minder_tl9jrx4_YQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
未満児の抱っこで身体を痛めたことがある方 人員配置で膝や腰を痛めている職員が どの学年なら負担なく仕事できるのか 考えているこの頃です 実際に腰や膝など痛めたことがある方 どの配置がやりやすいなどありましたか? 教えていただけるとありがたいです
乳児転職幼稚園教諭
みかんちゃん
保育士, 保育園
にんじん
保育士, 保育園
自分は腰痛になって4年目くらいになります。 腰痛が始まったのは年中クラスの時で、運動会のものを運んだりしていた時をきっかけにでした。その後年長、1歳児、フリーと経験しましたが腰痛は全く回復していません。 幼児クラスだと立ちっぱなしなのが腰に悪く、乳児だと抱っこなどが腰にきていました…。あと精神面からも腰痛に繋がっていました…。 強いて言うなら、フリーの時2歳児クラスに入った時は抱っこも少なく、適度に座って過ごすので個人的には楽でした。
回答をもっと見る
バスのルート決めどうしていますか? どの程度お家の近くに寄ってあげられるか 場所の関係もあるし悩みどころです 特に天候によっては渋滞してお待たせすることもあり 他の園ではどうしてるかなと気になりました
幼稚園教諭保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
さん
保育士, 公立保育園
私が以前働いていた幼稚園は、ガードレールがあり安全な所を停留所にしており、園から遠い停留所から行っていました。 できるだけ多くのご家庭が、家から歩いて10分圏内の場所に停留所があるように考慮されていました。 全園児の近くまで寄ってあげたいですが、時間的に難しく…。
回答をもっと見る
後輩指導に関してどうしていますか? 一緒に頑張ろうねと手取り足取り教えているのですが 他の先生から甘やかしすぎと指摘をされました 自分で考える力をつけなきゃいけない 今までの人生で勉強してきたんだからまかせなきゃという思いみたいです 私は社会人初めての子は特に 保育以外の事、物の扱い方や休みの取り方書類の書き方など詳しく教えるタイプです みなさんはどっちですか?
後輩幼稚園教諭保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の先輩も、丁寧に教えてくださいました。 その関係性がすごく良かったので、自分も丁寧に細かく伝えるようにしています。 任せるべき点はもちろんあるかと思いますが、最初は丁寧に細かく伝えると良いのではないか?と思います。 保育とはいえ、園や保育士によって保育感ややり方はバラバラで、それによってどのように対応すべきかわからないことだってあります。 大体の流れの把握や、やりたい保育などがしっかりとできてきた頃には任せます!
回答をもっと見る
プール遊びがマンネリ化しています カラーボールを使って色玉入れや フープくぐり おはじき拾いなどよくしているのですが みなさんはどんな工夫をして遊んでいますか?
水遊び遊び幼稚園教諭
みかんちゃん
保育士, 保育園
ゆーこ@4児ママ
保育士, 認可保育園
水中にらめっこや、洗濯機はどうですか? プールの中をみんなで同じ方向に回り、 水の流れを作って遊びます。渦巻き、洗濯機。 って呼ばれたりしますかね? 参考になれば幸いです♪
回答をもっと見る
夏の研修ってありますか? みなさんはどんな研修行ってみてよかったーと思いましたか? 今まで私は手遊びや体操系、制作系 実技が好きでしたが キャリアアップのために他の科目もうけてみたいなぁと思ってます おすすめありますか?
