minder_9w7MaU35hg
九州の認可保育園(社会福祉法人)で働いてる現役保育士です!4年目になります。よろしくお願い致します🤲
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
お遊戯会が親子参加型になりました。複数の親子チームに分かれて、当日保育者を中心に練習したり、作ったりし、一定時間後に発表する、というものです。初めてのことで全く案が浮かびません。。2ー5歳児までの対象で、何か案があればいただきたいです。
発表会幼児3歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
お疲れ様です。 親子参加型のお遊戯会珍しいですね! ちょっと浮かんだ案としては、子どもたちが好きな、やって見たくなる物語絵本をいくつか用意して、子どもたちに選んでもらってやりたい物語のチームに別れてもらう。 段ボールや新聞や画用紙など、簡単に制作して身につけられる物を用意しておいて、後は当日と保護者の方にもゆだねて、楽しく制作練習してもらって、発表するのはいかがですか? 時間配分とか難しそうですが、、、 参考になれば嬉しいです(^^)
回答をもっと見る
年少、年中さんで、ケーキを題材にしたお遊戯やダンスをしたいと考えているのですが、全く案が浮かばず。。😭お力添えを願いたいです。また、なにか参考になるような絵本や歌があれば教えていただしたいです!
絵本3歳児2歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
「逃げだしたパンケーキ」という絵本でお遊戯をした後輩はいてました。 歌はおそらくYouTubeにあると思います。 絵本通りのシナリオじゃなくてもちょっとアレンジして、クリーム役やいちご役の子達が歌いながらパンケーキを探してどんどん具材達が増えてみんなで名前呼んだら出てきてくれたみたいに簡単にしちゃってもいいと思います。 一意見なので参考程度に…^_^
回答をもっと見る
今年のお月見会の担当になりました!制作や、会の中身、出し物など、なにが案がありましたらぜひ教えていただきたいです!ちなみに以上児向けでお願い致します。
幼児制作遊び
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
お月見団子の制作はいかがですか?保育者はうさぎと月制作を用意します。子どもたちには団子の配置考えたり、貼り付けを行い、1つの大きな壁画のようにしてはどうしょうか?
回答をもっと見る
運動会での親子競技の案なにかないでしょうか?😭ちなみにですが2歳児クラスです!かけっこ以外でお願いしたいです💦
運動遊び運動会2歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
tanahara
玉入れはどうですか? 子どもたちうまくできないとおもうので、親御さんが抱っこしてカゴに入れるとか! 親子協力してできますよね!
回答をもっと見る
4歳児の自閉症の男の子です。自閉症の子どもが好きな遊び、集中する遊びって何なんでしょうか、、目を離すと服を脱いで振り回したり、水道を水浸しにします。棚に昇ったりなども。。なにか集中して遊べるようなことを提供したいと考えています。障害認定は3級です。
自閉症幼児4歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
発達年齢はどれくらいですか? 発達年齢にあそびをしていくと良いと思いますよ。
回答をもっと見る
2歳児さんです!トイトレでパンツを嫌がる子の対応、どうしてますか?『おもらししちゃう!』と言って嫌がります。おもらししてもシャワーしてあげるし誰も怒ったりしないから大丈夫だよ。などと伝えていますが、嫌の一点張りです。。😭
排泄2歳児保育士
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
柴犬
保育士, 認可保育園
ご家庭ではパンツはいているのでしょうか? 今日は給食までの時間だけやってみようとか短い時間から誘って、おもらししても大丈夫だよと伝え続けてその子が頑張れるのをしばらく待ってみるしかないですかね😣 私が担任した子でも、もらしちゃうのが怖くて嫌がる子いました。 その日の気分にもよるので、毎日誘って少しずつ慣らしていきました。 トイトレは一人ひとりの対応が大変ですよね。頑張ってください!
