愚痴」のお悩み相談(5ページ目)

「愚痴」で新着のお悩み相談

121-150/1488件
愚痴

話し合いを持ちかけてみましたが、クラスのリーダーには伝わらなかったです もう諦めるしかないですかね、、

2歳児ストレス担任

ebimayo

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, その他の職場

104/05

ラボラボ

保育士

大変。伝わらないってストレスです。 勝手に解釈されて進んでいったりとか。諦めないで、正しいことはずば!っと言いましょう

回答をもっと見る

愚痴

私の保育所は若手が率先して動かないと凄く嫌な目で見られます。 もちろん何事も若手が動かないと行けないのは頭ではわかっているのですが、勝手に上が動き、それを若手が代わらないとなんで動かないの?なんで分からないの? というスタンス。 「こういう時は動かなきゃ」という先生や、「気づかせようと思ってわざとやってます」という先生、「気づくの遅すぎ」という先生 正直ストレスでたまりません。気づかない私も悪いとは思いますがなんでそんなことまで言われなきゃいけないんですか?と正直思います。 きっとみなさんもそうなさって来たのだとは思います。でもそんな上から目線で言ってくる先生の手伝いなんてしたくありません。私だって手伝いたい代わりたいと思ってる先生にしてあげたいです。人間関係のストレスって嫌ですよね。

ストレス保育士

いちご

保育士, 公立保育園

303/28

りぼん

保育士, 保育園

はぁ、、物凄く分かります。私の園は年齢層が幅広く、新しく入ってくる先生方はみな年上の方ばかりで、新卒の子がいないため5年目になっても中堅ではなく若手枠です( ; ; )目配せで動かせられ、なんでも「若いんだから」と担当にいれられたり、出し物担当にされたりいいように使われる新卒5年目です😮‍💨

回答をもっと見る

愚痴

鍵盤ハーモニカや体操服はご家庭で購入してもらうのに、色鉛筆や、クレヨン、自由画帳、水泳キャップの購入を否定する園長、主任。なぜ? なのに、園で購入は12色入り6セット。それを12人で使って欲しいそうです。 自由画帳は、コピー用紙をいくらでも使っていいそうです!一年前に、もったいないから裏表紙使ってと言っていたのに。? 3年目の4月になる今、始まってもないのに、この園の先行きが心配で転職することを決意した。

家庭水遊び運動遊び

りょくちゃ

保育士, 認可保育園

003/24
愚痴

担当している4歳児が在園児代表で卒園式に出席しました。クラスでは毎日や歌や言葉の練習をしていたけど、5歳と合同の卒園式練習は本番2週間前と2日前の2回だけ。しかも2週間前の練習は私も休みで不在でした。 当日は会場の雰囲気や長い式中、じっと座っていることに飽きる子も多く、普段は上手な歌も小さな声になってしまい式後に園長から文句を言われました。 園として4歳が式に参加するのは初めての試みだし、たった2回の全体練習で完璧を求めるのはハードルが高いのでは?とモヤモヤしています。

卒園式ピアノ園長先生

紅茶

保育士, 保育園

603/24

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

4歳児が歌と言葉の参加をします。 合同練習は2.3回程だと思います。 式中ずっと会場に居る訳ではなく、歌と言葉のみ会場に入って行います。 合同練習の日を話し合う事をしなかったのですか? 4歳が参加するのが初めてなんですね。 前例がなく大変だと思いますが、事前の話し合いの足りなさかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

仮病の経験はありますか? 今日、今の職場で始めて仮病を使ってしまいました。来年度に向けての不安が大きくてどうしても気持ちの切り替えができずに貧血で頭がフラフラすると言ってお休みしました。 今の職場は8度以上の発熱以外は急な休みは認めないと言われているのですが無理を言って休みました。他の先生には変な顔をされましたが、今子どもの前に立つのはどうしても無理で 社会人として最低なことはわかっていますがどうしたらいいのか分からずお休みしました。 同じような経験があったら教えてほしいです。

ストレス保育士

あん

保育士, 保育園, 幼稚園

303/11

ajane33355

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 栄養士, 調理師, 学生, その他の職種, 園長, 管理職

看護師怎麼了

回答をもっと見る

愚痴

前職場で子ども扱い方でもめた人がいる。その人が嫌で隣駅の系列園に異動した。 今年度私が戻り、その人とチェンジするかたちなる。 もう一緒に働かないのに、今いる私を知らない先生に、「あの人は怖いから気を付けろ」と言いふらしているらしい。 私よりずっと年上、早番パートで4時間しか園にいないのに、なぜそんなに一生懸命言いふらすのか。 園長も新しい人になっているので、先入観をもってしまっていて、私のクラス配置を悩んだらしい。 他の人とはもめたことはないのに、たった一人のことでこんなに要注意人物みたいな扱いで戻ることに、毎日憂鬱で過ごしている。 反論すればまた大事になるから静かにしてるけど、辛い😢

