私は今年度0歳児クラスの担任をしています担任は私入れて3人。内1人が看...

かおり

保育士, 保育園, 認可保育園

私は今年度0歳児クラスの担任をしています 担任は私入れて3人。内1人が看護師 もう1人が私より年上だけど独学で勉強して保育士になった1年目の先生です。 その独学で勉強した先生と1年間一緒にやらなきゃいけないのが私にはもうすでに耐えられるか不安です。 一応2人のお子さんがいて、子育て経験あるからっていうことで0歳の担任に抜擢された様ですが、本当に子育て経験あるの?ってくらいに子どもとの関わり方が下手すぎる&実習経験もないから0から100まで教えないといけない。 子どもと遊ぶ時は全体が見えるような位置に座って遊んでくださいと伝えて わかりました と言われ様子見てたらど真ん中に座り一緒に遊んでる子しか見えてない状態だったり、月齢が高く1人歩きしてる子に対して私が、何かあった時にすぐに手が出るように横や後ろなど少し離れた位置で見守ってあげてください、口にものを加えた状態で歩いてたら危ないからその時は手に持ち替えてあげたり、口から離してあげてくださいと言ったら何を思ったのか歩いてる子を両手で囲みそのまま一緒に後ろからついて歩いていました。 先生それ辞めてくださいと言ったら、子どもが歩いてるのがいけないと思ったらしく子どもを抱き抱えていました。 そうじゃなくて、と思い注意をしましたが先が思いやられるというか、一応2人の母親やってるならある程度知識とかあるかと思ったら0だったので、私が主としてやるのは構わないのですが、子ども達のことだけでもまだまだいっぱいいっぱいなのにおっきな大人の赤ちゃんまで面倒見切れる自信がないです 気をつけた方がいいとこ、ダメなとこ教えてくださいって言われたからオブラートに包んで伝えてあげたら泣かれてしまいました。 このことは看護師も園長も主任も知ってます。 今は休園中ですが、休園前までは0ちゃんの慣らし終わったら1歳や2歳クラスに補助で入ってもらって子どもとの関わり方に慣れてもらいつつ、リーダーとサブの動きを見るようにと伝えたのですが、目の前のことに必死すぎて周りが見えていないです もう1人新卒の先生がいますが、その方は学校を出ていることもあり、すごく学ぶ姿勢や子どもとの関わりも上手で、よく周りも見ているなと若いのにしっかりしてるなという印象です。 関わりが下手でもどこかいいとこ見つけて伸ばそうとしてみましたが、書類も書けないのに勝手に清書して出したり、制作をお願いしたら可愛いウサギのはずがめちゃくちゃガタガタなウサギになるしで本当にどう育てていくか悩んでいます 手遊びや童謡や生活の歌もわからない ペープサートとか手袋、エプロンシアターもそれは何ですか?状態です。 先生方ならどう育てていきますか? 愚痴ってしまいごめんなさい。 このままだと私がダメになってしまいそうです。 ブチギレてしまう前に何かアドバイスいただけると幸いです。 長くなり申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

2020/04/19

12件の回答

回答する

しんどい状況 よくわかります。 とにかく ひとつひとつ 言うしかないと思います。看護師さんはどんな感じですか?2人から言うのはよく 無いですが この状況ではかおりさんが限界なってしまうので 看護師さんにも言ってもらえそうなことは言ってもらうと良いと思いますよ。 制作は ていねいにキレイに作る必要性、キレイに出来ないことで他の人の仕事が増えるとハッキリ言うとか…(私が若手の頃 言われたことですが) 早くなくて良いからていねいにキレイに作ってと言って頼むと良いかも知れませんね。 新卒の子とある程度 年齢のいった未経験者と比べても仕方ないので 看護師さんにも手伝ってもらって頑張ってくださいね。

