担任失格

幼稚園教諭, 幼稚園

今年から年少の担任をしています。 ただ、出来ないことが多すぎて どうしていいのか自分でもわかりません。 ・すぐに手を出す子がおり、被害者を何人も 出してしまう ・視野が狭く、手を出す子などに目がいきすぎ 他で起こっていることが把握できない ・この時期になってもクラスがまとまらず 子どもから舐められている部分がある ・たくさんのことが考えられず、報告ミスや 直前の確認などが多い ・先輩に気を使ったり、相談するのが怖く感じ なかなかうまく人間関係が築けない 上げだすとキリがないのですが、 とにかく出来ていないことが多すぎて 先輩たちも呆れてしまっています。 1番歳が近い先輩は「いつでも聞いて」 と言ってくれますが、 残りの先輩は本当に呆れきってしまって 担任失格と言われました。 何をすればいいのか、どうすればいいのか 何をするにも私はダメだと思ってしまいます。 どうせ相談しても否定されると思ってしまいます。 どうすればいいのでしょうか。 わかりません、、

2022/01/19

6件の回答

回答する

私も不安に思うことたくさんありましたし、相談出来なかった経験もあります。ですが、言わずに後悔することが多くなれば多くなるほど自分ではどうしようもないところにズブズブとはまってしまうだけになりました。 ほんのひと握りの勇気でも相談して、同じ園の人で難しいならば違う園でも経験がある人に相談して向き合うのはどうでしょうか? 担任失格なんて、言われると悔しいし悲しいですよね。でも大丈夫です。この時期といえどあと2ヶ月もあります。この2ヶ月で見返してやりましょう! そして手を出しやすい子の近くにいながら全体を見ると少しみやすいかもしれません。 あまり気に病みすぎないでくださいね。

2022/01/19

私も今年から年少の担任をしています。 クラスの状況や心境などが同じだなぁと感じましたのでコメント失礼します😭 担任失格だなんて…そんなパワーワード言われたら私なら人間不信になりそうです。 私のクラスはもも組なのですが すぐに手を出す、輪を乱す、クラスはまとまらない等…この春から上の先輩方から"有害クラス"だと言われ続けてここまで来ました。 冗談のノリで"もも組キライだわ〜😂"と言われ続けネタにされるので 笑ってその場をやり過ごすことで精一杯…家に帰ればドッと疲れてしまい脳は疲労困憊…というような日々を繰り返してました。 私も若い先輩方から呆れられてます。 報告ミスが多い為にコミュニケーション不足だと言われました。 私はダメな人間だ…と自分が不幸になることに慣れ過ぎて抵抗無くなってしまったために、自分を信じることをしてきませんでした。 友達に相談したときに何度も言われたのは、まずは自分が幸せだなぁと思うことを少しずつ見つけていくことが一番だと。 自分を信じてあげないと周りを信じることは難しいことは分かっていますが… 私はまだまだ自分を取り戻すのに時間がかかりそうです。 職場関係を楽に築きたいものです…心を殺して生きてきたので萎縮してしまう気持ちが物凄く分かります😭

2022/01/20

質問主

コメントありがとうございます🥺 同じ状況の方がいて 少し気持ちが楽になりました… 私もコミュニケーション不足だと よく言われてしまいます。。 何が正解か、自分のしてることが あってるのかわからないですよね😢 私も自分を信じられていない気がします。 なかなか難しいですけど 一緒に頑張りましょう😖