回答をもっと見る
4歳の女の子です。お昼寝のとき、お股にタオルを挟んで引っ張ったり、擦ったりします。午睡のときだけなのでそこまで気にしてはいませんでしたが、ここ最近は顔が真っ赤になるまで続け、お股が擦れて痛いんじゃないかというレベルです。親にどのように伝えたらいいのか、その子の対応をどうするべきか、悩んでいます。普段から口数が少なくおとなしめの女の子です。
睡眠幼児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さん
保育士, 公立保育園
昔担任してたときの子が同じようなことをしてました。 個別で懇談し、言葉を選んで事実をお伝えしました。 保健師の方にも相談したことあるんですが、その保健師さんは「注意すると余計意識してやってしまうかもしれない、声かけはしないほうがいい」と言われ、その子を優先的に背中トントンしてすぐに眠りにつけるようにだけしてました。
回答をもっと見る
年長の女の子についてです。友だちや家族とは会話をするのですが、保育士とは全く話をしません。返事はしますし、首を振って意思疎通は出来るのですが、会話をしてくれません。前回受け持っていた先生に聞くと、3歳児クラスの時からずっとだそうです。最近笑顔を見せてくれるようになり、保育士の前でも普通に友達と会話をする様になりました。(前までは保育者に見られると黙っていた)気長に待つしかないのでしょうか?悩んでいます。
5歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
性格的なものがあるのではないでしょうか?打ち解けるまでに時間がかかりそうですね。保育者がアクションをおこさないと子どもは変わらない気がします。
回答をもっと見る
2歳児クラスの、3歳の女の子についてです。(4月生まれ)言葉でのやり取りが出来る子で、自分の気持ちも言葉で伝える事が出来るのですが、最近友だちとのやり取りの中で思いが通らないことがあると、大声で叫びます。どのような対応をしたらいいのか悩んでいます。
2歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
大きな声で言っても聞いてもらえない。(胸を擦りながら)思ってることを言葉で言ってみて? おしゃべり上手やろ? と 私は言ってました。 2歳児クラスの月齢が高かったり、賢い子って 威嚇するみたいに大声をだしたり 叫んだりしますよね。 大声や叫ぶではなく、落ち着いて言葉で言うことを繰り返し 伝えていったらよいと思います。
回答をもっと見る
2歳児さんと一緒にハサミの練習をしたいのですが、どのように伝えたらいちばん分かりやすいでしょうか。。?簡単な制作なども教えて頂けるとありがたいです!
制作2歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任の時、ハサミは少人数でやってました。 持ち方、扱い方の説明をしてから始めてました。持ち方のコツを掴めない、難しい子は一緒にハサミを持って「グーパー、グーパー…」と声かけをしてましたよ。 折り紙で輪っかを作る時のような 短冊?に画用紙を太めに切り、1回ギリをしてました。 夏時期だと 丸く切った画用紙に1回切りをした物を貼って 花火などはどうですか?
回答をもっと見る
新卒の先生についてです。3年ぶりに勤めている園に新卒の方が入ってきました。何をどこまで任せていいのか、悩んでいます。保護者対応や朝の受け入れ、お集まりなど、して欲しいことは沢山あるのですが。。新卒の先生にどんな指導をされているのか、ぜひ教えて欲しいです🙏
新卒保育内容正社員
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
担任として新卒の先生が入ってきたのでしょうか? それでしたら、担任の仕事をまずは覚えてもらいます。 あと、早出や遅出などの仕事もですね。 1番は子どもの名前を覚えていくことだと思うのですが、最初は覚えることが多すぎて大変だった記憶があります(*_*)
回答をもっと見る
先週から水遊びが始まりました!私の園では、2歳と3歳が一緒に水遊びをします。おすすめの遊びや、手作りおもちゃの案など教えていただきたいです🥹ちなみに水遊びといっても、プールではなく、数個タライに水を入れてするものです!
手作りおもちゃ水遊び3歳児
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
水遊び良いですね♪暑い季節にピッタリの遊びですよね☆ 近くの幼稚園がしていたのですが、2リットルペットボトルを半分に切って穴を空ける。 そして、簡単なジョウロのようなシャワーを作っていました♪ 子ども達はペンでお絵描きしたりするのはどうでしょうか? 楽しい水遊びになると良いですね♪
回答をもっと見る
行事や、環境・園便りなど、それぞれ担当が毎年つくと思います。私の勤める園では、前年度の担当にやり方を聞く方々でやっています。伝え忘れや、解釈の違い、また前年度の担当が辞めてしまったりして、上手くいかない事があります。私はしっかりマニュアルを作れば良いと思っていますが、上は「聞けばいいのよ!」と言って乗り気ではありません。 みなさんの園にはマニュアルありますか?それとも口頭が多いですか?
記録行事保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
はなまる
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
私が以前勤めていた園は、行事などのデータが共有されていたので、そこから拾ってやることが多かったです。でも細かい部分でマニュアル化されていないところも少なくなく、前任者が残っている場合は聞きに行くことが多かったので似たような状況かと思いました。 全部マニュアル化して残しておけば、次やるとき楽なのにな… とやっぱり思いますよね。
回答をもっと見る
お盆の時期で子どもの人数が少ない為、乳児と幼児の合同で活動をする事になりました。経験のある方がいらっしゃいましたら、合同でどんな室内活動をした事があるか教えてください。
部屋遊び乳児保育内容
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
リズム遊びはどうでしょう?乳幼児でしたら、遊ぶ時間も違ってくると思います。自由遊びも出来る環境作りと、音楽を流してリズム遊びが出来るようにするのはいかがですか?
