人気の読み聞かせ絵本は何ですか?

あーみゃん

保育士, 幼稚園, その他の職場

みなさんの幼稚園、保育園などで幼児年少~年長に読み聞かせをする時に人気のある絵本は何でしょうか? 絵本のレパートリーを増やしたいので是非お願いいたします。

2025/02/20

2件の回答

回答する

お疲れ様です。幼稚園です。 「はらぺこあおむし」 「できるかな」 「しろくまのパンツ」 「虹色のさかなシリーズ」 「友だちほしいなオオカミくん」 「きょだいなきょたいな」 「かみなりどんがやってきた」 「いいからいいから」 「14匹のねずみシリーズ」 「とんぼのあかねちゃん」 「かめのこうちゃん」 「ぐりとぐらシリーズ」 定番のおむすびころりん、三匹のこぶた等昔話などは、素話できると使い勝手抜群です。 年少クラスで、初めて集団にいる子が多いですが、読み聞かせが大好きで、内容が簡単な定番の昔話は、読み尽くしてます。 「さるかに合戦」や「三匹のこぶた」はもちろん人気ですが、「三匹のがらがらどん」が一番です。私は、あの独特の絵が苦手なんですがね。

2025/02/20

質問主

ありがとうございます✨️ 知ってる絵本もあれば知らない絵本もあってどんな絵本か見てみたくなりました😊たくさんありがとうございます。是非参考にさせていただきますね✨️

2025/02/21

回答をもっと見る


「絵本」のお悩み相談

保育・お仕事

衝動的に手を出したり、物を投げたりという行動が見られる2歳男児がいます。 必ず相手の顔付近を狙うので、いつも緊張しながら子どもたちを見守っています。 ある日、私はその子と1対1で向き合っていました。表情はニコニコしているのに、至近距離で分厚い図鑑をぶつけられ、顔に痛みを感じました。 手が出るタイミングを把握しきれていないこともあり、「怖い」と思ってしまいました。正直なところ、子どもに対して怖いと思ったことに戸惑っています。 同じような経験をされた先生がおられましたら、お話を聞かせていただけませんか?

絵本

ヨンジュ

保育士, 託児所

52025/01/19

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

日々のお疲れ様です。 私も3歳児さんでしたが、直前まではニコニコしていたのに突然靴を投げつけられる、ということがあり、恐怖していた時期があります。 その後、結局その子は発覚した特性的なこともあって加配措置に。憶測にしかならないためわかりませんが、まだ2歳だと特性的なものが発覚しにくいのもあって、その子にとっての笑顔と行動が=になっていないのかもしれませんね…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

食べる時も寝る時も、よく喋る2歳の女の子です。 食べる時は楽しく食べたいですけど、ひたすらしゃべっていることが多いので、食べ終わったらお話ししようと言ってしまいます。なんかそれも違う気がする。 寝るのがそもそも嫌いで、お昼寝もせず、夜寝るのも嫌がります。そんな時におしゃべりしていたら、楽しくおしゃべりして眠って欲しいなと思いつつ、8時半過ぎるとねんね!と言ってしまいます。日中仕事なので寝る前はたくさんお話しして眠くなったら寝るというのが理想。。 理想に対して私の感情が勝手いき、モヤモヤが残ります。

睡眠絵本

ぽんた

保育士, 保育園

22025/01/24

かなみ

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

私は子どもはいないのですが、保育において、自分の目指す保育士像と、現場で時間や活動に追われている時の保育と、本当はこうしたいのにできないと言ったモヤモヤした気持ちがあるので、全然違うのかもしれませんが共感しました。 ご飯の時は、もぐもぐしている時はお話はしないなど、基本的なマナーの範囲で声掛けをする分には良いのではないかな?と思います。楽しい時間にしたいのはもちろんですが、食べることに時間がかかりすぎることもあまり良いことではないと思うので😣 必要な睡眠をとって欲しいのも当たり前の感情だと思うので、夕飯後はオレンジ色の光にしたり、寝室に行ったら照明をを徐々に暗くしていくなど、入眠環境を作りながら静かな声でお話するのはどうでしょうか。ある程度の生活リズムを守りながらも、お話もたくさん聞いてあげられると、ぽんたさんのモヤモヤも少し和らぐのではないかな?と思いました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

