体力作りについて、どのようなことをしていますか?

30代後半から保育士になり、今は40代ですが体力の衰えが凄いです。子どもを膝に乗せただけで脚が痛くなったり吊ってしまったり、痺れやすくなったり。体力に限界を感じる日もあり、このままではこの仕事長く続けられるのかなと不安です。皆様は仕事の時間以外でどの様な体力作りや生活習慣を行っていますか?

01/11

8件の回答

回答する

回答をもっと見る


「生活習慣」のお悩み相談

保育・お仕事

三歳児クラス 3月産まれのこについて。 転職して3ヶ月一人の子以外は、大好きと言われたり抱っこ 抱きしめられたりと、全力で愛をもらうほどいい関係ですが、一人の子が時々私の関わりを嫌がるときがあります。同僚にまだ信頼関係が不十分なのかも?と言われショックです。 毎回起きる訳ではなく、着替えの援助を特に嫌がります。拒否するときは、「イャー」と長い高音で発し他の人が変わるか時間が経つとおさまります。 三歳児クラスの割には、とても幼い印象です。朝や帰りの準備は、自分でやろうとする姿は見られず、一日一回は部屋から脱走、傘がなくて外に出れないと怒ります。ハサミにのりをつけたり、水遊びで服を濡らし 着替えたくなくてかんしゃくを起こします。 遊びは、低月齢のこともあり平行遊びが多いですが、仲間意識が出来てグループで遊ぶ高月齢児について真似をしているか、絵本を持って園内を散歩することが多いです。 ジャングルジムや雲梯もやりますが、途中で私に助けを求めます。 一日に何回も起きるわけでもなく、抱っこもするし機嫌がいいときは、自分の思いを伝えてくれたので、時期的なものかなと思ったり、母親が仕事始めて預かり保育になったからなのか?なにか良い手立てがありますかね?私の中では、お話を聞いたり、抱きしめたり一緒に身支度してコミュニケーションを図ったつもりです。 転職して3ヶ月なので、入園からの様子がわからなくて、機会があり、園長先生曰く言葉を組み立てて話せるようになってきたし、自分を出すのが楽しいのかもねと、助言いただきました。

生活習慣3歳児幼稚園教諭

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

212/12

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

加配保育士をしています。 情報が少ないので何とも言えませんが… 加配対象児ではないんですか? 支援が必要な子なら、信頼関係が出来るのに時間が掛かります。 それに3ヶ月ってことは、それまでは他の担任だったって事ですか? 人が変わった事で不安になってるとは思いますし、家庭環境の変化も影響あるかもしれないですね。 まずは、今の状態を継続していけばいいんじゃないですか?

回答をもっと見る

感染症対策

流行りの風邪や病気が出た場合に、保護者にはメールや掲示でお知らせしますか??

保護者のつながり生活習慣おたより

ともぴすけ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園

1010/04

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

感染症の場合はメールでお知らせしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさん園ではなんのアプリをお使いですか? また、こういうアプリがあったらいいのにとかってありますか?

身体計測伝承遊び家庭支援

みな

保育士, 保育園

702/27

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

私の園はKidslyという連絡帳アプリを使っていますよ!身体測定の記録を入れられたり、保護者と個別で連絡が取れたりするものです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

3歳児クラス、20人のうち17人がオムツです。 自分でもこんなことあるのか、、、と毎日疲弊しています。 焦ってトイトレするのももちろん違うし、 個々に合わせて進めていくものだとは思っているのですが、活動は3歳児クラスのものになるし、、、 おむつ替えにかかる時間もあるしで外遊びしかできません、、、 みなさんならどんな対応しますか?

排泄3歳児保育士

みっちゃん!

保育士, 認可保育園

58日前

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

え…勿論、複数担任ですよね?😱💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士です。幼稚園教諭、保育士の現場で仕事をして、そのあと発達に遅れのあるお子さんに携わる仕事を長くしてから今は保育園乳児保育で勤務しています。 感覚が鈍っていると言ったらおかしいですが、ハンデのあるお子さんと接してきたせいか、こんなにできることがあったんだなと思うのと、1歳児、2歳児で言葉がまだ確立していない、全てを理解する事がまだ難しい。。。て普通かなぁと思っています。個々に発達の違いがあるのは当然だしこれから色々出来ることも増えていくのかなと思いながら接しています。 明らかに、目が合わないとても強いこだわりがあるとなるともしかして?と思いますが私の中では普通かなあと思っていましたが、一定の保育士が、言葉が遅すぎる!なんでこんなのが理解できないんだ?。。などなど子どもの前で言います。 誕生日がすぎれば直ぐに〇歳になったんだからこれが出来ないとだめたと言い切ります。 言っても言ってもわからないと言うので、大人だって午睡の中でおしゃべりするなと言われても喋ったり、子どもの前で親の職業を話すななどなど、何度も園長に言われても直らない人いるよね?とその人がやることを言うとだりましたけど、直りませんね。 乳児期の子どもってこんなものだろうと思っていますが、違いますかね。現場を見ていないので確かなことは難しいとは思いますが、ご意見聞けたら嬉しいです。

乳児保育睡眠園長先生

はちみつれもん

保育士, 小規模認可保育園

38日前

りんご3

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

保育士あるあるな気がします。「1歳なんだから、もう、これできるはず」「まだ2歳なのにできないの?遅くない?」と言った考え方。そんなの、保育園児じゃなかったら、全然できないことたくさんあるのに…と思います。 独特な文化に染まりきっているんだと思います。思考が凝り固まってるんですね…そういう方、たくさんおられる気がします。中々他人の思考を変えるのは難しいです(^^; はちみつれもんさんのように、俯瞰で見ている方が、近くに居るだけで、全然違います。どうか、ご自身の考えを守り、子どもたちも守ってくださいm(_ _)m

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士と幼稚園教諭の資格を持っていて保育園ではなく土日休みの仕事ってあったりしますか? もし知っている方いましたら教えてください。

3歳児担任保育士

まーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

28日前

レモン🍋

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 児童発達支援施設

私は、放課後等デイサービスで働いていますが、土日休みです! あと、早番遅番はなく固定の時間で働くことができています。 参考まで!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園保育園こども園小規模や企業主導型学童や支援センターなど児童養護施設などの福祉系その他(コメントで教えて下さい) 

132票・残り2時間

リュック派トートバック派肩から掛けられるショルダーバックいろいろ使ってますその他(コメントで教えて下さい)

199票・21時間前

先輩など園内の人間関係子どもとのかかわり保護者対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

211票・1日前

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

221票・2日前