異動トラブルストレス

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

203/10

Hi16341634

保育士, 認可保育園

つらいですね…💦 人を下げることでしか自分を満たせない人っていますよね。 でも逆に考えれば、その人がハードルをかなり下げてくれてるので、普通にしているだけで「あれっ、怖いって聞いてたけどそんなことないじゃん」→「もしかしてけっこういい人?」となりますよ、きっと😆 そして周りとの信頼関係ができてきた頃にその噂の話になったら、「そんなこと言う人っているんですね!こわいな~(笑)」くらい言っておけば、立場は逆転…!?笑 何はともあれ、きちんとした態度でいればそんな噂すぐに消えますよ! 大丈夫です! みゆきさんらしく頑張ってくださいね😊

回答をもっと見る

愚痴

今、小規模園で主任として働いています。今度同じ会社の小規模園へ4月から異動になるのですが、今までしていたシフト作りやブログ作りをフリーの先生にまかせて、保育のことだけをすればいいと言われました。 保育以外の仕事もするつもりでいたので、やらなくていいなら肩書きなんていらない。ただの保育士でいいと思ってしまいました。 主任の肩書きを取り消したり、交代をすることは出来ないことなんですか? 他に任せたい人がいるなら、そうはっきりと言って欲しいです…

異動小規模保育園主任

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

203/02

さーは

保育士, 保育園

保育の面をサポートして欲しいという事なのですかね。 同じ会社でも園によってやり方が違ったり...そのような仕事はする人がいるのでしょうか...

回答をもっと見る

愚痴

初めて担任を持つので毎日手探りで保育を考えているのですが、うまく回せず、間も空いてしまい子どもたちが退屈してしまいます。 自分では精一杯やっているのですが、上の方からみたら何もできてない、こどもが可哀想、保護者にも失礼すぎると毎日叱られ、年始になんとか取り戻した自信がもうなくなってしまいました。 考えても、考えが甘い、何も考えてない、やる気が感じられないと言われてしまいます。 気持ちの切り替えがとても苦手なので、一度ヘコむと短くても立ち直るのに1ヶ月はかかります。 もう保育職が向いてないのかと、保育士を離れようかとも思っています。 上司に「なにか困ったら他の先生じゃなくて必ず私に聞いて」と言われ、相談に行くと「今無理」とはね返されてしまい、誰にも何も相談もできず完全に負のループにハマってしまいました。 誰に相談しても回り回って園長の耳に入るし、それが原因で「なんで相談しないの!?」とまた怒られるし… もう正直乗り越える気力、這い上がる気力もなく、しんどくて消えたいぐらいです 同じような経験された方どう気持ち切り替えましたか? また、その園で続けた方、どんな思いでその園にのこりましたか? 辞めた方もどのタイミングでどんな理由で退職されましたか? アドバイスいただけませんか?

脅しブラック保育園転職

m

保育士, 保育園, 認可保育園

302/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

話がしにくい雰囲気の職場ってありますね… 私は臨職(現 会計年度)だし…と諦めてました。 自己都合で辞めた時は メンタルの限界がきて、最低ですが…加配児を理由にして辞めました。クラスの正規や周りの正規、看護師、主任から私だけいじめられ、抑うつ状態から精神不安定になったと話してくれてたらややこしくなるので黙っておきました(笑)

回答をもっと見る

愚痴

転職して1年目です。 前回同様、株式の会社なのですがシステムに謎が多くてこれからが心配です。どうにかして欲しいとかじゃなくてただの愚痴です。転職すれば良いんでしょうが転職後1年、社宅制度使ってるので今のところはそれはありません。ただの愚痴です。 2/14のバレンタインについて本社から「バレンタインの社員間のチョコの交換は禁止します」と通達が。 中学生みたいで意味わからんです、、 3月の遠足でお弁当が必要だと主任から聞かされていたので、保護者会で周知したら園長(園長は系列園からの異動でこの園では1年目)に「給食費を払っているから弁当はだめ。昼までに帰って来れないなら給食を持って行くんだよ。前の園ではそうしてた(プラパックでピクニック風、汁物はスープジャー)」と。 衛生的にダメだし何言ってんだと思って、その場はスルーして主任に託しました。本社に確認したら園長の前の園のやり方が間違っていたと。でも園長は前に本社からそれで指示されたそうです。 他にも色々ありますが直近での出来事。

