親子遠足の代わりになる遊びについて教えてください!

ちえぞう

保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園

今年もコロナの影響で親子遠足が中止になってしまいました。なので代わりに秋のお楽しみ会という形で行事を行うのですが、0.1.2歳の乳児のみ(15人程)の園なので難しい遊びは出来ません、、なにか簡単な遊びや尚且つ子どもたちが参加型の遊びのアイデアはありませか、、?ちなみに、保護者も交流出来るような事もしたいと思っています、、

2021/10/08

4件の回答

回答する

少し、運動会の競技みたいになってしまうのですが… 動物の絵が描かれたカードを裏返しで置いておいて、親子でそのカードを一枚めくり、それに書いてあった動物になってゴールまで行く。又は、ゴールは決めずに音楽に合わせて動く…とか。 動物は、親子でやりやすい コアラ…おんぶする カンガルー…抱っこ カメ…親がよつん這いになって、その上に子どもを乗せる さる…親の足の上に子どもの足を乗せて歩く ※さるは小さい子は無理かもしれないので…成長に合わせて変えたほうがいいとは思いますが…

2021/10/08

質問主

回答ありがとうございます! 凄く楽しそうですね!ですが、保護者参加が出来ず、園内で行う行事なので、難しそうです🥲🥲私の書き方が分かりずらかったですよね😭😭すみません、🥲ですが参考したいと思います!

2021/10/11

回答をもっと見る


「コロナ」のお悩み相談

職場・人間関係

私の対応・考えがおかしいのでしょうか? 昨晩の23時頃から発熱と喉の痛みなどの症状があり、今日出勤予定でしたがお休みをいただきました。 病院に行くように言われ抗原検査をしてもらい PCR検査は症状がでてからまだ時間があまり経ってないので後日の方がいいかもしれないとのことでした。 陰性でも2日後検査したら陽性になった方もいるし 勤務先にコロナ感染者がいるから発熱が続くようならした方がいいかもねともいわれました。 (今日は受診した病院も予約がいっぱいのため明日予約をいれてもらいました。)ですが、保育園のルールでPCRが陰性ではないと出勤できないため今日中に結果が必要だったため、片っ端から発熱外来のある病院などに連絡をしたり県の相談センターに聞いたりしたところ今日の予約はどこもいっぱいで(受けれなかった人が次の日などに予約する人もいるためすぐ予約がうまってしまうとのこと)初診の方は受け入れない病院もあり抗原検査ならできますがとのことでした。無料のPCR検査の場所にも連絡しましたが無症状でないと検査できないといわれました。 そのことを踏まえて現在の症状(熱はあるか・喉の痛みなど)を園に連絡で報告したところ、抗原検査の結果を聞いても意味がない。症状が出てから時間経ってるからPCRできるでしょう。何のために今日一日やすんだの?などと言われ呆れ果てた様子でした。なら明日も休みだから有給は新人でつかえないからねーっていわれ電話を切られてしまいました。(電話を切る際に愚痴?悪口?と笑い声もきこえてきたのでかなしくなりました。) 園の対応にじゃぁどうしろと?やれることはやったのに。。。私だけ何でこんなこと言われないけないの?邪魔なのかななどと思ってしまいました。 (つい先日も、給料に不満あるならやめていいよ。不満があるまま仕事されても迷惑。仕事の足手まといなんだけど。要領がわるい。保育士むいてない。辞めてほしい。新卒の新人と比べて仕事ができてない。と面と向かって主任やお局さんらに言われたばっかりです。) 私の体調管理ができてなかったりPCR検査のできる病院を探すので連絡がお昼寝時になったこと日頃ご迷惑をかくているのは悪いと思いますがなんか悲しくなって職場復帰するのが嫌でたまりません。

有給主任コロナ

みー

保育士, 保育園

132022/08/22

y

幼稚園教諭, 幼稚園

毎日お疲れ様です。 文章を読んでいて、とても辛い思いをされているんだなと感じました。 みっこさんは、体調不良の中、お休みを無駄にせず、できる限りのことはされていると思います。 主任さんやお局さんの対応はほんとにひどいと思います。 いやですよね。行きたくないですよね。 同期や悩みを話せる先輩はいますか? 一人で抱え込んでいないですか? 私なら転職を考えてしまいます。 保育士をやっていて、職場の人間関係はほんとに大切だと日々思います。 辛い思いをしながらの保育は、子どもの保育にも悪影響になる思います。 どうかこれ以上ご無理なさらないように自分の健康や精神面を第一に考えてくださいね。

回答をもっと見る

感染症対策

先日見学に行った園では、コロナ禍と同じような対策が行われていました。 職員はマスクを着け、子どもが触ったものは全て消毒をしてから戻すという徹底ぶりです。 いま勤めている園では、しばらく前からマスクは着けていないですし、コロナ前の保育に戻ってきているので、正直驚きました。 皆さんの園ではどうですか??

