minder_zcXYvxFAsw
ピアノが苦手の幼稚園教諭です。
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種
職場タイプ
その他の職場
例の虐待のニュースを受けてだと思いますが、保育士一人当たりの子どもの数についてのニュースを見ました。 どう思いますか? 私は、そこよりも、もっと注目すべき点があると感じで、何となくニュースにモヤモヤです。 幼稚園での勤務経験しかなく、未満児の担任からすると、受け持つ幼児の人数について感じる事があるのでしょうか? 新人の頃と、今では、クラス運営のスキルも違いますし、クラスの人数が少なかったり、加配の先生がいる事で、保育の質が変わるとは思います。 でも、もっと他に保育士が苦労している事ってあるのに、そこに注目はされないんですかねぇ😭
幼児乳児幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
子どもに対する保育士を増やしたところで、その分保育士を雇わなきゃいけない、でも保育士足りない。。 正直、意味なくない?って思います。 監査で『保育士足りてないですよ』 って言われるくらいじゃないすかね。 そんなことより、ここぞとばかりに保育士をたたきまくる今の世の中をどうにかしないと、余計に保育士いなくなると思ってます。
回答をもっと見る
年中です! 2学期末ある発表会/クリスマス会にて、歌の発表があるのですが、同じように歌の発表をされる方、どのような歌を歌われますか? クリスマスソングか、冬っぽい歌がいいなぁと、思うがあまり、選択肢が狭まっているので、曲選びはいつも苦労をしてしまっています。季節感に関わらず何かあらば教えて下さい!
4歳児正社員幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
Y
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 事業所内保育
定番ですが、『サンタが街にやってくる』『赤鼻のトナカイ』など。振り付けなどあると、とても可愛いですよ☆
回答をもっと見る
おすすめのハンドクリームありますか? 手を洗う回数を減らせれば、完全に治るんでしょうけど、もう手が切れはじめています。仕事中と仕事後で変えたり、安いのから高いものまで色々使っているのですが、しっくりしないので、おススメを教えて下さい!
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
Bebe
保育士, 認可外保育園
少し高いですがアベンヌのハンドクリームがおすすめです!べたべたしないので保育中でも気にならないかと思います☺️実際私も毎年この時期になるとロッカーに忍ばせて1日に何度も塗っています!もしよければ使ってみてください!
回答をもっと見る
嘘つきというワードがでてくる絵本でおすすめありますか? 【嘘】ついて考えるきっかけになれば良いなと考えていてます。 何かオススメがあれば教えて下さい!
3歳児5歳児幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
嘘ついちゃったねずみくんという絵本があります。 嘘ということについて考えられる絵本になっていると思います💡
回答をもっと見る
曜日が出てくる歌/替え歌などで おすすめありますか? 何か教えて下さい!!
幼児幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
まーま
保育士, 保育園
純粋な歌とはちょっと違いますが、、、。 はらぺこあおむしの歌はどうでしょう?子どもたち、自然に曜日を覚えますね♫
回答をもっと見る
ハロウィンの行事由来や説明などの導入、何を使われてますか?? もし絵本を使われているようでしたら、おすすめがあれば知りたいです!
行事幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
HAYA
保育士, 保育園
「トリックオアトリート!(作岡村志満子、くもん出版)」という本があります。 子どもたちと一緒に声を出しながら楽しむタイプの本です。 絵が可愛らしく、暗い所で光るインクのページなんかもあります。 2歳児クラスの先生が持っているのですが、みんな参加しながら楽しんでいます。
回答をもっと見る
エプロン何枚持ってますか? どれくらいで新しいものと、古いもの処分されますか?極端に汚れたりしない限り、ずいぶん前に購入したものを使って、捨てどき?!が分からず、現役で使ってます。 保育中にエプロンつけていらっしゃる方の事情が知りたくて質問してます!
