子育て・家庭」のお悩み相談(21ページ目)

「子育て・家庭」で新着のお悩み相談

601-630/951件
子育て・家庭

来年度から子育てに向けて準備している、元保育士です! 私は今まで2園で働いた経験があるのですが、1園は子どもへの対応に疑問や不信感を持つ方も働いていました( ; ; ) 我が子が園に通う時には、楽しくのびのび通ってほしいなと思っているので 「先生たちが子どもたちに成長過程を踏まえてしっかり対応してくれてるな!」と思う園はどんな特徴がありますか?(先生たちの挨拶が元気、整理整頓がしてあるなど)

0歳児2歳児1歳児

もにょ

保育士, 保育園

62022/10/26

りお

保育士, 認可保育園

こんばんは! 長女の保育園は、まさに楽しくのびのび通わせることができております。 特徴としましては ・担任の先生がきちんと揃って保育に当たってくれている ・廊下や園庭ですれ違うと、前に担任だった先生も立ち止まって話しかけてくれる ・園内が常に整備されている(プランターの草花、外遊びの玩具など) ・行事数が多い 通って5年目ですが、退職される先生が本当に少ないです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんをお持ちの方は、子どもの教育資金の備えをどうされていますか? 学資保険もたくさんあるし、利率も今の時代あまり良くないようでどこにしようか迷っています。 学資保険の方は差し支えなければどこのものに入っているかもおしえていただきたいです。 積立nisaもとても気になっていますが、子どもが本当に必要なときに手元にしっかりあるのかを考えてしまい不安です。

教育正社員幼稚園教諭

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

42022/10/20

わか

保育士, 保育園

学資保険も考えましたが、あまり利率が良いものがなく辞めました。学資保険なら普通に自分で貯金を貯めている方が必要な時に引き出しやすくて良いと聞きましたので。積立ニーサしています。今のところ上がったり下がったりですが、今のところあまり損はしないようなシステムになっていると旦那曰くですが言ってました。旦那任せであまり良い返答でなくすいません。ですが、今の学資保険はあまり良くない…とのことです。銀行の保険担当の方や、別の保険会社の方のお話です

回答をもっと見る

子育て・家庭

乳児さんを子育て中のママさんは子どもを何時に寝かせていますか? 娘は1歳で夕寝はしない子なんですが、なかなか夜寝てくれなくて心配です。 早く寝かせるコツがあれば教えてください。

乳児2歳児1歳児

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

72022/10/19

ぬーそう

保育士, 保育園

息子は今2歳4ヶ月ですが、昼寝は2-3時間ほどして、夜は21時前くらいには寝ます。 1歳の頃は、午前睡・午後昼寝、夜は21-22時の間位でした。 午後、外遊びをしたり、ゆっくりお風呂に浸かったりしていました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

最近思うことがあります。 地域子育て支援センターに来るお母さんたちを見ていると、イベントよりも「ほっこりしたい」「まったりしたい」というのかな。 私はイベントが目的で来られているのかな‥と思っていたのですが、逆に行事では来にくい‥居づらい?と思ったり。 行事もだけど、お母さんたちはセンターでゆっくり休みたい?そういう場を大切にしないといけないのかなと最近思うことが多いです。

子育て支援センター子育て保護者

たえこ

保育士, その他の職種, 保育園, その他の職場

42022/10/17

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

地域性もあると思いますが… 園内併設の子育て支援センターに来られる 地域の方や上の子をこども園に通わせていて下の子を支援センターに連れてくる保護者の方の多くが人との繋がりや育児、家庭の悩みを聞いてほしいようです。 プレイルームで子どもを遊ばせながら 地域の先生に話を聞いてもらったりしてるようです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

うんちが数時間出ていないときは、あまり母乳を飲まなくなります。飲んでも溢乳が見られるというよりは嘔吐します。うんちがでた後はお腹が空いているようで一気飲みしがちで嘔吐してしまいます。ミルクだったら量を調整しやすいですが、母乳なのでどう対応すれば良いのか悩んでいます。 先輩ママさんに教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

