minder_XP2li8dWxA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
幼稚園, その他の職場
保育園で10年勤めていた者です。 退職される先生に何か送ろうと思っているのですが どんな物が良いでしょうか? できれば手作りで送りたいと思っています。 過去に送ったことあるものや今送ろうとしているものが あれば是非教えていただきたいです。
退職保育士
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
子どもが作る。ということですか? 非正規でしか働いてきてないので退職の度に子どもが作った物をもらいました。うれしかったですが持ち帰りが大変だし、置き場もなく結局 全て捨てました。 絵、折り紙で作った花束、マーブリングした紙を針金ハンガーに付けた物、子どもの写真の貼ってあるファイル、子どもの写真の入った フォトフレームなど 色々もらいましたが ハンガーとファイルはありがたかったです。
回答をもっと見る
子どもにYouTubeやゲーム、どれくらいの時間って決めていますか❓ 長い時間見せると悪影響だと思いつつ、こちらの仕事が捗るのでついつい見せてしまいます💦
子育て5歳児2歳児
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
3.5.7歳の娘を持つ母親です。 5歳の娘の保育参観があり下の娘を連れていくとすぐ飽きてぐずったりする為、旦那が家にいるので1時間だけ見てもらうようお願いしました。 1番下は私が出かけると一緒に行くって言うのでこっそり抜け出そうとしてるのですが旦那が協力してくれない!自分は我関せずって感じで…。 私が困ってるいると「しょうがないじゃん。」と言うだけ…。ちなみにこっそり出かければ、1番下は泣く事無く旦那とお留守番できます。 なのになんで協力してくれないのかな?置いていく私ってそんなにダメでしょうか?
結婚2歳児
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
協力も何も、2人の子どもさんなのですから。5歳のお子さんも、お母さんがずっと自分に視線を向けてくれたら、さぞかし幸せな気持ちになりますよ。自分だけをみてくれる。自分を見にきてくれたという嬉しさは大きいですよね。子どもをちゃんと見てあげたい。という熱意を伝えてみて、それでも全然旦那さんに響かなかったら、2人で行ってみるのもありですかね。人数制限がある場合は難しいかもしれませんが。子育てに参加できるのは、今だけなのに。と思ってしまいますよね。あーみゃんさん、全然ダメじゃないですよ!当たり前の主張です!!
回答をもっと見る
小学校一年生の娘がいます。 3日前の夜からトイレに何度も行くようになりました。 寝る前にトイレに行き出たらすぐまた行きたいってなり数回繰り返します。行っても出ないようで出ないことにイライラして、諦めて寝ようとするものの「出る気がするけど出ないの」っと何度も言ってはぐずったりしています。膀胱炎か何かの病気か心配してますが、朝や昼間学校へ行ってる時はトイレに頻繁に行くことは無いようで夜になると行きたくなるそうです。心因性のものかなと思ってますがとくにおねしょをした訳でもなく、トイレで最近失敗した、怒られたとかもなく心当たりがなくて、、。こういう場合どう対処するのがいいのか悩んでます。経験がある方是非ご意見お聞かせください‼️
子育て
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
さひた
保育士, 保育園
経験はありませんが、2人娘がいます。何が原因か心配ですね。。 あーみゃんさんの心配通り、私も心因性のものだと思います。小学校1年生の今の時期は、学校にも慣れてきて友だち関係も何となくグループ化をしてくる頃だと思います。女の子は、本当に複雑なので私の娘たちもその頃から女子たちのあるある問題が出てきました。今の子達は色々と問題を複雑化するため、親に言うとその問題が第3者に言われてしまうかもしれない、と心配をする子もいます。なので、私は娘たちに(あなたのことが本当に心配。何かあった?大丈夫?今、聞いたことは誰にも言わないよ。)などと伝え続けたら涙をポロポロ流し、やっと教えてもらったこともあります。私の場合はお友だち関係でしたが、あーみゃんさんの娘さんは違う原因かもしれませんが何度もトイレにいく娘さんの原因が分かるといいですね!