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
はっち
保育士, 保育園
おつかれさまです。 エプロンは結構買っちゃってました💦 20枚はあった気がします。色が褪せたり、毛玉がついたり、趣味に合わなくなったら捨ててました。正直、なかなか捨てどきってわからないですよね。
回答をもっと見る
はさみの1回切りの練習のプリント、もしくは製作系で用意するのですが、 過去にやられたもので、子どもたちの反応が良かったものはありますでしょうか? ピザ、カレー、アイスのトッピング どれも食べ物ばかり思いついてしまってて、なんだか、頭が固まってて固定観念みたいなのに囚われている気がするので、良いアイデアがあればお願いします。。。
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
2歳児クラス担任です。 画用紙を細長く切った物が1回切り しやすいので それで 去年の2歳児クラスはみの虫を作りました。 今年の2歳児クラスでは ぶどうを作ります。
回答をもっと見る
壁面を作る際には、どのようにやってますか? ・本の型紙を現物大まで、拡大コピーをしてから作成 ・本を見ながら、フリーハンドで画用紙に下書きを描いてから、ハサミでカット ・すでに作ってある壁面の動物などを型紙にして、おおよその大きさなどを下書きしてから別のものを作る 上記の方法で作ってはいますが、どれが、容量がよくて上手く作れるのかなぁと、毎回モヤモヤしてます。壁面作りがうまい先生、アドバイス下さい!!
壁面幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ちゃん
保育士, 児童養護施設
本を見ながら、鉛筆で画用紙にちゃちゃっと書いて使ってしまいます!手抜きの時は、自腹でメルカリで購入(笑)楽でいいですよ!
回答をもっと見る
ハロウィンで仮装をする園はありますか? 園児のみですか?先生もですか? 勤めている園では先生も仮装するのですが、正直やりたくなくないんですよね。。。1人だけやらないなんて、空気を壊すようで言い出せず、いい言い訳が有ればいいな、、と思いながら昨年も参加しました。😂 似たようなケースがあれば教えて欲しいです!
幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
うちも園児も先生も仮装ありです。 みんな各自用意です。私も嫌です、全く一緒ですよ😭 園で製作したものを先生も子供も身に付けるならいいのに…。
回答をもっと見る
3歳児以上の担任の経験しかなく、あまり乳幼児の経験がありません。 稀に、2歳児のクラスに入ることがあります。おもちゃを、バンバンと机に当てている子に対して、どのように声かけをしますか? バンバンするのなら、太鼓などのおもちゃを代わりに渡して、音を楽しむなどの声かけや配慮しか思いつかず、、、。 アドバイスお願いします!
言葉かけ乳児2歳児
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
アキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おもちゃの正しい遊び方を伝えてみては如何でしょうか? 以上児だと製作児に正しい道具の使い方等を話したと思います。それを2歳児なりに置き換えて話す事でちゃんと伝わると思いますよ^_^
回答をもっと見る
運動会のダンスの振り付けなのですが、今まで勤めてきた園で、 ・シンプルな動きにして、リズムや手の高さなど、きちんと皆で揃える事に重きをおく園 ・楽しさや、かわいさを優先した振り付け が、ありました。どうしても最初に務めた園での価値観が、自分の保育観に影響していて、今の園のやり方に沿っていかないとなぁ、なんて、モヤモヤという訳ではないのですが、不完全燃焼な所があります。 振り付けについて、園のカラーが出るものなのでしょうか?複数園務めた方、同感する事があれば、教えて下さい。 文章が足りず、分かりにくい説明でしたら、すいません!!