管理職私立園長先生

保育士, 保育園, 認可保育園

102/15

GREEN TEA

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場

給食の件は園によるのではないでしょうか。 今の園は、朝から出発して、お昼すぎにはかえって給食を食べています。 前の園はスープは持っていかなかったですが、パックにピクニック風のお弁当を給食さんが用意して、向こうで食べました。 あれから数年経っているので、衛生面とかがあるならそれに従い、栄養士さんに聞いてみたりとして、保育者で決めるなら、どうしたら子どもたちが喜んでくれるのかで良いのかと。 バレンタインのチョコもただだめといったのではなく、何か理由があるように思います。(園内でチョコの欠片が落ちてて、それがアレルギーにつながることや、まだ、チョコを食べさせていない乳児が欠片を口にするかも…は誤飲になり得ますから) 私が感じたことを書かせてもらいました。

回答をもっと見る

愚痴

仕事休みの日に業務連絡やめてほしい💦 せっかく気分転換してルンルン気分♪やったのにー ⁠

ブラック保育園ストレス

m

保育士, 保育園, 認可保育園

302/11

jondango

保育士, 認可保育園, 認可外保育園

分かります。 休日ぐらいは、仕事のことも何も考えず、穏やかに過ごしたいですよね。 ものすごく重大な連絡でなければやめて欲しいですね。

回答をもっと見る

愚痴

保育園の年長児です。 トイレに行った時にパンツとズボンがおしっこで濡れてしまったそうです。(漏らしたのではなく、パンツとズボンを下までおろしきってなかった) 息子は先生に濡れてしまったことを伝えました。 すると、洗わないと言われてそうで、その日パンツとズボンがおしっこで濡れたまま帰ってきていました。 においもあり、かわいそうでした。 同業者として洗わないのはどうかと思い、園に言いたい気持ちと、母として、言ったら息子は先生から何か言われるのかと言う思いが入り混ざり、モヤモヤしています。

5歳児保護者保育士

だいふく

保育士, 保育園

202/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

パンツとズボン、替えずに放置されたのですか?それは園長に言うべきです。不適切保育…問題で園全体で考えてもらわないといけない案件ですよ。 5歳児クラスだから…ではなく、5歳児クラスでもそういうことってあるので対応は違うと思います。 5歳児クラスになれば 担任にされた嫌なことって残るので息子くん、とても嫌な思いだったでしょうね。

回答をもっと見る

愚痴

昨年末に「特定の保育者に依存する子への関わり方を教えてほしい」と質問した者です。 長文です、すみません... 年末年始休みを経て、家庭で過ごして気持ちがリセットされたからかAちゃんは一度状態が良くなりました。 私も引き続き、遊びやスキンシップを通してAちゃんと関係を結び直し、良い状態でした。 しかし、1〜2ヶ月経つと再びあの支援員さんに依存傾向にあり、本当にしんどいです。 支援員さんと顔を合わすのもきつい、話もしたくないです。もう勝手に二人で依存し合ってれば?と冷たく突き放したくなりますがそうもいかないので、Aちゃんが支援員さんに対して要求を暴走させている時(私や他の職員には普段しないのに、支援員さんだけには大声で怒るように言いヒステリックになります...)は諭しに入ってます。 支援員さんがいるいないでAちゃんの状態が全く異なるのですが、こんなこと皆さんの園でもあるのでしょうか?いない日はとても落ち着いていて、無駄に怒ることなく言葉を話してくれます。 支援員さんがいるだけで椅子に座る気にもならないので、朝の会もゆっくり出来ません。 私は別に椅子ではなくて抱っこでもいいかとは思ってるですが、度が過ぎるというか... 支援員さんに抱っこをせがみ、大声でやだやだと何かと理由をつけて膝の上で愚図り、支援員さんの服やメガネを引っ張ったりします。給食介助も私ではなく支援員さんを求め、かと言って支援員さんが隣にいることで落ち着く訳でもなく、何かとあれやだこれやだと支援員さんに対して怒ります。わざと困らせるようなこと(顔を上に向けて食べるなど...これをやると支援員さんが止めるのが面白いのか笑いながらわざとやります、誤嚥や窒息が怖いです)もやります。 私の隣で食べてる時の方がニコニコ落ち着いてます。 先週はそれらがあまりに酷く朝の会が進まなかったので、Aちゃんに注意すると案の定泣いたのですが一旦落ち着くまで時間を置いて、きちんと話して仲直りしようとしました。 朝の会を終わらせて他の子たちを職員に託して、Aちゃんの元へ戻ろうとすると支援員さんが抱っこして慰めてました。 思わずカッとなって「私が怒った意味なくなりますよね?」と言うと「Aちゃんが『散歩で迷子になるの怖い〜』って言ってきたから」と言い返されました。 ...その『』内の言葉は、怒られた自分を慰めさせるために支援員さんの気をひくためのものであると、どうして分からないのか(この手を使えるぐらい頭の良い子です) なぜ、私にフォローの余地を残してくれないのか。 全部あなたに上書きされて、その子にとって私は「ただ怒った人」になるじゃないか。 4月から繰り返し、その関わり方はやめてくれと話をしてるのに、怒られた子を無条件によしよししてきます。他にも、子ども達への関わりや捉え方について色々と指摘してきましたがほとんど改善されません。 製作物も勝手に作られたり、変なタイミングで口出ししてきたり保育以外にも難点が多いです。 支援員さんが変われないなら私が頑張るしかないと1年間、なんとか子どもたちと関係を築いてその人に依存させないようにしてきました。みんな私を慕ってくれていい雰囲気のクラスだったのに最悪です。 Aちゃんと支援員さんの関係に気を取られて、他の子達を見切れない時もあり、毎日反省の日々です。 秋ごろ、園長に配置変えもお願いしましたが「今更変えられない」と言われて必死にやってきたのに。 しかも、支援員さん3月で辞めると言っていたのに、やっぱり辞めないようです。 残り2ヶ月、もうやる気がありません。 子どもがおかしくなっていくのを分かりながら、その人に託さざるを得ないのが本当にしんどいです。 ここからどうすればいいのかもう分かりません。