キャリアスキルアップ保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
にんじん
保育士, 保育園
体操系で項目が被ってしまいますが、「リズムジャンプ」の講習は個人的にとても良かったです! 園で子どもたちと実践しましたが、リズム感・運動能力・集中力など様々な能力向上ができ、尚且つ子どもたちも楽しくて大好きな体操になりました✨ 座学なら障害児保育、乳児の口腔機能(食育)などが仕事で活きてて良かったです。
回答をもっと見る
未満児さんどうしてもお昼寝眠りが浅い子いますか? 慣れもあるかと思いますが どんな活動でも 他の子よりも1時間早く目が覚めて スッキリしているのですが おうちでも長く寝ているわけでもなさそう 疲れが備蓄されてるのではと心配になるのですが寝なくても平気な子どももいるのかなぁと感じています
生活睡眠乳児
みかんちゃん
保育士, 保育園
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
初めまして! 私の以前にも受け持ったクラスにもお昼短い子いました。 何時に寝ても大体1時間くらいで起きていました。その子にはそのお昼寝時間で足りているんだろうなと解釈していました。他の先生も似たようなことをおっしゃっていたので、お昼寝の時間も個性があるんだなぁと思いました。ご家庭でも長く眠っているわけではなさそうなのであればその子にあった睡眠時間なのではないでしょうか…? どうしてもこの時間に寝て欲しいと思った時には本人の眠気に合わせてになりますが、その時間が1時間内にくるようにこちらで調整していました。
回答をもっと見る
虫除け対策してますか? 園庭で蚊が大量発生していて とくに赤ちゃんたち真っ赤に腫れて 痒そうにしている子が毎年見られます おすすめの虫除けの薬などありますか?
くすり園庭生活
みかんちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園庭の決まった場所に蚊取り線香を吊るしていて、部屋は電気ベープ、ホールはワンプッシュしたら1日蚊除けができる…というのを使ってます。
回答をもっと見る
雨の日の職員の出勤状況について 大雨の日警報が出ていたりすると 小学校は休校措置が取られることありますよね? 保育園や子ども園では休園にはならないと思いますが なるべく早めのお迎えや おやすみできる家庭はおうちで待機していただきたいと思うのですが 何がなんでも連れてこられる家庭も多いです みなさんの園はどこまで呼びかけしていますか?
雨の日家庭保護者
みかんちゃん
保育士, 保育園
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
これから台風の季節にもなるので、大雨ありそうですね! 私の勤めている園では、警報が出て、小学校等が休校の際は、コドモンの配信で、保護者にできるだけ家庭保育と、早めのお迎えをお願いしています。 また、園は通常通り開所している旨もお伝えしています。 職員にも、無理して出勤しなくて良いとの連絡がきます。 園長家族がすぐ近くに住んでいるので、最低限園を開けられるのです。そして、徒歩10分以内の職員も数人いるので、出られる職員で対応します。 私も徒歩10分の職員です😊
回答をもっと見る
夏祭りのおすすめダンスありますかー? わたしは今年アンパンマン音頭をしようかなぁと考えていますがみなさんの知っている歌や おすすめの曲があれば教えて欲しいです イメージとしては全学年で楽しめるようなものが嬉しいです
夏祭り小規模保育園遊び
みかんちゃん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
私もあんぱんまん音頭はおすすめです!見に来られるご家族等、皆知っている歌で馴染みがあります。盛り上がりますね!
回答をもっと見る
0.1歳クラスの制作遊びはどのくらいの頻度でしてますか? 壁に飾る季節の飾りや持ち帰りのものも含みます 入園してまもない赤ちゃんたちは 体調を整えるのにも一苦労で ノルマ的な制作遊びって必要なのかな?と疑問に思ってます みなさんの園はどうされてますか?