運動遊び運動会幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ママン
幼稚園教諭, 幼稚園
学年にもよりますが、基本的にはリズムに合う動きを、ということを大事にしている園で働いてました🙌🏻 各々の学年の子どもに合ったリズムの極を選び、動きも各々の学年に合った動きを考えて構成していました。 なのでたまに3歳児なのに早いリズム感で全然子供たちが追いついてない可愛い曲だけのダンスとか見ると、かわいそうだな〜とか思って見てしまいます👀💦 既成の曲を、既成の踊りでやっちゃってるんでしょうね💦働いてた園が子供に合わせてリズムを落としたりしてたので、私もやはり最初に働いてた園が主体となって考えちゃいます😂
回答をもっと見る
また、バス関連での悲しいニュースがありましたが、園内で安全面の、再確認など話し合いなどありましたでしょうか? 登園/降園時、最後の園児が出た後には、バス内の消毒作業を必ずするので、全ての席の忘れ物がないかも含めて、確認をするので、おろし忘れなど考えにくい環境ではありますが、園長や主任から、改めて安全について話がないことに、少々もやっとしています。
登園安全園長先生
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
みんみん
保育士, 保育園
コメント失礼します。先日のバスの事故を受け今日園内でお話がありました。バス通園はないですが、登園後の人数確認の徹底、連絡なく来てない子には必ず連絡することを改めて職員で周知しました! 改めて話すことで意識が高まるので大事ですよね…
回答をもっと見る
敬老の日には、なにをやられますか? 母の日などと同様にカードなどを用意しますが、ネタ切れ気味です。。。 何か良いものが有れば教えて下さい! 年中です! 過去に作ったものを採用すればいいのですが、出来たら被りたくないなぁ、なんて、保育士の性がでてしまいます。こだわらなければ楽なのにな、とも思うんですけどね!💦
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
写真立てはいかがでしょうか?紙粘土に絵の具を混ぜてで土台を作り、綺麗な大きめのビーズなどを埋め込みます。そこに透明のカードケースをさしこんで作りました! そこには写真のかわりにメッセージカードをいれておきました!
回答をもっと見る
4歳児担当です。 普段はお昼寝の時間はないのですが、プール遊びをした日には、お昼寝があります。 中々寝れない子には、隣について、寝かしつけを行うことがあります。私の方がコックリコックリと、眠りに落ちてしまいそうになる事があり、、、💦困ってます!そんな、自分に悲しくなります💦 普段寝かしつけをされてる方、どうされてますか??!くだらない相談ですが、何かいい方法があれば教えて下さい!🙏
水遊び4歳児幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
別に寝なくて良いから静かに横になる。横になるだけでだけで身体が休まるから… と 話してます。
回答をもっと見る
コロナの感染者の増減によって、 コロナ対策の内容に変化はありますか? 作業が増えたり、減ったり、、、。 勤める園では、感染者の増減で作業内容が見直しされているのですが、あまりにもよく変わるので頭がついて行けてない事もあります…
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
にこにこママnene
その他の職種, その他の職場
いまだに、保護者が園の中にはいることなく玄関対応を徹底しています。 子どもを預けている園も玄関対応です。 でもこれだけ感染者がいるとしかたがないかなとは思います。
回答をもっと見る
手形スタンプや、フィンガーペイントをした後に、手を洗いますが、手洗い場が悲惨な状況になってしまい、何か工夫されている方がいれば教えて欲しいです。 手を洗う前に、一度濡れたタオルで手を拭いて、一旦汚れを落としてから、手を洗うような流れにしています。 手に絵の具などがついたまま、色んなところを触って欲しくない(ただ、私の清掃が大変になっちゃうからってだけなんですけど)、手洗い場にも限りがあるので、時間差を使って手を洗いに行ってもらうなど、思いつく限りの工夫はしているんですけど、手に絵の具が残っても平気な子や、いつまでもいつまでも、永遠に手を洗う気でいる子(笑)、色々います😂 何か工夫されていたり、良い声かけがあれば教えて下さい。4歳児です。
4歳児幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
たむたむ
保育士, 公立保育園
子どもは何人ですか?蛇口は何個あるのでしょうか?そして1人担任ですか?4歳児なら、時間差と濡れタオルで充分な配慮とは思いますが、一度タオルで拭いているのに、汚れてしまうのはちょっと疑問です😅
回答をもっと見る
仕事帰りに習い事などされてる方いますか??仕事が残業にならなければ、ヨガに通ってますが、残業が多い月だと中々通えない事もあります😭💦
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
今は仕事帰りに習い事は行ってないですが…帰りや帰ってから 行ってる時期もありました。私もヨガへ行ってましたが コロナ禍になり先生との危機感の温度差と定時に帰れなくなったのでやめました。 今、仕事帰りに行くのはライブだけです(笑)
回答をもっと見る
来年度に、クラスが増える関係で、既存のクラス名をすべて変更になる案が出ています。(まだアイディア出しの段階なのですが、、、) 今は、動物の名前、花の名前がクラス名になっているのですが、皆さんの園はどのような感じですか?良かったら、クラス名教えて下さい! 呼びやすさ、子どもたちにとって親しみがあるのも大事だと思いますが、クラスの名前をモチーフにしたイラストを描く必要があったり、絵に起こしやすいことも大切なポイントなのかな、なんて思いますが、、、色々教えてください!
幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ao_halu
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
子供に親しみが湧きやすいから動物の名前をクラスにしている園が多かったです。 色の名前を使ってる園もあって緑組や黄色組、紫組等もありました。
回答をもっと見る
外遊びや、プールの予定が、天候の都合で中止になった時、 ・製作あそび ・ホールが使えた時は、集団あそび をいくつか用意しているのですが、 いつでもできるような簡単な遊びで、 簡単に用意が済むもので、何かおすすめありますか? 私は、風船を常時していて、いつものボール遊びとは違った、ワクワクした気持ちで過ごせるようにする、お相撲ごっこ、忍者ごっこ(製作したり、なりきったり)をしています。また、時期外れなのかもしれませんがカルタ遊びをすることもありました! 準備が簡単なものなど、何かおすすめをお願いします! ちなみに、4歳児の担任ですが、縦割りの時間もあるので、何歳児向けでも嬉しいです!
遊び幼稚園教諭保育士
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
ぬーそう
保育士, 保育園
椅子取りゲームや、フルーツバスケットはどうですか? ハンカチ落としなんかもやっています^_^ 用意もほとんどなく、ルールのある遊びは子供たちもかなり楽しんでくれます!
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
皆さんの園は、毎月駐車料金代が給与から引かれますか? 今の勤め先は毎月¥1500ひかれています。 今まで働いた園ではひかれた事がなかったので、他の園はどうなのかなと思って質問させていただきました🙇🏻♀️
給料
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
モノクロ
保育士, 保育園
花束さん、はじめまして。 今まで6ヶ所ほど勤めていますが、自己負担は半々といったところでしょうか…こればかりは園によりますね。 最高で4000円(首都圏近郊)だった園もあります…
回答をもっと見る
1月に絵馬の製作をします。 1、2歳、3、4歳、5歳と、年齢ごとに作る内容は担任や複数担任の場合は担当になった先生が考えます。絵馬の台紙は担当になった先生が作り園長先生からOKをいただいています。その台紙のなかにうさぎがあり、最初はうさぎのだるまと考えていましたが、うさぎが被ってしまうため違うのにしようとなり、シンプルにだるまにしました。ですが、年長さんクラスでだるまを作りますとのことで、私は1、2歳クラス担当のため、製作内容に困っています💦 獅子舞かなぁ…? どんな製作がいいか、ご意見を聞かせてください💦
制作2歳児1歳児
あやか
保育士, 幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
うさぎや、ダルマが多学年や他のクラスと被ってしまうのは、園的にはダメなのでしょうか?! そのように、園長から指導があるのであれば、仕方ないですが、表現方法で、1歳児でも、5歳児で、出来上がる作品が全然違うと思った次第です! 1歳児ならうさぎでやりたいですねー!
