minder_LPwEP9FAeA
毎日楽しく保育しています。 いろんなアドバイスいただけると嬉しいです。
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
事業所内保育
うちの0~2歳児さん、絵本は大好きなんですが 大切に扱えないためすぐビリビリになって、絵本棚からどんどん絵本が減っていきます。 大事に使うことを伝えられるようなペープサートや絵本などご存知でしたら教えていただきたいと思います。 また絵本などはどれくらいのペースで新しいのを入れてますか?新しい本をおろすとき何か補強とかされてますか?
環境構成絵本乳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ペープサートや絵本で知らせるより破れたその時に本は大切、破いたら本が痛いなどと話し その場で直すのが1番です。 2歳児クラスになれば 物の大切さを理解できてくるので 私は自分が小さい時読んでもらった絵本でクラス(2歳児クラス)の子どもたちに絵本の大切さを話しました。
回答をもっと見る
みなさんの園は、退職者へ餞別など贈られていますか?贈るとしたら、勤続年数など関係ありますか?1年未満で辞められる方へも何か贈ってますか?
退職保育士
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務年数 関係ないです。短期間でも子どもからのプレゼントなどをもらったこともありましたよ。
回答をもっと見る
おままごとセット、積み木、大きめのブロックなどを新しく買いそろえようということになって、今どれにしようか考え中なのですが、ここのいいよ、などおすすめのものがあったら教えていただきたいです。 あと、収納アイディアなども教えていただきたいです。もう据え置きの棚は置けないので、動かせるもので、子どももわかりやすい収納用品などお使いだったら教えていただきたいです。
部屋遊び0歳児遊び
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
大きめのブロックは、カラーのソフトブロックを使っているところが多いですよね。メーカー名が出てこなくてすみません。 ままごとセットは木がいいか、プラスチックがいいかも迷いますよね。積み木は、カラーの積み木か、木の積み木か‥年齢が低いと色がついていた方がわかりやすくていいと思います。
回答をもっと見る
0,1,2歳一緒に過ごしています。 地震の避難訓練、AED の勉強などどのような手順で されていますか? いつも遊んでる時に起きたら。。という感じでしているので、おやつ食べ終わった頃など違う場面を想定してしてみようかなと思っているのですが、机の中に1歳児とかもちゃんと入ってくれるものなのでしょうか? みなさんの園はどんな感じでされてますか? あと、AED の使い方など本物を使うわけにはいかないし、マネキンなどもないし、このご時世誰かに横になってもらって、、ということもできませんが、どんな風にされていますか? 最近あちこちで大きめの地震もありますし、しっかりしとかないとなと思っています。
環境構成安全0歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
避難訓練は毎月、 ○いつ○どこで(火事の場合)○発生(地震・家事・水害)○通報者・発見者 が決まっています。 時間も午前中、午睡中、夕方の合同保育中…など様々です。 午睡中の時は、午睡の時間が確保できるように起こすタイミングくらいで行っています。 地震の場合は、どのクラスも机が出ていれば机の下に、机がない状況なら照明の無い場所で頭を抱えて丸くなるように(ダンゴムシのポーズ)と教えています。0〜2歳児だと難しいのでとりあえず頭を守るように見本を見せたりします。 AEDの使い方などは毎月は行っていなく、自治体や協会主催の研修・講習会で職員の誰かが(1・2名)1年に1度参加しています。
回答をもっと見る
みなさんの園ではハロウィンパーティーをされますか?どんなことをされているのかよかったもの、ほうでもなかったもの、いろいろ教えていただけると嬉しいです。昨年は仮装をして、ダンスをして、職員がマジックみたいな出し物をして、園長のところにいってトリック・オア・トリートと言って、お菓子をもらう。というようなことをしたんですが、今年はどうしようかと考え中で。。