制作1歳児
みかんちゃん
保育士, 保育園
こむぎ☆
保育士, 保育園, 認可保育園, 事業所内保育
私の働いている園では、1ヶ月に2つ季節の製作をして、壁面に貼っています。 他には、立体のものとしては、七夕製作、風鈴製作、クリスマス製作、雛人形製作があり、0、1歳は保育士が付け足してあげることの方が多いですが、2歳児以上と同じだけ製作しています。 0歳は、手形、足形を子どもの写真に+して蝶々とかてるてる坊主とか、、 クレパスを持てるようになったらなぐり描き、たんぽを持てるようになったらスタンプ。筆を持てるようになったら絵の具遊び、シールを貼れるようになったら大きめシールからシール貼り。 どんどん取り入れて作品にして、壁に貼っています。 月齢に合わせて、子どもの製作好き嫌いに合わせて無理のないように、取り組んでいます(^^) 一歳の子どもたち、絵の具大好きです☆
回答をもっと見る
明るくお友達も多くリーダーシップをとる姿もあり 先生の指示もしっかり通るような子が 急に登園を渋るようになりました 家庭環境の変化は特にないようですが 保育士がプレッシャーをかけてしまったのかと 反省しているところです みなさんはどんな風に対応していますか? 似たような場面に会ったことありますか?
登園幼児ストレス
みかんちゃん
保育士, 保育園
トーマス
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
プレッシャーをかけてしまったのでは、ないかと感じるのでしたら、経験上そういったことを感じた時は当たっていることが多かったので、まずは他の子たちと同じ対応にしてみることから始めても良いと思います! また、周りの子がたくさん休んでるからとか、兄弟や姉妹が休んでるからなど たくさんの理由があるので、その子に聞いてみるのも良いですね! 僕も何人かの子に聞いたことがあります!話してくれる子もいれば、こちらから考えられる選択肢を出しすことで答えてくれる子もいましたよ!
回答をもっと見る
マスクを外して保育が出来るようになり 歯科矯正や化粧を気にする人も多いかと思いますが 突然体調不良で数日休んだ職員がおり 心配していたところ目が真っ赤に腫れて帰ってきて 気付いたらくっきり二重になっていました その時はいろんな事情があるだろうから 何も触れずにだったのですが 今思うとびっくりでした みなさんの園でも似たようなことありますか??
生活保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
ひな
保育士, 保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所
こんばんは✨うちの園にもプチ整形をされダウンタイムありながら仕事に来ていた保育士がいました。💦保護者様や子供たちも気づくような見た目だったためどうしたものかと思いましたが、整形しては行けないという決まりもないし、ルール違反ではない、自由だとは思いますが、周りの目を気にしながら仕事も大変だよなとも思います🥲
回答をもっと見る
夏祭りですが保育者は浴衣やはっぴを着ますか? 今職員間で着たい人とそうでない人とで 意見が分かれています お祭りの雰囲気を出したいという意見や 動きにくいからいつもの保育着がいいのではという意見 みなさんはどう思いますか? また参加する子どもたちは浴衣でもオッケーですか?
夏祭り幼稚園教諭保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
以前行った時は保育者は、ハッピで行いました!雰囲気を出すためにも、環境作りの一環として大事かと思います!気持ちもノリノリになりますよ!
回答をもっと見る
暑くなってくると汗かきますよね? 着替える時間があればいいのですが 取れないこともあり 汗の匂いと不快感に悩まされています 冷感グッズなどなにかおすすめや 対策されていることあれば教えて欲しいです
ストレス保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
ちゃん
保育士, 児童養護施設
保育室に汗拭きシートを置いておくのはどうですか?拭き取るだけなら子ども達を把握しながらでも出来るかな?手軽で便利ですよ!
回答をもっと見る
プール遊びの時期になりますが 皆さんの園での水いぼの子どもの対応はどうしていますか? 園では5個以上だと入れないことになっていますが 皮膚科では入っても問題ないといわれたり ラッシュガードで覆えばいいと言われたりで 判断に迷うところです 1人でタライで遊ぶなどの個別対応も考えていますが みなさんの園ではどうしていますか?
