仕事と子育ての両立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

40代の保育士です。子ども3人います。 上から中3中2、下が年中です。 私は、違う仕事もしていた時期もあるので、実質保育士経験は10年になります。 今は家庭保育室の非常勤で働いています。 3年目です。9時~16時の週5です。 休憩は45分は引かれてしまうので、実労は6.15時間です。 上の子達が大きくなるにつれて、お金がかかってきます。生活費もなんですが。 正規、フルタイムパートを視野に入れて転職を考え始めました。 今の職場だと正規になるしか給与アップはできないのですが、定員が9名で、正規が3人(独身、子どもなし)でほとんど早番遅番をまわしているので、 それを見ていると、早番遅番の頻度が多く、協力はしてもらえるのですが、主人にもその回数だと厳しいと言われ、いづれ現職場の正規を希望するのは無理なのかなと思っています。 パートをされていた方で、下の子、上の子がいくつになってから、フルタイムに切り替えて働いたかなど教えていただきたいです。 職場は同じで、切り替えたか、転職したかなど… 祖父母の協力が得られたか、自分達だけでまわしているかなども知りたいです。 よろしくお願いします。

2022/11/05

8件の回答

回答する

同じく40代子どもは2人です。 保育士です。 上の子が年中から保育園に預け、下が保育園まで、あと1年あったので、1年は内職の形でした。 2人とも保育園へ行くと同時に復帰し、最初は6時間の週5。 上の子が小学校へ上がる年にフルタイムに変えました。 その後は体調を崩したり休んだり働いたりと色々です。 フルタイムで働いていても、疲れて惣菜を買ったりしてしまうし、家事が疎かになってしまいました。 裕福な訳ではなくギリギリで生活してましたけど😅 自分がやれればいいと思いますが、保育士は体力も精神力も必要です。 なので、自分自身がやれる範囲で考えて欲しいです。 今は2人共社会人です。 学生の時はホントに色々お金掛かります。 部活の遠征やら何やら… でも、余裕ありではないですが、何とかなりました。 子どもが小さい時は無理をしていたんでしょうね。入院も何度もしたし、自分時間がない生活でした💧 まずは、まろさんが負担にならず、自分時間も持てる生活を過ごしてほしいと思います。

2022/11/05

質問主

らいさんは上のお子さんか小学校に上がるタイミングでフルタイムに変えたのですね。体調を崩されたり大変だったのかと思います。 らいさんはお子さんが成人されていますが、今はフルですか?パートですか? 20代の頃と違い、体も疲れやすくなってきているなと痛感します。 自身の健康面を気にしたり、自分時間は少なくても作りたいところです。 お金がどうにかなるのであれば、今の6時間位がいいのですが。 高校からがお金がかかりそうで💦 今は、6時間勤務ですが、帰ってきて家事やら子供の事やらで、慌ただしく、フルタイムになればもっと時間に余裕はなくなりますし、どこを手抜きして、家族で家事を分担したりしないときついのかなと思っています。 詳しくありがとうございます。

2022/11/05

回答をもっと見る


「4歳児」のお悩み相談

保育・お仕事

4歳児担任です。 朝の会や帰りの会、集団での活動などで、時間になってもなかなかクラスの中に入れず、部屋の外で走り回り、切り替えができにくい子どもが7.8人います。 部屋の扉を開けておいて、部屋の外でも話を聞けるようにしたり、最後まで座って話が聞けたらご褒美シールが貰えるようにしたりと色々と試行錯誤していますが、集まれません。 進級するので、「時間になったら集まって座って話を聞く」ということをできるようにしてあげたいです。 何かいい案がありませんか?

集まり4歳児遊び

にこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

62025/02/18

まろん

保育士, 認可保育園

私だったらどうするかなで考えてみました ■その子達1人ひとりに目を見て「長い針が8になったら朝の会だよ」と声をかける ■見通しがもてるよう簡易スケジュールを掲示する ■7.8人を先導する子を見つけ、司会をやってもらう これでも来なければ、集まらず話しを聞かないことで困るという経験をしてもらいます ↑ 事前に他の職員には話しておきます。 ただ困らたいからするのではなくて、話しを聞かないと分からなくなるんだということを知ってほしいからと伝えておきます。 毎日お疲れ様です。 工夫しても、工夫しても…な時ありますよね。追い詰めないでくださいね。陰ながら応援してます!