集団遊び行事0歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
おむらいす
保育士
ハロウィン会、ありますよ。 今年は、子どもは簡単に画用紙などで作った手作り仮装グッズで仮装します。 職員が、ハロウィンに関する内容の劇を演じます。 その後、近所のデイサービスへ行き、利用者の方にお菓子をもらいにいきます。 子ども達に楽しんでもらうために、どんな内容にしようか、毎年悩みますよね。 素敵なハロウィン会になりますように😌
回答をもっと見る
子育て支援センターで働かれてる方はいらっしゃいますか? わたしは今は保育所で勤めていますが、子育て支援センターで働きたいとずっと思っているのですが、なかなか求人を見つけられなくて。どうやって求人を見つけられたのかを教えていただきたくて。 あと、乳児院などでのボランティアも興味があり、そんなこともされてる方がいらっしゃれば、どんな感じか教えてもらいたいです。
子育て支援センタースキルアップ転職
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kozumo
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
以前、乳児院に勤めていました。 私の勤めていた乳児院では、職員との愛着形成のため(担当養育制をとっていても日々シフト勤務の中で大人が入れ替わるので)子どもと直接かかわるボランティアの方は募集しておらず裁縫やおもちゃ消毒などをお願いしていました。 個々の施設の考え方なので、遊びのボランティアをお願いしているところもあるようですが今はコロナ禍で難しいかもしれないですね…。 乳児院で養育を行う正職員になると夜勤などもありますが、地域の子育て支援事業(地域の親子が集まるひろばなど)を行っていたりショートステイ事業を行っていたりするとそちらの職員を募集していることもあります。 乳児院は数が少ないのでお近くの施設に問い合わせてみるのが良いと思います! 乳児院に興味を持ってくださったことが嬉しく長々とすみません…いいご縁がありますように!
回答をもっと見る
1日の間のどこかの時間でテレビやモニターなどで 映像を見せたりされてる園はありますか? うちの園でも3時以降の自由遊びの時とかに 静の時間を取り入れるという意味合いで、 見せたらどうかという案が出てきています。 もし観たりしてるところがあるのなら、どのような ものを観せてますか? アンパンマンとかなのか、アニメーションの絵本なのか、など。。
部屋遊び内容3歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
もっちー
保育士, 児童発達支援施設
私の前いた園で見せていたことがあります! お昼寝後に見せているクラスもありましたし、17時以降年齢まとめて見る時間があるときもありました。 1,2歳はアンパンマンやしまじろう、トムジェリ、いないないばぁやお母さんと一緒のようなEテレ系、3歳児にはおさるのジョージやトーマス、ディズニーの映画などを見せていた記憶があります!
回答をもっと見る
園でこういうのを作りかけているのですが、 連結させるとこまではできたのですが、 回りに布を貼ろうと思っているのですが、 貼りかたがわからなくて。。 どなたかご存知でしたら、教えていただきたい です。 一つのパーティションごとに貼らないとダメ なんでしょうか?
工作部屋遊び制作
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
kcss
その他の職種, その他の職場
はじめまして。 私が作った時には、ボンドを少し水で薄めたものをハケで塗り、布を貼りつけていましたよ! パーテーションごとのつなぎ目部分が、折り畳んだ時にバキッとならないように貼り付けることを気をつけて貼って作りました。 遊びでも仕切りでも使えていいですよね!子どもたちに喜んでもらえるようなものが出来上がりますように…!