回答をもっと見る
ニュースを受けて、園で何が対策はありましたか? うちの園では虐待有無のアンケートをとりました。その結果、ありと答えた方が2名いたそうで、先日本部の方から指導が入りました。 その後、こんなのじゃやっていられないとか、誰が書いたんだ…みたいな険悪な雰囲気になっています。 私が思うに、ニュースほどのことはしていないにしろ、虐待と思われても仕方がないことを多々ありました。 それなのに『ニュースに顔写真が出たらどうしよう』とか冗談みたいに話していてドン引きしました。反省の念はないのか…と。 私はたしかに保育士は大変な仕事だけれど、それで虐待が許されるわけではないし、逮捕もオーバーではないと思っています。 みなさんはあのニュース、どう受け止めていますか?
虐待保育士
ぱる
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
私の勤めた園では、あんな風に、虐待ともとれる行動をした先生や、現場には立ちあったことはないですね。 ニュースを見てて思ったのが、他のクラスの先生はなんで気が付かないのかな?!と思いました。 知ってて見過ごすのも、同罪じゃない?!とまで思ったのですが、私が例えば新人の立場なら、直接言うことも、園長に相談することも、難しいのかも。と思いました。 ある程度キャリアを重ねた今なら、誰に何を思われようが、関係ないや!っと開き直っているので、行動にうつしちゃいそうです!
回答をもっと見る
この頃世間を騒がせている虐待保育士のニュース。。 保育士の私にとっても他人事ではありません。(もちろん虐待なんて論外、日々全力で保育をしているつもりです) そこで、自分への戒めも兼ねて、今まで皆様の周りであった、これは虐待では?という例を聞きたいです。 私が今まで見た中でモヤモヤしていることは、0歳児の着ているロンパースの背部をもちあげ移動させたこと。(ロンパースの前部はスナップボタン、外れたらどうするんだ‥) です。
0歳児保育内容パート
84まま
保育士, 保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
前の職場の先輩で、保育士が怒りの感情のままに、叱っている場面をみると、虐待とカテゴライズされるのかは別として、見ているだけで、心が萎縮してしまいます。
回答をもっと見る
長い間勤務同じ所で勤務し続けるモチベーションは各々あると思います。そのモチベーションの保つ方、何をモチベーションにしてるかを教えてもらいたいです。よろしくお願いします。
幼稚園教諭保育士
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
昨年度よりも、良いものを提供出来る様に!とか、効率を上げる事を気にしてます! 保守的にならずに、新しいことにチャレンジしたりする事も好きな性格だからかもしれません。時々、頑張りすぎると、自分の首を自分で締めちゃってるなーと感じることもあります💦
回答をもっと見る
頑なに病院に行かない保護者が理解できなさすぎる。。 熱で早退したのに次の日には通常登園。 『帰ったら熱は下がりました!薬飲んでます。』 あるあるすぎで笑えない。。 子どもに 『何の薬飲んでるの?』と聞いたら 『アンパンマンの!』 いや、それ市販のやつ。 病院行かない理由って何ですかね? ひどくなって何度も通わないといけなくなる未来が見えないんですかね。。
くすり保護者
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
保護者の方が、あまり薬に頼りすぎるのは嫌という価値観でしたら、それはある程度理解できます。。。 薬に関して素人ですが、病院の薬が強い、市販の薬は、そのまで強い効能がないなど、あるんですかね。。。 価値観は色々ですので、あまり自分の反対の価値の人に対して、アレコレ思うと、自分が疲れるだけなので、考えないことが1番なのかなーと、あれこれ人間関係を経た自論です😂答えになってないですよね!😂すいません!!
回答をもっと見る
今年のクリスマスについて質問です。 コロナ禍でクリスマス会はどのように行いますか? みんなで集まりますか? サンタさんはきますか? 教えてください
集まり
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
全園児で集合していましたが、今は、学年毎になってしまいました。おそらく、今年もそうなる可能性が高いです。 サンタは来ますね!
