保育園、幼稚園教諭の妊娠について

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

突然ですが妊娠は授かりものですが どの会社もそうですがこの仕事は1年くくりで 回っていますね(°_°) 普通にクラス担任として入っていますが(週5パート) 今年度中に妊活することを伝えましたが年長担任となりました。 年長さんは卒園やアルバム、その他諸々大変なことが沢山あります。 上の人たちは気にしないで妊活していいからね なんて言いますが責任を考えるとできません。 が、こちらも人生計画もあります。。 つわりや切迫などで入院する可能性もなくはないですよね、、、。 みなさんはどうお考えですか?

2022/08/07

8件の回答

回答する

妊娠を考えるのであれば出来るだけ早い方が良いと思います。ただ、精神的な面が大きく影響を与えます。気がかりで、仕事優先にされたいのであれば、卒園させて改めて妊活に取り組んでも良いと思います。ただ、妊娠はすぐにタイミングが合えば良いですが、自分や相手の体の不調によりなかなか妊娠がうまく行かない事もあります。上の方達が理解して下さる職場のようですので、つわりなどでご迷惑をお掛けするかもしれませんが、逆に安心かなと思います。 現在妊娠8ヶ月ですが、つわりでメンタルがやられていた時に職場の先生方がいたからやってこれました。たくさん気遣って頂き無事にここまでこれました。毎年3.4人の妊婦さんがいて、切迫早産される先生もいます。無理をしてしまうようでしたら退職もありだと思います。

2022/08/07

質問主

コメントありがとうございます! 毎年3.4人!!素晴らしいですね♪ なんだか難しいですね。

2022/08/15

気にしなくていいよと言われても責任がある方は気にしてしまいますよね 以上児クラスの場合は考えてましたね でも自分の人生設計の大事ですし、妊活と言っても、簡単に妊娠出来るわけでもありません 自分が欲しいタイミングに妊娠出来る人はマレですしね 1番忙しい年齢の担任なので、上手いこと妊娠出来るわけでもないとおもいます 私は1度流産を経験していますし、不妊治療をする人も多いです ストレスが多い職業だと思うので 妊活する事を配慮して配置してもらえる園が1番だったんでしょうが、それが出来なかったのなら、タイミングを見て妊活スタートするのもいいと思いますよ 私はそうしました 1月以降に妊娠がわかるような感じで妊活スタートしました。 大きな行事の運動会や発表会がある時期に妊娠してたら動くのもキツかったりしますしつわり時期もそれぞれかもしれないですが、計画的に書類などは前もって少しずつ進めていけば後半の時期のまとめの時期は子どもたちを1年生にあげる準備と思い出作りなどに集中しながら、家庭では妊活して上手くいけば卒園式だって参加も出来ますし、次の年の夏頃に産休育休に入れるので、運動会などの大きな行事に臨月が重ならないと思います 春に運動会がある園でしたら、狂ってきますが多くの園では運動会は秋頃発表会は冬頃だと思っての計画です 自然のことなので、上手くいくかは分かりませんが、私は3人の子どもたちがいますが2月11月10月生まれでした 秋生まれの子どもの妊娠生活が行事的にも楽だと感じましたので 参考までに…

2022/08/07

回答をもっと見る


「妊娠」のお悩み相談

キャリア・転職

幼稚園に転職しようかと考えて探しています。 近々結婚もするかもしれないのですが、妊娠などを考えると、園バスは妊娠すると考慮されるのかなど結婚できる環境はあるのでしょうか? ちなみに、保育園はずっと働いてきたことで残業の多さや抱っこなどを考えると、結婚への理解はないのかなと思い、保育園への転職は考えていません。

結婚妊娠転職

きなこっち

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

22025/04/22

きらら✨✨

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

ずいぶん昔の私の経験ですが、、、 私は妊娠中、バスの乗車は外してもらいました。つわりもひどかったのと、あとは、保護者の方からも妊娠中の先生がバスに乗車するのは、子供の安全面と、先生自身の身体負担の両面から配慮されるべきでは?との声をいただいたからです。でも、友人の勤務先は、何の配慮もなかったですね。 育休などがしっかり保障されて、長期でお勤めされている先生が多い幼稚園は、その辺がしっかりしている印象です。 面接でしっかり確認することをお勧めします‼️

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士は正社員でなければ、人数調整とかで斬られることありますか? 今後2人目妊娠を考えています。時短正社員を辞め、 他の場所で働こうと転職活動中です。 でも保育士の正社員で時間固定はなくて、子育てしながらはシフトに入れないので困っています。 常勤的非常勤やパート、嘱託保育士も斬られることありますか?

