食べるのを嫌がる子、どうすれば?

りん

保育士, 認可保育園

パートで短時間の保育士をしています。 子供の食事のことで、食べるのを嫌がる子の対応に困っています。 私以外の机は、皆、正規の先生で。子供たちも、とりあえず食べている様子。 床に転がってまで嫌がる子、怒るのもおかしいし、どうやって食べるように誘えばよいでしょうか? 無理に食べさせるのは、虐待のようで。 アドバイス、お願いいたします🙇

2024/05/21

4件の回答

回答する

正社員が、パートの職員にその子を任せっきりなんですか😣? 正社員がバトンタッチするべきてすよね😣 なにが、嫌なのか、を他の正社員と話して解消していくべきかなぁと思います😊 短時間パートさんだとわからないこともたくさんあるのにひどいなぁと思いました😥

2024/05/21

質問主

返信有難うございます😊 ですよね〜😥 相談しながら、対応してみます。行くのが億劫になりそうです😭

2024/05/21

回答をもっと見る


「虐待」のお悩み相談

保育・お仕事

保護者のふりをして、自園の虐待傾向がある保育士のことを通報したことがある方いますか? 市役所以外に通報するなら、どこが効果あるとか知っていますか? ※虐待レベルですが、 ほっぺをつねる、頭を叩く、子どもに対して『嫌い、あっち行って』など言う。 給食は、完食がルールで、食べ終わらない子は一時間半ぐらいは、平気で座らされています。 毎日大声で怒鳴り過ぎているなどです。 市役所だと、田舎で少し保育園と癒着がありそうなので、効果ないかもと懸念しています。 虐待通報センターとかだと、大袈裟なのでしょうか、、、

脅し虐待保育士

さかな

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 小規模認可保育園

42021/10/29

きんぎょさん

保育士, 保育園, 小規模認可保育園

通報しても証拠がないとなかなか難しいと聞きます。 音声だけでも録音した方がいいかと思います。 市役所はあまり効果が期待できません。 実際保護者で伝えた人がいましたがなんともならずでした。 虐待に間違いはないので大袈裟でも子どものために伝えてもいいかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

2歳児クラスの担任をしています。 クラスに1人気になる子がいます。 Aちゃんは、言葉の理解はできてますがまだ発語がありません。 しかし、Aちゃんにも想いがあり、思い通りにならないと癇癪を起こします。 癇癪を起こすと、 ・物を投げる・周りの人を蹴る叩く掴みかかる など凶暴です。癇癪を起こしている時は言葉が耳に入りません。 Aちゃんは、自分が遊んでいるものを誰かに触られたくないようで、 Aちゃんがブロックで遊んでいる時に周りの子もブロックで遊ぼうとすると周りの子に掴みかかり癇癪を起こします。 そこでクラスの先生と話して Aちゃんだけのスペースを作ることにしました。 そこには賛成ですが、 私のクラスは、部屋と玄関が繋がっており、 部屋と玄関を活用し広く遊べるようにしています。 その玄関の方をAちゃんのスペースにしよう。 ということになりました。 それはいいのですが、部屋と玄関の間の扉を閉めるか閉めないか問題が発生しました。 クラスの先生達は、閉めた方がいいと仰ってます。 その理由は、 ・他の人が自分が遊びたいおもちゃを使ってるのが見えたら癇癪を起こすから完全に見えなくした方がいいのではないか。 ・閉めた空間の方が充実して遊べるんではないか ということでした。 その理由はすごくわかるのですが、 私は、そのAちゃんをクラスから完全に隔離してもいいのだろうか? という想い(虐待や差別にならないかという意味と友達の存在を見て学ぶこともあるのではないかという意味)があります。 また、Aちゃんが自分が使いたいおもちゃを 他の子が使うと癇癪を起こすのですが、 「半分こ」「みんなのおもちゃ」という概念がまだ難しいようです。 今日は、Aちゃんが遊んでいたところに他の子が何人も入ってきて大発狂。 収集がつかなかったので1度その玩具を片付けみんなの見えないところ(玄関)でAちゃんだけで遊べるようにしました。 その時に、玩具をAちゃん用のと他の子用で分けようとしましたが、Aちゃんは玩具が少なくなったのが嫌で癇癪を起こしたまま落ち着かず、全ての玩具をAちゃんに渡すと落ち着きました。 その状況に他の先生は 「Aちゃんが遊んでいる時は他の子がその玩具で遊べなくなるね〜」「仕方ないね〜」 ぐらいの反応でした。 しかし、幼稚園の玩具は幼稚園のでありAちゃんのではありません。 Aちゃんが癇癪を起こさないでいいように環境を作る事は大切な事だと思います。 でも、そこで他の子が我慢をしないといけない環境はおかしいと思います。 そこで先程の"Aちゃんを完全に隔離してもいいのか"というところに戻りますが、 Aちゃんと他の子用の玩具に分け、完全に隔離することで、Aちゃんに他の子がAちゃんと同じ玩具を使っているところを見えなくする方がAちゃんにとっても他の子にとってもいいのでは無いかという結論になりました。 しかし、このご時世、ちょっとした事でも虐待になるのもあり、 Aちゃんを完全に隔離し、1人で遊べる空間を作ることは、人権的に虐待的に、保育的にはどう思いますか? また、他になにかいい方法はありますか。 長文なのに最後まで読んでいただきありがとうございました。

