保育・お仕事」のお悩み相談(355ページ目)

「保育・お仕事」で新着のお悩み相談

10621-10650/10899件
保育・お仕事

コロナの対策、イベントの延期や中止等、なにか変化があれば教えていただきたいです!

卒園式

さとあき

その他の職種, 保育園, 幼稚園

42020/02/26

るるるん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

北海道の幼稚園です。1週間休園になりました。また、地域交流イベントは中止。某施設見学も中止です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

コロナウイルスの件ですが、来週に、発表会、卒園式を予定してるんですが、同じ様に予定している、園があれば、どんな対応をするのか、教えてください。

卒園式発表会コロナ

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

42020/02/26

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄 僕は高知県在住ですが、まだ感染者は確認されていないものの、不特定多数が集まるイベントなどは高知でも中止にするところが増えてます💧 うちの園でも周りの園でも延期などは聞いてないので、執り行うみたいです!地方、郡部ですみません💧

回答をもっと見る

保育・お仕事

うちの園は大体、17時〜18時くらいに3〜5歳児が毎日テレビを見て過ごしています。しかも、未満児のいる部屋を2つに仕切って( 仕切りは高さのない柵)、未満児はテレビ丸見えな状態です。そうすると、未満児は見たがって部屋を移り始め…もちろん、座って見ている訳ではありません。結局、1時間も見ています。保育士はいるのに、テレビに頼っているこの園、大丈夫でしょうか?保護者の方がお迎えに来ても、堂々と子ども達に見せています。どうしても手が足りなくて、ちょっと見ててね〜というレベルではないです。人数も3〜5歳児合わせて15人程度。明らかに保育士の手抜きかと…園でテレビは無し派特に毎日は無しです!

ポチ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

52020/02/26

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

驚きました…そんな園があることに…。 保育園ではなく託児所ですか? 認可外ですか?

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の保育園では、主任が「抱っこしなくていいよ」と必ず言います。皆さんの保育園でもそういったルールなどありますか? もしあったら教えてください!

辛味チキン

保育士, 保育園

62020/02/26

モンテッソーソ

保育士, 保育園, 認可保育園

抱っこしないと泣き止まないってやつですね

回答をもっと見る

保育・お仕事

個別指導などの書類を書く時に、言葉や文章などを参考にしているサイトや参考書はありますか? あったら教えていただきたいです!🙇‍♀️

2歳児正社員1歳児

みいちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

32020/02/25

きりん

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育

「発達が見える! 0.1.2歳児の指導計画と保育資料 第2版―CD-ROM付き (Gakken保育Books)」 を、乳児とか、特別支援の指導計画とかで使います! 言葉が具体的でしっくりきます。 幼児のも週案で使っていました。 要録はすずき出版からの「幼保連携型認定こども園園児指導要録 記入の実際と用語例」を使います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度のクラスが決まりました。乳児クラスのフリーです。 今も精神的な面で、フリーで勤務しています。 フリーは経験した事ないので、新しい分野に挑戦できるのは嬉しいです。でも、今まで担任を持っていたので、どこか心寂しい所あります。 色々な方々に聞くと、正社員のフリーはそれはそれはとても大事。正社員しかできない事もあるって言われた事がありますが、正社員のフリーしかできない事ってなんでしょうかね?? 先生達の事を思って、やった(お手伝い)事が気に食わなかったのか、あまりいい思いされませんでした。見て見ぬふりも辛いです。 掃除のばあちゃんのように、掃除しか任務を与えてくれない。(年度の途中で移動してきた事もあり。)そんなのが、正社員やってていいんでしょうかね?

1歳児

みか

保育士, 認可保育園

12020/02/25

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育歴12年の現役男性保育士です😄僕はフリーを経験した事ないのですし、みかさんのバックボーンも存じ上げないので適当な事は申しあげられませんが、文面だけ拝見すると、みかさんの力を発揮できるような環境でない気がします😓そちらの園にこだわる理由があれば大丈夫だとは思いますが! 辛いですよね😓

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度から幼稚園の満3歳児クラスの担任です。 2年間年少の副担任だったので、初めての担任に不安を感じています。 心掛けることや大切にしていること、気をつけた方が良いことなどあったら教えてください!!

