児童票の書き方はきちんと教えてもらいましたか?
D M
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 乳児院, その他の職場, 小規模認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
教えて貰えず、独学で学びました💦
回答をもっと見る
保育園に、男性保育士が僕だけしかいません。 最近、特にどう立ち振る舞っていいかわからなく 日々、考えており 職員会でも中々話に入っていけません。男性保育士の皆さん、園に男性保育士がいらっしゃるところは、どの様な感じですか?
メンズ
保育士, 保育園
ああああ
保育士, 保育園
私の所の男性保育士は、いろんな意見を率先して発言してますよ。
回答をもっと見る
熱が、高くて、職場に電話してお迎えをお願いするのですが、会社の都合で、なかなかすぐには、来てくれません。何回も電話すると、救急車を呼んで、連れて行ってくださいと言われました。お迎えをお願いする時、良い方法が、あったら教えて下さい。
すさお
保育士, その他の職種, 認可保育園
しー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 病院内保育
私の園は、37.5以上の熱の場合1度保護者に電話してお迎えが難しいと言われた場合は様子見て食事の量で対応しています。
回答をもっと見る
1歳児担当です 2歳になったばかりの男の子に 見事な平手打ちを喰らいました(;゜0゜) 抵抗する 思いどおりにいかない などでの1歳児組さんの攻撃って 掴む 噛む 頭を叩く などの本能的に咄嗟に出る行動と思ってました 頬に平手打ちって故意じゃないと出来ないんじゃないかなあ まさかとは思うけど この子もしかして平手打ちを喰らったことがあるんじゃない?って思うのは考えすぎでしょうか?
1歳児
皇帝ぺんぺん
保育士, 放課後等デイサービス, 小規模認可保育園
おさゆ
保育士, 乳児院
平手打ちをした後の反応を見るとどうでしょう? やばい、と言う顔をしたならとっさの行動かもしれませんし、平然と行うならなにかしらの手段として利用している可能性が高いかもですね。
回答をもっと見る
1歳児担任です。 保育者が読んでいた絵本を読みたがったり、ペープサートやパペットを持ちたがる子がいます。 普段は保育者が読む本等は手の届かない所に置いてあり、子どもたちには子どもたち専用の絵本が別で置いてあります。保育者の本(私物)やペープサートは基本的に子どもたちには渡さない、とクラスで決めています。まだ加減がわからず壊してしまうこともあり…。 活動や切り替えの場でふと思い出し、「〇〇ほしい〜」と言うのですが、1度渡してしまうとそれが習慣化してしまい、貸してあげられない時に癇癪を起こしてしまいます。他の子も欲しがってその子のところに集まってきてしまいます。少人数ならいいのですが、30人程度のクラスなのでいつも順番、というのもなかなか難しく…どう対応するのが1番いいのか迷っています。 もちろん子どもがそれに興味を持っているのなら、渡してあげるのが1番いいとは思うのですが…皆さんの園ではどうしているかお聞きしたいです。
1歳児
こーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
私の園でも、子ども達には使わせられないものは別に保管しています。ただ、目につくと欲しくなってしまうと思うので、違うところに保管して、使うときに持ってくるようにしています。もし欲しがったときには「先生のだからねー」と話して、手にはさせていません。あの子は使ったのに私はダメなの?みたいなことはかわいそうですし…。ホントにこういうことって難しいですよね。
回答をもっと見る
午睡って保育者も眠くなりませんか? よくなってしまうことも多くて注意されることがよくあります。 仕事から帰ってきてバタンキューと言うことも多くあります。そして朝シャンしたり… そのようなことをやめたいのですが皆さんはどうしていますか?
おとは
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
私もなりますー😢なので、添い寝するときに子どもと一緒に横にならないようにしています。
回答をもっと見る
みなさんの保育園では、在園児から卒園児へのプレゼントは何をつくりますか??
卒園式
ひまわり
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
在園児があげたいものをあげる。
回答をもっと見る
連絡帳を書くときなんですが前の職場で何かで先生に叱られてる子に「今日の事は連絡帳に書きます、ママに読んでもらいます」っと言っていたのを観たのですが、叱られた事など書くのですか? 連絡帳を書いたことがないの分からないのです。 教えてください
ピョコ
保育士, 保育園, 小規模認可保育園
ちゃんぽ
保育士, 保育園, 認可保育園
年齢によりますが複雑なケンカをしたときなどに、子どもだけの口から子どもだけの解釈で保護者に伝わると大変なことになる時もあるので場合によってはノートなどでお伝えすることがあります。 あとは食事を食べきれない子に、ままに全部食べたって言おうねって励ましの意でノートに書こう!って言ってるのは見たことあります。
回答をもっと見る
来年の人事相当変化があって、 預かりの担当になりました。 来年度は90人くらいいるそうです。 人気の遊びとか、楽しそうな玩具、過ごし方などあれば教えてくださーい!