水遊び
みかんちゃん
保育士, 保育園
りっちゃん
保育士, 保育園
私の保育園も3年前までは個別でタライなどで遊んでいましたが、皮膚科の先生がラッシュガードを着ていれば大丈夫との事なので、今はラッシュガード着用で一緒にプールに入っています。皆プールで遊んでいるのに個別でタライで遊ばせるのは可哀想だなと思っていたのでラッシュガード着用でOKになったので良かったと思っています。皆で夏ならではの楽しいプール遊びができるといいですね♡
回答をもっと見る
2歳児で、楽器遊びや楽器の発表の場を嫌がる子がいます 始まると泣いて参加できずいつもお客さんです 一対一だと嫌がらず音を鳴らしてくれます 来月発表会があるのでどうしたらいいか悩んでいます
発表会2歳児
みかんちゃん
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 我が子がそのタイプでした。 練習の時はしっかりできるのに、発表会になると泣いて出来ず…でした。親の私は先生から色々聞いていたので、まあいっか!と思っていましたが、先生が泣き出すと傍に寄り添ってくれていました。保育士としては、そのような子供を見たことないですが、その子のペースでまだ2歳ということなので、寄り添ってあげてください!
回答をもっと見る
みなさんの知っている製作の時短のコツはありますか? 型紙なしでもサクサク作れる先生とっても尊敬しています。特に動物の目のパーツとかって器用な先生とわたしだと全然違っていつも落ち込んでます😂センスがないので見本じっくり見ながら作るため時間がかかってしまいます。みなさん何かコツとかってあるんでしょうか?
制作
みかんちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1回作った物の型紙や制作の残りは 置いておいて次に使ってます。 目はだいたい 水のりのフタの円形が扱いやすかったり、描きやすいとか…そういうことを覚えておくようにしています。 ネットなどを見て作る時 どれだけ想像力を膨らませれるか…もあるように思います。私は 出来上がりを想像しながら作るようにしています。
回答をもっと見る
私の今の職場はきっちりしている真面目な雰囲気があり 職員の出し物なども少し衣装を身につけたりはするものの劇は棒読みというかみんななりきる感じはなくまじめ〜なお堅い感じなのですが 子どもの園では先生たちが全身タイツに顔白塗りでキャラクターになりきったりとかノリノリでやっているみたいで凄いなぁと尊敬するとともに園のカラーって本当さまざまだなあと思っています 皆さんの園はどうですか?またノリノリ派の園は人間関係もやっぱり良いのでしょうか?
園長先生保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
私の保育園は、どっちもいます。笑 なので、行事の担当する保育士によって、カラーがかなり違います! やはり子供たちはノリノリな先生たちの方が好きなようで、盛り上がっています^_^
回答をもっと見る
1歳過ぎたタイミングでペラペラと2語分でよくおしゃべりする子がいます みなさんの周りにもそのような子いますか?どうやったらそう育つと思いますか? 初めてみたので少しびっくりしています 慣れない場所だと不安感が強く人見知りしたり場面の切り替えは苦手そうですが、慣れた人の前だと色の名前や物の名称おもしろーいなど場面にあった事を言っています。
0歳児1歳児保育士
みかんちゃん
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
1歳児クラスの低月齢の子でもペラペラ 喋る子 いますね。 歳の離れた兄弟がいる、親がよく喋りかけてる子は おしゃべり上手のような気がします。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
完母の方、夜泣きはいつ頃からどれくらいまで続きましたか?断乳がやはり鍵でしたか?その他でも改善した方法がありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
ぽんた
保育士, 保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
夜泣き2歳まで続きました ストローマグを用意してないたらお茶を飲んだりするうちに自然と断乳していきました 保育園に通っていたこともあり離乳食もスムーズに行ったのもあるかもしれません
回答をもっと見る
来週から保育実習なのですが半日実習をもらいました。そのクラスが0歳なのですが、設定保育で新聞遊びをしようとしていて30分あるのですが新聞遊びで何か遊びはありますか? ちぎったり丸めたりちぎったものをうえでパラパラして遊んだりはしようと思っているのですが、それ以外の遊びが思いつかないです。 最後には動物をはったダンボールを出して好きな動物に入れてもらうで終わりにしようと思っています。