1歳児ストレス保育士

るるる

保育士, 小規模認可保育園

302/08

enoki

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設

認可こども園で乳児、幼児の担任をして現在児童発達支援で勤務している者です。 文章を読ませて頂くと、恐らくAちゃんは支援員さんに愛着依存していると思います。 特定の人に対して通常出来ることでも「出来ない」と言ったり、泣き出したり、ふざけたりする。これはアピール行動、注目して欲しいから行う行動です。 また、Aちゃんが賢いという事なのでわざとしているでしょう。 賢い子はもちろん、子どもは大人をよく見て態度も変わります。 なので、支援員さんに対しては「これしてもいい」他の先生に対しては「したらダメ」と賢いので区別します。 今の状況は本当に子どものためになりませんね。 対処法としては大人が変わるしかありません。また、愛着関係の知識を覚える必要があります。 しかし文章を読む限り支援員さんは変われないでしょうね… ひとつ言えるとしたら あなたは頑張っていることです。 関係から築いて行くことはすごく大変な事ですがそれを成し遂げているのはすごく頑張って証拠です。 もうどうしたらいいのか分からないかもしれません。しかし、クラスの子どもたちは先生(あなた)の事を信頼しているでしょう。

回答をもっと見る

愚痴

全てに関してやらない後輩M子。先輩に対しての言葉遣いが全く駄目。態度も偉そうだし勤務時間ギリギリに入って朝の準備もしない。掃除もやらない楽して給料をもらう。言っても駄目なので誰も何も言わない。何より気がきかない。ダメダメな後輩、どうしたらまともな仕事するのかな?

後輩給料先輩

スノー

その他の職種, 認可保育園

202/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

似た感じの子と担任をしたことがあります。 クラスの仕事は個人カリすら やらない、連絡帳もきちんと書けない…休む時はギリギリに連絡、遅刻も平気、無責任などなど 後輩 臨職だったので正座させて 説教したいくらいでした(笑) 園長に指導力が無いため改善せず… クラスの主担は平和主義で厳しく言わない… ためどうにもならず…(笑)結局、自分で自分の首を絞める感じで来なくなり辞めました。 今の時代、ストレートにビシッと厳しく言わない?言えない?ので本人の育ち、中高時代 どういう学生生活を送ったか…などにかけるしかないのでモヤモヤすると思ってます。

回答をもっと見る

愚痴

ノート記入ができてなかったからって変わりに書いてくれててもよくないですか?? わざわざ言いにきてかけてないから書いてください。 また記入漏れないかみてください。といわれた。 なんか人が、まちがってたりすると文句言うくせに 私が休みとかあったら記入もれしてることがちらほらあって。なにもかも共有されへんことが私のストレス。 毎日毎日悩みつづける私がいやになりそうだったし。 なんでえらそうな言い方ができるのか毎日思う。