ゆー
保育士, 保育園, 幼稚園, その他の職場
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
延長保育ですが、できるだけゆったりと遊べるように、場所を分けたり、コーナーをゴザなどを敷いて、区切ったりしています。 人気な遊びは、色塗りとか百人一首のボウズめくりとか年中人気です。 ちょっと、高いですが、写真のコマでもパズルにもなる玩具人気です。
回答をもっと見る
私は2歳児担任の1年目です。私ががんばって子どもをまとめて、絵本を読んだりしてるのに、同じクラスの先生は、「〇〇ちゃーんまだトイレきてないよ〜とか、大声ではなすので、私の声がとおりにくいと感じてます。空気を読んで欲しいです。 でも、場所を移動するのもせっかく集まったのに…って感じで、なんでそこでするの?と思われるのも嫌なんで、頑張って大きい声を出していますが…しんどいです。 こんなとき、みなさんならどうしますか?😭
2歳児
チョコレート
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
モンテッソーソ
保育士, 保育園, 認可保育園
そんな声気にならないくらい 楽しいことを魅せる
回答をもっと見る
未就園児さん達にウイルスとはどんな物か、又ウイルスの予防法をわかりやすく伝えたいと思っているのですが 参考になるパネルシアターやぺープサート、オリジナルのストーリーがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
お話遊び
joy
保育士, 保育園, 公立保育園, 放課後等デイサービス, 児童施設
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
私の園では、パネルシアターで行いました。キャラクターが大丈夫な園なので、アンパンマンとカビルンルンで再現しました。 キャラクターがダメな園の時は、オリジナルキャラクターで行いましたよ(´∇`)
回答をもっと見る
年齢によって違うのはわかるけど、未満児の子がいけない事(おもちゃで友達を叩いた等)をした時に言葉や顔で叱るのか、叱る必要がないのかで意見が割れた。みんなの意見聞きたいな
2歳児1歳児
いやいやえん
その他の職種, 保育園, 認可保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
今年度0歳児担任をしています!最近は、あっぷ!と表情で叱ると、わかるようになったのかやってしまったという顔で泣く子も出てくるようになりました。いくら小さいからといって叱らなくていい、ということはないとわたしは思います。まだわからなくても、だめなことはだめ、と伝えるべきだとおもっています!
回答をもっと見る
私の将来の夢は保育士です。 保育園ではなくて、乳児院で働きたいと思っています。 そこで質問があります。 乳児院で大変な事はなんですか? あと、保育園と乳児院でお給料は変わるのですか? もうすぐで高校生になるのですが、夢に向かって頑張りたいと思っているので、答えて頂けたら嬉しいです!