3歳児

パイン

幼稚園教諭, 幼稚園

62020/02/24

Yuri02

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所

保育お疲れ様です! 副担任と担任の違いは、仕事量もさる事ながら、やはり一番大切なのは 『クラスの責任を負う』『保護者との距離』かと思います。 保育中は常に全体把握している事が大切ですよね!誰がどこにいるのか、表情や雰囲気を感じ取れるように電波を張っておく事も必要だと思います。 また満3歳児クラスという事もあり、初めて園に入って来るお子様や保護者の細かいケアが大切ですね!日々の園生活のちょっとしたエピソードを伝えたり、保護者に不安がないかを聞いてみたりする事も保護者との大切なコミニュケーションの一環だと思います。 担任にドキドキしているかと思いますが、可愛い子ども達を大きな愛情で包んであげてご自身も保育を楽しんで下さいね‼︎

回答をもっと見る

保育・お仕事

0.1.2歳児の食事の時間で、私の園では食べたくない子にも怒ってでも食べさせて、30分で食べるようにしています。好き嫌いがある子へどのような声がけをすればいいのか悩んでいます。。 まずその日によって気分もあるし、食事が嫌にならないようにしたいのは第一にあるのですが、人によっては食べたり、声がけによって食べたりすることもあるので、いい方法があれば知りたいです。

2歳児1歳児

ちよこ

保育士, 認可外保育園

52020/02/24

ポチ

保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園

声かけ以前に、食事するのに保育士が怒ってしまっては、子ども達は尚更食べないのではないでしょうか?食欲は生理現象です。子どもが食べたくないのに保育士から怒られるという恐怖で食べさせるのは、虐待になるのでは?子どもが食べたくなる声かけのレパートリーを知りたい!というのなら、ありますが。

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園と幼稚園のそれぞれの魅力は何ですか?

ちよこ

保育士, 認可外保育園

22020/02/24

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

幼稚園教諭4年 保育士8年の現役男性保育士です😄 僕はどちらも経験しましたが、子どもを想う事に変わりはないので、それほど違いは感じませんでした。 強いて言うなら夏休みなどの長期休みがあるかないか、お昼寝があるかないか。だと思います。 その園によって特色は様々なので幼稚園と保育園でそれ程違いはなかったように思います😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児期クラスに入る上で大切なことは何だと思いますか?

2歳児1歳児

ちよこ

保育士, 認可外保育園

82020/02/24

チョコ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

笑顔で○○ちゃん、おはよう等小さなことでもいいから、言葉を交わして、だんだん信頼してもらえるように心がけていましたよ!

回答をもっと見る

保育・お仕事

加配保育士 D配置の意味はなんでしょうか?

特別支援加配

りんご

保育士, 保育園

12020/02/24

サイガ

保育士, 保育園

調べてみましたか? 特別加配ですよ

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐ新年度ですが、みなさんは何歳児を担任したいですか?理由と共に教えてください^^ あともしよければ、今までの担任経歴を教えてください!

のあ

学生, 認可保育園

152020/02/24

ゆー

保育士, 保育園, 幼稚園, その他の職場

年少組ですね! 幼稚園にくる初めての子たちのクラスで土台作りしたいですね。 あとは 1年目の時に年少組だったので より良い保育ができるようになったことの証明を自分でしたい。 1年目 年少 2   年中 3   年長 4   年中 5   年中 6   年長

回答をもっと見る

保育・お仕事

卒園式の時にピアノ弾く先生いらっしゃいますか? 私の園では他クラスの保育士が入退場と子ども達と歌う曲を弾きます…

卒園式ピアノ

ディジー

保育士, 保育園

42020/02/24

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 病児保育

毎回卒園式でピアノを弾いてきました。 入退場からはじまり、証書授与のBGMも弾いていたりしました。 感慨深いものがありますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

この春大学を卒業し、地元を離れてひとり暮らしをしながら保育園働く予定です。 引っ越しをするにあたり、教科書や授業プリントを整理しているのですが、保育士の皆さんは働いてから教科書や授業プリントを見返すことはありますか? また、どのようなプリントや教科書は持っておいたほうがいいなどありましたら教えていただけると嬉しいです。

