minder_qdIf4j6AEQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
知人が、子どもの遊びに使えるのではと空のガチャガチャのカプセルを大量にくれました。工作や遊びでの活用方法でいい方法はありますか?本当に大量でダンボール3箱くらいあります。何かに使えるだろうと思い、もらったものの使い道が思い付きません。(お菓子を入れてガチャガチャごっこは何度かしていて、好評です。)一気になくならなくても、ちょっとずつでも消費できたらと思います。
工作遊び
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
ガチャガチャ玉はんぶんに スズランテープをつけて クラゲ作りをしました。 (季節的には夏ですね(ToT)) いまの時期なら両面テープを ガチャガチャ玉全体につけて、 黒い毛糸の上にころがして 蜘蛛(ハロウィン)の製作とかどうでしょう 素敵な廃材なので 何かしら使っていきたいですね!
回答をもっと見る
発達が気になるお子さんについて、保育士の立場から親御さんに検査をすすめたり特別な支援をすすめたりすることはありますか?私は障がいのある子どもの施設で働いているのですが、保護者さんで、「保育士さんはたくさんの子どもをみているから一般的な子と比べて違和感があったら教えてほしい」というようなことをおっしゃる方がいました。多分園では保育士さんからそういったことを言うのは控えていたようです。みなさんはどうされていますか?
家庭支援保護者
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
おしげ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私の園では年に1回〜2回保健師さんが来られて各クラス、担任が気になる子を伝え、みてもらっています。担任がどうゆうところが気になるかを話すと、その子に対しての対応などを教えてくれます。その中で支援が必要そうな子は保護者に伝えるよう言われます。 担任から保護者に言うのは言いにくいですが、保健師さんからは言えないから担任が言ってくださいと言われ、保育士が言っていました。 また、保健師さんを通さなくても自分で気になる子がいたら保護者の方にお子さんの様子を伝えるようにして、保護者の方も心配しているようだったら、検査をする施設をすすめたりしていました。
回答をもっと見る
みなさんハンドクリームはどういうものを使用していますか?先日、ほぼ無臭のハンドクリームの匂いに子どもが反応し、臭いと言われてしまいました。(発達障がいのある子で感覚過敏の子です)それで、少し気になりました。私はコロナのこともあり手洗いできる、抗菌効果があるものを使っています。子どもの肌に触れることも多いので変なものは使わない方がいいと思っているのですが、みなさんどんなものを使っていますか?または、使わない方がいいんでしょうか?ちなみに職場は少人数で、ほぼみんな同じハンドクリームを使っています。
手洗い消毒
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
こんにちは、幼稚園の教諭です。 このご時世毎日手洗いや、消毒ばかりしていると手が荒れますよね。わかります。 皮膚科の先生に言われたのは、高くて手荒れは良い質のハンドクリームを使うより手洗い後塗るなど塗る頻度を増やす事が大切だと言われました。それを聞いてから、私はニベアのポンプ式を使っています。水道に置いておき手洗いのたびにつかうようにしています。
回答をもっと見る
ごはんを手づかみで食べてしまう子がいます。食べたものを口から出したりもします。こうした行動をおさえすぎると食べる楽しみが損なわれるのではという意見と、この行動を改めるために手でたべものをつかんだり、口からたべものを出したりするのは徹底的におさえたほうがいいという意見とで職場でも悩んでいます。みなさんはどう思われますか?
食育
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
らこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
ごはんの食べ方の考え方は本当に先生それぞれですよね。そして、どの考えが合っている間違えているというのはその園の方針で統一しないと分かりませんよね。まずは、主任の先生や園の方針を確認してみたり、ご家庭の指導の方針を確認してみると、良いかと思います。
回答をもっと見る
放デイで仕事をしています。 SST(ソーシャルスキルトレーニング)をすることがあるのですが、心理士さんがやるような心理療法とどこに境界があるのかわからなくて...医療行為だと資格によってやっていい、わるいがわかりやすいのですが、何か基準を設けていらっしゃる職場の方はおられますか?