回答をもっと見る
今年の4月に入園予定の3歳の娘がいます。 後追いが未だに激しく、トイレに行くにも着いてきたり 私をすぐ探します。ご飯を食べる時や車のシートも必ず隣じゃなきゃ嫌です。上に2人お姉ちゃんがいるのですが、この時期にここまで私じゃないとダメな事がなかったので、、。しょうがない事かなとは思っていますが幼稚園ちゃんと行けるかなと少々不安です。 同じような方いらっしゃいますか❓
子育て2歳児
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
幼稚園に入ったら、お友達の関わりも増えて、 お母さん居なくても大丈夫な環境に 少しずつなっていくと思います! 遊びも集中して遊んだりとか☺️ 幼稚園入ってからは、帰ってきたら ママとの時間たっぷり取って安心させてあげてくださいね☺️
回答をもっと見る
みなさんの幼稚園、保育園などで幼児年少~年長に読み聞かせをする時に人気のある絵本は何でしょうか? 絵本のレパートリーを増やしたいので是非お願いいたします。
絵本幼児4歳児
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
スタ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育
お疲れ様です。幼稚園です。 「はらぺこあおむし」 「できるかな」 「しろくまのパンツ」 「虹色のさかなシリーズ」 「友だちほしいなオオカミくん」 「きょだいなきょたいな」 「かみなりどんがやってきた」 「いいからいいから」 「14匹のねずみシリーズ」 「とんぼのあかねちゃん」 「かめのこうちゃん」 「ぐりとぐらシリーズ」 定番のおむすびころりん、三匹のこぶた等昔話などは、素話できると使い勝手抜群です。 年少クラスで、初めて集団にいる子が多いですが、読み聞かせが大好きで、内容が簡単な定番の昔話は、読み尽くしてます。 「さるかに合戦」や「三匹のこぶた」はもちろん人気ですが、「三匹のがらがらどん」が一番です。私は、あの独特の絵が苦手なんですがね。
回答をもっと見る
もうすぐ卒園式ですね!最後のクラスの曲を迷っているのですが明るく送り出したいと思っています!明るくて子どもたちが元気に歌えそうな曲でおすすめがあったら教えていただきたいです!よろしくお願いします!
卒園式ピアノ行事
れれ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
あかり
保育士, 保育園
実際に卒園式で歌ったことはドキドキドン一年生やさよならマーチは少し明るめな曲だと思います!元気系な歌です!
回答をもっと見る
こどもウケがいい!という、手遊びが知りたいです。検索したら出てくる手遊びでしたら、タイトルだけでも構いません。少し工夫が入っている部分などありましたら、かい摘んでぜひ教えてください。何歳児というのも知りたいです。
手遊び遊び幼稚園教諭
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
スノードロップ
保育士, 学生, 認可保育園, 放課後等デイサービス
放課後デイで保育士しています。 発達がゆっくりな子に対して集団をまとめる際に手遊びしています。 動物が好きな子には、動物が出てくる、1匹の野ネズミが、がヒットしました。 アンパンマンが好きな子には、トントントントンアンパンマンがヒットしました。 子どもに合わせて発達がゆっくりな子はなるべく簡単めが乗りやすいようでした。 何か参考になれば幸いです。 よろしくお願い致します
回答をもっと見る
長年勤めている先生って凄くイラっとする事が多いこの頃。 自分の意見を中心に話してくる人いますよね? 他の意見を取り入れない様子が見られると、凄くムカつきます。
2歳児正社員
しがや
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あーみゃん
保育士, 幼稚園, その他の職場
そーですね💦自分は経験が長いから私が正解と思ってる人多いですよね😅プライドもあるから柔軟に考えられない人が多いですよね💦
回答をもっと見る
頑張って今年も幼稚園3年目頑張ろうと思いました もう三月で辞めたくなりました。 というのも、 こどもからも先生からも怖がられてる先生がいるのですが、、 今日午後にホールで大型積み木で遊んでました 午前中もその大型積み木でお城みたいなのを つくって組み立てて遊んでました。 午後もそのままの状態で、壊さないで遊ぼうと もう1人の先生と確認して 午後もそれで遊んでいたところ、、 怖い先生がそれをみていて いつもよく相談している優しい先生たち2人が 「私先生、、園長先生が職員室でお話しあるそうです。 私たちこどもたちみてるので行ってください。」 と、 私が職員室に行ったところ 怖い先生が園長にそれを話したみたいで 園長は 「私たちに確認して欲しかった。 怖い先生のクラスで明日使う予定だったからと。」 私たちは何も知らされずにいました。 なんだか 怖い先生のクラスで明日使いたかったそうで、、 園長が怖い先生に言われて私に話したそうです わざわざ職員室、先生たちがいる前で 言われると思わなくて 園長はずっとニコニコしながら言ってましたが、、 私はすごく不快な気持ちになりました。 職員室からホールに戻った時 優しい先生たちの1人 一緒に預かりしている先生が 「ごめんね、私先生。私がいいよっていったから、、」 と言ってあとで怖い先生に伝えてくださったそうですが、、 なんで怖い先生は自分から言わないで 園長に伝えてもらったのかわかりません もう辞めたくなりました 契約書には1ヶ月前に辞めることを伝えるのがいいと 書かれてます。 職員が今年辞めることは保護者にも 伝えている時期でしたが、、 こんなことがあり 前にもあり 辞めたくなりました 辞めてもいいでしょうか ちなみに、大型積み木の写真は検索すると 写真だとイメージだとこんな感じです⬇️ 伝わりづらかったらすみません
延長保育絵本園長先生
いるか
ぽんた
保育士, 保育園
本当に嫌な気持ちになりますね。 園長先生は、にこにこされてお話しされたとのこと、怖い先生の気持ちを晴らすためにいるが先生にら伝えてはいるものの、深く気にしなくていいよー!という気持ちではないでしょうか?? そんなことでいるか先生が辞める必要ない!怖い先生をどうにかして欲しい!と言うのが本音ですが、どうしようもないのでしたら、もっと気楽に楽しくお仕事できる所に行くのも良いと思います!