まなみ
おさゆ
保育士, 乳児院
乳児院で保育士をして8年になります。 大変なことはいくつかありますが、まずは人間関係ですね。どこの保育の職場もそうですが、女性が多いのでゴタゴタも多いかな…と。でもこれは施設によってだと思うので、良好なところはとても良いです。そういうところはやはり養育に対してのモチベーションが違いますね。いい職場に巡り会いたいです。 2つ目は体力面です。乳児院なのてもちろん夜勤があります。若いうちは良かったですが、年々体力がゴリゴリ削られていくのを感じています笑 3つ目は子どものケアです。乳児院に来る子どもたちは、何かしらの問題を抱えていることがほとんどです。目に見える障害を抱える子どももいれば、泣き止めない・ミルクが飲めない・抱っこで落ち着けないなど、育てにくさんを抱える子どもたちもいます。虐待をされてきた子どもは自分の感情のコントロールが著しく苦手な子もいれば、大人の顔や力関係を見て大きく態度を変える、他の子に危害を加える子もいます。そういった子どもたちへどのようなケアをしていくのか、会議をしたり観察をしていきます。とんでもない事情を抱える子もいますから、初めはびっくりするかもしれません。 それから、24時間子どもがいますから、感染症や怪我の対応も保育士がやることになります。看護師がいるので指示は出してもらいますが、夜勤なんかは保育士のみになることもあるので、吐いたり痙攣したり、はたまた呼吸停止等があったりした時には的確な判断と対応が求められます。保育だけでなく、保育看護という資質が求められますね。 あとは書類も多いです笑 大変なことも多いですが、とてもやりがいを感じる仕事でもあります。育てにくさ=子どもの将来の生きにくさに繋がりますから、その子たちが可愛らしく育って社会で愛される子どもとして巣立てた時が1番嬉しいですね。大変さに見合うだけのやりがいはあります。 お給料は夜勤手当がある分、保育所よりは高いと思います。
回答をもっと見る
新大学四年生になるのですが、公立の保育園にするか私立の保育園にするか迷っています。 私は産休とか育休を取りながらも、一生保育士として働いていきたいと思っています。 また、中学の頃からやっている吹奏楽も続けていきたいと思っています。 この2点を両立できるところに就職したいです。 以前は、公立だと公務員なので土日休みで楽団の方に行けるので公務員!と思っていましたが、保育園の説明会に行くと私立の保育園でも土日休みだったり給料が公立と同じだったりで、私立の方が転勤もないから良いのではないかと思ってきました。 ボーナスとかの面をみると、やはり公立の方が桁違いに良いです。 公立、私立、それぞれ働いている方から見てどちらが良いのかアドバイスなど頂きたいです。
公立
まあや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
しょーし
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
民間で7年働き、4月から公立の職員になります! わたしも産休育休、育児短時間勤務もとりました。福利厚生については公立は間違いないですが、民間でもその園次第だと思います。(幼稚園なんかだと産休育休の制度がないところもあります。) わたしの勤めている保育所は社会福祉法人で複数の保育所があるため市内での異動もあります。また土曜日は基本的に隔週の出勤で、決められたなかでどうしても予定がある日は休みの先生に代わってもらったりしています!月で勤務日数が決まっているので、土曜日でると平日休みがあったりします! お金の面では、ずっと続けていくことを考えると公務員はいいですよね、、笑 もちろん公務員は縁がないとなれないと思うので、受けるだけ受けてみてもいいと思います! 長文になってしまい申し訳ありません!なにかあったらぜひ聞いてください^_^参考になるかはわかりませんが、、笑
回答をもっと見る
初めまして。 4月から初めての保育園勤務をする者です。 今年度(新卒)は高校教員をしており、保育士資格は通信で勉強して取ったので、保育の実習にも行ったことがありません。4歳の甥と一緒に住んでいるので一通りの子どものお世話はしたことがありますが、右も左も全くわからない状態で不安です。 今から1ヶ月間でしておいた方がいいこと、また働き始めてまず気をつけるべきことなどあれば教えてください!!!よろしくお願いします。
りんご(2年目)
保育士, 保育園, 事業所内保育
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
手遊びはちょっと時間空いた時にしたり絵本の前にしたりと大活躍です!日々の保育の忙しさにおわれて覚える暇がないので今のうちにレパートリーを増やしておくと活躍すること間違いなしです☺️✨✨✨✨
回答をもっと見る
小中高の休校でパート保育士同士でも悩んでいます。 祖父母に短時間預けてとか、シフトも細かくなりそうです。 っが、確実に足りない! と言う日があるのですが、休園にはならないんですかね? 認可園です。 災害時とは違いますよね?
まみぃ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
suzumama
保育士, その他の職場
大変ですよね~。 うちの園は、小学校低学年の世代がいる先生が少なくて、あとの子持ちは高学年から中学生、もしくは保育園児だったし、学童が開くので、どうにかシフトチェンジなどなくいけそうですが、学童や保育園がお休みになるとまじでピンチ!! 頼むから、これ以上どうにかなる前に、せめて育休中の保護者や、預け先があるご家庭は、子どもたち、家庭保育してもらえないかなあ。そしたら子どもを抱えた職員も、少しは休みやすくなりますよねー。
回答をもっと見る
乳児です。 わがままにはどこまで付き合うべきでしょうか? どれだけ自分のわがままが通用するのか、 いつもすごく試されている感じがしています。 たくさん泣けば通用すると思ってしまっている感じもしています。
ガラスのハート
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
我慢比べなところ、ありますね。でも本当につきあってあげなきゃいけないわがままなのか、ただのわがままなのか見極める必要はありそうですね。
回答をもっと見る
新年度から拘束時間より労働時間が短くなる説明を受けました。 (例:拘束時間は8時間だけれど労働時間は7.5時間)そして、この余った0.5時間を土曜保育の時や、土日の行事に割り振るという内容でした。 このやり方はいいのでしょうか。
土曜保育
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
きんたろー
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。今は拘束時間と労働時間が同じということですか?8時間拘束の8時間労働?