回答をもっと見る
みなさんの園では、自由遊びのときとかおもちゃたくさん出てますか?それとも、今日はこれだけ。とか1、2種類のおもちゃとか少ないおもちゃで遊んでますか? 車だけ、とかブロックだけ、とか限られたおもちゃしか出さないのは、子どもの成長面でもどうなのかなと思うのですが、そんなことはないのでしょうか? 部屋がそんなに広くないからなのか、おままごとコーナーとか、そういうのもないので、毎日何種類かのおもちゃを朝出すのですが、最初ある程度のコーナーを作ってても遊んでるうちに混ざっちゃって。 どうしてあげたらいいのかなぁと思い悩んでます。 アドバイスいただけると嬉しいです。
保育室遊び2歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
そうま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では、1.2歳児は一部屋で2種類の玩具を出してマットごとに分けています。 混ぜて遊ぶのも良しとしています。 子供たちの面白い発想で、不思議な組み合わせなどで楽しむ姿も見られます。 子供たちが使っていなければ、こちらで混ざった玩具を戻したりとしています。
回答をもっと見る
もうすぐクリスマス会などをされるところもたくさんあると思います。 みなさんのところでは、どんなことをするのですか? あと、プレゼントとかを用意されるところは、とんなものを用意してるのかを教えていただきたいです。 0,1,2歳児がいます。 よろしくお願いします。
行事0歳児保育内容
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さー
保育士, 保育園, 認可保育園
以前勤めていた園では、乳児さんで集まりクリスマス会係りがパネルシアターをして、みんなでクリスマスのお歌を歌ってお部屋に戻り、しばらくしてサンタさん登場でプレゼントを持ってきてくれました。プレゼントは事前にクラスの担任が欲しい玩具を伝えておき、それがプレゼントになってました!その時は0歳児クラスの担任だったので、おままごとセットにしました😌
回答をもっと見る
みなさんの園の10時のおやつはどんなものを出されてますか?15時のおやつも教えていただけると嬉しいです。
食育2歳児1歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
祈愛
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
朝は果物と牛乳、午後は手づくりおやつやおにぎり、またはビスケットが多いです。
回答をもっと見る
小規模、認可外で働かれてる方に聞いてみたいのですが。 職員会議とかミーティングとかってされてますか? そこではどんなことを話されてますか?
認可外会議
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
りりまる◎
保育士, 保育園, 認可保育園
こんにちは。お仕事お疲れ様です。 私の園は認可の場所なのですが、とても小規模の保育園です。 私の園では職員会議は月に1度、ミーティングは毎週1回行われていました。内容は以下の通りです(*^_^*) 職員会議 ・1ヶ月間の行事予定と行事内容の確認 ・前月に行われた行事の反省 ・園長、主任からの連絡事項 ・その他 なにかあれば報告 *行事内容などの確認が主でした。 ミーティング ・各クラス内で困っていること、共有しておいた方がいいと思われる子どもの様子等 ・園長、主任からの直近の報告 ・各担当の仕事があればその報告、連絡等 このような感じでした。 各クラスから代表で1人でて、昼寝の間に終わらせるようにしていましたよ(*^_^*)
回答をもっと見る
みなさんの園では夏祭り、ハロウィン、クリスマスなどのちょっと大きめの行事などの企画、準備などはどれくらい前から始められますか?
集団遊び行事制作
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
めいとん先生
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
担当する先生によりますが、僕は基本2ヶ月くらい前から始めます。
回答をもっと見る
みなさんの園では、遊びのコーナーとか作られてますか?作られてるところは、その部屋は午睡する部屋と一緒だったりしますか? うちの園は狭いのもあるのか、コーナーというものが存在せず。でも必要だと思う先生が増えてきたので、コーナーを作ろうということになってきてるのですが、今は朝出勤したらコーナーを作って、自由遊びが終わったら片付けるという感じです。 コーナーをきちんと作られてる園では、食事する部屋、午睡する部屋というのはどう使われているのかなぁと思い、質問させていただきました。
お片付け部屋遊び保育室
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ぷー
保育園, 幼稚園