ミルク先輩保育士

ぽんた

保育士, 保育園

92022/10/17

ぬーそう

保育士, 保育園

生後何ヶ月ですか? 2ヶ月以降でしたら、予防接種のタイミングなので小児科に相談してみるのも良いかもしれません。 私は母乳で息子2人を育てていますが、うんちがあまり出ない時はお尻の穴を刺激して出してあげるようにしていました。 嘔吐を防ぐために、ゲップをしっかり出したりしばらく縦抱きにしたりしていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

有名なてぃ先生、気になりつつも実は書籍もYouTubeも見たことがありません。保育士資格を持ち子育てもしているので参考になるはずと思うのですが、なぜか一歩踏み出せず。おそらく自分の育児や保育に自信がないからと思います(見たことで良くなかった言動を振り返り、自己嫌悪に陥りそうで)。 しかし、考え方や育児方法のスキルアップをするなら絶対みるべきとも思います。 皆さまはてぃ先生の配信動画や書籍から、為になってそれを実行したことがありますか? そしてその結果どうなりましたか?教えてほしいです。

スキルアップ子育て保育内容

みのり

保育士, その他の職場

132022/10/14

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

私も同じく子育て中の保育士です。YouTube等は見たことありませんが、たびたびテレビに出演されているのでそこでてぃ先生のアドバイス などは頻繁に目にします。 正直私はあまり良く思わない派なので(子育ても保育の仕方も人それぞれでいいと思ってます。型にはめては人は育たないと思っているので) ふーん程度でみてます。もちろん、あーそう言う考えもあるんだなーとなることもありますが。それを自分と比べたりすると疲れちゃいます、参考程度で見るくらいでちょうどいいと思いますよ!

回答をもっと見る

子育て・家庭

はじめまして。 現在3歳(プレ保育通園中)の娘がいる主婦です。 私は旦那のシフトに合わせパートで週3〜4日13時〜18時(たまに9時、10時出勤あり)で働いています。 娘は来年年少になり、今のプレで通っている幼稚園にそのまま入園予定です。 ありがたいことに来年から違う職場(内容は同じ)で正社員として働かないかとお声がけをいただきました。 正社員だと8〜17時の勤務(考慮はしてくれるとのこと)となり、幼稚園バスが早くても9時頃にきます。帰りは14時半なのでそうなると仕事が間に合わないので幼稚園の早朝預かり、夕方延長を利用することになるかと思います。 旦那の仕事が月10日程度の出勤回数なので大体は旦那が朝帰りの子どもの対応をしてくれることになると思います。 幼稚園には、長期休みや週1回午前保育などもある為正社員で私が働くことは可能なのか、旦那の出勤の時だけ預かりをかけて幼稚園にするか、保育園したほうがいいのか悩ましいです。 タイミングが合えば長期休み等も実家に娘を預けたりは可能だと思います。 正社員でお子さんを幼稚園に通わせているお母さんいますか?また、どのようにやりくりしていますか?

3歳児パート正社員

うーたんまま

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 放課後等デイサービス

22022/10/13

ゆん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, プリスクール・幼児教室

こんばんは!私は保育園に預けてパートの身ですが…周りのサポートがしっかりあるのであれば、幼稚園でも可能なのではないでしょうか?私は両親が遠方で頼れないので泣く泣くパートですが、羨ましいです!頑張ってくださいね♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

私は育休を得て子どもを同じ園に通わせながら職場復帰している者です。週に一度育休という名目でお休みを取ることができるのですが、皆さんの園ではなにか働くママさんや妊婦さんに優しい制度はありますか?女性が長く勤める職場って大事ですが、実際に妊娠中にマタハラみたいな発言があったりして第二子悩みます。

育休保育内容幼稚園教諭

たぐぐ

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

122022/10/13

ひまり

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設

私が働いた園はなくて、辛くて辞めました。前の職場では、育休明けの先生は、早番、遅番なしで普通番に固定し、1時間短く働いていました。妊娠中は辛いですよね(泣)

回答をもっと見る

子育て・家庭

自身の子どもについての質問です。 トイトレを始めた頃から成功した時にごほうびシールを貼るようにしていました。 今ではトイレでおしっこもうんちもできるようになったのですが、ごほうびシールっていつまで続けるものなのでしょう? 息子もトイレに行った後「シールはる!」と自分から言う時もあれば、他のことに意識がいっていてシールのことを忘れていることも少しずつ出てきました。 でも、今までのシールコレクションを眺めて楽しんでいることもあるし、、、 ごほうびシールの卒業のタイミングがわかりません😅 アドバイス等ありましたらお願いします。

排泄

yhh

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

82022/10/11

ミユ

保育士, 保育園

はじめまして。だんだん子どももシールを貼ることに興味がなくなってきそうですね。子どもがシールを貼りたいうちは貼らせていてもいいのではないでしょうか?