2022/01/27

凛さんが若手なのであれば、凛さんに仕事を教える指導係の先生はいらっしゃるのでしょうか? 自分のミスが分かっており、ミスだと受け止められる力のある伸びしろのある方だと思います。 普通は上が指導する・その後フォローするぐらいはするものです。 保育の仕方、クラスの回し方、報告の仕方一緒に考えてくれる先輩や上司はいますか? またはその姿を見せてくれる先生はいますか? 私も今凛さんと同じく、1番歳が近い先輩が「いつでも聞いて」と言って下さいます。 コミュニケーションって難しいですよね。 私は経験があって今の職場に入職しましたが、上からの指導・フォローはなく園が変わるだけでも保育方針や理念によってやり方が違うのにクラス担任をしていて、パートさんとの距離が詰められず悶々としていました。 歳の近い先輩が味方ならば、思い切って甘えましょう! 「手を出す子が多くてどこに目を向けたらいいか分かりません!子どもがまとめられなくてどう活動を工夫したらいいか分かりません!先輩はクラスをどう回していますか?活動中に子どもの手が出ていたらどうしてますか?行事が近づいてきたら何から準備していますか?」 丸投げする形で良いと思います。 分からないことは恥ずかしいことではありません。 分からないままにしないために聞いても良いと思います。 若手である内にとことん甘えた方がいいです。 話せる先輩ならば「〇〇先輩と話した時に、〜〜と言われたんですけど、伝え方不味かったですかね?先輩はどうやって伝えてますか?」なども相談してみて下さい。(他の先生方とのコミュニケーションを聞く) 困ってる・(保育・子どものこと)相談してる姿をアピールしてみて下さい。 先輩と話して、それは園長に聞いた方がいいかもという話になったなら、園長にも聞くべきです。 報告ミスが、保護者に対してなのか同僚に対してなのか、日常的なこと(引き継ぎなど)なのか、行事に関してなのか分かりませんが、伝え方話し方はたくさん学んで吸収した方がいいです。 自分を守れるし、味方につけることも出来るからです。 まずは1人の先輩でも相談して、その機会を増やしてください。 休憩中でも更衣室のロッカーでも、どこかで誰かが居合わせていたらもしかしたら、誰かの目にはちゃんと相談してるな・改善しようとしてるんだなと見る人は見ると思います。 今さらと思われてもそれはしょうがない。相談が遅かったからだと受け止め、来年度のあの子たちのことを考えて、もう少しまとまりあるクラスにしたいと思ってることを伝えれば、先輩にも熱意は感じ取ってくれると思います。 担任失格は酷いです。 言い過ぎです。 その先生が凛さんをとことん弱くしてしまってるような気がしてなりません。 それでもこの月まで担任を外さなかったのは上の判断なので、その先生が言うことではありません。 仮に人が足りないという理由だけだとしてもです。 私も今の職場で一番歳の近い先輩に「根回しを覚えろ!」と言われました笑 今も根回しは学んでる途中で身につけられたわけではないですが、凛さんも私と同じように味方が少ないだけだと思います。 一緒に学びましょう! 長くなってすみません。

2022/01/20

回答をもっと見る


「私立」のお悩み相談

保育・お仕事

私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!

処遇改善私立保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

42025/02/19

りん

保育士, 認可保育園

うちでは、5000円です 小規模で、短時間パートです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ほぼ未経験、第2新卒の枠になります。保育園に転職を考えています。 株式会社、学校法人、社会福祉法人、色々ありますが ほぼ未経験の場合どれがいいでしょうか。 また皆さんが園選びの際気をつけていることなどあれば教えていただけると嬉しいです

学校法人私立新卒

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42025/08/26

まろん

保育士, 認可保育園

株式会社によっては新卒お断りの園が多かった記憶があります。 私が新卒の時は保育観や園見学に行った際の雰囲気を感じたうえで直感で選びました。 社会福祉法人の園で人間関係に恵まれ7年間働きましたよ。 気をつけるとしたら子どもの様子。 遊べてるか? 集中して遊んでいるのか、それとも暇で保育室内を走り回っているのか⋯ 保育者の話は聞けるか? 等かな。 ちょっとでも違和感感じたらやめるべきです。 私は違和感を飲み込み就職したら心身が病みました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は、人間関係はいいですか? 今、認可園で保育士をしています。前は幼稚園で勤めていて、2園目です。 どこにでも意地悪な人は居るとは思っていますが、今の職場の環境としては園長、主任が意地悪で話すと長いので割愛させて頂きますが2人とも威圧的な態度や話し方で常に職員の粗探しをしてこそこそ悪口を言っていたり、ミーティングの時は毎度変に部活のような変な空気になったり、行事も楽しくやりたいのに粗探しや説教ばかりで変な空気になり、ビクビクしながら過ごすしかなく楽しめません。 自分たちのミスも私たち一般職員のせい?になり平謝りの毎日です。 上以外の一般職員は関係がよく、協力し合いやっておりますが結局上がこんな感じなので毎日職場に行くのが怖いです。 こんな感じなので今年度いっぱいで辞めようかなと言っている人が結構いるのが現状です。(去年度末は誰も退職しませんでした) 私は前の幼稚園がもっと酷かったので、次は雰囲気のいいところに行きたいと思い今の場所を選びました。私が入社した時には園長も主任も今の人たちではなく、その人たちはすごい優しくいい人だったので良かったと思ったのは束の間、まず園長が変わってしまい、現在の園長と主任にいじめられ前の主任も異動してしまいました。 今月に来年度の意向調査も兼ねた面談がありますが、なんて言おうと悩んでいます。。 というのも、今の彼と結婚する?という話が出ていて、同居するにあたって借り上げ社宅を使いたいのですが(私は今一人暮らしで単身ですでに借り上げ社宅を使っています) これから同居になるとか、同居でも社宅を使いたいとか、入籍するとか、そういったことを今の園長に相談しづらすぎて、そんな話をあの人にするならいっそ辞めますって言ってしまおうかなとか思い始めました。。 保育士という仕事は好きだと思ってやっていましたが、結局どこもこういった人間関係がついてくるのでしょうか?仕事はよくても、こんなに毎日ビクビクするならもうやりたくない。。 誰に相談したらいいかもわかりません。 今の園は株式会社のいくつも園があるところなので、異動というのも手としてはありますが、異動先にもっと意地悪な人がいたら、、という恐れもあります。

