minder_UjNmIoitBw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
皆さんは卒園製作どのようにして決めていますか? 何か本やネットなどを参考にしていますか? 毎年年長担任の先生達で案を出してから園長先生や絵画の先生と相談してどのようにするか決めていました。 しかし、毎年作る物なのでだんだん案が尽きてきてしまっています。 古くなった物を新しく作り直すこともありますが、そうなった場合古くなってしまった卒園製作はどのように保存していますか? せっかく作った物なのでとっておきたい気持ちがあります。 皆さんの園はどうしているのか教えていただきたいです。
幼児制作5歳児
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室
こんにちは。うちの園はだいたいパターン化されていてそれが順繰りしてる感じです。古くなったもの(壁の絵とか)塗り替えするものもあれば、そのまま飾っているものもあります。壊れてしまった場合は処分してます。
回答をもっと見る
喉が弱くてすぐに枯れてしまいます。 のど飴を舐めたり、温かいお茶を飲んだりするのですが、 普段からみなさんはどのようなケアをしていますか? また、良いのど飴だったり、グッズはありますか?
幼稚園教諭担任保育士
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
だいふくもち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育
保育士さんっていっぱい声出すので喉ただで枯れるのに 弱いのは辛いですよね…… 私も乾燥の時には弱くて、ほっとレモン飲んだり龍角散のど飴舐めてしのいでいます! そして、加湿器とか使って乾燥しないようにしてますよ🙆♀️
回答をもっと見る
一応年中日焼け止めを塗っています。 仕事してると塗り直す時間もないので、夏は特に日焼けし放題です、、、 アームカバーをつけている時もありましたが、暑くてずっとつけていられません。 おすすめの日焼け止めかアームカバーを教えていただきたいです。 コスパが良かったら更に嬉しいです!
外遊び幼稚園教諭保育士
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
しまむらにある、サラッと素材のものや速乾性のおすすめです! しまむらは500-800円とかです。 夏場、園庭出る前や園庭で水道でさっとアームカバーに水かけてると結構涼しいです(笑)
回答をもっと見る
お遊戯会や行事でステージの壁に立体的な装飾や大きな壁面を飾ります。 大きかったり、壊れやすいということもあり、保存に困っています。 皆さんの園ではどのように保管していますか?
壁面制作
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
本当、保存、管理って大変ですよね。基本物品庫ですね。入らないのであれば屋外に移動してシートをかけたりしてます。園児に危険が無いようリスクマネジメントも考えていますよ。
回答をもっと見る
集会などで異年齢の子ども達が楽しめる手遊びが知りたいです。 簡単すぎると年長さんは飽きてしまうし、難しいすぎると年少さんはついてこられないので、ちょうどいいレベルの楽しい手遊びを教えていただけたら嬉しいです。 また、皆さんが実際にやってみて子ども達のくいつきが良かった手遊びは何ですか?
集会異年齢保育手遊び
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぬーそう
保育士, 保育園
棒が一本はどうでしょうか? 難しくはないので、低月齢も楽しめます。 かつ、〇〇はどこだ〜?の〇〇を難しくすれば、年長までも楽しく遊べます^_^
回答をもっと見る
みなさんの施設では残業量は平均してどのぐらいですか? 私の施設では社員さんはほぼ定時、パートさんも掃除が長引いてた時のみ15分程度の残業がほとんどです。 系列の施設では社員パート問わず残業が長すぎるとのことで上からお叱りを受けていました(笑)
児童指導員学童施設
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
みいたろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 小規模認可保育園
こんにちは☺️ 私の園でも、残業はほぼないです!といっても持ち帰ってやっている仕事はありますが😂退勤はほぼ定時で上がっています。上の方がそうしないとなかなか下のものはピタッと定時に帰りづらいですよね😅
回答をもっと見る
給料の項目っていくつありますか?基本給、資格手当、残業手当、夜勤ある勤務先なら夜勤手当等あると思いますが、この項目は、うちだけではないかな?みたいな項目あれば教えていただきたいです。
給料
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
処遇改善手当、超過勤務手当、通勤手当とかあります。 前職の保育園は、担任手当がありました!