学生保育士
かのん
保育士, 幼稚園教諭
みかんちゃん
保育士, 保育園
新聞を使ったペープサートなのか 船、帽子、マントなど形をどんどん変えていき物語を演じるのを実習生がされていて凄いおもしろいなぁと感心しました 0さいだと口に入れてしまう危険性もありますよね
回答をもっと見る
みかんちゃん
保育士, 保育園
家庭で取り組んでくれていることや 保護者目線でのこうなって欲しいという思いを書く欄などどうですか? みんなで支援していくという気持ちが大事だなぁと思います 私のところは人数が多くなかなか個別のケース会議も手が回らずで担任だけの書類におさまりがちです
回答をもっと見る
最近ニュースで「学童保育で昼食の提供を」というのを見かけました。(保護者の手作りお弁当ではなく) みなさんが働かれている学童保育や、お子さんを預けている学童保育は昼食の提供をしていますか? うちの子のところはお弁当持参です。 長期休みのお弁当がなくなれば、助かる!!とは思います。 アレルギー対応の問題や、お弁当のようなものか給食のようなものかなど、問題が多々ありなかなか難しいとは思いますが、実現して欲しいのが本音です。
学童
らりるれろぼっと
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
みかんちゃん
保育士, 保育園
私の周りも聞いたことありません 民間の学童保育だと出るとこもあるかもしれないですね ただ月謝が高くて我が家は無理です😭
回答をもっと見る
上司が極度の寒がりで、この暑さでも事務室にエアコンつきません。みんなが、 「暑いですよね?」と言っても 「換気しているから大丈夫」 と取り合いません。 パソコン事務だけは事務室でしなくてはいけないのですが、それ以外の書き仕事は、熱中症になりそうだ〜!と言いながら、みんなクラスに持ち帰って逃げています。 保護者には、いい顔するけど、職員にはまったく配慮のない上司です。
冷暖房熱中症ストレス
ぴーぷー
保育士, 公立保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
ええ〜ありえないですね パソコン系も熱に弱いですよ! それを理由に出来ないですかね? 寒いなら席を代わってもらったり出来たらいいのに😭
回答をもっと見る
安心できる派遣会社はありますか?またその逆はどうですか?経験からなにか教えていただけると助かります。 電話しようとおもってたところが、「ヤバイ」と口コミが多数あり不安になって…💧
保育士
おー先生
保育士, 認可保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
心配ですよね💦 何ヶ所があるのならば話だけ聞きに行ってみてはどうですか? 事務所の雰囲気とか人も分かるかと思います
回答をもっと見る
偏食の子どもの対応どのようにしていますか?? 基本的にハーフの子どもだと、食習慣が違っているため、給食も全然食べなかったり、好きなものだけ食べるということが多いです。また、英語で話すので対応に難しかったりします。 皆さんも同じようなことありますか?
給食
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
食前食後の給食の写真を撮って これだけたべましたよ こんなの(食材だけでなく大きさなども)が出ますよと知らせることから始めると思います 機会があれば給食の様子を実際見てもらうかおうちでの食事を写真に撮って見せてもらってもいいですよね 給食だけなら無理に完食目指さなくても おうちで食べられていたらいいのではと思います☺️
回答をもっと見る
妊娠後期です。この時期に外遊びやプール遊びなど大変だと思います。気になったのですが、妊婦の方でもプール遊びでプールの中に入ったりするのでしょうか?私は少し感染症など怖くて入っていませんが、皆さんはどうでしょうか? また、外遊びも暑くて体力を消耗すると思いますが、どのように配慮していますか??
妊娠
ぬんちゃん
保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
滑ったりしたら怖いですよねフリーの職員がいるのでそこは手伝ってもらっていましたし 私だったら妊婦の先生がプールしてたら見てられない任せて外に出てて!て思います🤣
回答をもっと見る
0歳児の誕生日会での保育者からの出し物について教えてください😊短時間で0歳児の子も楽しめる出し物で考えています^_^よろしくお願いします🥺
誕生会0歳児保育内容
えみ
幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
すずやハンドベルなんかの楽器の演奏はみんな注目してみてくれました 意外に泣く子もいなかったです そのあと手作り楽器で子どもも一緒お歌遊んだりとかどうですか?