回答をもっと見る
毎日の保育お疲れ様です。 私は保育園に勤めていますが、現在コロナ以外での感染症でなにか増えてきているのはありますでしょうか??
コロナ保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です!登園では、乳児クラスでRSが大流行しております。。幼児クラスでも、原因不明の高熱で休んでいる子が多いです。逆に言うと、コロナの子は1人もいません。
回答をもっと見る
毎日暑い中お疲れ様です^_^ 熱中症警戒アラートが日々出ていると思いますが、皆さんの園では、基本園庭などの外は遊ばず、水遊びやプールを行っている形でしょうか?? また、雨の日などはどのように室内で過ごされていますでしょうか??
保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
熱中症アラートが出た日はプールも中止するようにしています。水中やプールサイドの温度もあがります。何かあってからは遅いので、この時期辛いですが室内遊びが主になってしまいますね…
回答をもっと見る
夏休み、先生方も交代でお休みを取られ、少ない先生方で過ごす日も多いのではないかと思います。 職員全員いれば水遊びが出来るけど、今日は職員足りないから出来ないね…なんて日もあり。 皆さん職員が少ない日はどのように過ごされていますか?工夫していることや活動内容など聞かせてもらえると嬉しいです。
内容保育内容遊び
のえる
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
夏季休暇などで職員がギリギリでもクラスがまわるように職員 采配はしてあるのでお盆以外 プールにも入ってます。
回答をもっと見る
幼児クラスで塗り絵や折り紙が人気です。しかし使い方が中途半端(ぬりえは途中で塗るのをやめてしまって次の塗り絵を使うなど)で、少しもったいないと感じることが多いです。 裏紙に印刷をして使うか?とも思いましたが様々な書類もある為安易に裏紙を使えません。 しょうがないことだとも思うのですが、みなさんの園で工夫していることはありますか?
幼児制作保育士
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様です!わたしが勤める園ではぬりえや折り紙を提供する時間を決め、短時間で出すようにしています。次の日だすぬりえをお当番の子達が決め、枚数も5種類✖️5枚と決めています!自分で準備すること、枚数や時間が限られていること、なくなったら出来ないこと、を続けると、だいぶ無駄遣いが減りましたよ^^
回答をもっと見る
子ども&職員に人気のおやつについて教えてください。 うちの園は給食がすごく美味しくて、毎日ありがたく食べているのですが、おやつのレパートリーがもう少し増えたら嬉しいなと思っています。 ちなみに私が好きなおやつは米粉クッキーです😊 みなさんの園の人気のおやつを教えてください。
給食幼稚園教諭保育士
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
うちの園では蒸しパンが人気でした! 季節によっておいもを入れてみたり、 色々と工夫をしやすいのでいいかなと思います! また年長さんだと、 食育として蒸しパンを作ってみたり…… 楽しいおやつ時間が良いですよね✨
回答をもっと見る
暑さがひどくなっていているこの頃、水遊びもできず室内で感触遊びや氷遊びなどをしているのですが、室内でも熱中症が怖いです、、、 塩分が補給できるものがないのかなと思っているのですが、園で取り組んでいるものなどあれば教えていただきたいです
水遊び幼稚園教諭保育士
ちっぷ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
りんご
保育士, 保育園, 認可保育園
日々の保育お疲れ様です!わたしの園では水分補給は園で作った麦茶で行っているのですが、夏場はお茶に塩を入れて提供しています!
回答をもっと見る
毎日暑く、水遊びやプールで体力を使い、子どもも保育士も疲れますよね。 熱中症警戒アラートが出る地域では、水遊びはさせずに室内保育をすることが多いでしょうか? 水遊びさせる場合は、どの程度の時間で終わらせてますか?
熱中症地域活動水遊び
あんこさん
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
ちのこたこ
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
お仕事お疲れさまです。 毎日ほんとに暑いですね。 熱中症警戒アラートが出ているときは室内保育をしています。 アラートが出ていないときはプールをしていますよ。 0歳は20分ほど、1.2歳は30分ほどであがっています。
回答をもっと見る
夏休みになり、中高生のボランティアさん達が来始めました。 コロナ中は受け入れなかったのですが、今年は再開です。 皆様の園では今年はどうですか? また、コロナが流行っているので、少し不安です。
コロナ保育士
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
tanahara
ボランティアきています。 将来の夢に近づくきっかけになるかもしれないので受け入れてあげたいですよね。 ただ、感染症も怖いので熱を測ったり体調管理は必須ですね!
回答をもっと見る
プール遊びについて。 年少、2、3歳児は水着を着用していますか? パンツで入り、新しい服に着替える。でしてますが、皆さんの職場ではいかがでしょうか?