妊娠シフト子育て

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

82025/02/04

ぽんた

保育士, 保育園

契約期限がある雇用だと、次回の更新は無しという場合があるようです。 以前派遣で行っていたのですが、直接雇用(パート)で入って来た方が、次年度の更新なしっていわれた!切られた!と言っていました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

妊娠したことをきっかけに退職して再就職する際の働き方をどうされたか参考にさせてもらいたいです! 扶養内で働くのに、保育士をするか悩んでおります。 同じ境遇の方、いらっしゃいますか?

妊娠保育士

ちゃむ

保育士, 認可外保育園

22025/07/06

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

まずは、ご妊娠おめでとうございます。いいお産になるといいですね。顔晴れ〜。顔晴らんと産めない〜。 -------<キリトリ線>------- お母さんが一番楽になる方法をやってくのが一番良いと思います。よく、子供のために、とか、子供が一番に、とか、子供のことを考えて、とか、聞きます。でもハッキリ言って、お母さんが倒れると一家崩壊です。だから、お母さんが最優先になるように家庭の運営をしてくのが一番いいと思います。 飛行機の事故で、酸素マスクをつけなきゃいけない時、必ず、大人から付ける。それから子供。これは、原則なんだそうです。何故ならば、子供を先につけてると、必ず自分が失神する。そうすると「共倒れ」。 だから、自分をつけてから子供に付ける。そりゃー多少は、ほっぺた叩いたりして「気が付いて!酸素吸って!!」となるかもしれません。けれども、ハッキリ言って、子供はそれくらいのとこではタヒにません。 これと一緒です。子供を産んだら、まず自分を優先。そうすると余裕が出てくるから、子供をたくさん可愛がることができる。 これは、自分本位とはまた違うんです。ただ、世の中には「頭の悪い人がいるから」まず自分なんですと「言わない方が」無難です(笑)。そ〜ゆ〜人には「子供が優先なんです✨」と大風呂敷広げておきましょう。 何も全ての人に正直にありのままを言う必要はありませんから。 健康に気を付けてくださいね。太り過ぎ注意です。化粧も忘れずに。育児し出すと、とにかく髪もとかないとか、ボッサボサで、自分を二の次にしがちだけど、たまにはフルメイクして、自分の美しさを取り戻してください。鏡見てください。きっといいことありますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

2歳児クラス担任です。 水遊び、プール遊びが終わり園庭や室内での遊びがマンネリしています。 クラスの半数以上が3歳になったのでそろそろルールのある遊びをしたいと考えています。 室内、園庭どこでもいいので2歳児クラスでやったことがあり楽しめた遊びはありますか? ちなみに、今度園庭でしっぽ取りをしてみようと話しています。

集団遊び2歳児担任

れい

保育士, 認可保育園

12025/09/15

ゆり

保育士, 保育園, 認可保育園

しっぽとりの他には、椅子取りゲームやだるまさんがころんだ、宝探しなどをしていました。 椅子取りゲームは、はじめ椅子取らないゲームで音が止まったら座るというのを繰り返ししました。椅子を取っても応援席という感じで手作り楽器などを持たせて、負けても楽しめるようにしていました。

回答をもっと見る

行事・出し物

年長でハンドベルをやるのですが 何かいい曲ありますか? 発表は11月中旬を予定しています。 人数は20名を予定しています。

発表会5歳児保育士

わた

22025/09/15

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 託児所

有名どころかもしれませんが… 「にじの彼方に」は年長で発表したことがあります!ハーモニーがすごく綺麗な曲なので、年長ならではの【聴かせる】を意識した演奏ができるかなとおもいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんの園では縦割り保育はしていますか?私の園では、保育室の都合上、1歳児と2歳児が一緒に過ごしています。(人数はそれぞれの年齢5人以下)。この時期の月齢差はかなり大きく、一緒に活動することに大変さを感じています。お互いの年齢が楽しめる活動のアドバイスを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

異年齢保育遊び2歳児

sayamama1

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/09/15

nohina

保育士, 保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設

ほんと大変ですよね💦 やっぱり成長過程も違うので発達も個人差がありますもんね。 私の園ではよく、歌を歌ったり、手遊びしたりお母さんと一緒をみんなでして遊んでます。また、下の月齢の子に合わせてボールをたくさん出してボールプールをしていました!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

参観やイベントをしている簡単に製作だけ話すくらい特にやっていないその他(コメントで教えてください)

149票・2025/09/22

運動会までのスケジュール調整衣装や小道具などの準備係や進行の段取り当日の保護者対応自分のモチベーションその他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/09/21

辞めたけど、また保育士をしている他の業種を経験してまた保育士へ辞めたことはない保育士は辞めたその他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/09/20

見守りカメラを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい玩具を買い足したいその他(コメントで教えて下さい)

199票・2025/09/19