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さんがいる方へ質問です。 家庭でハロウィンパーティーをすることになり、お友達を真似く際、どのようなお料理や装飾の準備をされますか?

お友達アレルギー壁面

tanahara

62022/10/11

yuka

保育士, 認証・認定保育園

子どもが好きでよく食べるものですかね😌! フライドポテトとか唐揚げとか! お料理は持ち寄りとかではダメなのでしょうか? 装飾は早く来てもらってみんなですれば楽しいのではないでしょうか? 楽しいハロウィンパーティーになりますように🎃

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは乳児期のの歩行器についてどう思いますか?義母がすすめてくれるのですが、わたしは正直、あまり使用したくありません。

乳児幼稚園教諭保育士

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

152022/10/10

りんご

保育士, 保育園

私もあまり使いたいとは思いません。せめて子供が歩けるようになってから、歩くのを楽しいと感じていたりするのなら、と思います。 やんわり断ってみるのもいいのかなと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

5歳と2歳を育てています。 保育園に預けており、遅い時は18時半のお迎えです。 そこから手洗いうがい、夕食作り、入浴、また皮膚が弱いので保湿ケア、歯磨きなど一連のことを済ませると、どう頑張っても20時半を過ぎるのです…。 出来ることなら21時には2人とも寝室に行かせたいのですが、喧嘩をしてヒートアップしてしまうので、今のところ1人ずつ寝かせており、そうすると5歳の兄が22時半頃に入眠体制に入ります。 その間、夫と過ごすことが多いのですが、どうもYouTubeばかり見せているようです。。 出来ることなら寝る前は目を酷使することはしたくないですし、夫にも口が酸っぱく時間の大半をYouTubeに頼ることをやめてほしいと伝えているのですが、本人が大好きなチャンネルがあること、それを見るのが毎日楽しみであること、すでにルーティン化していることから、なかなかやめさせることができません。そのせいか、22時半に寝室にきたところで眠れず、私もイライラしてしまいます。 兄弟育児をされている方、やはり2人同時に寝かしつけますか?また、YouTubeをそれとなく離れさせて、寝る前は別のことをさせたいのですが、なにかアイデアありませんでしょうか? 30分だけというルールもなかなか機能せずでした。アラームをつけても、何度言っても本人がそのまま見続けてしまいます。1動画のみ、のルールも、みたい動画によって長さが異なるので私の寝かせたい時間と合わない時があります。

環境構成生活睡眠

みのり

保育士, その他の職場

122022/10/09

bigtreesunwind

保育士, 保育園

お仕事と家庭の両立ご苦労さまです 毎日大変ですよね その中でもきちんとされてることに尊敬します 確かに9時までに寝かせたいと思うと毎日バタバタですよね お父さんも一緒に寝かせてもらうことは難しいのでしょうか? ワンオペ育児のように感じてしまいましたが…同じ時間にママ1人で寝かせることが難しいのでしたらパパに上の子を見てもらってる時間をYouTubeではなく寝かしつけの時間にしてもらうことが出来ればいいかなとは感じたんですが… 興味がある絵本などを読んでもらったり… うちは大きくなった今ではスマホでYouTubeは当たり前みたいに見てたりしてますが小さい頃はスマホ時代でもなかったこともあって見せることありませんでしたが、あれば頼る場面もあったとは思います 大人でも寝る前のスマホは良い睡眠のためには控えるべきものと言われています 子どもなら余計にそうだと思います パパの協力なしにはやめさせたくてもムリだと思いますし変わらないと思います ママばかりが頑張っても協力なしでは難しいことだと思います ママのストレスも溜まってしまいますよ パパに寝かしつけをしてもらい、寝ないと大変だということをわかってもらわない限りは協力してくれないと思います 子どもが見たがってるから ルーティンになってるから というのは言い訳ですよね パパの!! 子どもが好きなYouTube見せてる方がパパはラクですから でもその後苦労するのはママですよね なかなか寝てくれなくてイライラしてしまうと言うことは、ママにはその後の家事が待ってるからでは? 上の子を寝かせてもらうことかその後の家事をしてもらうなどどちらかをしてもらうことが1番だと思います なんでも1人でやろうとすると大変ですしイライラもしてしまいます イライラしてると子どもは余計寝てくれません ママが寝かしつけるのであれば一緒に寝ちゃうくらいの気持ちの方が寝てくれる近道ですし 今の状態ですと全てが悪循環ですよ ママの家事子育て率が高すぎると思います すごく頑張っているのが伝わってきますがママだけでは解決するのは難しいと思いますよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