異動結婚私立

きゃな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

52023/09/11

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

お仕事をする上でどこにでも人間関係はつきものなので大変ですよね… 私は正規で約20年パートで今2年ちょっとですが正規は同じ園で働き続けましたがパートになり3園目です。 正規の園が良い園だったわけではなくやはり虐待のようなことをする保育士はいたり、パワハラ、マタハラがあったりしましたが過呼吸が出ても我慢してなんとか続けた感じでした。 子どもが生まれパートになり、いく園全てパワハラと虐待する保育士がいました。 正直全ていい先生いい環境という園は限りなく少ないのではないかと思います。 自分の中でここは譲れないけどどこかは仕方ないと受け入れて働くしかないかと最近は思い始めています。 私はとにかく子どもに精神的も含め危害を加える保育士は許せないので上に言うだけで言って辞めてますよ。 あとは自分の精神的なものも壊れる前にやめた方がいいと思います。 自分の体調や精神的にくることを無理してやるなら別の仕事をした方がマシですから。 …といっても私はとりあえずいろんな園をあたっていってもう無理だなと思ったら保育から立ち去るつもりです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児、担当性保育です。 5人担当児がいて、そのうち3人の子について悩んでいます。 まず、私に対してとにかく甘えが出ます。 園生活の中で、私がいると私にべったり、慣れないところだと過剰にスキンシップを求めます。 私がいない時は、各々好きな遊びを楽しんだり落ち着いて過ごせることが多いです。 私が寝かしつけにつくと、抱っこなどスキンシップを求め逆に寝ない子もいます。 私の遊びへの誘い方がうまくないのもあると思いますが、担当性保育の経験がある方いらっしゃったらアドバイスいただきたいです。

スキンシップ生活遊び

みー

保育士, 公立保育園

12025/09/08

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

担当制関係なく、担任へのこだわりはあるものです。好きなあそびがあり、友だちと遊べているなら 今のままで大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園勤務の方にお聞きしたいです! 複数担任をやられてる方、クラス会議(クラス担任での話し合いの時間)は設けられていますか? また、行われる頻度やいつ頃(月末?月初?)、内容など教えて頂きたいです! 私の園はクラス会議は決まって設けられてなく、やりたければやるスタイルです。

会議保育士

神子

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/09/08

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

必ずするのは、月案やおたよりの会議と乳児なら個別月案の会議はしています。基本担当になった人が原案を考えてきて、それを共有しています。 クラスで同じ目標をもって子どもたちに接していきたいので、担任以外に良く入ってくれるフリーの先生にも伝えています。日程は書類の提出の1、2週間前に行っています。話し合いのあとに清書しないといけないので。。。 特別な関わりが必要だったり、何かあった時は、午睡中などに都度コミュニケーションをとったりしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

更年期世代の保育士さん、どうやって乗り越えられましたか? 更年期なのに、転職をして20代30代中心の園にひとり50代です。それも正職員です。 園のやり方にも戸惑い、中々馴染めません。どうにか乗り越えるすべを教えてください。病院には行ってホルモン剤を頂きました。まだまだ頑張らないといけません。

転職保育士

わんたろう

保育士, 認可外保育園

62025/09/07

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

世代が違うと働きづらさもありますよね🥲 今までの職場年齢層が高く、 40代〜70代が多かったです。 デイサービスです。 50代の人も居ましたが、やはり 体力的につらそうでした🥲 20代〜30代の職員の中に フレンドリーな人とか、 関わりやすい職員はいませんか?🥲 その人がいると働きやすいのですが🥲 わたしはいつも、最年少になるので、お菓子や飴玉くれたり、 休憩のココアくれたり、 優しくしてもらいました☺️ お菓子配りとかも、いいかも? 仲良くなりたいですよね☺️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いてほしい!いたらいいな~いなくてもいいかな…🤔よくわからないその他(コメントで教えてください)

15票・2025/09/16

見合っていると思う普通かな~働きに対して少し低い低すぎるその他(コメントで教えてください)

180票・2025/09/15

あるある!時々思う特に思ったことはないかな~逆に毎日、予定が多すぎて…その他(コメントで教えてください)

197票・2025/09/14

アディダスニューバランスナイキアシックスやオニツカタイガーGUなどプチプラの靴その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/09/13