回答をもっと見る
ベテランの先生とペアで5歳児をみています。 ベテランの先生はビシッと言う先生です。その先生の言うことが絶対で子どもも話を聞いて行動しています。 その先生がお休みで自分が保育をする時は落ち着きがなく、給食も食べてくれず…差が激しくストレスに感じています。 また、ベテランの先生と子どもとの関わりで 悪いことをして機嫌を損ねた子どもに珍しいおもちゃを貸して活動に参加させることがあります。他の子だって遊びたいと思うのですがどう思いますか?
5歳児ストレス担任
ゆうか
保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 私も新人の頃は同じように悩んでいたことを思い出しました。自分だけが上手くいかないように感じていました。 確かにベテランの先生がビシッと言うと締まった感じもあり子どもたちも動くように見えますが、厳しいかかわりで子どもたちが動くのが正解ではなく、ゆうかさんの優しさや関わりも子どものためになっていると思います。 大変だと思いますが、応援しています!
回答をもっと見る
ぽぽ
仕事の帰りにスタバに行ったり、コンビニのコーヒーやスイーツを買って自分にプチご褒美をしています♩ あとは、入浴剤を入れてゆっくりお風呂に入っています!
回答をもっと見る
私が他の子を見ている時に別の所でトラブル発生して 「ちゃんと見てないと」って注意されました。 その場所を見れてなかった私も悪いけど、まさにその トラブル発生の場所間近にいた先生に対してのお咎めが ないのはなぜ?なんで私にだけ言うの?ってモヤモヤ。 しかもお咎めなかった先生はだんまりだし。 私だけ謝って私だけ悪かったみたいな感じで馬鹿みたいだ
トラブル認定こども園保育士
さくらんぼ
保育士, 幼稚園
ririri
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
他の子を見ていたさくらんぼさんだけがなぜ責められなければいけないのですか。 そして近くにいた先生はなぜだんまりなの?自分が1番近くにいたのは認識していますよね。 注意した先生ももう少し状況を確認してから判断してほしいですよね。 モヤモヤする気持ちわかります。
回答をもっと見る
現在妊娠8wです。悪阻は幸い嘔吐く程度で職場で吐いたり等ないのですが、人手が足りなさ過ぎて、1.2歳児混合6人を1人で見なければ行けない日も多くそのうち1人は黒、残り2人ほどグレーで、イライラ、精神的なしんどさがきつくて、正直もう辞めたい。園は変形労働時間制で一日の勤務時間が9時間と長くこの先やっていけるのか不安です、子どもたちを可愛いと思えなくなってる自分もいやです、
妊娠グレー2歳児
しーちゃん
保育士, 保育園, 認可外保育園
まろん
保育士, 認可保育園
私も妊娠中、イライラとプレッシャーで気が狂うかと思いながら働いたのでお気持ち分かります…。 私は年度末で退職し、育休&産休は諦めましたが後悔していません。
回答をもっと見る
転職することを伝えて以降、園長から「犠牲になった、昨年度組んでいた先生とやったら辞めなかったやろ」と私に向かって言われます。 気分がすごく悪いです。 この園長どう思いますか。 今の園は行事前や人手が足りない時には当たり前に残業させられます。
園長先生転職正社員
ebimayo
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場
たまま
保育士, 保育園
言い方って凄く人に影響与えてしまいがちですよね💦 そう言われたら不愉快なお気持ち、お察しします。 残業は今の時代、決して当たり前ではないと思います。 どうどうと転職されていいと思います。園長先生とは、極力距離を置けるといいのですが…。 無理なさらないでくださいね。
回答をもっと見る
1歳児クラス担任をしているのですが、よくご意見をいただく家庭があります。 ご意見の内容は、園の方針が納得いってないからというものが多いです。 先日、他の子どもの頭がそのご意見をいただく子の顎に直撃してしまい、唇を噛み出血してしまいました。 (玩具を取るためにしゃがんで立った際にぶつかる) 丁度お迎えにこられた時だったためその時に謝罪、次の日の朝、夕方謝罪となって納得していただけたと思ったのですが、そんなことはなく、、 「怪我した子はどの子ですか?」「その子のバックゾーンをしりたい」とのこと。 園の方針でお伝え出来ないと言っても納得してもらえず、、 とりあえず今後そのような事が起きないようにと個別で保育士を1人つけることに、、 みなさんの園でも特性を持ったお子様ではないけど、加配?のような保育士が着く状況はありましたか?😭 本当に気が滅入っています。
ストレス保育士
まいまい
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
べったり ではないけど、ケガさせれない子やよく手や口の出る子の側にいるようにする…ことは乳児クラスではありますがわざわざ、1付くことはないですね。
回答をもっと見る
彼氏には3つ下の妹がいます。 妹は美容師です。 彼氏は毎回妹の美容院へ行きます。 ちなみに1時間以上かけて。 なんか私は嫌です。 みなさんは何も思いませんか?
彼氏
かーな
保育士, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
本人の好きにすれば良いと思いますが…嫉妬しても仕方ないし。 美容院代って結構 お財布 痛いし、それで浮かしてるかならいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る