回答をもっと見る
皆さんの保育園でも、コロナウィルで影響が出ていると 思いますが、卒園式中止や規模を縮小されましたか? 私の園は、卒園式やる予定ですが、在園児の参加が 無くなりました💦
卒園式
ぱん
保育士, 保育園, 認可保育園
なぁこ
保育士, 保育園
はじめまして✨私は長崎でまだコロナは出ていませんが、卒園式は卒園児、父母、保育士だけになりました!同じ感じですね😢
回答をもっと見る
幼稚園教諭2年目です。 皆さんの園は休憩はありますか? また、何時から何時まで働いていますか?? 私は8時か8時半までに出勤、 17時が定時ですが、そもそも預かりが17時まであるので 定時で帰れるのは預かりがない日になります。 休憩もありません。 残業代も出ませんし.....
pii
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
休憩という休憩はありません。会議しながらお茶を飲んだりする感じです。出勤はシフトによって違いますが、7:30-16:30,8:00-17:15(これが基本シフト)です。時間外保育の担当は8:15-19:00です。長く働いた分は、代休消化です。
回答をもっと見る
来月からの全国一斉休校の発表はびっくりでしたね。 職場でも小学生を持つ職員はどうしようか考えていました。厚労省より保育園は原則開所とありました。 保育園を休園にして!とは言いませんが、保育園ももっと大事に思って欲しい、厚労省の対応には怒りしかないです。何を言っても政府には伝わらないと思いますが、おとなしく予防を徹底するだけなのでしょうかね?
ぽこりん
保育士, 保育園, 認可保育園
おこと
保育士, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
うちの園は来週から自主的に休園みたいなやつになりました 職員に小学生を持つ親がいたり、園児の兄姉が学校休校等々の理由からです。 一応土曜保育のように保育してますが、兄姉が学校に通ってないこと。が条件です
回答をもっと見る
1年目で5歳児で、グレーの子が1人でもいるとホント大変。あたしにはなんでもしていいけど友達にはパンチとか怪我させないでほしいなー。 早く卒園してほしいのが1番の願いだわ。
グレー5歳児
たまご
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
お気持ちわかります…毎日お疲れさまです!何かこちらがら優位に立てる(?)、指示が通るものが見つかるといいですよね。 うちの園でもグレーの子がいて、毎日怒ることが多くなってしまいこちらがへこんでしまいます…
回答をもっと見る
うちの園は、見守る=放ったらかし 愛着=選り好み 子どもが泣いて求めている抱っこ=抱き癖 噛みつき、乱暴、食べ物の好き嫌い=親のせい 子どもの遊び=外で放飼 などなど。こんな考えの人が上司です。子どもをなんだと思っているのか!私は何回か転職しましたが、この園の保育士レベルの低さに呆れています。この夏なんか、プールに塩素消毒が必要だということを知らない保育士が8割もいました…上司がそんなんじゃ質が上がる訳ない!
噛みつき水遊び
ポチ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 小規模認可保育園
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
悲しいですね。そこで下の先生が育つわけがないですよね。 命を預かっている仕事だと自覚をしてわたしも日々勉強し続けようとおもいましたm(__)m
回答をもっと見る
保護者の方とお話しして、一緒に笑うことはみっともないことですか?
