仕事を長く続けるには?

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

私は親の介護を経て今年4月から幼稚園のパートに復活しましたが、園長と合わず、ただ近所っていうだけで決めてしまったのもあり、7月で退職し、8月からは児童館の職員になります。 2回ほど転職経験がありますが、短期間で辞めるのは初めてで、この先辞めぐせがついていくのが心配です。 長く続けている方はどのようにのりきっているのか、教えていただきたいです。

2024/05/26

2件の回答

回答する

公立会計年度をしています。 会計年度制度前から非正規(臨職 フル)で働いているので雇用期間が1年、7ヶ月、3ヶ月、10日など様々だったし、合わない市が多すぎて メンタルが本当にしんどすぎました。 私の場合、10市以上働いてきた中で今 働く市が保育方針、人間関係などが1番 合っていたので 前の市を2ヶ月ほどで辞めた時 転職は次がラスト!のつもりで臨職を申し込み、転職。来月で9年目になります。 女の職場だし、キツい人多いし…合わないのは仕方ないと思います。 どういう感じの職場だと自分が活かせられるか、自分らしく 気楽にいれるか かな?と思います。 私は今 働く市で目標/憧れの先生(正規)に出会えて、再会できた、年齢関係なく 良いで出会いと学びがあり、楽しく 働けているが大きくです。

2024/05/26

質問主

ご回答ありがとうございます。 色々な経験をされ、現在継続してお仕事をされているんですね。 私は学童保育が1番長く10年ほど続きました。その時を思い出したら私は音楽が得意なのでそういった活動を自由にやらせていただいた事が今となってありがたく思っています。そしてその職場には憧れるような、尊敬できる指導員がいらっしゃいました。 さるみさんのおっしゃっているように自分の強みが活かされ、自分らしく、そして自分を高めていける環境や人が大切だとに改めて思います。 今の職場は幼稚園のパートなので、余計な事はしなくていいと言われますし、ひたすら担任等のサポートなので物足りない所はあります。 保守的な考えの先生達が多く、悪く言えば向上心のない園の雰囲気も早期退職に繋がったかとも思います。 もちろん張り詰めず、気楽にいれる、これもとても大事な事ですね 頑張りたいと思います😊

2024/05/27

回答をもっと見る


「園長先生」のお悩み相談

キャリア・転職

転職して明日で5日目。 5年経験があってもやはり新しい職場のルールややり方は全く違うのでほぼ1から覚え直し。事前に聞いていたよりも仕事量や子どもの人数もかなり多くやはり、この世界に帰ってきてしまったなあという気持ちです。無職の期間はそれはそれで毎日早く決めなきゃと焦っていてキツかったですが、転職したらしたで、全てリセット状態がわかっていても辛いですね。しかも、前職とほぼ同じタイプの園長の予感。むしろそれ以上にケチでご機嫌とらないといけないタイプと知り、白目です。前職は人柄的には合わなかったですが、基本経費は出してくれたし、頼んだ仕事が仕事があまりにも進捗がなかったら再度確認がOKだったのに、今度は経費も交渉必要、仕事の催促は絶対NG、機嫌が悪いとすぐに声や態度に出るというタイプでかなり頭を抱えます。 仕事を教えてくれる先生もやはり経験者にたいしての指導なので、1日に仕事を一気に覚えてもらおうと、かなりの記憶力や発想力を求められ四苦八苦です。勿論、怒鳴られる等は今の所ありませんが、「はい。そうです。」「自分で考えてきてください」と突き放される事もしばしばあり、確認事項がある度胃が痛くなりそうです。でも、にこやかに話してくれたり、「先生、すごい自分から明るく挨拶出来ていてすごい」「ちゃんと、きちんと仕事をこなそうとしてるのわかるよ」と褒めてくれる時もあるので、その態度の?切り替えが頻繁に起こるのでまだその切り替えのタイミングがつかめず毎日気を張って気絶するように眠ってます。 少しでも仕事を覚えられるようにこれからも、自分から「覚えたいので一緒に行ってもよろしいでしょうか」「…を考えてきたんですけど、いかがでしょうか。」と積極的に声をかけたり、おはようございます、お疲れ様です等の挨拶も欠かさずに行っていきます。明日も頑張れ自分。

園長先生転職

すいか🍉

保育士, 幼稚園教諭, その他の職場

12024/05/09

りん

保育士, 認可保育園

お疲れさまです。 新しい職場は、人間関係の構築が一番難しいですよね。分かります。私もこの4月に転職し、主任さんが少し難しい感じの方で😥考え方がわかりやすい方なら良いのですが。出されないので、気持ちもが持たない時もあります。 深く考えると滅入るので、考えないように努めています。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長先生に「入園式では、先生紹介の時は自分らしさをアピールして」と言われます。 去年の入園式では、他の先生たちは 「ダンスが好きです」 「制作が得意です」 「遊ぶのが好きです」 と言われました。 自分らしさを...というところで私はAKBのダンスを踊りました。一人だけ浮いていたような気がするのですが、園長先生は褒めてくださいました。 今でも思い出すと恥ずかしいです。 みなさんだったら、どんなことでアピールされますか?