回答をもっと見る
5歳児担任なのですが、室内で出来る面白い遊びなど何かありますでしょうか? お昼寝もなくなり時間を持て余すようになりました💦 お勉強の園で知育遊びはよくするのですが、それ以外の遊びの引き出しが少なくて、教えていただけると嬉しいです!
5歳児遊び保育士
るんるん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みんなで遊ぶ物だと、 ・猛獣狩りに行こうよ ・犯人探しゲーム ・フルーツバスケット ・なんでもバスケット あたりをよくやっていましたね! 子どもから人気だったのは、犯人探しゲームです!(4歳児でもよく遊んでいました) もし気になるものでルールがわからないものがあれば説明します!
回答をもっと見る
非常勤の先生にシフト休みだったにも関わらず明日人手が足りないからと前日にいきなり出勤して欲しい、なんてことありますか? 正職、非常勤関係ないのかもしれないですが、突然の休日出勤って嫌じゃないですか?😂 上の人が変わって今年こんな事がおおく、正直びっくりしています。 私は今の園しか知らないのですが、普通にある事なんでしょうか?
土日出勤シフト
ちょこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です! 誰かが体調悪いなどで人手がいない時は、代わりに出てこられる先生を探すことはありました。 その代わりに違うところが休みになっていました。 また、私の園で働いている人はもっと働きたいという方が多かったので、特にそういう問題がなかったのだと思います。 確かに理由によっては、休日出勤はちょっと気が引けてしまうかもしれません、、 またこのようなことが多いのはシフトなど改善されていないということなのでちょっと問題があるんじゃないですかね。 シフトの組み方や人手を増やす方法を考えた方がいいのかなと思います。
回答をもっと見る
保育をする中で、一年で1番好きな季節はいつですか? 私は運動会後の、10月から12月の間が子どもたちの成長も見られて、1番楽しく保育出来ていました。 夏前は、暑いし体力消耗するしで、個人的にはあまり好きではなかったです。
行事保育内容保育士
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
どの季節もそれぞれ楽しいですが、 私も冬が好きですね〜! お遊戯会でバタバタ忙しいですが、子ども達の成長を保護者の方に披露できるのと私自身も踊りや合奏をしている子ども達をみるのが好きでとてもやりがいを感じるからです! お遊戯会が終わるともう大きな行事がなくて、卒園式になるのでお遊戯会にとても力を入れていて終わったらかなり達成感を感じます!
回答をもっと見る
保育士7年目です 半年後にお付き合いしてる人との同棲を考えてますが、それを園長に伝えたところそれは認めてないと言われました。 別れたらどうするの?とも言われました 結婚するならいいとのことですが、まだ付き合って一年なのと彼が年下でまだ社会人3年目なので踏み切れません。 一人暮らしも考えていますが車がないのと、維持費も考えてすぐにはできないと判断し、半年後の同棲を決めていました。 同棲って認められない職場は多いのでしょうか? 何かアドバイスあればお願いします
結婚保育士
オオヒラ
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今月で退職するクラスの臨職が彼女と同棲しているのか近くに住んでるのか不明でしたがしょっちゅう「彼女」を理由に休んでました。 籍を入れてるわけではないからか 職員ノートには「家族」と書いてありました。 あまり イメージというか印象は良くないのでしょうね。
回答をもっと見る
今朝も質問させていただきましたが、昼間は大丈夫でしたがやはり体調が優れず退職したいと思っています。。 明日から出勤したくないですが忘れ物があるので取りに行かなくてはならず、、、 園長も辞めると言えば怒るだろうし。。 どうしたら良いかわかりません。。
認定こども園退職転職
たーま
保育士, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 体調悪いことでみんなに迷惑かけてしまうとか情けないとかどんどん悪いことばっかり考えてしまってメンタルもやられてしまいますよね、、 体調不良とはいえ、辞めると伝えるのはかなり勇気と体力使いますよね、、、とてもわかります。 職場に行きたくないと思う時点で、 もう戻れないと思います。 園長に怒られたからといって戻っても精神的に病んでしまうし、更に体調は悪くなる原因になると思います。 しかし、辞めることはしっかりを伝えた方がいいと思います。 本当に続けることが困難なことを伝えて辞める方向にもっていくしかないですよね、、 辞めると園長や園と関係も無くなるので、 怒られるなど気にする必要は無いと思います!!誰になんと言われようともう関係ありません!! 気にすると更に体調が悪くなると思うので、、 自分の体調が1番大切なので、自分を労ってください。 私も同じような経験があり、周りの人の言葉に励まされ前に進むことができたので、たまちゃんさんもゆっくり体調を直して楽しい毎日を過ごせる時が来ますように、、♪ 応援しています!