パート2歳児正社員

ちか

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

202/01

ドレミファソ

保育士, 認可外保育園

何をするにも意地悪心が出てきてしまう方なんでしょうね…。きっと色々な面で余裕がないのかもしれません。そんな人に言い返すのもだるいですよね💦 そういった方に飲まれず、ちかさんは優しい保育士さんでいてほしいです🥹

回答をもっと見る

愚痴

無認可の保育園で保育補助として働いてますが、保育士長が、私にばかりダメ出ししてきます。例えばチビちゃん組の担任の先生が園にかかってきた電話を受け、後30分で1人お迎え来るから準備お願いた言われ私が、その子を降園させる準備をして、親が迎えに来たとき担任の先生がお迎えの対応します。この時園児が1人帰ったの知ってるのは私と担任の先生の2人なのですが、保育士長が外出先から戻ってきて、オヤツの準備をし皆に配って1つ余った時、私に近づいて来て『○○先生帰った子がいたら教えてね。全員いると思ってオヤツ用意したから、わざわざ1人分の為に新しいの開けたからさ。わざわざ1人分の為に開けてたら湿気るし大変さね』と言ってきました。私からしたら、イヤイヤ私だけじゃなくて担任の先生にも言えよ!あなたのすぐ隣にいたんだから!って感じです。他にも目についた悪いことの大半は私に苦情つけて来ます。私がやってなく他の先生がやらかした事まで。その割には、お願い事する時だけは、軽くおだてて来て○○先生一生懸命だし頑張ってるさね。とか言ってきます。時給も私と、もう一人後から入って来た先生だけ最低賃金よりかなり安いし、子どもたちは、すこぶる可愛いしお気に入りの子もいるし他の先生方は優しくて皆仲いいし、園のある場所の立地も良いけど、時給と保育士長の件を考えると他の園に、移りたくなります。実際、転職サイトの保育士ワーカーに登録してもいます。こんな環境、皆さんなら、どうしますか?耐えて続けますか?転職しますか?

トラブル転職ストレス

シュワシュワ

保育士, 認可外保育園

202/01

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

当たられやすい タイプってあると思います。私自身、当たられやすいです。当たられやすいから めんどくさいタイプの人に何かグチグチ ネチネチ言われないようになるべく早めに…などを気をつけてます。 どこにでも 人に突っかかってくる、ターゲットを決めてくる人っていますよ。 転職は基本的人間関係、職場環境、お給料次第ですね。 認可外なので 転職の際、認可園の経験年数次第では厳しい部分もあると思いますが頑張ってくださいね、

回答をもっと見る

愚痴

知り合いに保育園で働いていると話した際に、「ガキの相手は大変じゃない?」と言われました。 私は「ガキ」という言葉にモヤっとしたのですが心が狭いのでしょうか...。 預かっているお子さんの事を「ガキ」と言われたことがとてもショックでした。

保育内容保育士

なの

保育士, 小規模認可保育園

301/27

いちりん

保育士, 事業所内保育

気になる言い方ですね。 そういう人もいるんだと思うしかないですね。。 残念な人です。。

回答をもっと見る

愚痴

認可外保育所勤務です。 園長先生が原因で問題が多発しています。 園長は保育士ではなく安全管理もできません。 その場合どこに訴えたら良いでしょうか? 一応市の管轄なのでしょうが監査などに来ているのは見たことありません。 辞めたいですが、園長先生が辞めた先生たちの名前を出してネットで悪口を書くと聞いて怖いです。 辞めた後の就職が難しくなるように求人サイト?に投稿するらしいですが、そんなこと可能なのでしょうか?

認可外安全私立

ももたろう

保育士, 認可外保育園

301/25

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

短期ですが…認可外でお手伝いやアルバイトをしたことがあります。 当時 20代前半で保育経験のない私でも疑問しか持てない園もありました。 認可外には監査はありません。役所に通報する方法もありますが、そういう園は放っておいても潰れると思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

国家試験で保育士になってから7年間、ずっと0歳や1歳の担任をしてきました。昨年春に今の園に転職し、いきなり4歳担任へ。新しい環境で子どもたちの今までの育ちも見ていない状態の中、幼児で一人担任と言うのを初めて経験しています。今の体制を決めたのは昨年3月に退職した前任の園長で現在の園長と主任は昨年春に異動してきた人達です。行事もどう進めて良いか分からず周囲の職員が相談に乗ってくれますが、私が子どもたちを鼓舞するのが下手で毎回あまりの出来の悪さに主任や園長に呼び出されたり、説教じみたこともありました。 園長と主任は私が初めての幼児担任と知っているのにあまりフォローは無く、後からいろいろ言ってきます。幼児担任はもうやりたくないです。

