グレーな子の保護者にどう伝えるべきなのか?

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

幼稚園に入園して1ヶ月半くらいが過ぎ、子どもたちも園に慣れ日々のルーティンも身に付いて色々とスムーズに行えるようになってきた中で明らか遅れをとっている子が…。 地理、電車、数字等々興味のあるものについては知識もあり頭良いなぁ〜と感じる部分もあるけれど、集団生活になると遅れを取り、会話のキャッチボールが一方通行or擦るけど外れるなどなどいわゆるグレーな子がいます。 今度個人面談があり、幼児相談室をすすめたいなと思っているところなのですが、その子の親戚と知り合いの方から小耳に挟んだところオムツが外れていない以外は普通の子!と言っていたようです。 幼稚園での様子、困っていることを伝えるのはもちろんですが、初回の面談で幼児相談室にすすめるのはやめた方がいいのか…あくまで相談室(療育ではない)は行ってみてもいいのでは…と伝えていいのか…。 自分の子は普通!と思っている保護者にどのように伝えるのがいいのか…アドバイスをお願いします🙇🏻‍♀️

2024/05/19

6件の回答

回答する

集団では困るけど…家では困らない子…多いですよ。 まだ1ヶ月半だし、生活絵カードを使う、生活の流れが分かるように視覚支援の物を部屋に貼って 様子を見ても良いと思いますよ。 明らかグレーでも3歳半検診では引っかからない子もいますが…3歳半検診の結果や家の様子を聞いて、もう少し経ってから発達相談などをすすめても良いかもしれないですね。 保護者や家族からの相談や話の流れで持って行けるのが1番ですが、わが子の発達、育ちに向き合えない保護者も多いです。繊細すぎる部分なので園長や副園長にも相談してからが無難と思いますよ。

2024/05/19

質問主

コメントありがとうございます。 繊細な部分でとても頭を悩ませますが、3歳半検診が今月末にあると以前聞いたのでそこで相談して貰ったり結果を聞いたりしながら子どもが集団生活が苦痛にならない為にも、相談室のことを伝えていければいいかなと思います。

2024/05/19

デイサービスの保育士です😊 なかなか難しいですよね😅 保育園の実習先では、一切指摘してはいけない。と言ってました😥 ですが、デイサービスで働いていると、保育園の先生に言われましたと、来る子が増えてきてます。 デイサービス勤務していると、 小学生になると段々明確になってきますが、うちの子は普通級であたりまえだ!!!! って感じの保護者も沢山いるので 気持ちわかります😥 担任の先生も普通級ではもう‥って感じだけど、そこは結局保護者が決めるので、なにも言えないと言ってました😥 最近でもニュースで、支援級から養護学校に行けと言われたと。 これはどうなんだと保護者が騒いでいるニュースがやっていたので、他人事ではないなと😥 確実に年齢低い段階から正しい療育を受けていたほうがいいんですけどね😥悪化や二次障害にもなりますし‥😥 幼稚園の先生的には、保護者が動くまで行動しないほうがトラブルにはならないと思います😊 保護者が子どもに寄り添い、考えが変わったり、どこか医療機関行ったほうがいいですかね?みたいな助言を求めてきたときにのみ、行動するほうがいいなぁー?とわたしは思います😊

2024/05/19

回答をもっと見る


「個別懇談会」のお悩み相談

愚痴

今日はクレーマーとの面談。 子どもには園で楽しいことだけをもって帰ってきてほしいから、怒らないでください。 いやいやいけないことしたら遠慮なく叱ってくださいって口だけかい! それもママ友二人揃ってでてきて! 自分の子どもが水遊び中にテラスを走り回ったり、手を出しているのを叱っているのにそれは棚に上げて。 こんな親ほんとにいるんだ、、 しかも怒ってるのはだいたい合同保育してる隣のクラスの担任。 その人はいけしゃあしゃあと担任でもないのに、その保護者と楽しく談笑してるのが腹立つ! 私は保護者と信頼関係できてるわ担任よりもてな感じで情報だしてくるから、それも腹立つ! それに一日中怒ってるのはあなただよ! そうやってでしゃばるからペアの先生は辞めるし、先輩への指導?なのかなんなのかも偉そうだし、だからうるさいなって思われるんじゃん? あー!! ストレスたまる!