回答をもっと見る
そろそろ来年度のクラス決めが行われたりする時期だと思います。 皆さんは何歳児クラスがお好きですか? 私は乳児クラスの経験しかありませんが、1歳児が赤ちゃんから自我が育つ過程を見られて大変ですが可愛くて好きです☺️ それから職員に対してのクラス発表はいつ頃ありますか?公立保育園は人事異動の関係で3月の終わりだったと思いますが、私立園は様々だと思うのでお聞きしたいです。 宜しくお願いします‼︎
正社員担任保育士
none
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は5歳児クラスが好きです😊 園生活の仕上げの年ですし、就学に向けて1人1人の成長をサポートしていく過程が好きです。 私立園ですが、クラス発表は2月末にあります。 ドキドキですよね😊💦
回答をもっと見る
床に寝かせている赤ちゃんを抱っこしたり、床に寝かせたりを頻繁にしていて、膝を痛めつつあります。抱っこして立ったり座ったりするこつや、膝を痛めた時の対処法、予防法を教えてください!
ぽんた
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
お仕事おつかれさまです🙇🏻♀️ 私は毎晩寝る前にストレッチを行う事で、腰痛を予防しています。 数日怠ると途端に腰痛がでてくるので、どんなに疲れていてもストレッチは欠かさず行うようにしています💦 腰痛は辛いですよね😢 ご自愛ください🙏
回答をもっと見る
去年、ずっと使ってなかったジャングルジムを撤去しました。3階まで登れる立派な物でした。使うにしても、何人かの先生たちの見守りが必要ですし、いざという時の安全対策も必須です。ブランコもありますが気を付けないと危ないですよね^^; 皆さんの園で泣く泣く撤去した遊具はありますか? ジャングルジムのような大型遊具などを使う際に、気をつけている事があれば、お聞きしたいてす。
安全施設
schwarz
保育士, 保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園では大きい遊具はそんなにないので先生が必ずつかないといけないものはありませんでした。 以前はブランコがあったようですが、私が働き始めた時にはもうなくなっていました。 ただ、鉄棒は危ないので先生がついています。 大きい子がやっていることを小さい子が真似してやろうとすると怪我に繋がるので補助についていました。 鉄棒は手を掴んでしまうと逆に捻って危ないことがあるので、落ちても支えられるように下でも補助していました。
回答をもっと見る
2月の誕生会の出し物を考えています。 節分は過ぎた日なので節分系(鬼がでくるなど)以外で何かいい出し物ありますか? ちなみに0〜4歳児に向けたものです。
行事
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
まい
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長, 管理職
特に季節物じゃなくても誕生日会なら何でもいいと思いますよ! 大型絵本やペープサート、パネルシアター、先生方の劇など!マジックなども盛り上がります! 私は自分の好きな絵本をパネルシアターにしたりしました! シアター系だとシルエットクイズなどキャラクターなどから最後にケーキを出してあげるなど色々ありますよ!