コーナーあります。子どもが自由に好きな場所で遊べるのはいいことですよね😁 環境構成は1部屋に食事コーナー、いくつかあそびのコーナーがあります。 午睡は、コーナーや空いている場所にコット(一人用ベッド)を置いてます。 ※棚の転倒など考慮して、置く。 ※棚を移動あり。 ※こどもが遊んでいない場所から敷いていく。 食事コーナーのテーブルやイスは出しっぱなし。食事の前の主活動で、お絵かきや製作をするときに利用してます。 食事をするテーブルの数にもよりますが、多い場合はテーブルを直して、食事の時に出すでいい思います。一つだけ出して、あとは直してますね。 食事コーナー ※遊びコーナーの棚で仕切る、パーテンションで仕切る ※子どもの座る向き→あそびコーナーを背にして座る(あそびコーナーの方を向いて食べると食事に集中できないため)
回答をもっと見る
あっという間に9月になりましたね。 そしてすぐにハロウィンです。 先生の出し物ってどんなことをされてますか? 去年はみんなで仮装して、1人の先生が マジックしてくれたのですが。 どんなことして盛り上げてったら楽しんで もらえるかなぁと考えています。 ぜひみなさんの園でされたことなど 教えてください😊
絵本行事1歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ハロウィン、クリスマスなど宗教行事はしません。
回答をもっと見る
きのこの製作を考えています。 ネットなどで見ていると、丸シールを貼る というのが多く、うちも0,1,2歳児でほとんど 1歳児さんなので、それぐらいがいいのかも しれませんが、もしどなたか違うものをしていたら 教えていただけると嬉しいです。 導入として、きのこの絵本を読んで、 🎶き き きのこ🎶の歌を踊りつきでする。 というのを考えています。
制作1歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
(仮)
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
指スタンプでデカルコマニーでも 可愛いかと思います(*^^*) 片面に絵の具をちょんちょんスタンプして、 畳んで広げて乾かすと キレイな模様ができますよ! 導入も考えていて凄いです👏🏻 食欲の秋ということで 食べ物を連想させてから きのこに繋げるとよりスムーズかと 思います😊 日々のお仕事お疲れ様です( ᵕᴗᵕ )
回答をもっと見る
同じ一歳児さんでも積極的に保育者のところに寄ってきてずっと遊んでもらえる子と、1人ひっそり遊んでる子っていますよね。そのひっそり遊んでるのもそれは成長の過程で大事なことなのでいいのですが、もっと保育者と密に触れ合ったり遊んだりして、言葉のシャワーをもっと浴びせてあげたいなぁとか思ったりするんです。でも、その子と向き合おうとすると、他の子どもたちが、わたしの元へやってきて、その子から引っ剥がされるのです。。 何かいい方法はないかなぁと思うのですが。。 アドバイスいただけるとうれしいです。
シャワーパート1歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ぷー
保育園, 幼稚園
こどもの嫉妬?可愛いですよね😂 引き剥がさられる時、ひとりあそびをしているコは、どんな様子ですか?
回答をもっと見る
コロナの自粛が少しずつ解除に向かうのか⁉️って ところまでやってきました。 わたしの園でも来週から子どもが登園する日に 開園する運びとなったのですが。 子どもが抜き二人とかなので、職員も交代で出勤になります。 全面閉鎖の時は給与補償もあるかもしれませんが、 月に何回か出勤するとなったら、他の日の分は 補償ってないものなのでしょうか? 職員の中でも子どもが小学生以下だと国からの補償があるようですが。。 出勤した分しか給与が発生しないとなると、なかなか厳しいものもありますね。。 みなさんの園はどうですか?
登園給料コロナ
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さくらい
その他の職種, 保育園
パートです。子供が少なく正職員だけで対応できるので、休みになっていますが、出勤した分しか出ません。あとは有給を使うように言われました。
回答をもっと見る
みなさんの園ではどうされてますか? 眉毛のあたりとかをどこかにぶつけたり、 噛まれたりしたときの処置の仕方。 冷えピタは眉毛あるから貼れないし、 氷のうとかをあてるのもじっとしてて くれないし。。 何かいい方法ないでしょうか?
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
首から上を打った時、場所によっては子どもが泣き叫んでも押さえつけて保冷剤で冷やすか、子どもに保冷剤を渡して自分で患部を冷やすように言います。眉毛辺りだと 一定時間 冷やしたらそのままにしてます。 噛まれた時は水道で冷し、保冷剤でも冷し、冷えピタを貼ります。
回答をもっと見る
質問です。 みなさんの園ではマスク着用して保育を されていますか? うちはこの冬の間ずっとマスク着用なのですが、 0,1,2歳児さんなので、保育者がみんなずっと マスクをつけてるというのは、顔の表情も ちゃんと見えないし、精神的にちょっと不安定 になる要素になるのではないか?と最近思い 始めてるのですが、どうなんでしょうか?