鯵チョコ

保育士, 学生, 保育園

22020/02/24

ひまわり

保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園

はじめまして✨ 私は、保育に関係する授業のプリントなどはとっておいていて、思い出したい時に見返すこともあります。 特に、楽譜、わらべうたの本、健康・発達についての本、手遊びや遊びや絵本をまとめたプリント、などはよく見返すような気がします。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は今年から保育士として働きます。 不安なことがたくさんありますが その中でも子どもの名前を覚えられるかが不安です。 就職する園は安全の為にあまり名前を表に出さないようにしています。 体操服などにも名前が書かれていません。 実習に行った際にもなかなか名前が覚えられず苦労しました。 私は人の名前を覚えるのが苦手です。 覚えようとするほど焦ってわからなくなってしまいます。 実習で緊張していたのもありますが。 皆さんはどうやって覚えましたか? また、保育士一年目に苦労したことは何でしょうか?🦖

まー

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

62020/02/24

さくら。

保育士, 保育園

私も子どもの名前を覚えるのは苦手です。今現場から少し離れていますが、戻る際に一番不安なのは子どもの名前を覚えることです。 私は毎回子どもの名前、服装をメモして1日名前を意識して呼ぶようにしています。次の日には服装は変わってしまうのですが、大体一週間くらいで着てくる服のローテーションが見えてきますし、1ヶ月もすれば大体は覚えられます。 また、連絡帳や、個人記録もつけるので実習時よりも濃くその子どもと関わるので覚える速度もまた違いますよ。だから、大丈夫だと思います! それよりも、私は書類で苦労しました。月案、週案、日案、日々の記録、、、コツを掴むのに私はかなり苦労しました。頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒で入社して連絡帳の添削をしてもらった時、「お友達」を「お友だち」に直されてそれ以来後者を使っています。 2年経ち、ふと一体なぜこのように直されたのか疑問を感じているのですがこの違いは何なのでしょう。 ちなみに当時添削をしてくれたのは60代女性の園長です。

お友達

ちゃんぽ

保育士, 保育園, 認可保育園

22020/02/23

ユメカグラ

保育士, 保育園

お友達とお友だちの違い。 『達』と言う感じの意味は、 そのこと家来、配下と言う意味があり、周り全てが配下ではないので、 ひらがな表記なのですよ。 似た感じで 子供の『供』は、供え、、、子どもは、『お供え物ではないので』 だったり、 障害の『害』は、害する物、、 同じにん伝なので、害敵ではないので てな事で、そうなってます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

こども園で働いている方にお聞きします。 1号認定の園児が降園したあと、他の園児はどのように過ごしていますか? また、午後の先生は担任が担当ですか?

登園

ピーチ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

92020/02/23

はなな

保育士, 幼稚園教諭, 栄養士, その他の職種, 認可保育園

1号認定さんのほうが少人数(クラスの1割もいない)なので、なにも変わらないです。 質問の趣旨とずれていたら、すみません。前提が違うのかな…!?

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育着、エプロンについてです。 みなさん何を着ていますか? また、エプロンはどんなものを使っていますか?こんな機能がついてるエプロン欲しい!などあればコメント下さい。

なかま

保育士, 保育園

22020/02/23

Yuri02

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所

日々保育お疲れ様です エプロンは袖なしタイプのキャラクターエプロンを着用しています!園で統一して毎年一枚配給なので、一年を通して着用出来るように薄い生地のエプロンなのですが…裏起毛の可愛いキャラクターエプロンがあれば良いなぁと常々思っております!

回答をもっと見る

保育・お仕事

夜間保育園、学童保育のデイリープログラムを教えて頂けませんか?

学童保育学童

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

32020/02/23

North

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育

学童です。 15時前後→順次登所→15時半まで宿題or本読み→15時半からおやつ→16時から運動あそび16時半→部屋で自由あそび→順次降所 という感じですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもに、ダメと伝えても心に響いてないようで、子どもはヘラヘラして何回も同じ悪さをしてきます。みんな真似してくるので、終始つかず、一人の子どもに叱っている間に噛み付きが起きることが日常茶飯事です。ほかの先生の時は、しっかり話を聞いて落ち着いて遊ぶ姿が見られてます。 どう対応したら、良いですか? 子どもを叱るタイミングや注意事項ややり方など色々教えて頂けないでしょうか?