回答をもっと見る
毎日の保育お疲れ様です^ ^ なんだか、保護者の方も人によっては、強い口調で言い方がきつい方がいて、私自身話したり、受け答えすることに疲れてしまうことがあります。 多分保護者の方はいつも通り何も思ってはいないのかもしれませんが、もう少し、話し方や受け応え方など丁寧に伝えてくれるといいのにな〜と感じてしまった今日でした。 改善が特にできないのが残念だなと思っております。 少し嫌なことがあった時はリフレッシュですね
保育士
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
人間関係色々あると、 他人に左右されないスルースキルをいかに身につけるかが大事だなって😂 あとは自分は変わることが出来るけど、他人は操作することができないんだって、思うしかないなって😂 本当に、少し嫌なことがあった時のリフレッシュする手段が大切ですよね😂
回答をもっと見る
皆さんの保育園、幼稚園では働くときの服装は決まっていますか? ジャージや制服が個人的に苦手なので自由にしていい園がうらやましいです。
担任保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
以前勤めてた園では、下は、ジャージでないと言われた訳ではなく、皆がそうだったので、そういうものだと思い込んでましたが、実際はなんでもよかったみたいでした😂 制服だと、可愛い/可愛いくないデザインなど思うこともありますが、色々考えなくて良いから楽だろうな、と思います!
回答をもっと見る
8月から0歳児クラスに移動になり、はや3ヶ月がたちます。 今度保育参観があり、今更ながらわたしの自己紹介をすることになりました。 何を言えばいいのでしょうか。 なにかアドバイスがほしいです。
保育参観
彩奈
保育士, 保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
一般的な自己紹介のあとに、趣味などを簡単に話しています!!休みの日には○○をします!などなど!
回答をもっと見る
私の務める園は雰囲気があまり良くないです💧保育士同士の人間関係があまり良くなく、コミュニケーション不足です。 私も1人の先生がとても苦手で、先日園長に怖いと感じていることを正直に話ました。その先生はイライラを表に出してしまうタイプで、私のことも明らかに嫌いなんだろうなぁというのが伝わってきます😅 園長もなんとか雰囲気を良くしようと色々声かけをしてはくれるのですが、あまり変わらず…。 雰囲気の良くない園は何をしても変わらないのでしょうか? せめて私は文句や悪口など言わずに、常に笑顔で平常心で…と思うのですが、新人なので分からぬことが多くオロオロするばかりです😓 こんなことがきっかけで雰囲気が良くなった、または雰囲気変わらなかったので諦めた転園した…など体験談伺いたいです。
言葉かけトラブル園長先生
ぱる
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
臨職時代、たくさんの市で働きました。人間関係も雰囲気も最悪な市もありました。所長が職員に感心が無い 感じの職場が雰囲気が悪かったです。 そういう市が本当に多かったので 今 働く市に戻った時、園長が立場関係なく職員を大切にする、立場関係なく仲が良く 雰囲気がよいことに安心感を感じました。 臨職時代、10市近くの市で働いて… 基本的に人間関係が良く、職場の雰囲気も良い職場の方が珍しいのかな?と感じました。
回答をもっと見る
台風、水害の避難訓練の担当に当たっています。 ねらいが台風、水害の避難方法を知る。です。 台風とはなにか、水害とはなにか、を写真を使って伝え避難方法を伝えたいのですがどう文章にして伝えたらいいのかわかりません。 台風は事前に天気予報で知ることが出来家から出ない。高いところに避難。 洪水の恐れがあれば早めの避難を伝え避難するときは動きやすい格好でながぐは履かない。などと伝えれば避難方法になるのでしょうか
ねらい幼児乳児
🌲
保育士, 幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
担当制になっているんですね!私の園では、園長が話をすることもあれば、担任が話しをすることもあります。 1回伝えただけでは、伝えたきれないし、繰り返し、繰り返し聞くことで、わかっていくんじゃないかも思い、毎回少しずつ趣旨/ポイントを変えて話をしています。 地域によっては水害の起こりやすい地域もありますし、話す内容も変わってきそうですわね。私が小さい頃に堤防が決壊したこともあったので、あまり恐怖を与えすぎないように体験話をしたこともあります。