2歳児
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児担任をしていますが 毎日 マスクをして保育をしています。 保護者もマスクをつけている方もいるので特に何も言われません。 こんな状況だし、保育士、園児が感染している報道もされてるのでマスクをして無い方が不安がられると思います。
回答をもっと見る
園の方針によるかとおもますが、 みなさんの園では有給はとれますか? またとりやすい雰囲気ですか? 私は休みの為に働いているので、 できるだけ休みは頂きたいと思うのですが 今の職場ではなかなかとりにくいです(涙)
有給
まお
保育士, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
とっても取りやすいです!笑 雰囲気とどうぞ〜っていう感じなので、ほとんどの先生が月に1回くらいはとってたり…それくらい取りやすいです! 結婚した時には10日間連続で休み、海外旅行も行けましたよ^ - ^
回答をもっと見る
短時間6時間パートで フリーの職員さん 忙しくても、そうでなくても 全く保育室に入らない… 子どもの泣き声聞こえても 大丈夫ですか??もない。 それは。。。 「入って下さい」 「お手伝いお願いします」 と頼まれていないからです‼︎ だそうだ。。。 ぇ…保育士資格持ってるよね。 大変なら少しだけでも 手伝うという選択肢は 全く無いそうで。。 信じられない。 と思う私は狭い心か😑💧
パート保育士
©️ocoa
保育士, 公立保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
なかなか…な先生ですね。 もうそうなったら、声をかけまくりましょう! それなら入ってくれるなら、小さなことでも頼むべきです!!
回答をもっと見る
子どもウケのいい面白い手遊びあったら教えていただきたいです! 私は2歳児担当の時にYouTubeで見た「宇宙人」という手遊びをやったら子どもたちに大ウケでした!保育園の先生では自分しかその手遊びしていなかったですけど笑 ウケた子供の年齢も教えていただけると嬉しいです! お願いします!
手遊び4歳児3歳児
ゆうき
保育士, 保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
ぐるぐるぐるぐるせんたくき、じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶせんたくき~、と続く歌詞の、せんたくきの手遊びは2歳児に人気でした。レアなものっていいと思いますよ。洗って干す動作をする時に、○○ちゃんのスカート、などと言うと大喜びでした。
回答をもっと見る
0.1歳児の玩具の貸し借りについて質問です。 使っている玩具をどうぞと貸してあげることができない、お友だちが使ってる玩具を貸してもらえるまで待てない、他の物で代用できない....で泣いて起こるというのが続いてます。喧嘩にならないように数を増やしてあげたり、隣のクラスから借りたりすることもありますが、他児とのやりとりも覚えてほしかったり。発達ももちろんあると思うのですが、皆さんだったらどうされますか?
集団遊び0歳児遊び
ひー丸
保育士, 保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
泣こうが喚こうが、ダメなものはダメで良いと思います。保育園にいる以上、集団生活になりますので、我慢もさせられるんです。 0は特に伝わるのに時間を要すると思いますが、泣いてもダメなものはダメ、許さないスタンスでいいと思います。 1になれば多少言葉も雰囲気も通じるようになりますので尚更です。先生が許したら、周りの子もいいのかなって思ってしまいます。
回答をもっと見る
こんにちは。引越しのため、新しく仕事探しをています。今まで小規模の保育園で0〜2才までの所でしか働いたことがないのですが、引越し先には希望している小規模保育園があまりなく、、いきなり園児の人数が多いところだと自分自身、自信がないので中規模の保育園も視野に入れているのですが3〜5歳の園児を受け持ったことがなく、実際どんなギャップがあるのか何かアドバイスなどあったら教えていただきたいです。
小規模保育園転職保育士
ぴょん
保育士, 保育園
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ぴょんさん 転職先って大阪だったりします? うちの園、保育士さん募集してて(^_^)
回答をもっと見る
1歳児クラスで、リズム遊びをしている方はいますか? どんな曲でやろうかなと考えています。 オススメの曲があれば教えてください😣
ピアノ運動遊び遊び
もえ
保育士, 認可保育園
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
「ヘイ!タンブリン!」という曲が可愛いですよ!簡単なダンスと大きく体を動かすポイントがわかりやすいです♩ 一歳児も楽しめるとおもいます!