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

72020/02/23

くまさん

保育士, 保育園

持っている学年にもよりますが、噛みつきが出るということは乳児さんですかね? まずは思いっきり遊んで信頼関係を築くことではないでしょうか…!いけないことをダメと伝えるのも大切ですが叱るより、違う言葉で他の動きを促すなど。例えば何度注意しても棚に登る子がいたら、ちょっと離れたところで「ご飯屋さんですよー!ご飯いかがですかー!」等遊びに引き込む言葉がけをしてみたり。 叱ってるうちにかじりが出るのって悔しいですよね……。大人数を1人で見ないといけない環境で、1人の子と関わりきれない時はその子のクールダウンのためにも1度集団から離して、ほかの先生が動けるようになってから、この子と関わりたいので他の子達見ててもらってもいいですかっと伝えてゆっくり関わるなどしてみてるのはどうですか?気持ちが高ぶってみんなと一緒にふざけ合ってる子に大声で伝えるより、1対1でゆっくり伝えることが出来るのもメリットだと思います! 私は1歳児クラスを持っているのですが、そういう悩みは増えるばかりで同じです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

新卒の保育士です。 4月からはたらくのですが、これやっておくべき!などやっておけばよかったなぁ。など言うものがありましたら、教えて頂きたいです。そして、参考にさせていただきたいです。

kume

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

52020/02/22

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして!保育士歴12年の現役男性保育士です!就職、おめでとうございます😄 ご勤務先がどういった園なのか存じ上げないので、あまり適当な事は言えませんが😓 一般的な事を申し上げると挨拶や身だしなみなどですが、保育士のイメージは聖職者に近しいものがあるので気を付けた方が良さそうです😄 専門的な事は本当に現場で培われるものです😄『人の動きを見て自分で気付く』事ができれば、どんどんスキルアップしてしていきますよ😄一緒に頑張りましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

もうすぐお別れ会! 年長さんへの卒園プレゼントを作ります。 一歳児クラスで、何か素敵なアイデアを教えてください。

1歳児

suzumama

保育士, その他の職場

42020/02/22

Yuri02

幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 託児所

日々の保育お疲れ様です! 一歳児さんクラス全員でのプレゼントとしては、小さい可愛い足形で一人一人春らしいカラフルな色で『蝶々』 個人でのプレゼントでしたら手形スタンプで『チューリップ』などは如何ですか? 年度末はバタバと忙しいかと思いますが頑張って下さい!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保育園の家庭訪問では、どんな話しをしてますか? どんな事に気をつけていますか?

家庭訪問

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園

42020/02/22

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育士歴12年の現役男性保育士です😄僕は歴のほとんどが年長で、家庭訪問ではなくて個人面談で話をしています。 話す内容は ●子どもの病歴 ●お家の方が思う子どものいいところ、直したいところ ●お家の方の子どもへの願い ●子育てなどについて相談できる相手がいるかどうか ●園やクラスの方針 を15分〜25分程度で話しています😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

無資格の保育者と働くのはやりづらいですか?

ちよこ

保育士, 認可外保育園

42020/02/21

アオイ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

園に慣れてしまえば他の先生と変わりなく仕事がこなせるとは思います^_^何か問題があった時、やはり責任は無資格の方ではなくこちらにきてしまいますよね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

失礼します。自分の子供が、勤務してる、保育園に預けといる方って、いらっしゃりますか。また、それは、やはり、いけないことですか?

すさお

保育士, その他の職種, 認可保育園

52020/02/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育歴12年の男性保育士です😄 僕の勤めている園は私立の認定子ども園ですが、 長女、長男ともに自分の園に預けているどころか、両方、年長で担任しましたw 幼児から急にとなると親も子どもも抵抗があるかもしれませんが、うちの場合は0歳から預けていますので、僕も子どもも何の抵抗もなく、園生活を送りました😄一歩園に入ると、僕の事は先生と呼ぶように伝えていたので、それが線引きになっていたように思います😄 預ける前は批判もありましたが、批判している人は自分の子どもを預ける経験がなかったので、そんな声は無視しましたww

回答をもっと見る

保育・お仕事

月案ってどうやって立てればいいですか? 私は今新卒1年目で1回だけ月案立てましたが、その時は先輩に去年の月案のコピーを貰い、「毎年やることなんて変わらないんだから、これそのまま写して変えたいところがあったら変えるくらいでいいから」と言われ、ほぼ写してしまいました。