指導案や壁面制作、事務処理、色々な仕事があると思いますが、ほとんど持ち帰りなしで働けている人っていっらっしゃいますか? できれば、公立や私立、幼稚園、保育園、こども園、雇用形態、担任、フリー、言える方はどこの都道府県か、など教えていただけたら嬉しいです! また、持ち帰りなしで働けるように気をつけていることなど教えてください!

残業転職

やよい

幼稚園教諭, 幼稚園

72022/10/05

ぬーそう

保育士, 保育園

私は企業運営型の保育園に勤めています。 3年目を過ぎてからは、容量良く仕事をこなせるようになり、持ち帰りはほぼなし!でやっています。 主に5歳の時間に書類作業を進めています。効率よく仕事をこなす為に、自分でタスクを作り、期限や優先順位などをつけて1つずつ仕事をこなしています。

回答をもっと見る

子育て・家庭

保育士をしているとついつい我が子にもきちんとしていなければならないという気持ちがあり、娘に強く言ってしまい後悔することがあります。 保育園で頑張っているのだから家ではガミガミ言いたくないのですがどうしたらいいのでしょうか。

保育士

yuka

保育士, 認証・認定保育園

102022/10/03

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

ほんのわずかな時間でも、毎日楽しいひとときを過ごせていますか? 一緒に遊ぶことだけではなく、お風呂の時間や寝る前の安らぎ時間も、心の持ちようによっては、充分楽しく、ガミガミしなくても良いでしょう。 睡眠不足や生活リズムの乱れは、お互いのイライラに繋がるかも。 子育て、楽しみましょう。 私も母です、

回答をもっと見る

子育て・家庭

1歳児クラスで布パンツに移行できるケースをあまり見かけません。 秋から冬へと移り変わっていくこの時期、どうするものかと。 保護者も積極的ではありません。 アドバイスをお願いします。

1歳児保育士

びーとる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

52022/10/03

あこ

その他の職種, 保育園, 病児保育

寒くなる時期だと抵抗ありますよね。 おむつの上に布パンツを履かせるのはいかがでしょうか。 好きなキャラクターなどの柄で まずは「かっこいい〜💕💕」とほめまくり、だんだんとパンツに慣れていくのが、ひとつの方法かな、、と思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

何歳または何ヶ月頃が一番大変だと感じましたか? 周りの人は歩き始めてからや、離乳食が始まってからが大変だから復帰して預けたと言う方が多いです。復帰する時に気をつけた方がいい事や、こうしたら良いという事がありましたら教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

離乳食保育士

ぽんた

保育士, 保育園

32022/10/02

みあ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場

1歳で復帰したころ、も〜毎日泣く泣く! 復帰といっても正規でなかったのと色々と都合があり、一時保育で毎日じゃなかったのもあり… 半年くらい、預ける時必ず泣いてました。 育児の大変さというより、泣く我が子を預けて行くのが、私はなかなかストレスでした💦 性格にもよるし、みんな通る道だとは思うのですが、、、 アドバイスになってなくてすみません。 世間でも多いとは思いますが、1歳の復帰は後追い真っ盛りで、私は大変でした💦

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんは保育園、幼稚園児、施設等や子育てをしていて これはイチオシグッズや無くてはならないものありますか😊? 私はパートで保育園勤務、家では5歳.2歳の2児の母をしています。 無くてはならないのは手口拭きです!笑 すぐ何にでも使っちゃいます😂 手口を拭くのも机を拭くのもおもちゃを拭くのも キッチンのちょっとした汚れにも… 服では親子共々UNIQLO様様で、 100均なんてほんとに感謝ですよね!!!笑 他にも色々ありますが、ぜひ教えてもらえると嬉しいです!!

