お正月遊びについて

ぽん

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

2歳児でお正月遊びをしようと思うんですが、紙コップに丸シールを貼ってもらって紐と新聞紙を丸めた物を付けて遊ぶけん玉を考えています。 他に手作りで出来るお正月遊びやみんなで出来るお正月遊びありませんか? よければ教えてください🙏

2023/01/03

5件の回答

回答する

コメント失礼します! わたしは過去にビニール袋にシールを貼って、凧糸をつけ、持つところはトイレットペーパーの芯を使って、タコを作ったり ペットボトルの蓋と紙皿を組み合わせたコマを作ったりしました! どちらも2歳児に向けて作ったものです☺️

2023/01/03

質問主

回答ありがとうございます! 簡単に作れて楽しめる凧揚げですね!持ち手もペットボトルの蓋だといいですね! コマ!コマも簡単に作れますね!参考になります! ありがとうございます!

2023/01/03

回答をもっと見る


「行事」のお悩み相談

保育・お仕事

難しいのでみなさんからもアドバイスほしいです。 今は育休明け時短正規で働いています。はじめは早番遅番などの勤務も条件にあったけど無くしてくれてそれだけでも今が1番いいと思える条件で働かせてもらえて 感謝しています。 ただ今年3月末で辞めようかなと気持ちが揺らいでいます。時短正規の期間も3歳までなので、来年の冬で今の働き方が終わってしまいます。 あと今の厳しいところは、保育士なのですが時短といえども行事のたびに朝早かったり、会議で夜遅かったりする日があって実家も遠いし旦那は夜勤(夜から朝までの勤務が5日間)が入っていて頼れる人がほとんどいないことが自分の負担になっていて辛いです。。 私の実家は両親離婚していて母も父も近いとは言えないです。 他の時短の子は、旦那さん明けで休みの日に会議が重なっていたり、旦那が仕事の日は両親のいる実家に頼んだりしています。 私の家庭状況を恨んでも仕方ないのですが、 仕事場からするとこの人は子どもいてもできるのにこの人はできないって思われるの も嫌で上記のような詳しいことは何も言っていません。 辞めたいことを言う際に少し話そうとは思ってます。 自分の子どもといる時間もほとんどなくこどもにも我慢させているなと思う反面、貯蓄は多いわけではないのでお金に余裕があった方が 気持ちにも余裕を持てるかなと思う考え方も 出てきて悩むとキリがないです。

会議家庭育休

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

102024/12/23

ぽんた

保育士, 保育園

お疲れ様です。 育休明けで正規は、周りの協力がないと、本当にきついですよね!! 今は子ども中心にされたいのでしたら、職場や働き方を変えるの、全然ありだと思います!! 私も育休明けですが、派遣で週3働いています。派遣でも育休、退職金あり、給料も良いですが、補助の立場なので本当に楽です。 職場に我が子を預けられる所を選ぶのもありかと思います。私の職場は毎年3〜4人出産し、正規の先生も半年〜1年程で復帰します。我が子を自分の園に預けられ、妊婦、産後も理解ある所なのでとても働きやすいです。

回答をもっと見る

行事・出し物

6歳のうた という卒園ソングがあるのですが、楽譜を持っている方いますか?

楽譜ピアノ行事

🐰

保育士, 保育園, 認可保育園

22025/01/07

さんご

看護師, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 病児保育

作者が定期的に配布しているようですが、年明け前で今年度分は終わってしまったようですね。 https://youtu.be/kxUk3g-3X2M?si=7CkDzkZdpIeCKBd_ こちらだと、簡単バージョンではありますが楽譜が載っていましたよ!

回答をもっと見る

行事・出し物

今働いている園では、毎月お誕生会の際 先生達からの出し物があります。 出し物の内容のひとつに、一発芸があり、何をしようか悩んでいます。 皆さんが子ども達の前で一発芸をするなら何をされますか? 子ども達が先生ってすごいな!素敵だな! ぼく、わたしもやってみたい!と思える一発芸を教えてください。

誕生会行事幼稚園教諭

ままこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/12/10

けぴこ先生

その他の職種, その他の職場

1人でやるならコマ、けん玉は技が決まれば「素敵!」となりますが練習がいるので。。。二人羽織は絶対にウケますが、「素敵!」となるかどうかはちょっとわかりません(笑)あとは、変わったところではバンブーダンスや、なわとびダンスなどもオススメですよ

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

保育園で、何か生き物は飼ってますか? メダカや虫など…。 今、保育縁で生き物の飼育を検討中なので、 飼育のしやすさと、どんな生き物を飼育されてるのか教えてください!

飼育遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

72025/03/15

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

金魚、メダカ…長期で飼育できる。水換えや餌などできる。 カブトムシ、鈴虫…時期的だが、成長過程を楽しめるが、子どもが飼育するには難しいかも。 かたつむりは食べるものによって💩の色が変わるので、子ども達も楽しんでました。 あと、パンジーやビオラに付く🐛🦋ツマグロヒョウモンは、飼育は簡単です。 🐛から蛹、🦋への変化も楽しめますよ☺️

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスの子どもたちが数字に興味を持ち始めています。 数を数えたり、どっちが多い?などをして遊んだりしています。 数字を楽しむためや、数字に強くなるために取り入れている活動などありますか? 年齢は何歳児でも、教えていただけると嬉しいです!

遊び保育士

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

32025/03/15

ちひろ

保育士, 認可外保育園

こんにちは。 現在は保育園ですが、幼稚園の年長を担当していた頃、数に親しむためにすうじのうたを歌ったり、お店屋さんごっこをしていました。 自然に遊びの中で数を取り入れていきました。 また、子どもたちの人数を子どもたちが数えるというのも効果的でしたよ!!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもたちの興味を惹きつけるためにしていることってどういうことですか? 絵本や手遊び、素話などをしていますがなかなか飽きるもので色々試してみたいと思っています!

手遊び絵本遊び

ちひろ

保育士, 認可外保育園

12025/03/15

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

パペット、指人形、トーマス笛、メガホン、マイク(玩具)、音が鳴る玩具(サウンドロップ、丸バツサート)、面白メガネ、いきもの帽子などアイテム色々使ってますよ😁後、クラスの子ども達写真を使ったフラッシュカードも今度やります❣️

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

目の前の状況を受け入れる同僚の言動をメモに取る自分のやるべきことに集中する角が立たないコミュニケーションを…他の同僚と仲良くなるその他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/03/23

書類業務の簡素化連絡帳やお便りの廃止行事内容おしぼりは使い捨てへ掃除などは業者さんへ削減したものはないわからないな~その他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/03/22

よく予想する派予想する派気になるけど予想しない~予想はしない派その他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/03/21

環境構成や保育準備児童表などの書類仕事掃除行事準備プライベート時間には追われてないその他(コメントで教えて下さい)

223票・2025/03/20
©2022 MEDLEY, INC.