ぱりらぱらりら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院
さくら。
保育士, 保育園
そんなことはないと思いますよ。 良いことの感情の共有はコミュニケーションにおいて大切なことだと思います。 保護者の方も、自分が楽しいと感じたことを一緒に笑ってくれるのは信頼できるようになると思いますし。 ただ、その笑いの内容があまりにも下品な場合は別だとは思いますが、、
回答をもっと見る
クラスの子(5歳児)で、昨年県外から転園してきた子どもがいます。その時から周りに馴染む事が難しく、友達にちょっかいを出してみたり、意地悪をしたりします。その都度他の子どもたちは言い返すことはしていますが、揚げ足をとって中々解決に繋がりません。子どもたちも担任へ言いにくることが多く、私もその都度、その子には話をするのですが、暴れたり「お前には関係ない」「うざい」と言われます。私も最初のうちはビックリしてしまっていたのですが、最近は叩かれることもあり私も頭に血が上ってしまいます。毎日のようにあり、私もおかしくなりそうです。 何か良い方法ありませんかね… そしてその場では話がまとまらず時間を置いて話をするのですが、結局すぐに解決ができないためその子は何がいけないのか何をしたのか、忘れてしまっていることもあり、このままでいいのか…と不安になります。
がやさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
さくら。
保育士, 保育園
心情お察しします。 ただ、その子も手段は間違ってしまっていますが、みんなと仲良くするきっかけを作りたいのではないかと思います。 その手段が上手くいかず、その子自身も不満、葛藤、苛立ちでがやさんにも当たってしまうんではないかな。と。 あと、家庭ではどういう様子なんでしょうね?引っ越してきて落ち着かない状況であったり、お母さん自身も地域に馴染めなくて不安になっていたり、、。 要因を探すのも、一つの解決方法になるんじゃないかな、とおもます。
回答をもっと見る
みなさんに質問があります! 今年度、卒園に向けて卒園式やお別れ会などで年長が歌う曲と、年少中児が歌う曲を教えていただければ嬉しいです!
卒園式
amy
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 学童保育, その他の職場
がやさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
年長は、はじめのいっぽ たいせつなともだちを歌います。 年中は友達になるためにを一部、替え歌にしました!
回答をもっと見る
本日小中高校は3月2日から春休みまで休校を要請すると政府から発表がありましたね! 保育園は対象ではないようですが、幼稚園にお勤めの方で同じように3月2日から休園する方いますか??
あや
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
るるるん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
北海道の私立幼稚園です。現在休園中です!当初の予定では2月27日から3月4日まででしたが…今後はどうなるやら。職員の働き方としては2月中は会議や保育準備。3月は有給消化や自宅待機の予定でした。
回答をもっと見る
どなたか聞いてください…… とても落ち込んでいます。朝、同時に乳児の2人または3人から抱っこやおんぶをせがまれてしまうことがあります…自分さえいなければそんなことは起きないです。同時にせがまれてしまうとどちらの子の気持ちも受け止めてあげられず、何もできず、ますます泣き声が激しくなってしまいます…… 部屋に居る他の先生もいつもの光景のように、白い目で見られているように感じます。助けは届きません…… なんとか他の遊びに誘うものの、だめです。自分の要求が通らないと激しくなってしまいます。 もう限界なのかも、明日からどうしよう…とボロボロで帰ってきました……………… もし何かアドバイスがありましたら、なんでもいいのでいただけませんか?励ましの言葉でもいただけるととてもありがたいです………
ガラスのハート
保育士, 保育園
じゃがいも
保育士, 保育園, 認可保育園
あくまで私の場合ですが、2人までなら、座ってなんとか抱っこ(ほぼ抱えるでしたが💦)して、アンパンマンの歌歌ったり、バスごっこ、絵本、音の鳴るおもちゃで気を引いてました! 未満児担任経験なく、朝の受け入れ時やお迎えピークのときの対応ですが…😭 部屋の他の先生が、1人でも関わってくれたら、子どもも、ガラスのハート先生も少しは落ち着けるのに、、何を考えてるのか信じられないです。 どうか、ご自愛ください。
回答をもっと見る
先程速報で全国の小中高の臨時休校の申請がありましたが、幼稚園保育園はどうされますか?
さとあき
その他の職種, 保育園, 幼稚園
ぴのぴのぴのっぴー
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
小規模保育に勤めています。 休園にはしませんがお仕事お休みのできる保護者の方にはお休みしてくださいとお願いしました。お仕事の時間調整のできる方は短時間だけ預けるようにお願いしました。今のところ苦情は出ていません。
回答をもっと見る
もうすぐ、進級、卒園ですね! 3月にオススメの絵本があったら教えてください 学年は問いません!
suzumama
保育士, その他の職場
ぱんだ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 事業所内保育, 託児所
中川ひろたかさんの 「おおきくなるっていうことは」は、子どもたちと一緒に「おおきくなる」について考えられる絵本です。 年長・年中さんだと、「〜ができるようになった!」と言う子も出てきて面白いです。
回答をもっと見る
・子どものかわいいエピソード・休み明けに休みの話をしてみる・仲のいい同僚に聞いてみる・他の方法がありそう…🤔・距離は縮めなくてもいいんじゃない?・その他(コメントで教えて下さい)
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)