回答をもっと見る
生理痛で休むのはありですか? 私は生理痛がおもくて半年に一回くらいベットから起き上がるのもしんどい時があり仕事を休んでしまいます。婦人科には行っていて、お薬をもらっていますがあまり効かないときがあります。 今の職場は理解があるのですが他の職場はどうなんだろうと思います。
くすり
あん
保育士, 保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
生理に関わらず体調が悪ければ休んで下さいねというスタンスです 無理してきてもじっとしていられないと思うし、そこで子どもに何かあったら誰も得しないと思うので😭 逆に何か言う人いるの?!と思ってしまいます笑
回答をもっと見る
年長頃に抜ける子供の歯、みなさんどうしていますか? 下の歯は屋根にむかって投げる…ということも昔はありましたが、どうですか? 専用ケースを買って保管していますか??
5歳児
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
みかんちゃん
保育士, 保育園
我が家はまだ抜けてませんが 枕の下に入れると歯の妖精が夜中にコインと引き換えに来てくれると信じているのでそれをしてあげて歯はこっそりとっておくかもしれないです🤭
回答をもっと見る
みかんちゃん
保育士, 保育園
昔は先輩のいびりが凄かったです もうみなさん退職されましたが、、、 業務内容以外の暗黙のルールがたくさんあり 鍵開け鍵閉め最後まで残る お茶汲み掃除など 新人に押し付けられていました😭 主任が気づいて話してくれてどうにか収まりましたが本当に地獄でした😱
回答をもっと見る
皆さんの年収はいくらですか? 私は年収300万と少しなので低く感じています。 昇給率もあまり高くないです。 皆さんの経歴、年収、昇給率を教えて頂きたいです。 今後の転職の際に参考にさせていただきます。
転職
km2
保育士, 事業所内保育, その他の職場
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
正直言いますと、私はそれより低いです…… 現在病院内託児所で働いています。 前職の地方(本当に田舎)の保育円では、 6年目で350程頂いていました。 田舎に行けば行くほど永住を望むため、 賃金が高いように感じます。
回答をもっと見る
産休・育休を取られた保育士さんに質問したいです。 現在、妊娠して産休・育休を取ろうと思っています。 産休・育休の期間は手当てがあるとはいえ、金銭的に厳しくはなかったでしょうか? また、職場復帰はどのくらいでされましたでしょうか??
産休育休給料
nagi
保育士, 保育園, 認可保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
妊娠おめでとうございます 初めは6割数ヶ月して5割だったと思いますが実家に里帰りしたりでなんだかんだどうにでもなりました 結構周りのママも仕事辞めても節約や贅沢しなければどうにかなるじゃんって気付いたとか言ってましたよ わたしはきっちり1歳の誕生日に復帰でしたが、2月生まれの子供がいる人は2ヶ月延長して4月に戻ってきてました
回答をもっと見る
どのようなおもちゃを皆様の所では置いていますか? 集中して遊べるおもちゃを教えてください。 対象年齢2歳から6歳です。
学童保育特別支援加配看護師
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
みかんちゃん
保育士, 保育園
コーナーを分けて机上で遊ぶのであれば お絵描き パズル リングテン ポットン落とし (チェーンやペットボトルキャップ) そのくらいですかね
回答をもっと見る
子どもを抱っこしたり、ひざ立ちなどが多く、足腰がとても痛くて、病院に行き、仕事のドクターストップがかかったのですが、今すぐに辞めれるわけではないので、どうしたらいいのか。 私自身は派遣なので、契約がありますし、最悪あと1ヶ月は仕事をしないといけないです。 今まで、保育補助という形はほとんどとったことがないので、何をするのか教えてください。
保育補助パート
はるちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
トマトマトマト
健保から傷病手当をもらいながら休職。治療に専念し、きちんと治してから復帰されてはどうでしょう。ご自身で健康保険に加入されていますか? 辞めるのではなく休むだけで十分かと思います。治らないケガや病気であれば話は変わりますが、治ったときの話もされているので休職の相談をおすすめします。身体が壊れた状態で子どもの対応をしていて、それが原因で何か事故になってもいけませんし、早急に相談すべきことです。 保育補助は、子育て支援員です。保育士のサポート役であり、無資格の職員のことです。
回答をもっと見る
転勤族ママさんに質問です。 旦那さんの転勤で各地を回られている方、どういった形態(正社員、フルタイムパート、扶養内)で、どのような園(幼稚園、保育園、小規模園)を選んで働いていますか? 参考に教えて下さい!!