保育士試験異動主任

紅茶

保育士, 保育園

201/24

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

日々の保育お疲れ様です! 居ますよね、、、フォローがない上司💦 入ってすぐの園の1人担任は過酷ですよね💦 まだ園の事も分からないのに、、、 もう、周りの職員の方に助けてもらい、来年度のクラス希望を、1人担任ではない、未満児クラス等に出してみるのはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

普段はとても明るく、元気な園長先生ですが、行事やら会議やらと自分が忙しくなると途端に豹変します。 とある日、朝から機嫌が悪く、強い口調で罵って来る園長。事務室の机を会議用に整えようとし始めたので手伝おうとすると、「触らないで!私が何のために早く来たと思っているの!?こっちは一杯一杯なのよ!」と更に怒鳴られます。もうその時点で関わりたくない。と思い距離を置いてしまいました。 その日は行事で外部の方々が来たり午前会議があったりと園長先生にとって忙しい日でした。 うちのクラスは3人体制で保育をしているのですが、園長先生がお茶出しやら対応やらやっている時、何で手伝ってくれなかったのか、そう言う態度が気に入らないと怒鳴られました。更にその後に言われた言葉は言っていることがめちゃくちゃ。ちなみに保育中です。 朝から怒鳴られて無意識に避けていたのは事実ですが、保育中でもそこまで園長の動向を確認し、気遣い、フォローに行かないといけないのでしょうか?

園長先生ストレス

O

保育士, 保育園

201/22

ささぱんだ

看護師, 保育園

毎日保育だけでも大変なのに、園長先生へのお気遣いまで…本当におつかれさまです。 園長という立場を利用した完全なるパワハラではないかと見受けられます。 このパワハラはoさんだけに対するものですか?他の方へも同様であればきちんといつどのようなパワハラを受けたのかメモや録音で残すことによって証拠としていつかあなたや皆さんを守ってくれるお守りとなると思います。理事長などトップにお伝えすることもありかと思います。 私も同様の先輩からのパワハラに悩んで、まわりと証拠集めなど協力した結果処分して頂いた経験もあります。 あなたは被害者であって決して悪くありません。 勇気を持って相談・行動してみてください。

回答をもっと見る

愚痴

正規職員として採用決定した方から、2ヶ月程経過した所で、やはり辞退したいとお話がありました。 採用試験の時には他に3名の方に不採用を出して採用したのに…。 私の見る目が無かったのでしょうが、なんとも言えない残念な気持ちです。 来年度、ちゃんと職員を揃えてスタートできるか不安です。

私立転職正社員

えだまめ

保育士, 看護師, 保育園, 園長

301/20

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

ん〜どんな理由があるか分かりませんが、何か辞退する程の事があったんでしょうね。 その人ばかりを責めるのは違うかなと思います。 どうしても、そうせざるを得ない事があったんだと思います。

回答をもっと見る

愚痴

来年度いっぱいで今の園を退職しようと思っています。 その理由としては、 今年度、一度に2人の職員が辞めて、 子26人に対して正職2人、パート1人という手薄な状況 主任がほぼ毎日手伝いに入り、パート(14時までの)1人が10月末から入ってくれてるけど心の余裕はほぼない日々の中での保育、常に気を張って神経使って頭フル回転して働く日々 他のクラスから手伝いに来てくれることもあるけど、 職員間もなんだかギスギスした感じになることも多々 この状況を12月の職員全体会議で上の施設長に伝えたが、今後新しい職員が入ることもない、何か対策を考えようとすることもない、そのくせに新入園児は入れようとする。 一体私たち職員をなんだと思っている。 これだけ大変な目にあっている職員がいるにも関わらず 見て見ぬふりをする上の方達に呆れたこと、 今までにないくらい毎日気を張って頭使って働いて、私にできることはもうやり尽くした全うしたと感じていること 園長に来月ぶちまけようと思うけど、こんな理由で辞めるのって自分勝手なんですかね

園長先生退職正社員

あぼかど

保育士, 保育園

101/12

れもんとうめい

その他の職種

そんなことないですよ!辞める理由としてありですよ! 人間関係で辞める方もいますし、上の人が対策を練ってくれないのは、少しあれですよね😭

回答をもっと見る

愚痴

就活 パートで探してて ☎️パート希望なんですね?→はい! ☎️失礼ですけどご結婚は?→いいえ,独身です。 ☎️独身ですけどパート希望ですね?→はい、 ☎️ま、面接で話しましょう、 あれ、面接したくない気持ちなのはおかしい? #パート #面接 #独身