水遊び幼児4歳児
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
プールの日は1歳児クラスから水着を着ています。
回答をもっと見る
皆さんの園では夏ならではの遊び、活動等どのようなものを取り入れていますか? 水遊び、プール遊び、泥遊びは日頃から行っています。活動としてはかき氷作り、スイカ割り等です。 バリエーションを増やしたく、ぜひオススメを教えてください🌻
園庭水遊び遊び
maruco
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
サキ
保育士, 保育園
縁日ごっこや魚の掴み取りをしました。魚の掴み取りは幼児さん限定でしたが、プールに魚…(名前忘れました)を放ち、捕まえて調理さんにフライにしていただきました。 食育にもなり子どもにも保護者にも好評でした。
回答をもっと見る
この暑さで水筒は必須ですが、皆さんの園では水筒は何本持ってきてもらってますか?! うちは2本をお願いしてますが、子どもが重くて大変そうです。 どのようにされてるか、意見をください
水筒
マックス
保育士, 保育園, 公立保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
水筒は弁当日のみで幼児だけです。 普段は調理が沸かしてくれたお茶を飲んでます。
回答をもっと見る
私の今いる園では個人で抱える仕事(週案や月案、その他書類業務)をする事務時間が設けられていません。 午睡時間はノートの返信やクラスの仕事(製作など)、トイレ掃除で消えます。 他の園は個人の書類業務をやる時間はありますか?
正社員保育士
KN
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私が正規の時には、お昼寝中に連絡帳記入をし、それが終わり次第週案、月案を書いていました。その間に、パートさんが制作やトイレ掃除など色々やってくれていましたよ! 正規にとっては、パートさんのおかげで書類業務が時間内にできていました!感謝ですね!
回答をもっと見る
2歳児クラスの子についてです。 興奮しているとなかなか指示が入りません。1人の空間にしてみたりしますがなんと声を掛けても楽しくてしょうがない感じになります。どのように対応していいか悩んでいます。
2歳児
さく
保育士, 保育園, 認可保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
それは対応に困りますよね。 さくさん毎日お疲れ様です。 私なら、保護者の方に ・家ではどんな様子なのか? ・対処法 を聞いたりします♪ 保育のヒントになることがあるかもしれないので… そういうのって保護者の方も悩んでいたりしますしね。 参考になれば幸いです😆🙇
回答をもっと見る
皆さんの園では子どもが体調を崩した場合、親御さんに迎えに来てもらってますか?!途中だとなかなか迎えに来て貰えないケースも多いかと思いますが、その場合はどのような規定がありますか? よろしくお願いいたします
マックス
保育士, 保育園, 公立保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です! 私の園では、37.5以上の発熱で、基本お迎えの電話をしていました! それ以下でも、給食を食べない、具合が悪そうであれば、相談の連絡をしていましたよ!
回答をもっと見る
0歳児の誕生日会での保育者からの出し物について教えてください😊短時間で0歳児の子も楽しめる出し物で考えています^_^よろしくお願いします🥺
誕生会0歳児保育内容
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
すずやハンドベルなんかの楽器の演奏はみんな注目してみてくれました 意外に泣く子もいなかったです そのあと手作り楽器で子どもも一緒お歌遊んだりとかどうですか?
回答をもっと見る
個人面談する時、何を気をつけていますか? どんなことを伝えていますか? 参考にさせてください🙇♀️
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
いつも保育お疲れ様です! 私が面談をした時は、基本的に5領域に絡めた 成長段階をメインにお話しています。 また、保育中に気になったご家庭のこと (睡眠時間や朝食など)を 踏み込みすぎない程度に聞いたり、 保護者からの意見質問に答えたり… な形でやっていました。 大変だと思いますが、 保護者との信頼関係が繋がりやすい場ですので 頑張ってください!
回答をもっと見る
保育園で最近働き始めました。乳児クラスでうつ伏せで寝ている子がいて、保育士さんに聞くと「皆うつ伏せが落ち着くみたい。仰向けにすると泣くし、午睡チェックはうつ伏せで顔が横向きならOKにしてる。布団がかかってないか呼吸はみてる」とのことでした。5分おきの午睡チェック大変だと思うし、うつ伏せの子を仰向けにして、泣いて起きてしまってたら仕事にならないという言い分もわかりますが、思っていた午睡チェックと違うなと思ってしまって…他の園でもうつ伏せで顔が横なら午睡チェックOKにしてますか?うつ伏せ→仰向けにしてる園は起きてしまわないですか??
睡眠0歳児1歳児
ゆりあ
その他の職種, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 うつ伏せ寝はとても危険なので、起きてしまっても仰向けにしていますよ! 起きたら仕事にならない。は、保育士都合であり、子供たちには関係ありませんし、命の危険がありますよね!
回答をもっと見る