パート正社員
梅なっとう
保育士, 保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
私の周りの先生は 子どもが通っている幼稚園に扶養内パートで入っている人が多かったです 一緒に登園して一緒に帰る生活をされてましたよ 卒園した保護者の方も働いていましたがみなさん扶養内パートだったかと思います
回答をもっと見る
保育士ママさんに質問です。 保育士をしていると、妊娠して、産休まで働くのって難しいと思いませんか? 保育園に勤めていると感染症をよくもらいますし、どうしても子どもの抱っこや体に負担になる動きをせざるをえないと思います。 第一子を妊娠した際は、コロナ感染が怖くて退職しました。 第二子を希望していますが、きっと妊娠したら色々と不安になり休職するのかなと思います。何かあってからでは必ず後悔するので。 0〜2歳児の小規模園なので、抱っこを避ける為に大きいクラスに入るという手もないです。 皆さんは妊娠中どんな働き方をしていましたか?
産休妊娠
梅なっとう
保育士, 保育園
みかんちゃん
保育士, 保育園
お医者さんに相談して 特に制限なく生活していいとのことだったので普通に仕事してましたが 重い荷物は他の先生にお願いする シフトは固定にしてもらう 行事の役割を外してもらう トイレが近くなり頻繁に行く事があったりしたのですが 周りの先生の理解もあり出来る限り保育には参加して特に休む事なく育休とれましたよ 途中で切迫で休む先生もいましたがみんなで代わりの先生が入ったりしてフォローしていました
回答をもっと見る
色々あって年度途中での退職を決めました。転職先も見つかり一安心です。管理職以外のみなさんには仲良くしていただき、とても寂しいのですが…心も身体も限界を感じています。周りに退職を伝えた方がいいのか、すっと消えた方がいいのか、迷ってます。皆さんならどうされますか??職員30人未満の小規模保育園です。
年度途中管理職安全
モノクロ
保育士, 保育園
みはちゃ
保育士, 保育園, 認可保育園
退職を決められたのですね。今まで本当にお疲れ様でした。職員人数の規模が似ていて親近感を感じました。きっと職員の中には親しくしていたり、仲良く過ごしていた方も多かったのではないでしょうか。仲が良かった方にだけでも退職することを伝えると相手もきちんと送り出せたり感謝の気持ちを伝え合うことができるのではと思いました!
回答をもっと見る
みなさんの園ではどのような試験内容をされていますか⁇ うちの園ではピアノ、面接、作文、絵本の読み聞かせを試験内容に入れています。 これやって良かったよ! なども含めて教えていただけるとありがたいです。
保育士試験面接ピアノ
のんたん
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
みかんちゃん
保育士, 保育園
小論文 どんな保育者になりたいですか?というような問いが多かったと思います ピアノ 課題曲と自由曲が設定されていました 面接 特技披露 ダンスやペープサートうたなど 学生さんの個性が見れて凄く面白いみたいです 他の園では英語での質疑応答や 逆上がりマット運動など聞いたことがありますよ
回答をもっと見る
回答をもっと見る