面接退職転職

保育士, 保育園, 認可保育園

101/09

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

民間だとそういうことを平気で言ってきたりするし、決めつけというか…見下しというか…受ける側のやる気をそぐ発言をする園もあるので短時間でも受けるのに躊躇してしまいます。 その点、公立臨職(現 会計年度)は来る者拒まず、去るもの追わず(笑)。非正規経験しか無くても非正規の選択しかしなくてもマイナスなことは言わないし、「経験してきたこと」を総合的な感じで見てくれるので公立非正規経験しかない 私には気楽です。 独身でも事情や自分自身の抱えてる「事」などがあって 非正規を選んでいるのだから ほっといてくれや😂ですよね 。 今は求職側が職場を選ぶ時代になってるように思います。公立、民間関係なく働く場所はたくさんあります。 気持ちが萎えてしまったのなら、次を探したら良いと思いますよ。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

愚痴

小規模保育園です。 発達障害の子供が一人いますが、その子だけマンツーマンになっていて、 発達障害の子の発育に良いとはされてますが 周りの子に我慢させてないか疑問があります おもちゃを独り占めして定型の子が我慢してる事もしばしば 貸してほしいと言って触ると悲鳴をあげる 休んでる日があると正直ほっとしてしまう… 差別かもしれないけど発達障害の子に接するのが辛い日もあります…

発達障害

あき

その他の職種, 事業所内保育

312/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

障害名が付く、付かないに関係なく、生活面などにも援助が必要な子に加配担当がつきます。 書かれているようなことは、加配児で無くても2歳児クラス くらいだと見られる姿です。そういう場面で担任、担当がどう対応し、子どもに伝えていってるか…です。 私の職場にも加配担当の支援員さんがいます。言い方悪いですが…保育経験も知識もないから多動の加配児を見ることも対応なども難しい、無理があると感じます。

回答をもっと見る

愚痴

質問です。職員の出し物は1つの行事で2つも必要ですか? ダンスもやって、読み聞かせも…いくら保護者(1名)がいるからって見栄えが悪いとか言って…。私今回なしでもいいって確認して、GOサインももらっていたのに…。今更月曜日にやるのに…。

行事ストレス担任

あい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

112/22

マック

保育士, 児童発達支援施設

毎日お疲れ様です♪ 1つだけでも十分だと思います! 読み聞かせだけでも全然オッケーです🙆

回答をもっと見る

愚痴

夕方、ブロック遊びをして上手くいかずにイライラしている子。手伝っても「ちがう!」とイライラ。たぶんイライラの理由は他にあって、ママのお迎えがいつもより遅かったこと。でも何度やっても「ちがう」と言うので「じゃあお手伝いしない」と突き放すと、案の定「ぎゃー」と他の先生のところへ。 しばらくして戻ってきたので抱っこをして話をしていると「せんせい、やだった」と。私も「せんせいもやだった」と伝えると子どもは笑ってた。 相手が大人だったとしても、自分以外の人の感情を知ることは大事だと思っているけど、今はどんな理由があっても「子どもを泣かせる」なんてありえないんだろう。 特に今回はクレーマーっぽい保護者だったから、園長が「泣いた目で帰すなら、何があったか伝えて」と。遅番の先生に伝えてもらおうと思ったら「先生とケンカしたって伝えますか」と。「それも違うだろ!」と思ったので連絡ノートにどんなやりとりがあったか追記した。 自分は人間として生きて行く中での些細なやりとりだと思ってたけど、まわりの騒ぎように「あ~、めんどくさい」と思った。 子どもが何をしても、子どもの機嫌をとりながら保育をしなくてはいけないんだな。相手が大人だから叩いても怒られない、相手が大人だから拒否すれば全て自分の思い通りになる。 子どもの最善の利益ってそういうこと? 時には思い通りにいかないこともあること、相手にも感情があること、世の中には良いことと悪いことがあること。そんなことを教えることも大切でしょと思う私は保育士失格かな…。

園長先生保護者2歳児

みゆき

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

112/15
愚痴

保育士の親に限って、毎回持ち物に記名なし、飾りゴム付けてくる、忘れ物多々あるのってあるあるですか、、、全て入園のしおりに記載されていることですが

ストレス幼稚園教諭保育士

あぼかど

保育士, 保育園

112/14

たんぽぽ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園

いましたー。飾りゴムはやめて下さいと伝えてあるのにつけてきた保育士の保護者。しかも髪が少なくてそれ程長くもないのに無理やりつけてくるものだから知らない間に取れてしまって大騒動になった事があります。「着けてくるのはよくないってわかってたんですけど、子どもが喜んでいたからつい。気に入っていたものなので探してほしいです。」と。あまりの事に開いた口が塞がりませんでした😥

