子育てしながら社会保険加入の場合の勤務時間

ぽんた

保育士, 保育園

週に20時間程度あれば社会保険に入れる派遣会社で保育士をしています。その程度で産後働くとしたら、午前中勤務で週の回数を増やすか、一日勤務で週の回数を減らすか、どちらが良いと思いますか? 第一子で経験された方からのお話が聞きたいです。 宜しくお願い致します。

2022/09/16

4件の回答

回答する

第二子を出産し、育児休暇中です。 私の場合ですが、1日勤務で週の勤務を減らす方が働きやすかったです。 仕事と子育てを毎日するよりも、仕事の日・子育ての日とメリハリがつきやすく、気持ちが穏やかでした。 かつ、買い物や病院などの用事を空いている平日に済ませることができるのができる点が大きなメリットです。

2022/09/16

質問主

ご返信ありがとうございます、なるほどメリハリ大事ですね!子どもを預ける事を考えると、子どもが園に行く日が少ないより多い方が良いのかなと思っていましたが、それもいいですね!

2022/09/16

回答をもっと見る


「保険」のお悩み相談

職場・人間関係

みなさんは、保育士として働く中で、労災をおろしたことはありますか? 身体を痛めやすい仕事ですから、病院にいくこともあるのですが、なかなか労災にはできないなと思いまして…。 しかし、職場での怪我だと保険適応にならず、全額自己負担になることもあります。 おろしたことがある人は、どのくらいの怪我でおろしましたか?

保険幼稚園教諭保育士

はんばーぐ

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園

82023/03/15

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

労災申請をした事ないですが… 運動会の片付けで巧技台を運ぼうとして転けて 足骨折。 保育中にホールで子どもを追いかけて滑って転けて 変な手のつきかたをしてケガ。 という先生がいました。 多分、どちらも労災と思います。 労災申請はしないに越したことはないので 反射神経を鍛えたり(笑) 体型維持などにはかなり神経を使ってます。

回答をもっと見る

お金・給料

副職をしてる方いますか? されている方は、なにをされてますか? 教えて頂けると嬉しいです!

保険貯金キャリア

みむり

保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

172021/03/04

ココ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

副職になるかどうか 分かりませんが、 時々ハンドメイドでマルシェに 出店していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士でフルパートで働いている方に質問です。 皆さんの園は育休はとれますか?社会保険を払っていると育休はとれると周りから聞いていましたが、育休がとれない園もあるそうです。 また、育休をとって月にいくら程いただきましたか?

保険育休パート

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

12025/03/09

サンジ

保育士, 認可保育園

育休は園の制度ではなく、国の制度です。 社会保険を払っているかどうかはお休み期間中のお金の話で、休む休まないとは別の話です。 通算で社会保険に一年以上入っていれば、休業前の賃金の67%、181日目から50%です。 現行では。 詳しくは近くのハローワークに本人確認資料と現在の賃金のわかるものを持ってききにいってみてください。 詳しく教えてくれます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

シングルマザーの保育士です。 現在9時-18時で固定勤務ができる放デイで働いていますが、派遣保育士に興味があります。 派遣でお仕事されてる方、生活面や給与面でのメリットやデメリットってどんなことがありますか? お伺いできたら嬉しいです。 私は現在の職場に転職する前は10年ほど保育園保育士していました。保育園の正社員はシフト勤務が出来ないといけないので泣く泣く辞めてしまいましたが、固定勤務できれば保育園に戻りたいなーと思っています。 とはいえ今の18時退勤だと夜の育児がバタバタで…。 派遣保育士で少し緩く働けたらと思っているので、皆さんのお話参考にさせてください🙇‍♀️

転職保育士

しづき

保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス

82025/11/09

あす

看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

派遣保育士は、時給制、固定勤務、一番に、きられる、掛け持ちしないと、一定の収入が得られない。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育の仕事が好きです。 長く続けるために、 プライベートと仕事の両立を どのようにしていますか? 息抜きの方法を簡単でいいので教えてください!

あみ

保育士, 保育園, 学童保育

42025/11/09

ゆり

保育士, 保育園, 児童発達支援施設

息抜き大事ですよね! 簡単なことだと、通勤の時に好きな曲をきく、美味しいものを食べる、買い物する、、とかですかね☺️ あと、休みには旅行など出かけて、リフレッシュすることが多いです!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育計画でよく目にする、保護者支援って どこからどこまでが保護者支援になるんでしょうか? もちろん子どもの困り事に対してのアドバイスはします。 皆は保護者支援ってどこまでですか? 内容も教えてください。

連絡帳幼児乳児

みう

保育士, 保育園, 認可保育園

62025/11/09

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

保育士としては、子どもの環境にかかわることは支援範囲だと考えています。 家庭での関わり方や、園と家庭のつながり方など、子どもが安心して育つための「環境づくり」も保護者支援の一部かなと思います。 保護者の気持ちの揺れが子どもの心境や行動に関わるなら、そこも支援対象かなと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

151票・2025/11/16

毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

193票・2025/11/15

あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/11/14

早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

201票・2025/11/13