児もいるため簡単に簡潔的に深く伝えられるように気をつけています

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園に保健師・看護師が勤務している場合、どんなお仕事をされていますか? また、保育士の皆さんは保健師・看護師にどんな役割を期待しますか? ちなみに私は保育補助や清掃・消毒、ほけんだよりの作成や保育士さん達をはじめとするスタッフさんのメンタルヘルスケア対策を担当してました。 保育士さんと共にお子さんの成長を見守ることができ、また子育てにおいて大切なことを教えて頂ける素敵なお仕事ですので、もっとお役に立てることがあればと思っています✨

家庭支援スキルアップ看護師

ささぱんだ

看護師, 保育園

32024/06/30

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 こども園には保健師はいません。看護師のみで健診を含め保健全般、プールの監視や入れるかなど建物の外に出れるか、どれくらいあそべるかなどの判断、コロナなど感染症の時の消毒の有無の判断、投薬 などなど とほけんだよりの作成をしてくださっています。 看護師が保育に入ることはないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

どちらかというと「断れる」✨どちらかというと「断れない」✨頼まれることがない。その他(コメントで教えて下さい)

0票・2024/07/08

すっきり終わりました🥰無事に終わったよ♪何とか終わらせました…🤗書類が終わってません😭いろいろ山積みです…💦その他(コメントで教えて下さい)

179票・2024/07/07

スプレーやロールなどの制汗剤を使用汗拭きシートを使ってる着替えている特に対策してませんその他(コメントで教えて下さい)

199票・2024/07/06

好き、楽しみ普通だよ苦手じゃないけど疲れる苦手だなその他(コメントで教えて下さい)

199票・2024/07/05
©2022 MEDLEY, INC.