2020/04/19

質問主

看護師の先生は書類や製作は一切しません。 又、看護師も去年1年間0ちゃんを見ただけの人です。 看護師も言ってはいるんですけど、なかなかねー。って感じです。 2人から言うのはよくないし、私もあんまり言いたくないし、でも言わなきゃわからない状況だし、、、 ひとつひとつ何回も何回も言ってはいるんですけどなかなか芽が出ない感じです 子ども達もその先生に抱っこされると何か違うっていうか違和感を感じるのか泣いて私や看護師に抱っこを求め抱っこすると泣き止んでくれたりします。 ひとつひとつ言っていきますが、またしんどくなったり、悩んだりしたらお話させてください( ; ; )

2020/04/19

サイガさんありがとうございます 私は一応4年ほど経験があります。 優しく教えてはいますよ 独学で勉強して保育士になったのが悪いとはいいません 逆にすごいなと思います。 0経験、子育てと保育は違うそれはわかります。 ただ、自分で独学して保育士になって働くことが前から決まっているはずなのに手遊びや童謡や生活の歌や保育園での生活の流れ等事前に自分で1つも調べもせずただただ周りの先生達からお膳立てされたのを鵜呑みにする。 自分の意見や意思がない、 わからないなりの学ぶ姿勢が見えない。 それでも何度も何度も同じことを繰り返しオブラートに包みながら伝えています。 さらに私は無認可園での経験もありパートの先生達はみんな無資格のフリーターさんや学生さんやキャバ嬢と掛け持ちしてる方などいろんな方がいましたが、その方々の方がいろいろできていたし学ぶ姿勢があって、自分でいろいろ調べたり、自分の意見を言ったりしていました 比較するわけではないけど私が知ってる未経験の方々とは違いすぎてびっくりしていました。 看護師や園長、主任と相談しながら頑張ります。 貴重なご意見ありがとうございました

2020/04/19

普段から何気ない会話ややりとりはしていて十分すぎるくらいにプライベートの話もしていてコミュニケーションは取っています ただ課題を与えるというより、採用が決まり入職するまでの期間が十分にあったのに何にも調べてこない、手遊びの1つや2つもできない、出来なくて当たり前だとは思いますが、私は今の園に入職が決まったのが新年度が始まる1週間前。 0歳児クラスをお願いしますと言われたのも新年度が始まる4日前。 この状況の中私なりに考えていろいろ準備したり、手遊びの復習をしたり仕事の合間に参考書読んだりしていました。 経験があるからこれができるのはわかりますが、私より先に決まっていたのに何にも調べてこない、できないのはさすがにちょっとな、って思ってしまっています。 今自宅待機となり自宅で仕事をするようになっているので、七夕飾りの製作と6月に飾る壁面の製作をお願いしました。 又本人の中で手遊びを半年かけて10コほど覚えたいらしくYouTube見てみますとは言っていました。 この自宅待機の期間でちょっとは変わってくれたら嬉しいですが、、 私短気だから余計にいつキレるかわからないくらいに私の情緒が不安定なので、また何かあればご相談させてください ありがとうございました

2020/04/20

回答をもっと見る


「生活基盤」のお悩み相談

職場・人間関係

外国人の保護者を持つお子さんが複数人います。 どのご家庭もお母様は日本語話せないので、「パパに聞いて」と言われてしまいます。 お父様は日本語が少しは話せますが、どのくらいこちらの言っている話を理解しているのか?が疑問に感じます。 以前も同様な質問の答えをみたらポケトークなどアプリを使用していると回答がありましたが。 そうしたアプリを利用している方に質問です 翻訳アプリを使用して、どのくらいコミュニケーションが可能でしょうか?アプリの使い勝手など教えてください。

生活基盤家庭支援保護者のつながり

カザミ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス

42023/06/06

yokko

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 小規模認可保育園, 園長

海外の方、増えているのでコミュニケーションも難しくなりますね。 アプリを使っても最初は中々コミュニケーション取れなかった方が、少しずつ身振り手振りや、簡単な英語で伝えると、細かいニュアンスは難しいかもしれませんが、大体のことは伝わるようになったこともあります。 難しいですが、頑張ってください!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今まで勤務されてきた中で、 次のうち、主観で良いので一番大変だと思う、保護者対応はどれだと思いますか? (絶対的にどれも大変なのは承知な上で聞きたいです) その理由、体験された方も教えて下さい。 ①外国籍の保護者 ②発達に特性のある子どもの保護者 ③若年保護者 ④要支援家庭の保護者