回答をもっと見る
保育士って体力勝負ですよね。 毎日へとへとになります。 休日どうしても体に疲れが残っちゃうこともあって ダラダラしがちになります。 みなさんはどのように休日を過ごされていますか? いいリフレッシュ方法などがあればまた教えて下さい🌼
ストレス保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ゆんさん ほんと毎日クタクタになりますよね(笑) わたしも21時からのドラマとか観てても寝落ちしちゃったりしてます。 コロナもあるし、なかなかリフレッシュもしに行けないし。。 自由に出掛けられてたときは、岩盤浴に行ったり、ジムに行ったり、それこそ友達とワイワイしたり。。 今は、ウォーキングしたり、好きなドラマや映画を繰り返し観たり。。って感じです🎵 あと、いい香りのちょっと高めの化粧水とか買って香りで癒されたりしてます(^_^)
回答をもっと見る
保育のことで色々気軽に話せたら~と思ってます😊
保育所保育指針日案保育雑誌
めぐみ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 小規模認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
おはようございます。楽しくお話しましょう。よろしくお願いいたします。
回答をもっと見る
2歳児クラスの保育補助をしております。 お片付けの時間になった時に、どのように声かけをしていますか? 「お片付けの時間になったから、片付けようね」と声をかけても、おもちゃで遊びを続ける子。 外遊びからお部屋に戻らず、いつまでもお外で走り回る子が増えています 。 良いアイデアがあったら、教えて下さい!
遊びパート2歳児
スイートオレンジ
保育士, 公立保育園
ちどり
幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。 2歳児は担当したことがありませんが‥‥私のクラスは片付けの時間の前に使っていないおもちゃは先生がある程度片付けていました。 片付けの時間になったら、ピアノで「お片付けの音楽」を弾きました。 ピアノが鳴ると「片付けだね」と子どもも自分から動くようになりました。 片付け終わった子は何もしないで待っていることは辛いと思うので、絵本や紙芝居を読み、副担任に片付いていないおもちゃを片付けてもらっていました。 声かけだけだと難しいですよね😭
回答をもっと見る
午睡中、早く起きてしまった子がいる場合、皆さんの園ではどうされていますか? いま勤めている園は0〜2歳の小規模なのですが、日中の活動がほぼ体を動かさないため、早く起きてしまいます。 (でも主の先生は活動を変えようとする様子はありません。) 起きてからしばらくは、トントンしたり「布団でゴロンしててね」と伝えて待っているようにしています。 ですが、早く起きてしまう子はだいたい1歳で落ち着いていられない子のため、立ち歩き始めてしまいます。 声をかけてもすぐ立ち歩き、「イヤイヤ」と騒ぐ子が数人いる中、子どもを見ているのはだいたい一人でバタバタしてしまいます。 主の先生は「まだ寝てるよー」と声をかけるだけだったり、布団に戻すことを手伝ってくれることもありますが、何回も布団に戻して…とキリがないです。
睡眠パート2歳児
はむた
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
いますね~ じっとごろんしとけない子。 うちの園では、「まだごろんしててね」でごろんできる子は、その声かけをして、ムリそうならお布団で絵本見てもらったり。。 それでももう起き上がってくる子は、保育者の膝の上や、隣で過ごしたりしてます。 じっとしとけない子は、隣の部屋などで音の出ないオモチャで遊んでもらったりしていますね。 しっかり寝てもらいたいので、活動の時間が終わって給食まで時間あるときは体操したりと体を動かすようにしてるんですが。。 生活のリズムはそれぞれなので難しいですよね。。
回答をもっと見る
中途で入職し、初めての0歳児の担任をしています。ここ最近子どものかみつきが多く、注意して見ていますが2回ほど防げませんでした。 もちろん、1度目起きた時二度とかみつきのないよう防ぐよう心がけていましたが今回も防げず自分の力不足を感じています。正直もう自信がなく保育者向いていないとネガティブに考えてしまいます。子どもにもよると思いますが0歳児のかみつきに対してどうしていますか?エピソードなど教えていただき、学びたいです。お願い致します。
かみつき0歳児
nk