保育内容
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ゆーらしあ
看護師, 認証・認定保育園
SSTは心理療法のうちの一つではあるけれど、注射や心電図などの医療行為ではないので、基本的に誰が行っても良いと思います。 もちろん、デイの職員の先生がしても構わないと思いますよ。 くまさんは「デイでやっていいのか」という疑問とともに、「デイで行っていることをSSTと呼んでいいのか?」という疑問もあるのではないかと感じました(勝手な想像ですが)。デイの職員が専門教育を受けてもいないのにSSTトレーナーと名乗ってやることは避けた方がいいと思いますし、やってることがSSTとは程遠いと感じるなら呼び名を変える方が、誤解や違和感がなくなるもしれませんね。社会化遊びとか、ソーシャルゲームとか呼べば馴染みやすいかも。 心理士や精神科医、SST協会のような所で専門教育を受けたトレーナーが、プログラムを組んでしっかり行う治療的要素の強いSSTもあると思います。発達や知的な障害が強い子などは病院や専門施設でプログラムに乗っ取ったトレーニングを受ける方がいいのかもしれませんね。 私の勤め先保育園ではモンテッソーリを取り入れるために一部の先生が学校に通っています。保育士の経験や感覚だけでやっていいものではないという園長の方針によるものですが、そういう基準をもって子供に接することも、親にとっての安心には繋がると感じています(私はモンテには携わってませんが)
回答をもっと見る
子どもの問題行動が目立つとき、その行動を扱った絵本の読み聞かせをすることがあります。絵本だと教訓が子どもに伝わりやすい気がしています。今「ものの貸し借りが苦手」「おともだちに手が出る」「(順番など)待てない」子がいます。何かおすすめの絵本があれば教えてください。 他にも、子どもへの教訓が伝わりやすい絵本があれば教えてください。 知的障がいのある子ども向けなので、保育園児に読み聞かせる程度の平易でやさしいものがいいです。
お話遊び保育教材教育
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ものの貸し借り→ノンタンぶらんこのせて が良いと思います。 ノンタンシリーズ、ねずみくんシリーズはわかりやすいと思いますよ。
回答をもっと見る
おむつからパンツへの移行がスムーズにいかない子について、なにか工夫されていることがあれば教えてください。園や施設での工夫やご家庭との連携も含めてお願いします。スムーズにいかない理由は様々だと思いますので、色々な例を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いします!
排泄
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
やっぱり、おうちでの協力って大きいと思います。 いくら園だけで頑張っていても…なかなか進まないと思います。 トイレシールの台紙を作って、園で使うと同じように、お家にも持ち帰ってもらって(次の日忘れると困るので…通園バッグとかに紐でくっつけておいたままにしてもらう)、同じようにお家でもトイレに行ったらシール貼ってもらうようにするのもいいかもしれないですよね。 ただ、お仕事されているお母さんたちは、平日は大変かもしれないので、可能なら…ってことで、個々に聞くしかないのかな…と思います。
回答をもっと見る
知育玩具でおすすめのものがあれば教えてください。1人で遊ぶものでもいいですが、できれば子どもたちが何人かで使えるものがいいです。現場で見ていて、子どもたちの成長につながるなぁと感じられているものがあればぜひお願いします。
コーナー遊び保育教材保育内容
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みりん
保育士, 保育園, 認可保育園
ボーネルンドのマグフォーマー使っています! 複数人で遊べて、ブロックとはまた違った面白さがありますよ♩ 小さい子、大きい子なりの遊び方があり、磁石でくっつく感覚も心地よいです!
回答をもっと見る
保育士さんにも女性、男性がいますが、おトイレやオムツ替えの担当に明確な決まりを設けていますか?男性スタッフが女の子のオムツ替え、おトイレ介助していいのは何歳までか?女性スタッフが男の子のお手伝いをするのはあまり気にされていないように思いますが、そのあたりもどうなんでしょう? 私は放課後等デイサービスで障がいのある子たちを相手にしているので、小学生以上の年齢でもおトイレ介助、オムツ替えが必要な子がいます。今はスタッフが女性ばかりなのですが、新しく男性スタッフが来る予定です。さすがに小学生の女の子のおトイレに男性スタッフがついたらアウトと思いますが、そもそもどこかにラインがあるんでしょうか?