回答をもっと見る

保育・お仕事

クラスの中に、お片付けの時間になると 疲れちゃった〜と、さっきまで元気だったのにぐずぐずになってしまい片付けが苦手な子がいます。 お片付にあまり積極的じゃない子でも 片付けられるようにする、良い工夫はありますでしょうか?

お片付け4歳児2歳児

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

52025/02/21

ゆい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

片付けを促すのって難しいですよね。車が好きな子とかだとダンボールで簡単なゴミ収集車みたいな物を作って、お片付けごっこを楽しんだり、「先生と競争しよう!どっちが早いかな?」とゲーム感覚でお片付けをしたりする方法を私は試したことがあります。お片付けと思うと嫌だけど、あそびの延長ならしてくれる子が意外といますよ。

回答をもっと見る

遊び

4月にみなさんはどんな製作をしていますか? 中旬にはこいのぼり製作が始まる4月に、少しの間だけでも簡単で春らしくお部屋を彩れる製作、教えてください! ちなみに、3〜5歳児で作れるような製作だとありがたいです! お知恵をいただけると嬉しいです!

保育室制作4歳児

machyo

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 児童発達支援施設

32025/03/18

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

4月なので、手形を使うのも良いと思います! 3月とは大きさがかなり違って、成長を感じられるからです。 この時期だと、手形で桜の木や、たんぽぽの花などはどうでしょうか? ご参考になれば、嬉しいです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

日々の保育おつかれさまです! 私は今まで正規職員として働いてきましたが、去年から派遣社員として働いています。今年度からは去年と違う派遣先の園に勤めています。 以前正規職員として働いていた時に、派遣社員さんの時給を聞いて高くてびっくりしました。 正規職員のボーナスや処遇改善等の手当ても含めてトントンぐらい… 正規職員として働いてるメリットを感じられず、派遣社員として働くことにしました。 ずっと同じ園で働いていると退職金等もあるかと思いますが、正直ずっと一生この園で働きたい!と思える園に出会ったことがありません… 正規職員のメリットデメリット、派遣社員のメリットデメリット何かありましたら教えていただけると嬉しいです(⁠^⁠^⁠)

給料転職保育内容

おこげ

保育士, 幼稚園

22025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度です。 20年以上 公立非正規で働いています。非正規で無かったら、長く保育士/保育教諭を続けられなかったと思います。 365日 関係なく 気にせず辞めれる。メンタルバランスを取りやすい。正規ほど責任はないから気楽。がメリット? 補償が最低限、臨職ではないから退職金が無い、将来が不安がデメリットですかね。 会計年度制度前 臨職フルの時から手取りが民間正規と同じくらいでした。 会計年度後の今、月給が民間正規の基本給より上です。(今→非常勤 週30時間 週4 月1土曜出勤あり) 今 働く市は給与が良く、基本的に職場環境も人間関係も良いので65歳まで働ければ…と思ってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は、保育士から放課後等デイサービスに転職しました。障害児との関わりを学びたくて転職したのですが、正解はないんだなと毎日痛感しています。私の保育園は、加配はなかったのですが、みなさんの園は加配制度は、ありますか⁇

特別支援加配グレー幼稚園教諭

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

12025/04/17

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立こども園勤務です。 加配児 います。今年度は幼児6クラス全部にいます。 加配児は公立にまわされることが多いと聞きます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

認可保育園の1歳児クラスで働いています。主の先生が、準備物をしている間の子どもたちの待ち時間について、パートの先生方は一緒に子どもたちと待っているだけでしょうか?それとも手遊びや歌などをとり入れたりしていますか? パートとしての立場なので、パートの皆さんの仕事として、絵本の読み聞かせ、手遊びなどは、しておりますでしょうか?

手遊び絵本パート

Aちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

22025/04/17

サンジ

保育士, 認可保育園

そもそも1歳児に待つという概念がないので、なんでもやります。 手遊びや絵本などなど行いますが、それも興味ある子、ない子いると思います。 各個人に合わせた環境設定(保育士の技術も含めて)が大事かと思います。 そこに正規、パートの差はないかもしれないです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

192票・2025/04/24

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/04/23

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

218票・2025/04/22

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

226票・2025/04/21
©2022 MEDLEY, INC.