0歳児パート2歳児

あーちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

92022/09/27

ころころ

保育士, 認可保育園

同じくパート保育士、家では小学生と年中の子供がいる2児の母です! 私の無くてはならないものは宅配サービスです!忙しくてなかなか買い物に行けなかったり冷蔵庫が空っぽになりそうな時に、宅配サービスで注文した食品などが届くのでとても便利です。宅配料はかかりますが、やめられません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

正社員で妊娠し、産休育休を取り、そのまま正社員で復帰したという方にお聞きしたいです! どれくらい働いてから妊娠しましたか? また、大変なのは百も承知ですが、特に大変だったこと、逆にそこまで大変ではなかったなど、色々な体験談を教えてほしいです😭 子どもができたら働きたいけど、正社員でやっていけるか心配な私を励ましてくれるコメントもお待ちしています、、笑

産休妊娠育休

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

132022/09/21

くろ

保育士, 放課後等デイサービス

保育園勤務の友人達は、3年目以降の結婚・出産がかなり多いです! ブラックで働いていた子は妊娠にあたって、酷いつわりでも全く休めない+むしろ嫌味を言われつつ仕事量が増えたと言っていました🥲 個人的には子どもの運動会や授業参観に元気に参加したい(笑)ので、30歳までに出産出来ればなぁと考えています☺️

回答をもっと見る

子育て・家庭

産休、育休に入ってから、職場の先生方とのやりとりはどれくらいの頻度でされていましたか?産後落ち着いたら、仲の良い先生の家に行って、何人かの先生達と会う予定です。産休後すぐは、家にいる寂しさもありましたが、産後はその気持ちも変わるのかなーなんて思ったり。でも、つわりの時に職場の先生方に話して乗り越えられたのもあり、産後鬱にならない為にもいっぱい話したいなと思っています! 皆さんはどうでしたか?

産休育休

ぽんた

保育士, 保育園

32022/09/21

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

ご苦労様です。 私は、産休に入ってから度々幼稚園に遊びに行って、先生たちと話したり園の状況を聞いたりしていましたよ💡

回答をもっと見る

子育て・家庭

みなさんは妊娠したら、どんな働き方(または専業主婦)がしたいですか?正社員やパート、派遣…週何日、何時間勤務…などなど お子さんがいる方は実際どうしたのか、これからの方は理想など…教えていただけたら嬉しいです!

妊娠子育てパート

おさかな

保育士, 保育園, 認可保育園

152022/09/17

もな

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

1人目は今まで誰も産休をとったことがいない園だったので取りづらく退職しましたが私自身じっとしていられないタイプなので早く働きたい気持ちでいっぱいでした。1年後パートで働きましたが正規で働く方がやりがいがあったので途中でやめ産休がとれる職場で正規で働きはじめましたが子供の熱で呼ばれることが続くと休みとりすぎだと怒られました。 なので親に頼りなんとか休みをとらずにしました。 働きたいと思っても意外と難しいですよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

週に20時間程度あれば社会保険に入れる派遣会社で保育士をしています。その程度で産後働くとしたら、午前中勤務で週の回数を増やすか、一日勤務で週の回数を減らすか、どちらが良いと思いますか? 第一子で経験された方からのお話が聞きたいです。 宜しくお願い致します。

保険保育士

ぽんた

保育士, 保育園

42022/09/16

ぬーそう

保育士, 保育園

第二子を出産し、育児休暇中です。 私の場合ですが、1日勤務で週の勤務を減らす方が働きやすかったです。 仕事と子育てを毎日するよりも、仕事の日・子育ての日とメリハリがつきやすく、気持ちが穏やかでした。 かつ、買い物や病院などの用事を空いている平日に済ませることができるのができる点が大きなメリットです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育てしながらも保育の仕事を続けたいと思いますか?続けられていますか? 私にとってはまだ先のことなのですが、色々と考えています😌 自分の子の方が可愛くて、職場の子たちへの想いが変わってしまうのでは? 職場の子や親と、自分の子の成長や親としての自分を比べて落ち込むこともあるのでは? 家でも職場でも子どもの相手という環境が辛くなるのでは? などと感じます...💭 みなさんのご意見、聞かせてもらえたら嬉しいです😌