保育内容
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ZORN
保育士, 保育園, 公立保育園
コメント失礼します 私は男性保育士ですが 年齢などは考えていません というより考えないようにしています、男性保育士に対する 保護者の目は、どんどん厳しくなっていきますが、できないと分けていても、しなければいけないことが多いです。例えば、延長保育で保育士が私しかいないときは、仕方なくないですか? 保育のプロとしての 男性保育士も光を当てて欲しいですね
回答をもっと見る
ハロウィンはクリスマスと比べると宗教色は薄いと思うのですが、みなさんの職場では何か言われたことはありますか?私の施設では昨年はクリスマスのイベントもハロウィンのイベントも行いました。特定の宗教を掲げていない限り宗教色のあるイベントはしない方がいいということで、クリスマス会等をしないようにしている園や施設もあると聞きました。クリスマスやハロウィンって、不快に思われたり、参加を嫌がる親御さんもいらっしゃるのでしょうか?
宗教施設遊び
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
いると思います。実際、うちにも母子家庭で生活がキツキツな家庭があり、その家庭には毎年サンタさんがきません。子どももわかり始めており、クリスマスイブとクリスマスの日はお休みされます。喜んでいる子と気持ちの共有したいですが、サンタさんが来ない家庭の子からするとものすごい寂しさを感じていると思うので、こちらももどかしさを感じる時があります。
回答をもっと見る
ビリビリ遊びのほか、おすすめの新聞紙遊びを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
遊び1歳児担任
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
ぴよ
保育士, 保育園, 認可保育園
丸めて的当てゲームやカゴに入れて遊んたりしていました! あと、段ボールも用意してビリビリした新聞紙を入れてお風呂に見立て遊んたり、洋服の形にちぎって着させたりもしていました!子どもたちはどれも喜んで遊んでいましたよ。
回答をもっと見る
児童発達支援施設で保育士をしています 発達に凸凹のある方が通うところなので、出来る活動と難しい活動はあります。ですが、一人一人のお子さんに楽しいことを経験してもらいたいと思っています。 その際に遊びのネタをどのように集めたらいいかを悩んでいます。 プリプリ、YouTube、インスタグラム、ほいくる、ホイトークなどで情報収集はしています。 みなさんは、どのようにネタを集めていますか?
遊び保育士
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
あんり
保育士, 保育園
私はInstagramやTwitterなどのSNSでも情報を貰っています!! また保育雑誌や本を購入して、アイディアを貰っています。 児童発達支援施設という事なので、〇歳だから〇歳のという考えではなく、〇歳だけど△歳のやってみようとか、どこまで援助したら出来るかなってスモールステップを一人一人に設定してあげたら楽しく出来ると思います! 普段の遊びや運動遊びや手作り玩具、製作あそびなどたくさん本を出しているのでもし良かったら調べてみてください♪ 私は学研さんの本をいくつか持っています!
回答をもっと見る
結構いい年になってきた男性保育士です。 男性保育士の不祥事がニュースで取りだたされることが多い中ですが皆さんの職場に男性保育士はいますか? 子どもをあやしている自分を傍から見たら正直どうなんだ?って思うことは多々あります。
保育士
納豆味ケロッグ
保育士, 認可保育園
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園
私が勤めている園はいませんが系列園にはいてヘルプで来てもらってことがあります。 2週間ほどしかいませんでしたが、子供達ともダイナミックに遊んでくれるのでとても人気でしたし同僚からも信頼されていました。男性だから心配なんてことななかったです!むしろ女性ではあそこまでダイナミックに遊んであげられないことも多いし、荷物なども積極的に運んでくれたりしてとても助かっていました!
