ぴよこ

minder_dQ65QkN5yw


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

幼稚園

保育・お仕事

8月に海外から引っ越してきた子ども(年少、日本人で日本語は問題ない)が、やりたくないとなったら机の上のものを払い落としたり、活動に参加しようとせず座っていたり… 環境の変化もあり、初めてのことも多いので多少は大目に見てあげていますが運動会のお遊戯の練習は一切参加せず、立ってるだけで踊らなくていいよと言っても立ちもせずポンポンは投げる… 10月の頭が運動会なので時間もあり、まだ余裕があるので放っておいてますが流石に本番までには踊って欲しいところで…。やりたくない理由を聞いても、考え中と言ってはぐらかし…。 その子自身グレーなところがあるとかではなく、ただただ頑固とか性格に難ありみたいな感じで、あの手この手で踊れるように声掛けはしていますがなかなか本人の気持ちに変化が見られず。家ではお遊戯の教え方の掛け声(キラキラお胸…など)はやってるようで全く興味がないという訳ではなさそうです。 活動系以外のことはほとんど問題ないです。 保護者にも園での様子は細かく伝えていますが、やはり家でも頑固なところはあるようで、恐縮してしまっています。 あまり私の園にはいないタイプの子なので、先輩の先生に相談してもなかなか良い対処方法が出て来ず…。 長々となってしまいましたが、どういう対応をすれば少しずつでも活動(特にお遊戯)に参加してくれるようになるかアドバイスいただきたいです。

運動会行事幼稚園教諭

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/09/10

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

繊細なタイプのではないでしょうか?出来上がった「輪」に入りにくい…しんどい…恥ずかしいなど複雑な気持ちなのかもしれませんね。 年少なら まだ先はあるし、今はお遊戯に参加しなくても 見てるだけでイイよ。と柔軟にしてあげるべきと思います。大人が意地になると子どもも維持になります。 「かおかお どんなかお」という顔の表情を知るなどの絵本を使って その子の気持ちや思いを引き出していけると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園に入園して1ヶ月半くらいが過ぎ、子どもたちも園に慣れ日々のルーティンも身に付いて色々とスムーズに行えるようになってきた中で明らか遅れをとっている子が…。 地理、電車、数字等々興味のあるものについては知識もあり頭良いなぁ〜と感じる部分もあるけれど、集団生活になると遅れを取り、会話のキャッチボールが一方通行or擦るけど外れるなどなどいわゆるグレーな子がいます。 今度個人面談があり、幼児相談室をすすめたいなと思っているところなのですが、その子の親戚と知り合いの方から小耳に挟んだところオムツが外れていない以外は普通の子!と言っていたようです。 幼稚園での様子、困っていることを伝えるのはもちろんですが、初回の面談で幼児相談室にすすめるのはやめた方がいいのか…あくまで相談室(療育ではない)は行ってみてもいいのでは…と伝えていいのか…。 自分の子は普通!と思っている保護者にどのように伝えるのがいいのか…アドバイスをお願いします🙇🏻‍♀️

個別懇談会生活習慣グレー

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62024/05/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

集団では困るけど…家では困らない子…多いですよ。 まだ1ヶ月半だし、生活絵カードを使う、生活の流れが分かるように視覚支援の物を部屋に貼って 様子を見ても良いと思いますよ。 明らかグレーでも3歳半検診では引っかからない子もいますが…3歳半検診の結果や家の様子を聞いて、もう少し経ってから発達相談などをすすめても良いかもしれないですね。 保護者や家族からの相談や話の流れで持って行けるのが1番ですが、わが子の発達、育ちに向き合えない保護者も多いです。繊細すぎる部分なので園長や副園長にも相談してからが無難と思いますよ。