回答をもっと見る
みなさん日々お仕事お疲れ様です。 保育園で発生した怪我について、皆さんの園ではどのように対応しておりますか? ※起こりがちな怪我※ 擦り傷 打撲 切り傷 噛みつき ひっかき傷など 軽いものならば、保護者へ謝罪と経過観察。 謝罪は担任が必ず など 跡に残るかもしれない怪我については、どんな対応をされていますか? 暖かいコメントお待ちしております。
怪我対応トラブル保護者
なを
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
あまり答えにはなっていないかもしれませんが、、、 看護師のスタッフがいたので、指示に従いながら/もしくは看護師のスタッフが怪我の対応をしていました。 彼女が働き始めてから、医療道具の見直しや、新しい知識も増えて本当に助かっていました。 それ以前は、私もはじめてのことで、オドオドしてしまうことがありましたが、経験の長い園長などに相談しながら、対応しました。
回答をもっと見る
送り迎えの時などに子育ての悩み事とか聞いたりしますよね、その時は頭回らなかったり時間なかったりでアドバイスできなかったこととか、ちょっとメモとかに書いて連絡帳に添えてみたりとかってありなんでしょうか? お迎えの時に話そうと思っても、タイミング的に対応できなかったり、その日休みだったりするかもしれないので。 連絡帳に書くと、長くなってその日の子どもの様子を伝えられなかったりするしなぁと思って。
家庭支援連絡帳2歳児
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
限られた時間の中で、業務をしなくちゃいけないので、いいアイデアかもしれないですが、私的には、直接話す方を選ぶと思います!伝えたい内容にもよりますが、ディープで繊細な内容になるほど、相手の表情やリアクションを見ながら話をしたいので。。。 あと、紙で書くと一方になりすぎて温度差が変にできてしまうのも怖いと思ってしまいます…。 一方で、保護者にちょっとしたメモなどで今日の様子や嬉しい成長の様子を伝える事も出来るだけやるようにしています。勤めている園では、毎日1日の様子などを連絡帳などで伝えることは行なっていないので!
回答をもっと見る
012歳の合同保育。(小規模) リーダーでした。今日は散歩を予定してましたが、予定外に天候が崩れて戸外に出れませんでした。 私の準備不足でその他の活動案を考えておらず、急遽、新聞紙を破って遊ぶ事をしました。 30〜40分は破って投げて…などしてましたが、その後の展開も繋ぎも上手く行かず、「どうするの?」と突っ込まれ、グダグダで終わりました。 そのグダグダが影響してか、午睡時間も子供たちはざわついてたり、書き物が上手く進められなかったり、全くダメダメな1日でした。 週案も書かれておらず、確認すると「その時にかける人が書いたりもする」と急遽、週案記入も。(私はパートです) 色んな場合を想定して考えておく事の必要性を感じた今日でしたが、なんせ引き出しが無さ過ぎて、情けない気持ちで落ち込んでる今です。 保育経験0で、9月から保育現場に入った新人です(歳はとってますが) 少しずつ周りの対応も厳しくなってるのを感じます! 気持ちの持ちようをアドバイス下さい。
散歩睡眠主任
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
どんなプロだって、初めはみんな初心者なんだって思うようにしています。 失敗したりする中で、自分の視野や引き出しが広がるんじゃないかなぁって、特に新しい事を始めるときは思います!! とは言いつつ、思い通りにうまくことが進まないと、なんだか、自己肯定感が下がりますよね😭
回答をもっと見る
月曜日の朝がほんとに憂鬱です💦 休み明けの出勤を元気に迎えられるよう心がけている人いたらご意見いただきたいです。 保育への気持ちが入らないところも悩んでいます💦
鬱ストレス幼稚園教諭
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
同じです。 行きたくない気持ちがある反面、行ってしまえば、気持ちが切り替えることができ、難なく仕事ができることも、同時に分かっているので、良い保育をしたい、とかそういう高いモチベーションを保つのでなく、とりあえず、休まずに行くだけ、私はすごい!と思うようにしています😂 あとは、出勤したくない日とかに、新しい靴下や文房具を使い始めたり、少しだけど、気持ちが嬉しくなる事をするようにしてます!