みみ

保育士, 保育園, 認可保育園

32020/02/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄保育士歴12年の男性保育士です😄結論から言うと、先輩保育士さんの言う通りかと思います😄逆に毎年全く違う指導案になってしまうと園の方式からズレてしまうからです😄ただ、子どもの姿は毎年違うので、若干内容も変わります。その変更や修正だけをしていけば月案は問題ないかと思いますよ😄

回答をもっと見る

保育・お仕事

(つぶやき) 怒る、叱るをやめたらストレスが減りました。 園のルールで怒らないというのがあります。 怒るのは大人が○○するべきだ(机に登らないべき、歩くべき、食べるべき)と思っているからですよね。子どもが怒られるようなことをするのは環境要因や○○したい気持ちからですよね。 机に登るなら登っても良いステップを出してあげるとか、物を投げるなら柔らかいボールに変えてあげるとか、方法があると思いました。 怒るのは自分が疲れちゃいますよね。 命の危険がない限り叱らないようにしています。

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

12020/02/21

とさお

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

初めまして😄 同じ保育者として、勉強になります😓手厚い保育は年齢が下がれば下がるほど必要ですね😅

回答をもっと見る

保育・お仕事

(つぶやき) 12名の1.2歳児を毎日、保育士と補助者の4人で見ています。 手厚いと子どもの情緒が安定していて噛みつきもなく、成長も早く感じます!以前いた園の子より一人一人が自立しているので手厚いおかげかなと感じています。

噛みつき2歳児

たた

その他の職種, 保育園, 認可外保育園

32020/02/21

さくら。

保育士, 保育園

それくらい手厚い配置だとこちらも余裕を持って接することができ、いい環境ですね。1、2歳児混合ですとやはり予期せぬ動きをする場合が多いので、それくらいが理想だと思います。書類もその比率だとやりやすいでしょうしね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

やっぱりサービス残業が多いのかなー?

正社員

たまご

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

32020/02/21

さくら。

保育士, 保育園

場所により状況が異なっているようです。私は三箇所見てきましたが、一箇所は勤務時間後の仕事はサービス残業扱い。二箇所目は1分単位で残業が全て付き、三箇所目は10分単位で申請制でした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私はいま0.1.2歳の小規模保育園で働いているのですが、私は子供に怒るのがとても苦手です。また、出来るだけ怒らずに保育をしたいと思っています。私の働いている保育園の正社員の方は、毎日ほとんど怒っている感じで、子供もその人といる時は顔が引きつっている様子です。でも私が入ると、途端に甘えモードになりカオス状態になる事もあります…。なめられてるなと感じる事もあるので、子供にとって危険な時や、いけないことを伝えなければいけない時の伝え方がもっと上手に出来ればととても悩んでいます。 怒る時と子供と楽しむ時の切り替えをうまくして、メリハリのある保育をするにはどうしたら良いのでしょうか…? 怖いからこの人の前では言うことを聞く、静かにしてる、ではなく、きちんと言葉で伝えられる保育士になりたいです(;_;)

小規模保育園2歳児1歳児

ちよこ

保育士, 認可外保育園

92020/02/20

まぁ

保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設

わたしも怒ることが苦手でしたが、気を付けていたことは声のトーンと表情でメリハリをつけていました。 危ないこと、いけないことなど伝えないといけない時は子どもの目を見て、一息置き声のトーンを落とし伝えていました。 そこを気にして関わるだけで全然違うとおもいます。 怖い先生だから先生の言っていることを聞くになってしまうと、その先生がいない時がタガが、外れたように収集つかなくなったりりしてしまう場合もありますのでそうではなく良し悪しをしっかり伝えれるような保育者になりたいですよね!

回答をもっと見る

355

最近のリアルアンケート

子どものかわいいエピソード休み明けに休みの話をしてみる仲のいい同僚に聞いてみる他の方法がありそう…🤔距離は縮めなくてもいいんじゃない?その他(コメントで教えて下さい)

16票・2025/02/27

とっても気になる気にして見ている一応見るくらいあまり気にしてない保護者アンケートない、わからないその他(コメントで教えて下さい)

174票・2025/02/26

もちろん担任がいい複数担任がいい副担任がいいフリーがいい担任は持ちたくない決められません💦その他(コメントで教えて下さい)

214票・2025/02/25

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

220票・2025/02/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.