頑張って今年も幼稚園3年目頑張ろうと思いました もう三月で辞めたくなりました。 というのも、 こどもからも先生からも怖がられてる先生がいるのですが、、 今日午後にホールで大型積み木で遊んでました 午前中もその大型積み木でお城みたいなのを つくって組み立てて遊んでました。 午後もそのままの状態で、壊さないで遊ぼうと もう1人の先生と確認して 午後もそれで遊んでいたところ、、 怖い先生がそれをみていて いつもよく相談している優しい先生たち2人が 「私先生、、園長先生が職員室でお話しあるそうです。 私たちこどもたちみてるので行ってください。」 と、 私が職員室に行ったところ 怖い先生が園長にそれを話したみたいで  園長は 「私たちに確認して欲しかった。 怖い先生のクラスで明日使う予定だったからと。」 私たちは何も知らされずにいました。 なんだか  怖い先生のクラスで明日使いたかったそうで、、 園長が怖い先生に言われて私に話したそうです わざわざ職員室、先生たちがいる前で 言われると思わなくて 園長はずっとニコニコしながら言ってましたが、、 私はすごく不快な気持ちになりました。 職員室からホールに戻った時 優しい先生たちの1人 一緒に預かりしている先生が 「ごめんね、私先生。私がいいよっていったから、、」 と言ってあとで怖い先生に伝えてくださったそうですが、、 なんで怖い先生は自分から言わないで 園長に伝えてもらったのかわかりません もう辞めたくなりました 契約書には1ヶ月前に辞めることを伝えるのがいいと 書かれてます。 職員が今年辞めることは保護者にも 伝えている時期でしたが、、 こんなことがあり 前にもあり 辞めたくなりました 辞めてもいいでしょうか ちなみに、大型積み木の写真は検索すると 写真だとイメージだとこんな感じです⬇️ 伝わりづらかったらすみません

延長保育絵本園長先生

いるか

32025/01/28

ぽんた

保育士, 保育園

本当に嫌な気持ちになりますね。 園長先生は、にこにこされてお話しされたとのこと、怖い先生の気持ちを晴らすためにいるが先生にら伝えてはいるものの、深く気にしなくていいよー!という気持ちではないでしょうか?? そんなことでいるか先生が辞める必要ない!怖い先生をどうにかして欲しい!と言うのが本音ですが、どうしようもないのでしたら、もっと気楽に楽しくお仕事できる所に行くのも良いと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

私立の幼稚園で働いてます。子供にわかりやすく聞いてもらえる説明をする時(製作、活動前など)に気をつけている事などあったら教えて欲しいです。 なにから説明して良いかわからなくなる時があり、、。 よろしくお願いします!!

保育内容遊び幼稚園教諭

ぐみこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/22
保育・お仕事

皆さんの園では外部(キャリアアップなど)の研修は 勤務時間内で受講ですか? また、年間いくつくらい受講されていますか? 私の園では、キャリアアップ研修は本人のためのものとして、勤務外で受講です。有給や代休に行くようにいわれており、勤務内だと人員も厳しくなるので仕方ないかなと思っています。 園から受けるように言われたものは勤務内でも受けられたりします。

正社員保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

12025/02/22

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私はパート職員ですが、社員の人たちはキャリアアップは時間外、他の研修は勤務時間で行っています。 キャリアアップ以外の研修だと年間1.2回程度の研修です。  キャリアアップ研修は時間外で行っていると他の園で働いている友人達も言っておりました。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園は60人定員の認可保育園です。 現在、主は年長のクラス担任(補助)ですが、遅番対応や職員に、欠員が出たときには違うクラスにフォローにいくことがあります。 朝、正職の先生が各クラスに聞きに回って「今日は◎◎先生は▲組に入る形で大丈夫?」みたいな感じに、バタバタその日の人員配置を決めてることが多く、子ども達への待ち時間が大きくなってる時があります。 そして、いざフォローに入ってみると「え、□組に入るって聞いてたけど?!」と、正職間で認識が違っていて戸惑うこともあります。 これは、保育士の人数が少ない保育園にあるあるなことなのか…いつも疑問に思ってます。 保育士の人員配置(とくに、職員の欠が予定より多く、クラス間のフォローの協力が必要なとき)の最終決定は、どなたがしてますか?私は主任だと思って、主任に聞くこと多いのですが…

パート正社員担任

あーや

保育士, 認可保育園

22025/02/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

フリー(加配)がその日に入るクラスは、シフトに書いてあり 一応 1ヶ月で決まっています。でも 毎日 色々あるので最終的に副園長が決め、フリーの動きの紙に書いてくれてます。 職場に長くいる 会計年度のおばちゃんが副園長に変わって 的確に采配してることがほとんどですが…😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/03/01

もう、有給は使ったよ!あと何日か残っているほとんど取ってません有給はない契約ですその他(コメントで教えて下さい)

190票・2025/02/28

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

230票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

227票・2025/02/26
©2022 MEDLEY, INC.