個別懇談会保護者会保護者のつながり

ぽんた

保育士, 認可保育園

22020/08/05

あー

保育士, 小規模認可保育園

園長や主任などに相談は出来ますか? 対応が難しい保護者でしたら話し合いに一緒に参加をして頂いたり、アドバイスも頂けたらと思います。 それからその先生の事も相談出来るといいですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

4月に懇談会があるのですが、昨年はコロナの影響でなしになり、今年初めて懇談会を行います。時間は1時間半ぐらいを予定しているらしくて、1時間半もなにを喋れば良いのか、ちょっと不安です

個別懇談会幼児保護者

まい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22021/02/26

Liz

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室

懇談会大変ですよね💦 私も以前は毎月行っていました😭 この時期は、一年間の子供たちの成長をエピソードを入れてお話ししたり課題も伝えて来年のクラスに向けての目標やこういう風に大きくなってほしいということを話していました。 またお母さんたち一人ひとりから 自分のお子さんの一年間で変わったな!と思うことをお話ししてもらい、 そのエピソードに対して、園での様子も交えてお返事していました🥰

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士2年目の保育士です。 再来週から初めての保護者面談があります。 基本話すのは保護者と私で、園長がタイムキーパーとして近くにいる形で行うそうです。 初めての事でとても緊張します。 何を話したら良いのか、どう話を切り出すのか分からなく今から不安と緊張で頭がいっぱいです。 保護者面談について何かアドバイス等あれば教えていただきたいです(>_<)

個別懇談会3歳児保護者

ひい

保育士, 保育園, 認可外保育園

42020/11/15

3児のママ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育

今年度のクラスも残りわずかとなりましたが何かお子様のことで心配な点はありますか? また園での気になることなどありますか? と聞いてみると保護者の方から答えが帰ってくるので、それを答えたり、園での様子や成長したこと頑張っていることを話したりしてました。 何を話そうか迷ってしまうので、1人1人ノートに書いて園での様子を話せるように対策してました。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

今の園をやめて、他の園に転職したいと考えています。転職活動や面接などはいつから始めるのがベストでしょうか?また、転職活動のことを考えて、辞めるのを伝えるのはいつ頃がいいのでしょうか?辞めることを伝えたあと、辞めるまでの期間が気まずいので、あまり早くは言いたくないです…😖辞めるのを伝える前に、園探しをしてもいいでしょうか?

転職幼稚園教諭保育士

しなもん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/06/23

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

辞めるのを伝える前に えんさがしがいいですよ! もし、辞めますっていって、 次決まらないと大変です😂 わたしは、規約に、1ヶ月前と書いてあったので、 次の面接して、採用されてから 1ヶ月までに辞めますと言いました! なかなか気まずい空気ですが こんなところ辞めるんだから どーにでもなれ〜♪と働いてたら あっとゆうまでした😆

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育士になって良かったなーって思うことはみなさんありますか? 私は年長を何度か持たせていただいて、保護者の方から先生が卒園させてくれて良かったと言われたことが印象的です。 みなさんのやりがいの感じた経験を教えてください!

保育士

椿

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

22024/06/23

ゆー

保育士, 保育園

椿さん。保護者からの一言嬉しいですよね。保育園での体調不良での呼び出しは 保護者にすると困ることだと思いますが、 こどもの健康には大事な話しなので 規定の体温以上で連絡をしています。 そのなかで熱以外の発疹や食欲のないことを伝えお迎えをお願いした保護者から 「よくみてもらいありがとうございます。」と言われました。やっていることが伝わって良かったと思えた事例でした。

回答をもっと見る

遊び

2歳児クラスの担任をされてある方に質問です。 梅雨で外に遊びに行くことが出来ず室内での活動が増えてきていると思います。 室内遊びでこんなことをしたら盛り上がった、子ども達も楽しそうだった というような室内遊びを教えてください。 新聞遊びや風船遊びなどは最近やったのでそれ以外でお願いしたいです🙏

部屋遊び遊び2歳児

urn

保育士, 保育園

02024/06/23

最近のリアルアンケート

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

180票・2024/06/30

朝番や遅番などの当番の量が多い保護者対応など突発的な業務書類仕事休みの人の代わりお付き合い残業…明日の準備が終わらない💦残業してませんその他(コメントで教えて下さい)

198票・2024/06/29

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えて下さい)

210票・2024/06/28

慣れたよなかなか慣れない長らく作ってないな…まだ、ミルク経験ありませんその他(コメントで教えて下さい)

239票・2024/06/27
©2022 MEDLEY, INC.