回答をもっと見る
乳児12名幼児12名の小規模保育園です。(別棟には乳児12名、保育士2名います。) 保育士は園長を含めて4名いますが、園長は保育に入りません。また、有給や振替休日で週3日は誰かしら1名の保育士が休みで、午前はパートの先生が来てくれますが、午後は2名で見ています。 今まではギリギリ何とかやってきましたが、新しく発達障がいの疑いのある子が入園してきました。 友だちをフォークで刺そうとしたり、首を絞めたりを数分おきに起こしています。 園長は、「1人ついたほうがいい」と言いますが、保育室に保育士が二人しかおらず、その子に1人ついた場合、他の23名を1人で見ることになり、既に日々の遊びや着替えやトイレの補助が回っていません。 保護者からも、その子について問い合わせや苦情が来ています。 本当に、もうどうしたらいいかわかりません…。 なにより、この環境の中で、その子が本当に楽しんで過ごしていけるのか、不安です。
グレー小規模保育園保護者
おさかな
保育士, 認可保育園
アクア
保育士, 学生, 児童発達支援施設
園長に事情を話し色々イライラしている時に園長に見てもらうことは難しいですか? おさかなさんがバーンアウトしてしまわないか心配です。 わたしも発達の疑いの子を見ていますが毎日噛まれています…。 ただ部屋を変えると気持ちが切り替わるときもあったのでと思い共有しました。
回答をもっと見る
今年もコロナの影響で親子遠足が中止になってしまいました。なので代わりに秋のお楽しみ会という形で行事を行うのですが、0.1.2歳の乳児のみ(15人程)の園なので難しい遊びは出来ません、、なにか簡単な遊びや尚且つ子どもたちが参加型の遊びのアイデアはありませか、、?ちなみに、保護者も交流出来るような事もしたいと思っています、、
コロナ保護者0歳児
ちえぞう
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
少し、運動会の競技みたいになってしまうのですが… 動物の絵が描かれたカードを裏返しで置いておいて、親子でそのカードを一枚めくり、それに書いてあった動物になってゴールまで行く。又は、ゴールは決めずに音楽に合わせて動く…とか。 動物は、親子でやりやすい コアラ…おんぶする カンガルー…抱っこ カメ…親がよつん這いになって、その上に子どもを乗せる さる…親の足の上に子どもの足を乗せて歩く ※さるは小さい子は無理かもしれないので…成長に合わせて変えたほうがいいとは思いますが…
回答をもっと見る
私はおそらくHSPです。 少しでもモヤっとしたりイラッとしたことがあると1日ずーっとその事が頭から離れず、 そういう日に限って嫌なことが重なり 家に帰るとぐったり。 精神的につかれきって 何もやる気が出なくなってしまいます。 誰かに話したり 寝たりするとスッキリすることもありますが、 例えばある先生から言われたことにモヤっとしたら 次その先生と会うまでモヤモヤして、 その先生が平気な顔をしているのを確認するまで気になったりもします。 HSPの方、同じように思われる方、 対処法はどうしていますか? 帰宅したあと何もしたくなくても、 家庭がある方はご飯作るなどしなければいけないことがありますよね。 頑張ってされている方、本当に尊敬します。 子どもがいたらそんなことも言ってられないんだろうなと思うのですが、全く動く気になれません。 こんな私にアドバイスや励みの言葉をください🥺
ストレス保育士
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
HSPの方って、本人が無自覚でも音や声、匂いなど五感の刺激にも敏感だと思うんです。園ではそういう刺激が他の場所より多いですよね。知らないうちに負荷がかかって、疲れやすくなっていると思います。 だから、そんな中モヤモヤしつつ頑張ってることがすごいことだと思います。モヤモヤしても仕方ないと開き直ってみてはどうですか?(無責任な言い方ですみません)
回答をもっと見る
新卒で今年から保育園で働き始めました。 一歳児を担当しており、11人を3名の保育士で見ています。8月で2歳になった男の子がいます。その子は診断はついていませんが、他の先生が言うに恐らく自閉症だろうという子です。 朝のお集まりや給食などでは皆と同じように座っていられず、1人遊んでいます。おやつを食べる、ご飯を食べると促しても遊びたい気持ちが強く逃げますし、頑なに座ろうとしません。 座っても嫌いなものがあるとすぐ椅子からいなくなります。 嫌なものは嫌で、自分がしたいことを邪魔されると癇癪を起こします。 午前の活動で外遊びをしました。一歳児が遊ぶ用の大きな園庭ではなく小さなお庭があるのですが、そこで遊んでいると、垣根の隙間からスルリと抜け出して庭の外へ出てしまいました。