回答をもっと見る
求人を見ていると、同じ小規模パート保育士でも時給に大きく差があり、つい金額が高い方が魅力的に見えますが… 高いとその分大変さが伴うのかな、低くても大変さはあるよなとも思います。 パート保育士の求人を探している方、求人情報を見るときにどこに注目するものですか? 時給はもちろん、それ以外にどこを見ておくといいのでしょうか?
転職パート保育士
ぬんぬん
保育士, 放課後等デイサービス
しーた
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日々お疲れ様です。 すごく分かります。やはりお給料の面は大きいですよね! 私はその園名が出ている場合はHPを調べて年間行事を見ています。写真がある場合は規模がどんなものなのかな?とか子どもの人数と保育士の人数どれくらいかな?と見たりしています★ あとは残業がどんなものなのか(正職の人が残業あるということは結構仕事量も多くパートにも負担が多くかかる可能性あるので)も見ています!! 条件に合った良い職場が見つかりますように😊
回答をもっと見る
保育士してましたが、体調崩してしまい 今は休職してからまた働こうと思います 保育士関係の仕事等してる方で休憩して休んでから 仕事した方いますか? 私の場合無理をしてしまい病院からも 休んだ方いいと言われて家族と話した結果 退職して少し休むことにしました
退職転職正社員
ケーキ🍰
tanahara
同僚がしばらく休んで戻ってきました。 精神的なものだったのですが、今も時々休んでいます。別の仕事の方がいいのかなと悩んでいました。 他の同僚も保護者対応で精神的に参ってしまい、全く別の仕事にしていました。 保育の現場は女の社会が強いので、体調不良が精神的になものであれば別の仕事などでリフレッシュしてみるのも一つの手ですよね。 無理なさらず、楽しい仕事が見つかるといいですね♡
回答をもっと見る
私の職場は、もともとお預かり保育に前向きではなかったのですが、最近は子育てママも多いことから少しずつ時間を長くしたりと、変わってきています。 幼稚園にお勤めの方、皆さんの職場はどうでしょうか?
延長保育幼稚園教諭
ひまわり
幼稚園教諭, 幼稚園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私の園も預かり保育普通にありましたよ。 初めは副担任の先生が入っていましたが、仕事の効率が悪くて残業が多かったので、働き方改革として預かり保育の先生を雇うようになって正職員が入ることはあまりなくなりました。 そこからは定時上がりで仕事も回せるようになりました。
回答をもっと見る
給食ってどうしてますか? 前の園は年齢に合わせて自分たちで取りに来る→机に持っていき座るという流れでやっていたのですが、 今の園は職員が全員分配膳しています。 確かにこぼす心配が無かったり、食器も割れることも防げるのでいい面もありますが、人数が多い為(3.4.5歳合同保育)時間がかかります💦
給食幼児保育士
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
コロナ禍で職員が配る形にしている訳ではないんですか? 私の園でも、自分で取りにくる形でやっていましたが、コロナ禍で保育士が配る形になっています。 少しずつ元に戻っていきつつありますが。
回答をもっと見る
保育士向けの研修を自主的に受けている方みえますか? 園で働いていて色々疑問に思うことや自分の力量不足を感じていますが、園で研修があったり園が外部の研修を申し込んだりはしてくれていないため、自分で研修受けに行くこともできるのかなと思っています。 そういう場合は自主的に、ということで園から時給が出たりはしないですか? 自主的に研修受けている方が見えたらお話しお聞きしたいです。
スキルアップパート幼稚園教諭
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
まめち
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
はじめて!私は保育園で外部の研修が あるから、気になるものがあったら、行って来てくださいね!と参加強制でなかったので、自分が受けたいものだけ申し込みしていました! あくまでも保育園外の研修ですので、 お給料は発生しませんでしたね😅 予め目処を立ててから、この研修に行きたいので、とシフト調整してもらいました!