消毒コロナ幼稚園教諭

かたつむり

幼稚園教諭, 幼稚園

32025/08/20

あじさい

幼稚園教諭, 幼稚園

日々の保育、お疲れさまです! 今年度から転職して私立幼稚園に勤めている者です。現在の感染症対策は、給食の前には全員手指消毒をしている程度です。職員、園児共にマスクは個人の花粉症や風邪などの際にしか着用していません。遊具の消毒も実施していません。 保育内容についても子どもたちの密を避けるなどはなくなり、同じくコロナ前の保育に戻ってきているように感じます。 ちなみに以前勤めていた公立園に遊びに行った際にも、ほぼコロナ前の保育に戻っている様子で、先生方もそのように仰っていました。 現在も感染症対策を徹底されているというそちらの園も、何か事情や方針がおありになるのかもしれませんね。でも人手は無限ではないので、必要性を吟味したうえで、削減してよい業務は削減してもいいのかな〜なんて個人的に感じました。 ご参考の一つになると幸いです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

この度、コロナに罹患し、自宅療養中です。園長から今現在のコロナ感染状況連絡がきました。なんと、うちのクラス担任全員、コロナに感染したようです…しかも、手伝いで入ってくれていた職員も💧っていうか、あれ?マスクも手洗いもしている保育士には感染しているのに、ノーマスクの子ども達には誰1人感染者が出ていない。おかしい…😑💧たぶん、誰か感染しているのに症状軽くて病院行かないから、診断ついてないだけ。

手洗いコロナ乳児

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

62023/01/10

ぽん

幼稚園教諭, 幼稚園

コロナは人によって症状が違うから難しいですよね…💦💦 子どもたちが無事なのは不幸中の幸いということで。 私もコロナやりましたがしんどかったです。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設・環境

認可外保育施設に勤めています。幼保特例法で幼稚園教諭をとりたいと思っていました。 大きな園だったので、心配していなかったのですが、認可外保育施設指導監督基準を満たしていないとかそんなことありますか…。週明け確認はするのですが、もしかしたら働いていた数年が無駄になるかもしれず、後悔しています…。皆さんそういったご経験はありますか…。

幼稚園教諭保育士

kou

保育士, その他の職種, 認可外保育園

32025/09/21

めいとん教授

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

認可外保育施設であれば基準を満たしていない可能性もあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の離乳食の進め方に関して。 保護者にどんどん進めてくださいと強く言いますか? 中期、後期と進めていく中でどうしても嚥下がうまくいかず本来なら後期でも良い年齢だけど、喉に詰まり今まで食べていたものを吐いてしまう子がいました。 その子自身が上手く飲み込めるように少しずつ練習を重ねてもなかなか出来ないし、無理に進めて食べる事を嫌がるようになるのも困るし、喉に詰まらせる事が怖いのでその子に合わせる事が大切だと思っていました。 ある保育士は、どんどん食べさればいい、お母さんが怠けてる、その子を引き継ぐ保育士の負担になるなどなど、私の考えが誓うのかもしれませんが、保育士が楽したいから?という言動に聞こえてしまうのです。 保護書には進めていますが、なかなか進まない時はどうしていますか?

離乳食0歳児保護者

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/09/21

さー

保育士, 認可保育園

実際の月齢より状態をやわらかくして進めていることありましたよ! 1歳過ぎてもまだスリスリして食べている子もいたので、その子の状態に合わせることが大切だと思います。 (栄養士さんの負担は増えてしまうかもしれませんが、栄養士さんとの連携も大切だと思います。) お母さんに保育園と同じような形態で進めてもらい、食べ具合を伝え合うようにしていました。 だんだん噛めるようになってきたらじゃあ次の段階へ…と連携をとっていましたよ! お母さんが怠けているということはないと思います。 特にはじめての子育ての場合は分からないことが多いと思います。

回答をもっと見る

遊び

1歳児の遊びについて教えてください。 発達に差があるクラスです。 おままごと遊びができる子、言葉が出ていなくて指さし中心の子、遊びの集中が続かなくてすぐ走り回ってしまいます。 体を動かす遊びはじゅうぶんできているかと思いますが、室内遊びになるとすぐ飽きるので何をしたら良いか大人も困ってしまいます。 今お部屋で遊んでいるのは、車、おままごと、片栗粉(小麦粉)粘土、ブロック、などです。 シール貼りやお絵描きも好きです。 遊びのレパートリーがほしいです。 よろしくお願いします!

遊び1歳児保育士

さー

保育士, 認可保育園

22025/09/21

こむぎ☆

保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育

0、1歳児クラスの担任をしています。 まだ残暑もあり、室内での遊び時間がながくて、レパートリー欲しくなりますよね! 1歳児では、かたはめ、ポットン落とし、ひも通し、トイレットペーパーに風船をつけてパン!と弾いて的当てするものなど、簡単にたくさん作れる手作りおもちゃを作っています。 結構、集中して楽しく遊んでくれていますよ(^^)参考までに☆

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

47票・2025/09/29

結構、言われる気がする毎年、何人かいるな…まれにいるないないよ2歳児わからないな…その他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/09/28

幼児であった乳児であった乳児でも幼児でもあったよ💦今週はなかった長らくないな…その他(コメントで教えて下さい)

195票・2025/09/27

あるあったり、なかったり…なかなかわかってもらえない家族に仕事の話はしないその他(コメントで教えて下さい)

200票・2025/09/26