上司からの小言や意味不明なことを言われた時の対応や気持ちのもっていきか...

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

たまにしか様子を見にこない上司に職務怠慢だと言われました。自分も悪かったなと思うこともあったので反省もしてそのことも話したんですが怠慢だと言われました。 ただ、具体的な改善策やこうしていったらいいなどの話はされず、注意を受けて終わりって感じです。 正直モヤモヤした気持ちです。上司は言った後はスッキリしたのか普通に接してきます。が、こっちの意見も聞かず怠慢だと言われただけなのでやる気もなくなっています。子どもに気を使うのはいいんですが職場の人に気を使いたくないです。 皆さんは上司になにか言われた時はどのように気持ちを切り替えてますか?よければ教えてほしいです。

2024/09/20

4件の回答

回答する

反省しつつ、心の中で悪態をついてます(笑)

2024/09/20

回答をもっと見る


「施設」のお悩み相談

保育・お仕事

保育園に児童発達支援施設の方が来園され、そこに通ってる子の状況を観にこられます。1時間ほど見られるそうなんですが、みなさんはどんな活動を見てもらってますか?その子は自閉症スペクトラムの為児童発達支援施設に週に数回通っています。就学前でもあるからということなんですが、夏に来られた時は文字のワークをしました。最近は友達とのコミュケーションがうまく取れず本人も悩んでいます。だからといって集団ゲームを1時間もできないので、いろいろとお聞かせ下さい。

自閉症施設5歳児

イェイイェイ

保育士, 保育園, 認可保育園

32025/01/13

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

日々の保育お疲れ様です。 1時間ほどということなので前後から室内あそび、その後に園庭あそびを入れていろんな活動を見てもらえるようにしています。例えば10:00〜11:00見学とかなら9:30〜10:30室内あそび、10:30〜11:30園庭あそびなどになるように他のクラスにもお願いして調節しています😊なるべく人との関わりがある時間を見てもらうようにしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

2月から障害児との関わる施設で働きます。 働く前の空き時間でタイミーなどで、放デイなどで バイトをしながら学ばせていただこうと思っていますが、障害児さんとの関わりで心掛ける点や 勉強しておいたほうが良いことなどを教えていただけたら嬉しいです。

施設保育士

あや

保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32025/01/17

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

障害といっても、種類がたくさんあります。肢体不自由、精神遅滞、医療的ケア、ADHD、LD、自閉症スペクトラム、PSP、場面緘黙…etc 施設に通う子どもの障害について、まずは情報、知識は持っておいた方がいいです。そして、子どもへの対応は、引き出しをたくさん作っておけるように、いろいろな専門書を読みましょう。後、「藤原 里美 障害児支援」と、YouTubeで検索してみてください。とても参考になりますよ😌

回答をもっと見る

保育・お仕事

支援専門の保育園、又は施設ってやはり大変でしょうか。働くにはどこもそれぞれの大変さはあるかと思いますが、気になっているのでやり甲斐を感じられること、大変なこと等教えて頂きたいです。

施設転職保育士

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

12025/04/07

話題のお悩み相談

遊び

もうすぐ保育参観です。(年長) 保護者には普段の子どもらの様子を観てもらいたいと思います。 仲良く遊ぶ姿、リーダーシップをとる、喧嘩(笑)など観てもらえたらいいなと。 そんな姿をわかりやすく観てもらえる楽しい集団遊びありませんか?

保育参観集団遊び5歳児

きぬか

保育士, 保育園

02025/05/21
保育・お仕事

午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です

睡眠3歳児

だんご

保育士, 保育園

12025/05/21

りん

保育士, 認可保育園

意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

外遊び用のおもちゃは、どのくらい綺麗にしてますか? 水洗いや、スポンジなどで洗ったりしてますか? うちの園はほとんどしていなくて…みなさんが どうされてるのか知りたいです!

外遊び乳児保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

12025/05/21

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

サラサラの砂で遊んだ時は洗っていません。そこに水を使ったり、泥んこ遊びになったりした時は、使ったもの全て洗っています。ただし、以上児は子ども達がやりますが。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

170票・2025/05/28

あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/05/27

距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/05/26

思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

217票・2025/05/25
©2022 MEDLEY, INC.