回答をもっと見る
1.2歳児クラス合同で保育をする事がおおいのですが、その子達がみんな楽しめる手遊びが知りたいです。 何かオススメありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
手遊び遊び2歳児
サキ
保育士, 保育園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
『ミックスジュース』が人気でしたよ。 動きも簡単なので保育者の真似をして楽しめて、みんなでできたジュースを飲んだり、 「アリさんやぞうさんのジュースを作ろう」と動きに強弱を出しても楽しいですし、「先生や友達に作ろう」と言って誰かに作ってあげるというのもみんな楽しそうにしていました!
回答をもっと見る
2歳児でお正月遊びをしようと思うんですが、紙コップに丸シールを貼ってもらって紐と新聞紙を丸めた物を付けて遊ぶけん玉を考えています。 他に手作りで出来るお正月遊びやみんなで出来るお正月遊びありませんか? よければ教えてください🙏
行事幼児遊び
ぽん
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園
オオヒラ
保育士, 保育園
コメント失礼します! わたしは過去にビニール袋にシールを貼って、凧糸をつけ、持つところはトイレットペーパーの芯を使って、タコを作ったり ペットボトルの蓋と紙皿を組み合わせたコマを作ったりしました! どちらも2歳児に向けて作ったものです☺️
回答をもっと見る
年末年始休みが終わってしまいますね。休み明けは休みボケが心配です。仕事の切り替えをしなくてはと思っています。休み明けは、いつも頭が働かないので、騙し騙し仕事してます。皆さんはどのように休み明けは休みボケしない工夫をしていますか?
生活保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ゆっくり休むのはもちろんですが、朝起きるのが億劫にならないように仕事始めの何日か前から仕事がある時の時間に起床するようにしています。 また、先の予定を立ててそれを楽しみにモチベーションをあげています!
回答をもっと見る
私の園では今年度職員関係が急激に崩れてしまい、常に職員室で誰かの愚痴を話しています。 家庭内のことについて(子作りについて、コロナ禍なのに遠くに出かけた、など)愚痴ったり、不満に思ったことを数人で固まり愚痴っています。 特定の気に食わない人がいて、その人が行動するたびに揚げ足を取って文句を言うなんてことも。 しかも、保育中子どもを放ってなんてこともよくあります。 気になるなら直接本人に伝えるか、上に改善案を伝えたらいいのではと思います。私がもしその人たちに思っていることを伝えても、私の愚痴を言われるのだろうな思うと、変に行動できない自分がいます。 こんな状況で管理職も体調悪くなってしまって、悪循環です。。。。 周りの友人や一緒に働いているパートさんと話すと、こんな職場今まで初めてだとのこと。 転職も考えましたが、私は今就職して10年目で結婚もしていて、妊活中です。 いつ妊娠するかわからない私が転職すると、転職先でよく思わない人もいるだろうと思うと離れる決断もできず。 周りからは、「産休育休をとって、休んでいる間に園の雰囲気を様子見て、よくなっていれば戻れば」と言われました。 この状況を読み、私の園は異常だと思いますか? 皆さんが私と同じ立場だったらどうしますか?
結婚家庭コロナ
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おつかれさまです。 色々な園がありますよね。 りささんの園程ではありませんが、私が勤めていた園も以前はそうでした。 先輩が裏で色々と話しててすごく嫌な気持ちになりました。自分のことじゃなかったとしても良い気分はしません。 そんな先輩達が辞めてからは私達は同じことを絶対にしないと強く思ってかなり園の雰囲気を改善していきました。 私の場合は、同じ考えの仲間がいた為改善することができましたが、少人数だったり、いまの人達がいる環境では変えるのは厳しいかもしれませんね。 りささんの周りの方のように産休育休をとって園の雰囲気次第で今後を決めて良いと思います。 ただ、授かりものなのでいつできるかはタイミング次第ということもあるので、りささん自身がしんどくてストレスを感じたり、体調を崩してしまったりと妊活に影響がでてしまいそうなのであれば、辞めることも考えた方がいいと思います。 心身ともに元気でいてくださいね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る