新年度園長先生幼稚園教諭

アコム

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/03/30

とと

保育士

自分は食べることと体を動かす事といつも言います💦これといった特技がないとアピールしにくいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

もうすぐ新年度が始まると思いますが皆さんは、園からどこのクラスに行きたいとか園長などから面談ありますか? どのように決まることが多いですか? そしていつ発表されますか?

新年度園長先生幼稚園教諭

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

62024/03/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

公立保育園なので、異動もあるので、3月後半に異動発表があり、4/1から職員が揃うので、その時点で希望を聞かれます。 園長と主任で話をし、その後発表されます。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

お金・給料

女性の方が多いと思うのでお聞きしたいのですが、付き合う男性、自分は27歳なので結婚まで考えるとなると男性にはどの程度稼いでほしい、手取りや年収でこの程度あってほしいなど願望?みたいなのを教えてほしいです。 あと、貯金はあればあるだけ良いというのはわかってますが最低でもこのくらいあるといいよね、みたいなのを教えていただけたら嬉しいです。 相手もいないので予定もなにもないですが、準備だけはしていきたいなと思ってます😭

貯金結婚給料

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

82024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

年収450万以上。共働きでも男性だけの収入で食べていける。女の収入はあてにせず 貯金などにまわせるくらい。女が産休/育休で働けなくても生活に困らないくらい… 貯金があるのは大前提です。私はひとり暮らしの家賃込みでひと月に掛かるだいたいの生活費 くらいは知っておいてほしいですね。 保育職を含め 福祉職全体の年収は高くないので 公務員保育士/保育教諭を正規でしていれば どうにか 家族を養えるのかな?と職場の男性保育教諭を見ていて感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

近年、ICT化が進められていますが月案や週案、日誌などの書き方は変わりましたか? 楽になった方がいらっしゃったら、項目などについて知りたいです。

ICT週案月案

みこ

保育士, 保育園

02024/06/24
キャリア・転職

専門学校卒業後、新卒から3年間保育士を続けてきました。その後同棲の為、保育士を辞め県外に引っ越してきました。 生活も落ち着き、土地感も何となくついてきたので転職をすることにしましたが、エージェント様にお願いしても途中で連絡来なくなり、なかなか出会えず...私がわがままなのかもしれません。(パートで探しています。) 皆さんはどのように探しましたか?サイト、エージェント様などありましたら教えていただきたいです。 また、『これは絶対』みたいな条件あれば教えていただきたいです。

連絡帳生活新卒

さしみ

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/06/24

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

私は会計年度制度前から公立非正規でしか働いてきていないので 職安か働きたい市のホームページを見て 探してました。 私の経験ですが…民間園(認可)は乳幼児ともに経験がある、書類を書いたことがある など条件がかなり厳しいように思います。それに比べ公立臨職/アルバイト(現 会計年度)は 特に条件なし。認可園での経験さえあれば良し。という感じです。 非正規で働くなら 民間で働くより会計年度の方が給与が良かったりします。短時間でもボーナスが出るし、会計年度制度後 休暇が増えました。 さしみさん ご自身がどういう働き方をしたいか、しっかり稼ぎたいかなどによると思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

あるたまにあるないないけど、行きたいな…その他(コメントで教えて下さい)

90票・2024/07/02

多々あるたまにある全く無い数回あるその他(コメントで教えて下さい)

191票・2024/07/01

嫌なことはスルーする嫌なことはすぐ忘れる意見はその場で言って終わる他の人に愚痴るとにかく我慢する過度な期待をしないその他(コメントで教えて下さい)

225票・2024/06/30

朝番や遅番などの当番の量が多い保護者対応など突発的な業務書類仕事休みの人の代わりお付き合い残業…明日の準備が終わらない💦残業してませんその他(コメントで教えて下さい)

220票・2024/06/29
©2022 MEDLEY, INC.