虐待トラブル遊び

優柚

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

132023/11/14

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

近年、そういう子増えてますよね。 パーソナルスペースを作って 落ち着くことも方法ですが玄関から見える場所にスペースを作ることが問題です。 クラスや他のクラスの保護者が見た場合、絶対に誤解され問題になります。 保護者から見えない、他児が気にならない場所にスペースを作るか 担任が1人 付いて他児とやり取りしながら楽しく遊べるようにしていくか…のどちらかが良いと思いますよ。 どういう感じのお子さんか…見てないので分かりませんが加配が付くまでではない、グレーのお子さん 増えてます。3歳児クラスに上がったら、加配児がいない 20人クラスであれば1人担です。パーソナルスペースなんか作るなんて難しくなります。複数担の2歳児クラスのうちに1人がグレー児に付いて仲立ちしながら遊んでいける方向に持っていけると良いですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

自分の働いていた園で行われていた不適切保育を、市や区などにお伝えしたことのある方、またはそれを見たことのある方はいらっしゃいますか?? その際の、具体的な方法(録音など)や不適切保育の内容、その後の対応はどのようなものでしたか? 答えられる範囲で構いませんので、教えていただけると嬉しいです。

虐待人権保育士

ひらり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

42023/11/24

まる

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職

日々の保育お疲れ様です 市や区まで報告したことはありませんが、園関係者のみに報告したことはあります。 記録を取りました。園長が起こしたことを上に報告し、対応をしてもらいましたが結果報告もなくその園長の下で働いていますので毎日顔を合わせますので、嫌がらせが起きています。人間として上として未熟と判断し退職する予定です。報告も勇気ある行動ですが、その後の自分の立場、いずらさ、相手が理解があり自分を振り返る力があり、見直す力があるかどうか考えた上で行動した方が良いかと思います。どんな不適切ですか?差し障りなければ教えてください。ちなみに、こちらは、特定の子どもに対する贔屓以上の行動が見られたためです

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

県外で来年度の5月頃に転職したいのですが、今から情報収集をしたり、気になる園や施設に話を聞いたり見学をするのは早すぎますか?

転職保育士

sango

保育士, 小規模認可保育園

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

働く場所の様子や条件、上司の様子などを総合的に見るためなら早くはない気もします 今いる場所でなければなかなか行く機会もないかと。 半年くらいを目処で私は探したりしていましたがなかなか見つからなかったりするので早めの行動でいいと思いますがいかがなものでしょうか。 今、現在転職活動して2ヶ月経ちますがなかなか条件に合う仕事が見つかりませ行き

回答をもっと見る

感染症対策

手足口病の登園基準について質問です。 熱が下がって普段通りの食生活ができれば登園が可能な感染症ということは、わかっています。 水疱がたくさんできていたら、やはり登園は、だめなのでしょうか? 現、職場は、2年目なのですが、あまりにたくさんの発疹と、水疱がいくつかあり、、、 機嫌もいいし、給食もおかわりしてた子が登園していました。 しかし、水疱がひどいから降園してもらうように上からの指示でした。ちなみに0歳児です。 程度が難しいです。 私自身の子どもの園は、水疱があっても登園できましたが園によって様々なんでしょうかねー? また別の子も腕に水疱があり、ガーゼを貼って、包帯でまで巻いて対処。 水疱がやぶれ、感染する恐れが怖いからなんでしょうが、これはどの園でも同じなのでしょうか?

登園生活給食

たっきぃ

看護師, 事業所内保育

32024/06/25

おもち

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

なかなか判断が難しいところですよね 私の地域では登園許可書を病院から出してもらうことになっています。 湿疹が治るまではまだ感染力があると聞くので水泡がたくさんあるうちはまだ感染力がありそうな感じがあり、上の人も他の人に移って重大なことが起こってしまうのを恐れたんでしょうか。 実際、私の働いていたところでも解熱し食事も取れますが湿疹がまだまだ出ている途中での登園(何故か登園許可が出ていた)した家がありそこから爆発的に増えてしまいました 病気になると困るお家もあり、そこからクレームにもなるから怖いですよね とびひになったりそこが接触すると移ってしまったり、菌が入ると化膿てしまったりするので、うちも水泡にはガーゼなどで保護してもらっていましたよ

回答をもっと見る

行事・出し物

七夕の行事に読む絵本や紙芝居で、2歳から3歳向けのおすすめの絵本や紙芝居があれば教えて下さい!

七夕絵本3歳児

らき

保育士, 児童発達支援施設

42024/06/25

みきちゃんせんせい

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

こんばんは☺︎私も2.3歳児を担任した経験があり、10匹かえるのたなばたまつりを読んでいました☺︎‼︎内容をしっかり伝えたいのであれば違う本でもいいかなと思いますが、6月ごろから七夕制作も始まり、その上6月の風物詩??のカエルも出てくるので親しみを持ってよく読み聞かせしていました☺︎一度ご検討ください😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

153票・2024/07/03

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

195票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

216票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

243票・2024/06/30
©2022 MEDLEY, INC.