保育士, 保育園
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
nkさん お疲れさまです。 かみつきはほんと一瞬ですもんね。 1人ならまだいつも近くにいれば防げる確率も高くなりますが、何人かいたら、それを全部防ぐのはなかなか難しいもんだと思います。 うちの園でも何人かかみつきやら、ひっかく子がいてなかなか大変です。 噛みそう。引っ掻きそう。と思ったら、その子の名前呼んだりすると、ふっと意識がこっちに向いて防げることもよくありますけど。。 こんなことでと言ってはいけないのかもですが、自信なくすなんてことはしないでほしいなと思います。 何かいい方法見つかれば、ぜひ私にも教えてくださいね。
回答をもっと見る
みなさんに質問です コロナ対策で給食時の飛沫防止対策に透明のカードケースを仕切りで使い始めたのですが、どうにもこうにもセッティングに手間取っております。対策で使用されている方はどんなものを使っておられるのか教えて頂けないでしょうか? ちなみに手作りだとありがたいです。なかなか経費がおりなくて……。 第1弾として今使用しているのは牛乳パックを三角にして切り込み入れてA3のハードタイプのカードケースをさしているのですが、ちょっとしっくりいってません……。カードケースはたくさん用意しているのでそれを使用していきたいのでアドバイスとか頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
給食コロナ
chi
保育士, 保育園
うづる
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
アドバイスとかではなくて申し訳ないのですが、カードケースと牛乳パックいいですね…強度もある気がします。 うちの園は簡易的な衝立を作れるキットのようなものを配布され、作りました。段ボール一枚の真ん中がくり抜かれていて、そこにビニールを巻きつけて、同じく段ボールで足?を作り、そこに差し込んで立てています。軽いし子どもも触るなって言っても触るので結構簡単に倒れるし、大人が触っててもぐちゃっとなりやすくて正直好きではありません。笑 私もそっちにしたいです…
回答をもっと見る
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
がっちさん はじめまして。 わたしは企業主導型の保育園で 働いていますよ。 どうかなさいましたか?
回答をもっと見る
1歳児7,8月のシール貼りのアイディアありましたら教えていただきたいです🐠 今までは6月にカエルのイラストに丸シールをペタペタ貼ってダンボールを切って額縁にして壁に飾りました。
絵文字制作保育内容
ふわりん
保育士, 保育園
ちゃーん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
夏ならではの花火や、魚、かにさんなども可愛いと思います。どの部分をシールでの制作にするかは、お好みで。 一歳児さんだとシールが楽しいですよね!
回答をもっと見る
自宅待機で手作りおもちゃを作っているのですが、ネタがつきてしまいました... 現在作ったもの、作ろうとしているものは ・スナップはめ(普通のもの、電車) ・フェルト玉、フェルト棒 ・マジックテープを付け剥がしできるもの(ペットボトルキャップ) ・小さな輪投げ ・プラステンもどき、ペグサシもどき、 ・積み木 ・ボタンはめ です!(ちなみに、1歳児です。) その他に何かありますでしょうか? 本当におもちゃが少なすぎるので、たくさん作りたいと思ってます! よい案があるかた、教えてください!💦
保育教材手作りおもちゃ乳児
あお
保育士, 保育園
ムラ
保育士, 公立保育園
お手玉。おままごとにつかえる食べ物 ペープサートとか。
回答をもっと見る
明日からGW明けまで 休園となり、今月3回しか出勤がありません!その他は全て在宅勤務です。 在宅勤務中の課題もしっかり用意していてくれ、今の職場の学べる環境に 本当感謝です。 この期間に 自分のスキルアップ頑張ります! 皆さんの園は、休園になりましたか?また、在宅勤務中 どのような課題が出ましたか? 良かったら教えてください!
スキルアップ保育士
ほほほ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
わた、素敵な保育園ですね!羨ましいです。私の園はまだ休園ではないです。在宅中の課題も考えてくださるとは…ピンチの時でも機転をきかせられるお勤めの園が本当に素晴らしいですね!