他の2人の先生は食事の用意や着替えをさせなくては行けないので、その男の子を追う役割はいつも私です。 そこから職員駐車場やロータリー部分をずっと走り回ります。また垣根の隙間を超えて大きな園庭へ。 誰もいないから私と男の子のみで大きな園庭に入りました。男の子はもうやりたい放題遊びまくります。砂場で何かを作り出したり、走り回ったり… いくら、ご飯食べようお茶飲もうと声をかけても嫌だと首を振ります。あっち(お部屋の方)にすべり台とかボールあるから行こうと言って興味は持つものの、指し示す方向が部屋の方だとわかると首を振り頑なに行こうとしません。よーいどん!とかけっこをして部屋の方に誘導するも、誘導されているのが分かりUターン。抱っこをして連れて行こうとしても体を思い切り動かして私の腕からすり抜けます。私のマスクを引っ張って落としたり、私の腕を噛んだり…小さい庭から抜け出して1時間経ちました。 無理矢理入室はさせたくないけど、私や男の子が戻らないと迷惑がかかるし、皆がお昼を食べ始めてから30分過ぎてしまっているから早く戻らないと男の子の体力も持たないだろうし…部屋の流れも変わってしまいます。 だから私も焦ってしまうし、何をやっても聞いてくれないからもう何をしたらいいか分からなくなってしまいました。 何とか男の子の意思で入室ができるよう、いろんな方法を試していたところ1人の先生が心配して来てくれました。その先生が男の子を抱き抱えます。 あれほど私に抱っこされると癇癪を起こしてマスクを取ったり噛んだりして来た男の子は、なにもせず大人しく抱っこされて部屋まで行きました。あんなに1時間も1人で入室させようと頑張っていたのにあっさりと行ってしまって、何もできなかった自分と時間だけが過ぎていたことが情けなくて悔しくなりました。 抱っこの仕方が悪かったのかなと呟くと、その先生には「舐められているんだよ」と言われました。 私が舐められているから、何をしても嫌々するし抱っこしても癇癪を起こす。私が舐められているから私だけ嫌なことをされるとマスクを取られて噛まれてしまう。そう感じました。 すごく悔しいです。新卒だから舐められることがあると言われたことはありますが、これほどまでに態度が違うと私のメンタルにもくるものがありました。保育士向いてないのではないかと思うほどに凹みました。 その男の子を入室させるにはどうしたらよかったのでしょうか。 舐められないようにするにはどうしたら良いのでしょうか。 もう、その男の子と関わることがしんどいです。 頑張りたいけど、またマスクを取られる噛まれる、頑張っても何もできない。そう思うとどうしたら良いか分からなくなります。 どうしたら良いのでしょうか。私は保育士続けて良いのでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 ここまで読んでくださった方本当にありがとうございます。どうかアドバイス頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
自閉症新卒1歳児
かす
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ペシェ
保育士, 保育園
のんさん、辛いですよね。 私も一年目はそうでしたよ。先輩の先生が関わるとすんなりいくのに、私では子どもは言うことを聞いてくれない。 舐められてる。確かにそれはあるのだとは思いますが、一年目から子どもを上手く動かせる(言い方が悪いですが💦)先生はいないと思います。 読んだところ自閉症の子はベテランの先生が付くのが本当かなと思ったりしますが💦 のんさんが他の先生のようになる必要はないと思います。のんさんにはのんさんらしい保育がきっとあるので、ぜひぜひそこを見出して、のんさんなりにその子と関われるようになれるといいなと思います。 ただ、噛まれたり、のんさんが嫌だと感じたことをされた時には、嫌だったことはきちんとその子に伝えた方がいいと思います😌先生も人間です。嫌なことはしないでほしいと伝えることで、その子も「してはいけないことをしてしまった」と分かる様になると思います。 あとは自閉症についての本を読んだり、関わり方を調べてみるのもおすすめです。 アドバイスとしては弱くてすいません💦 のんさんだけでなく、今一緒に働いていらっしゃる先生方もみんな一年目があって、舐められてる時を経て、ベテランになったんです。辛いでしょうが、たくさん悩んで、試してのんさんらしい保育を見出して下さいね。
回答をもっと見る
こんにちは!2歳児担任をしています。 まだ、保育士になったばかりで信頼関係ができてないのもあると思いますが、少しガヤガヤした環境で12人程度の子どもを次の行動に移す際の声掛けが半分ほどにしか注目して貰えず悩んでいます。 何かいい方法ありますでしょうか?