家庭訪問生活基盤保護者会

もんぶらん

保育士, 保育園, 公立保育園, 小規模認可保育園

22020/08/02

なな

保育士, 保育園

確かにどのタイプの保護者さんも対応に迷いますね… ②の保護者さんは、ご自分のお子さんにそのような特性があると自覚されている場合とそう出ない場合で対応が変わると思うのですが、私の場合は大変だった思いがあります。 近年はいろいろなタイプの保護者さんがいらっしゃいますので、その方に合わせた対応…難しいですよね。

回答をもっと見る

施設・環境

建替、移転を経験されたことがある方に質問です! 園舎の建替や移転をする場合、事前に通知はありましたか? また、建替や移転するかもと言う話は上司の方からされたりするんですか? その場合賛成反対の意見は言いましたか?

生活基盤学校法人子育て支援センター

餃子の大将

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

32020/09/29

さくらパンダ

保育士, 認可保育園

4年前に園舎の建て替えがありました。 その間、約一年、徒歩15分程の所のプレハブで生活していました。 建て替えの話は、その数年前あたりから何となくされていましたが、私達が反対できることではないので、指示に従いました。 ただ、園舎の作りなど、もう少し現場の意見を聞いて欲しかったな〜と思うことが山ほどあります けどね(笑)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

皆さんが働いているところは退職金はありますか? 最近は退職金がない、あったとしても働いた年月✖️何千円といったところもあると聞きました。もらえるだけありがたいのかなとも思いますが、あるところとないところ、パートはないのが当たり前、正職ならある、など教えていただけると嬉しいです。

退職転職パート

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

42024/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービスは大企業でないかぎり、退職金制度はないところが多いです😅 正社員では貰えるところが多いと思います。パートさんだと貰えたとしてもかなりの少額だと思います😊パートさんの退職金制度はかなりのレアかなぁと😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

公立の子育て支援センターで会計年度フルで働いています。 4月から新たに新しい会計年度さん、再任用の先生にも入りましたが、再任用の60代の先生方が新しい会計年度の先生のリーダーの保育や、食事介助に横から口出し、手出しするのに困っています。 言い方も「違う こうでしょ」的な感じで行ってくるみたいです。 保育に自信もなくなってしまうし、言い方考えて欲しいなと思いますが。 何か対処法や策はあったりしますか?

公立

まろ

保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

32024/06/20

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

じゃぁ…お願いします😊 と言ってみてはどうですか? 勤務市の子育て支援センターは地域の子どもたちがプレイルームへあそびに来る、支援センターの行事などに来るくらいなので食事介助はないみたいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

年中、年長児のレゴ、LaQについて質問です。 完成した物や、作り途中の物を飾っておく場所や棚はありますか? 現在は作ったものと完成した物をどちらも自分の箱に入れており、週末に壊して片付ける約束をしています。完成した物と途中の物が雑多に入っている為、分けた方がいいのか、分けるとしたら場所を確保しなければならないし、どのようなスペースが良いかも迷っています。 レゴ、LaQ以外でも、子供が全体の製作以外で作ったもの(お絵描きや塗り絵など)をどのように飾るor保管しておられるか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

制作4歳児5歳児

あたり

保育士, 幼稚園教諭

12024/06/20

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

我が子の園では、ラキューの作品は名前つけたBOXに飾っておっけーでした!期間は忘れちゃいましたが😥 わけなくていいとおもいます! 分ける箱準備したら大量になると思います😥 でも、クラスの人数にもよるかな?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

慣れたよなかなか慣れない長らく作ってないな…まだ、ミルク経験ありませんその他(コメントで教えて下さい)

158票・2024/06/27

アプリやネット貼り出しですよ両方あります販売はありませんその他(コメントで教えて下さい)

189票・2024/06/26

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

210票・2024/06/25

大変だよ楽ちんだよ普通じゃないかな?園でオムツを捨てていませんその他(コメントで教えて下さい)

222票・2024/06/24
©2022 MEDLEY, INC.