回答をもっと見る
緊急事態宣言で保育園は休園になりますか? うちは規模縮小でやるのか、ハッキリしませんが恐らく閉めないだろうと思います。 保護者が預けたいのは分かりますが、保育士も命懸けで勤務してますよね。感染の最前線にいると思います。…窓を開けて換気しながら、預かってる子どもの数は減ってるとはいえ密接に関わることは避けられないし防ぎようがない。 保育園をこのまま開けていれば、保育士がマスクをしていたって感染者はいずれ出ると思います。 出たら出たで文句言われるんだろうし。 保育士辞める人も増えるかと。私だって多発性硬化症があるから感染したら重症化するだろうし、今すぐ自粛したいのに、園が休みにならなけらば行かなくてはいけない。 怖すぎます。保育士って大変なのにこういうときに立場弱くて守られないですよね。
保護者保育士
mau
その他の職種, 保育園, 認可外保育園
アサヒ
保育士, 保育園, 公立保育園
私の住んでる県が緊急事態宣言が出され、公立保育園で勤務してますが市の方から臨時休園の通知が来ました。 月曜から休園になるそうです。 わたしも喘息持って居るのでほんと怖いです……
回答をもっと見る
保育士試験、コロナ問題。 無資格ですが保育補助として0歳児クラスで働いています。 何回かチャレンジしているのですが、残りの科目を4/18.19の保育士試験を受けるつもりでした。 園や同僚たちは早く保育士資格を取って欲しい、という感じみたいですが、コロナのせいで試験が実施されるかどうかも分かりません。 さらに試験が実施されたとしても、集団感染するリスクもありますよね。わたし自身、子どももいるし感染は怖いです。 受け持ちも0歳児だし預かる子どもたちの安全だって捨てきれないです。 保育士として働く皆さんは、保育士資格を持っていない同僚がリスクを犯してでも試験に行くと言ったら、どう思いますか? 旦那や同僚には、受けるべき、と言われていますが悩んでいます… 皆さんの意見を聞かせてください。
保育士試験保育補助
ちまき
その他の職種, 認可保育園
スマッシュ
保育士, 保育園
2年前に保育士試験を受験しました。 今回は実施サイドがどのような対策をされるのか存じておりませんが、私が受験したときは、大人数が何時間も教室にすし詰め状態でした。 休憩時間はトイレ以外、みなさんテキストを読んでいて、ほとんどの人が離席しませんでしたよ。 いつも通りの試験のやり方でしたら、クラスター感染待ったなしだと思いますね。 私にも家に小さな子供がおりますので、私でしたら残念ですが、今回の試験は受験はしないと思います。 試験は秋にもありますし…。 もし、試験を受験しないことを責められるのであれば、その職場に問題があると思います。
回答をもっと見る
来年度、持ち上がりで、2歳児担当します。 1年間で、お話遊びをしていきたいのですが、三匹の子ぶたは、今年度の2歳児がしているのでそれ以外で、楽しく遊んで行けるような物を探しています。 ちなみに男の子が多く、全体の半分以上が早生まれで月齢が低いです。 おすすめの絵本などがあったら教えて欲しいです。
お話遊び絵本2歳児
まー
保育士, 保育園
mim
保育士, 保育園, 認可保育園
私が2歳児1回目は賢くおしゃべり上手が子どもが多かったので ももたろうをしましたよ😊 2回目の2歳児ではケンカや噛みつき話聞けないやんちゃばかりやったので 繰り返しのある、おおきなかぶをしました✨ どっちも大成功でしたよ! その子どもの特徴にあったもの、興味のある絵本を選ぶのはどうでしょうか😊✨ ちなみに今年度の2歳児は ぐりぐらしてましたよ😊
回答をもっと見る
0歳で体を動かして遊ぶ室内遊びを教えて下さい。 ボールハウス コンビかー 滑り台 などは、だんだんマンネリ化しています。 宜しくお願いいたします。
部屋遊び
ゆう
保育士, 保育園
ニコニコまん
保育士, その他の職種, 事業所内保育
ゆうさん、 あるものを組み合わせての サーキット遊びなんかは されたことありますか? うちは大きい遊具は少ないのですが、 牛乳パックで平均台を作ったやつと、 ボールハウスのトンネルとか、 布団を丸めてベッドのマットの上に 置いたり、わっかを置いたりして、 歩いたり転がったりピョンピョン したり。。というのをよくしますが、 みんな汗かいて大喜びでやってますよ。
回答をもっと見る
回答をもっと見る