回答をもっと見る

愚痴

発表会一週間前にして劇の台本全て書き直しになりました。今まで園長先生たちに色々言われて沿うように直してきましたが、全く捉え方が違ったのかここに来て大方針転換です。10年保育士をしてきましたが、もう限界です。保育士に向いてないと思うようになってしまいました。ダメとはわかっているもののもう今月一杯、いや今すぐにでも辞めてしまいたい。

発表会園長先生退職

ちゃん

保育士, 保育園

112/04
愚痴

残業、持ち帰り皆さんありますか? 毎日2時間ほどの残業、その後はもちろん家で持ち帰り仕事。正直しんどいです。 まだ2年ということもあるのかとも思いますが書類の直しの山、毎日の保育を考えたり行事を考えたりしていると休みも友達と満足に遊べません。 保育士はもうこれを受け入れるしかないのですか? 私の園がたまたまそうなのでしょうか。 心も体も正直潰されそうです、、。

残業ストレス保育士

いちご

保育士, 公立保育園

912/03

たむたむ

保育士, 保育園, 公立保育園

受け入れなくていいです!保育士だからではありませんよ?毎日の残業、持ち帰りは。園によります。私は7園経験していますが、残業•持ち帰りが無い園は2園ありました。今もどちらも無い園で勤務しています。書類についてですが、新人の間、直しがあるのは普通です。

回答をもっと見る

愚痴

今年、人事異動で来たM子 クリスマスの制作に星型を画用紙で切ってとお願いしたら効率の事やあまり良い顔しなくて文句をつける。 画用紙は経費を考え無駄無く書いたら効率が悪いじゃん〜とか先輩の言うこと素直に聞けない。 文句を言うなら経費無駄なく自分から動いてやりなよ💢やらなくて文句つけるなら帰れって思う。自分で全てやった方が楽です。休憩時間オーバーしてまでお喋りしている人、入りません。 

ストレス

その他の職種, 公立保育園

011/30
愚痴

4年間同じクラスを担任したことある方いらっしゃいますか?? 先日、園長先生との面談があり来年度のクラスについての話になりました。個性豊かで環境の変化に弱い子が多く対応が難しいため担任もかわらないほうが良いだろうとの判断で来年もそのまま年長をやってほしいと言われました。(2人担任でペアの先生も3歳児、4歳児と変わっていません。) 3年間見てきた子どもたち。ペアの先生も年齢が近いこともあり密に話し合いをしながら保育をしてきたので、卒園を見届けられるのが嬉しい思う反面、保護者の方がどう思うのか、子どもたちにとってそれは良いことなのか不安に思ってしまいます。 連続で持ち上がりをしたメリットデメリットなどあれば教えていただきたいです!

クラスづくり5歳児担任

みみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

211/27

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

2歳児〜年長の間で3年間受け持った先生がいました。年少の時だけ別の方が担任をしましたが、年中から再度担任となりました。 自分の園では持ち上がり自体がめったにない園若しくはあっても年中から年長というパターンがほとんどだったので、4年間のうちの3年間を持ったその先生は同僚たちから驚かれていました。 保護者の方自体はやはり、2歳児の小さい頃にしっかりと面倒を見てもらったという印象が強く残っていた事もあり歓迎ムードでした。 保護者の方々とのコミュニケーションを普段からしっかりと密にとられているならば保護者の方々もとても安心していると思いますし、就学前の悩みや不安も相談しやすいと思います。 卒園まで見届けられるの羨ましいです!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

14万以下15,16万円代17,18万円代19,20万円代21万~24万円25万円以上会計年度やパートの非正規その他(コメントで教えて下さい)

133票・残り4日

仕事から解放、休息ができることお出かけやイベントができる家族や友人と過ごせること趣味に没頭GWも仕事です💦その他(コメントで教えて下さい)

190票・残り3日

子ども優先すぎて周りが見えないメモ取りすぎて手が止まる緊張して表情が硬い指導に対して真面目すぎる反応やる気が空回りしちゃうその他(コメントで教えて下さい)

207票・残り2日

祝日も保育は必要性を感じる必要そうだけど働きたくないな~祝日はなくても大丈夫だと思うその他(コメントで教えて下さい)

226票・残り1日

人気のカテゴリから探す