回答をもっと見る

保育学生・国試

ここ数年特に目立つのが実習生として来た学生さんのピアノの出来なさ…です。(1〜2人だけの問題では無く多数です…)出来ないなりに努力が伝われば全然良いのですが、『家にピアノが無くて練習できません』『まだ弾けないので今日やらなくてもいいですか?』と普通に言ってくるのはいかがなものなのかと思うことがあります。(楽譜は事前オリエンテーションの時に渡すので実習の数ヶ月前には渡しています) 私が学生の頃を思い返すと、実習前になるとピアノが苦手な子はピアノ室に篭って練習したり、ピアノ講師を捕まえて教えてもらったりしていたなと。 実習生としての自覚が足りない人が増えていることに驚きであるのと、学校ではどのような指導をしているのかが気になってしまいます。 みなさんの驚き実習生エピソードがあったら教えていただきたいです。

幼稚園教諭

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

152023/10/03

Pip

保育士, 認可保育園

うちにも毎年実習生が来ますが、指示されないと何もせずそこにいるだけ…の子がたまにいます。 学びに来ているのだから、何したら良いですか?これで良いですか?などもう少し主体的に取り組むべきではと思ってしまいます。 緊張しているのは分かりますが、メモも取らずただ見ているだけの子は、何しにきたの?と思ってしまいます。

回答をもっと見る

施設・環境

園バスでの暑さ対策は何かしてますか?? 私の園ではクーラーはガンガンに付け、ネッククーラーの着用(任意)、途中途中で水分補給をしています。 時々他園のバスでカーテンの様なものを付けているところを見かけるのですが、その様な対応をしている場合業者に頼んだのか、自分たちで設置したのか教えていただきたいです。自分たちで設置した場合、どの様なところでどの様な材料を揃えたのか教えていただくと助かります!!

幼稚園教諭

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62023/08/31

ちゃん

保育士, 児童養護施設

私の園は運転手さんが全て行いました。器用な方だったので対応してくれたんだと思います。業者にお願いするのも安心ですよね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

ここ1ヶ月くらいで斜視の症状が目立つようになってきた年長さんの子がいます。その子自身双子なので身近に比較対象がいるので保護者の方も気付いてはいると思うのですが、特に病院に行ったりする様子はなさそうです。デリケートな問題なので、11月ごろにある就学前健診で引っかかると思うので何も触れないでおいた方がいいのか、それとなく保護者に伝えた方がいいのか…と園内でも意見が割れてしまっている状況です。 ※だいたい斜視の子は保護者の方が積極的に病院など連れて行きメガネ治療していたりするため、何もしてない状況が初めてに近いので対応に迷っています…。 他の子どもにも目の違和感が伝わって、なんか変だよみたいな事を悪気なく言ってしまう子も出てきていることも事実で、見て見ぬふりするのも違うし、デリケートな部分でもあり… みなさんの園では、斜視の症状が出始めた子の保護者には園から伝えていますか?保護者に言われるまで何もしないですか? また、子育て経験のある方は園から言われたら嫌ですか??

幼稚園教諭担任保育士

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/08/29

ぬーそう

保育士, 保育園

難しいですね。 保護者の立場からすると、私の意見にはなりますが言ってもらいたいです。 保育士をしていれば、他の家庭のケースを知っていますが、 どうしよう?と悩んでいる場合だったり、気づいていなかった時に 早めの受診ができるきっかけになると思うので、行ってもらえたらありがたいです。伝え方や、選ぶ言葉によっては、嫌な感じは全く与えずに伝えられるのではないかと思います。

回答をもっと見る

行事・出し物

今年は特に暑い日が続いていますが、9月から運動会練習が始まります。 今までは午前と午後で時間を分けて3学年それぞれ決めた時間練習していましたが、市から色々通達があったようで午後は気温が高いと園庭練習が出来なくなってしまいました。そして、園内のホールも狭く学年ごとの練習は不可能に近い状況です。 みなさんの園では1学年複数クラスある場合、どのような工夫で練習されてるか教えてください!! ちなみに、年少はかけっこ、お遊戯・年中はかけっこ、玉入れ、お遊戯・年長はかけっこ、全員リレー、組体操、鼓笛隊をやります。 ※クラスでそれぞれを練習するのは大前提としてお願いします。