子育て

さくら

保育士, その他の職種, 保育園, プリスクール・幼児教室, 学童保育, その他の職場

132022/09/14

ふうた

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

育休中のフルタイム常勤保育士です。 来年度に復帰予定ですが、やっぱり我が子はとっても可愛いです!家でずーっと見ていたい気持ちはやっぱりあります。 でも、私自身も社会とつながっていたい・我が子にも親だけのコミュニティではなく、たくさんの人と関わり合う中で色々な経験をしてほしい…という思いもあります。 実際自分自身が保育士をする中で、どの職員も子どもに愛情を持って接している姿しか見かけないので、安心して預けられるというイメージも強いのだと思います。 できることなら、自分の働く園に我が子を入れられたらなぁと思います✨

回答をもっと見る

子育て・家庭

今まで扶養内パートでしたが、我が子が小学校中学年になり、フルタイムを考えています。…が、年に350日程度はワンオペに変わりありません。 シングル又はワンオペで収入に不安も…となると、この仕事では子育てにも生活にも無理しかないのでは…???と思わずにいられません(*_*) シングルでも生活可能な例をご存知でしたら教えて下さいm(_ _)m

小学校生活子育て

たんぽぽ

保育士, 保育園

32022/09/09

ひこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です!! わたしも旦那が休みの日以外(月6日休み)はワンオペです!!今は9-17のフルパートで子どもが年長と2歳児ですが限界です。 これ以上は無理だなって思ってます。家に帰ってくると鬼のような顔して早く寝られるように煽ってると思います。笑 子どもたちも毎日頑張っててまったりしたい気持ちだと思うのに、、、 子どもたちに助けてもらうしか方法はないですよね。うちは2歳児ですが自立が早くなんでもやってくれます。朝から2人で洗濯も干してくれるしお風呂掃除もしてくれます。頼めばお皿洗いも。やりたくない時は無理にやらせませんがそれだけでもかなり!!!助かります。が、小学生と中学生になると逆にお手伝いは、、、って感じですかね(>人<;)

回答をもっと見る

子育て・家庭

少ないお給料のなかでも、資産運用をしていきたいと考えています。 みなさん、どこから情報を得ていますか?おすすめのサイトやインスタがあれば教えてください!(^^)

給料

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

72022/09/07

にこにこママnene

その他の職種, その他の職場

今は専業主婦になってしまいましたが、独身の頃は積み立てNISAをしていました。銀行でくわしく話をききにいきました。 資産運用するなら銀行に話をきくのが一番いいかなと思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

正社員の方に質問です。 今現在2人目の育休中ですが1人目を出産する際には一度仕事を退職したので復帰する前の連絡をするタイミングがわからないので教えていただきたいです。 ちなみに出産してから1度だけ職場へ行きました。そのときには何も話さなかったです。 子どもの保育園は決まっています。

育休正社員保育士

もな

保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

52022/09/07

 ぎぶそん

保育士, 保育園

私の園の先生は「保育園決まりましたー!」という報告電話を早めに一本入れていました。 その電話の中で「保育園決まったので○月から復帰します」と話をつなげていたようです。 あとは早めの段階で「○月から復帰になりました!復帰する日のシフトっていつ頃わかりますか?」と聞くのもいいかもしれません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

産まれて初めて使うおもちゃや、用意するおもちゃは何ですか?素材や大きさ、音が鳴る物など教えて頂きたいです。手作りされている方はどう言った物なのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

絵本0歳児遊び

ぽんた

保育士, 保育園

42022/09/03

えむほ

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れさまです* 月齢の低いお子さんは特に 口に入れても大丈夫な素材 (手作りでありがちな紙製品以外) 誤嚥にならない大きさ (トイレットペーパーの芯より大きいもの) が選ぶポイントになるかと思います。 布製だと消毒が大変ですが、握ったり中に鈴やビニールを入れて音を楽しんだりできます。 手作りする際に紙を使うなら見て楽しめる壁面やメリーにして、ビニールテープやラミネートをかけていました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

週3パートで保育園に自分のお子さんを預けている方に伺いたいです(*^^*) 住んでいる自治体にもよりますが、保育園にはすぐ入れましたか?また、幼稚園にいれるのと悩みましたか? パートがない日中はどんなことをされていますか?!