2歳児担任保育士
ちょぴ
保育士
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
言葉以外の手がかりがあると切り替えがしやすいかもしれません。お話の始まりの時に歌や指人形、カード(先生のお話しを聞いている姿の絵が描いてあるなど)など、声かけ以外の目印をセットにしてあげるイメージです。 小学校のチャイムみたいな感じです。 全員でさっと次の行動に移れる経験をたくさん積んできたら、徐々に目印は減らして声かけのみにしていくとよいと思います。
回答をもっと見る
来年度から新規保育園で働く事が決まりました!! 新規園で大変だった事はありますか?? 働き始めてから大切にした事はありますか??
保育士
ねー
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
新規園ではないですが、幼保が合併してこども園になりました。 やはり最初は幼保のすり合わせが難しい かったです。 あと全ての行事が初めてなので、1年目は特に会議ばかりしていました^_^; 例年通りがないので細かいことまで話し合い、イメージしながら作っていきました。 それでも上手く流れないことも多々ありましたが… 働きだしてからはとにかく親に安心してもらうこと。 とにかくバタバタしていると思うのですが、それを悟られないように保育するのに必死でした(>_<) 新規園が色々な面で軌道に乗るまで5年はかかるらしいです! その分やりがいはありますので、頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
保育園に普通は無いけど あったらいいと思うものを教えてください☺️ 誕生会で使いたいと思います。
2歳児正社員1歳児
ZORN
保育士, 保育園, 公立保育園
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
自動販売機やガチャガチャはいかがですか? 誕生日会ではないのですが、夏祭りで人気でした。 本物ではなくダンボール工作で作ったものです。自販機やガチャガチャの中から出てくるものは番号や絵柄付カードにしておいて、何かと引き換えとかでも楽しいと思います。
回答をもっと見る
多機能型事業所 児童発達支援センター 放課後等デイサービスなどで働くにはなにをしておけばいいですか?
学童
ももこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
こんにちは。 利用されるお子さんの得意、不得意や特性が本当に幅広いので画一的な対応ではなく個別対応が求められます。とはいえ、ASD(自閉スペクトラム症)やADHD、LD等の子がどういった特性をもっているかということは勉強しておくといいと思います。知識があれば、不適切に思われる行動の意味や背景を理解することや、先回りでの対応につながるからです。 また、療育方法や受け入れ対象が何かに特化した施設も多いので、その施設で取り組んでいることについても調べてみるといいと思います。例えばLDの子に特化した学習指導をしているところもあれば、運動療育や感覚統合に力を入れているところ、心理学的なアプローチのところなど様々です。
回答をもっと見る
運動会のお遊戯で被り物をするのですが、どうしても嫌ですぐに取って捨てる子が数名います! 他にも被せようとすると泣き叫ぶ子もいます! 1歳児ということもあり、それもまたご愛嬌という感じではあるのですが...。 毎年のことなのですが、何か工夫されたり、慣れるためにされている事などありましたら教えて下さい。
運動遊び1歳児
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
くまさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
障がいのある子たちの施設で仕事をしてます。感覚過敏のため帽子が被れなかったり髪の毛をくくらせてくれなかったりという子がいますが、特に困っているのがマスクです。マスクの場合、いきなり着用ではなく頬に触れる→抵抗がなくなったら耳にかけすぐはずすを繰り返す→つけれるようになったら5秒、10秒という感じでつけれる時間を増やしています。 着けてる間の時間が楽しくなるように着けている間はその子が好きな歌を歌う。着けていないときはその歌は歌わないといった感じで対応しています。 被り物はお遊戯ですが、顔まわりの感覚は、マスクや帽子など本人や周りの人を守るものにもつながると思いますので、苦手が克服できたらいいなと思います。
回答をもっと見る
【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもホイクトークをご利用いただきありがとうございます🙇♀️ ホイクトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!
【公式】ホイクトーク運営
おかべんつ
幼稚園教諭, 栄養士, 認可外保育園, 病児保育
結婚してる?してない?
回答をもっと見る