園庭運動会幼稚園教諭

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32023/08/27

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

年長は遊戯も体形移動のグループごとに分けて、グループごとによく振りを合わせる練習をしていました!(好きな遊びの時間に時間を決めて)子ども同士声をかけあったり、みんなで決めたことをきちんと守る大切さを育てることもねらいにしていました。 広い場所を全体使用できる時間が限られているということで、保育室内でクラスごとの練習、玉入れやリレーは自由遊びの時間にでもコーナーを作れば遊びの中練習できますよね! 全体練習のときには、学年全員で確認しておきたいこと、体形移動、入退場など、その場でしかできないことをメインに先生達が子どもに伝えたいことを簡潔に明確にしておくことが大切だと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

幼稚園なので担任は通常保育では休めないので(病欠などは別)長期休暇期間に有給を取って休むのですが、預かり保育兼保育補助の先生は子育てしてる方が多いのでお子さんの行事などで平日休む事があります。 有給の使い方は自由なので取り方に口出しできないですが、学期末などまぁまぁ忙しい時期に1週間丸々旅行で休んだ先生がいました。もうすぐ夏休み期間なのだからその時に行ってよ!!と他先生たちから非難轟々でした。(本人には言っていませんが) ※産休に入った先生が複数人いて人手が足りていないからという問題も重なっていて…。長期休暇期間の有給の取り方はまとめてとっても何も問題ないです🙆🏻‍♀️ 有給制度が去年から取り入れられて、このような休みの取り方をする人が初めてだったので困惑したのもあるのですが、意外とこういう休みの取り方する人はいるもんなんですかね?人手が足りてない時に困った有給の取り方をされてしまった時の伝え方とか何かあれば教えていただきたいです!!

有給幼稚園教諭正社員

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/08/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

こども園(旧保育所)なので シフトを立てる前に有休希望を入れる紙が全員に回ってきます。 クラス担任だと自分のクラス、並列クラス担任と重ならないように欲しい日を入れます。被ったら我慢か相談… 有休は自己申告、自己交渉の場合は全員に聞いて 交渉しないといけないので平等は難しいですよね。 平等に誰も嫌な思いしないようにするために何かルール作りをすると良いかもしれませんね。 書かれてる事は 園長、副園長から言って貰わないと角が立つと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

預かり保育では年少、年中はお昼寝をします。特に夏場はプールで遊ぶのでいつも以上に体力を使い子どもたちもスッと寝てしまいます。しかし、その中で子どもを寝かせないで欲しいという要望もあります。ご家庭の方針はそれぞれなのでそのような意見が出るのも分かるのですが、その子ども自身座りながらウトウトしているくらい眠いのに『お母さんに怒られるから…』と本人も必死に起きようと頑張っています。 その保護者曰く、ショートスリーパーで夜寝なくなってしまうからとの事ですがその子が可哀想で仕方ありません。 こどもが寝たい時に寝かしてあげられるように保護者を説得するべきなのか、保護者の意見をそのまま受け入れるべきなのかご意見お願いします。 説得する場合どう伝えるべきかも教えていただけると助かります!!

延長保育家庭睡眠

ぴよこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42023/08/22

ぬーそう

保育士, 保育園

お昼寝をしてしまうと、夜寝る時間が23時を過ぎてしまう…などの場合にはお昼寝をしない対応をとることもあります。 まずは、お昼寝時間を短くして提案するのはどうでしょうか? 他の子が1時間なら30分など…。短くて起きるのが辛いかもしれませんが、うとうとを怒られるから…と我慢するのはかわいそうに感じます。 私自身も寝ない息子を育てているので、保護者の気持ちも十分理解できますが( ; ; )

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.