パート保育士

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

72022/09/02

ゆうまま

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

以前週3~4でパートをしていました! 私自身も保育で、幼稚園に入れる考えは全くなく…また、田舎だったので年中から保育園にすぐ入園できました! パートがない日は、普段できない家の事をやったり、友達とランチしたり、マッサージなど自分を甘やかせることに時間を使っていました!子供もお休みさせて、思い切り遊んだ日もありました! たまには、ママもお休みが欲しいですよね!お体を大事になさってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

2人目の妊活を考えています。 この仕事をしていると、行事や他の職員とのタイミングなど考えることがたくさんあると思います。 出産の時期によっては、0歳児入園が可能だったり、1歳児入園だったり… みなさんは妊活のタイミング、どのように考えますか? 授かりものなので、考えすぎても仕方ない部分もあるかと思いますが、教えてください!

子育て幼稚園教諭保育士

はる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園

62022/09/01

えむほ

保育士, 公立保育園

日々の保育お疲れさまです。 自分の話ではないのですが、妊活を始める先生方は年度前に園長に相談して、複数担任のクラスに配属されていました。 途中で休んでも代替がききやすいので。 産休に入る時期を考えて妊活をされる方もいらっしゃいますが、つわりやら切迫早産やらで入院してそのまま休みに入る…ということもあったので、計画通りには中々いかないのですね。 他の先生の話を聞いてみて、はるさんのおっしゃるように授かりものなので、時期はあまり気にせず妊活をしてみても良いのかなと思いました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

先生の立場からは話を聞いた事があるので、預けた事がある方からのお話を聞きたいです。何歳から預けたか、預けて良かったと思う点、嫌な点、辞めておけば良かったと思う点など教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

正社員担任保育士

ぽんた

保育士, 保育園

32022/08/31

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

1歳2ヶ月からモンテッソーリ保育を取り入れている小規模園に入園した娘がいます。 今2歳4ヶ月ですが… なにか発達で変化があるかないかは保育士経験が20年ほどの私でも全くわかりません。 ただパズルはあまり教えておらず9ピースまでしかやっていなかったのですが、 9ピースから突然30ピースをやらせてみたら10分ほどでやれちゃいました。 それがモンテッソーリ教育の効果かどうかは不明ですが。 嫌な点は全くないです。 先生方は丁寧にしてくださっているので^_^

回答をもっと見る

子育て・家庭

エプロンを返しに行く予定ですが、どれくらいで返しに行くのが良いでしょうか? 産休に入ってすぐ行かないと、いつ産まれてもおかしくない時になるので、運転して行くのも不安になります。産後に赤ちゃんを連れて行きたいとも思いますが、ちょうど運動会前の忙しい時期になる可能性があります。経験者の方、どんな時に行かれましたか??

産休運動会担任

ぽんた

保育士, 保育園

62022/08/29

みーさん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私は、エプロンは借りていませんが、園から借りた物は産休に入る前に返しました。ぽんたさんは既に産休に入られてる状態ですかね。 運動会前に、産休育休の先生が差し入れを持って行く習慣があるので、私は産まれてから数ヶ月経っていたので、赤ちゃんを連れて菓子折りを持って行きました。 もう少し大きくなるのを待って、首が座った頃に挨拶がてら持って行くのでも良いように思います!

回答をもっと見る

21

最近のリアルアンケート

「今日さえ行けば!」と言い聞かせる好きな朝ご飯・飲み物であげる出勤後に「わかる~」って共感トーク諦めて無の感情でむかうもはや1日有給にしてるその他(コメントで教えて下さい)

159票・2025/08/24

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えて下さい)

181票・2025/08/23

朝からすでにしんどい食欲が落ちてきた子どもよりも先に午睡したい保冷剤やタオルが手放せない元気なのは子どもたちだけその他(コメントで教えて下さい)

196票・2025/08/22

暦通り休みです😊ずらして休みます🚩関係ないです😿その他(コメントで教えて下さい)

215票・2025/08/21