回答をもっと見る
これから寒くなる季節がきます。 私の地域は雪が降るのですが、雪が降るまでの間、いつまで外で遊びますか? 雪の降らない地域の方は、気温が何度くらいまで外で遊びますか? 教えてもらえたら嬉しいです。
遊び
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
雪は1年に1、2度うっすら積もる程度降りますが、冬の外遊びに特に制限はないですね。雪がふった時も外にでて、雪をさわったりしますが、足元がぐちゃぐちゃになってる時は遊ばないです!
回答をもっと見る
製作のアイディアを考えるのと、実際作るのとで、かなり時間をかけてしまいます。。 パプリカなどの雑誌を参考にしてもネタがつきてしまい… 皆さんはどのようにして製作のネタを仕入れたり発展させたり、引き出しを増やしておられますか?
保育雑誌制作遊び
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
すごくわかります! 私はInstagramや、Pinterestで季節を問わずチェックして、保存してます。 来年の夏はコレがしたいなぁ、なんてスクリーンショットがたくさんです!
回答をもっと見る
気になることがありましてこちらで質問させていただきます🙇♂️ 5歳の男の子で、普段は元気に友達と遊んだり保育者と一緒に遊んだりする子です。たまに友達との関わりでトラブルが起こりますが話せば何となく分かってるとは思います。私が気になることは、お母さんが来たらやっぱり嬉しい気持ちなのか指吸いをしていることです。普段の生活を見ると指吸いをしている姿をほとんど見たことがなくてお母さんがお迎えに来たら必ずしていて気になります。やはり、それは軽く声掛けをした方がいいのでしょうか? その子どもは、シングルマザーです。
5歳児保育士
ぷ~たろう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
えだまめ
保育士, 児童養護施設, 児童発達支援施設
母親のお迎え時にだけ指吸いをしている姿を見ると母親に甘えたい気持ちが出ているのかなと考えてしまいますね。 いきなり指吸いのことを伝えるより母親に家庭で気になることはあるか等聞いてみるのがいいのかなと思いました。 もしかすると母親も指吸いのことを気にしているかもしれないですね。
回答をもっと見る
療育支援センター勤務です。 個別療育メインではあるのですが、保護者から「うちの子、厳しい先生の前だとぴしっとするけど、先生の前だと優しいから甘えてる。受け入れてくれるって分かってる」と言われます。 個別だから、最低限の枠は守りつつ(挨拶、こちらが持ってきた活動をする、時間になったら遊びをやめて帰る)、ある程度子どもの表現に付き合いつつ、今やる活動へ自主的に切り替えられるよう意図を持って関わってはいます。試し行動のなかで、善悪の基準や、他者にも気持ちがあり相手に合わせても楽しいという体験になればいいと思ってます。 ただ、「先生には甘えてる」とよく言われるのは、いいのか悪いのか、このままでいいのか… 皆さんならどう捉えますか?
療育幼児保護者
ぽぽろ
その他の職種, 児童発達支援施設
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
前後の文脈によって、褒めてくれる?立ててくれてる?ようにも感じるし、 クレームが隠れているような嫌な印象にも聞こえますよね。。。 【もっと厳しくしてくださいね!!】なんて言われたら、「対応を多少考え直してくださいね。」なんて隠れメッセージがある気がしますが、どうでしょうか?
回答をもっと見る
回答をもっと見る