四季

minder_cDA_pSum6Q


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種


職場タイプ

保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

保育・お仕事

日々の保育、お疲れ様です😊 私は7月に幼稚園のパートを辞め、小学校の夏休みから児童館の職員として働く予定です。 6月に入って、先週から私が今現在担当している預かり保育を引き継いでもらうため、新しい人がいらっしゃいましたが、前の職場はこうやって来たこうやった方が良くない?とか、うちの子はああだった、こうだったなどいちいち突っ込んできて早く去らせてくれ〜という気持ちで先週くたくたになりました。 その方は第1印象から悪くて、私よりも母親と同じ年代ぐらいの方だからやりづらいです😭「お子さん大きくなったから保育の仕事に戻ってきたんだ?」とかいや介護していたし、子どもはいないし、ズカズカ人の事情に最初から踏み込み過ぎて私も心開きたくない人だなっと思いました笑 でもしっかり引き継い去ろうと思います。 うちの園は若い子が多いので勝手に今後を心配している所でした。 年上の方に引き継いだり、教えたりする時に、心情やこういう対応していますとか、こういった場面はモヤっとする、イラッとするなど愚痴でも周りの様子でもなんでもいいので教えていただけると嬉しいです😊

パート幼稚園教諭

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

32024/06/10

しろくま

保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

年上のお局の方はめんどくさいですよね〜😇 自分の前の職場にもいましたが、年齢は母親と同じくらいでしたが見た目はおばあちゃんだったので心の中ではおばあちゃん扱いしてました!おばあちゃんやと思うと小言も聞き流せるようになり不快だなとおもっても「おばあちゃんだから仕方ないか〜」って切り替えることもできました!(笑) まともに張り合わない、関わらないのが1番だと思います😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月末から保護者でお父さんの方がうつ病になり、今月から休職されている方が居ます。仕事が原因のようなので子どもの送迎はしてくれていますが、 担任の先生や主任がお父さん休みだから預かり保育を希望しないで欲しいよね、奥さんと子どもが可哀想と言いたい放題で、私は預かり保育を主に任されているので複雑な気持ちになりました。私もこの園のせいで7月に転職する予定なので余計な事言わないつもりでいたいですが皆さんはこういった保護者に対してどのように考え、接しているか意見をお聞きしたいです。 うつ病などは時間がかかりますからね、迷惑行為はしていないので立場をわきまえながら出来る限りのサポートはしたいのですが、、、

保護者

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

52024/06/05

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 心疾患の保護者、多いですよ。 今のクラスにも今まで担任したクラス、家庭支援保育教諭をしていた時に朝、迎えに行っていた子の保護者が心疾患でした。 私自身、メンタルに波があり メンタルバランスを崩しやすいので心疾患の保護者がメンタルバランスを崩しやすそうな時期などがなんとなくわかるので 何とも言えないし、迷惑!とか困る!とか思えないな…とは思ってますが メンタルが鋼の人には分からないことなのでそういう人が文句を言っていると悲しくなります。 でも 実際、そういう保護者のお子さんも保護者もめちゃくちゃ しんどかったりもするので担任であっても関わりたくない、休んでくれれば…と思ってしまう自分もいます。 担任は、話しを聞いて 保護者の思いをできるだけ受け入れる… 家庭支援保育教諭は、担任/園長/副園長と保護者と連携を取って 送迎のサポートをするくらいしかできないんですよね… 心疾患の保護者支援は本当に難しいですよね。保育教諭、全員が心疾患を患ったことのある人ばかりでないし、日本自体が心疾患に対して理解がまだまだ無さすぎるので…

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は親の介護を経て今年4月から幼稚園のパートに復活しましたが、園長と合わず、ただ近所っていうだけで決めてしまったのもあり、7月で退職し、8月からは児童館の職員になります。 2回ほど転職経験がありますが、短期間で辞めるのは初めてで、この先辞めぐせがついていくのが心配です。 長く続けている方はどのようにのりきっているのか、教えていただきたいです。

園長先生退職転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

22024/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度制度前から非正規(臨職 フル)で働いているので雇用期間が1年、7ヶ月、3ヶ月、10日など様々だったし、合わない市が多すぎて メンタルが本当にしんどすぎました。 私の場合、10市以上働いてきた中で今 働く市が保育方針、人間関係などが1番 合っていたので 前の市を2ヶ月ほどで辞めた時 転職は次がラスト!のつもりで臨職を申し込み、転職。来月で9年目になります。 女の職場だし、キツい人多いし…合わないのは仕方ないと思います。 どういう感じの職場だと自分が活かせられるか、自分らしく 気楽にいれるか かな?と思います。 私は今 働く市で目標/憧れの先生(正規)に出会えて、再会できた、年齢関係なく 良いで出会いと学びがあり、楽しく 働けているが大きくです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

幼稚園のパート勤務をしています。私の働いている園では事務員さんもバスに乗り、その他給食の配膳や片付け、挙句の果てに製作の手伝いなどをしてくれます。行事にも参加してくれます。 ですが今年度でその方は辞めると言っていて、理由を聞いてみると普通の事務がやりたいとの事でした。しばらく休職していて最近復帰されたのですが、もう保育士も同然みたいな仕事ぶりでなんか思っていたのと違うと仰っていました。皆さんの事務員さんはどんな動きをしていますか?同級生でも保育士の仕事には復帰したくないけど事務だったらやりたいという人がいたので質問してみました。

お片付け行事給食

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

52024/05/23

まき

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

友達が保育園の事務員をしていますが、事務のみですね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お仕事お疲れ様です。 私は児童館の職員の面接に行き、採用が決まりました。 7月からなのですが、1度見学に来てもいいですよと言われたので時間を作っていくつもりです。 学童保育の経験はありますが、児童館は初めてです。また児童館と学童保育が一緒になっているようなので、このような環境で働いている方がいらっしゃいましたら見学の時の参考にさせていただきたいので違いや普段の活動の様子を教えていただけたらと思い、質問させていただきました。

転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

02024/05/19
キャリア・転職

現在幼稚園のパートをしていますが、幼稚園の園長とあまり教育方針が合わない、毎日心無い言葉を言われるため、また待遇もいうほど良くないので辞めようかなと思っています。そんな時児童館の仕事をしている知り合いが児童館で指導員を募集しているので、面接だけでも受けてみないかと言ってきたので、これまでの保育の経験は学童クラブが1番長いので面接に行こうと思っています。 学童クラブとは違うので面接ではどう言った質問をされるのか、児童館と学童クラブの違うところ(関わり方や仕事の内容など)を教えていただけたらと思い、質問させていただきました。

転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

12024/05/12
保育・お仕事

子ども誰でも通園制度が2024年、今年度から100以上の自治体で試行的に行うようで、実施している園もあるようですが、現場は混乱しないのでしょうか?私は、幼稚園のパートをしていますが保育士不足でうちの園はそんな余裕ないと主任が話していました。 保育士の給料上げるとかまず先にやることがあるような気がします。 私の従兄弟が夫婦して子どもの世話をやりたがらなかった人達で、専門家が見るもんだと保育士資格のある私に自分の子の子育てを押し付けて来て、断った経緯があり、ちゃんと働いてはいましたけど、保育園に朝早くから遅くまで預けてて呆れたのを思い出してしまいました。親としての責任感が無くなるし、現場もクラス運営に影響がでると思うのですが皆さんはどのように思われますか?

保育士

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

112024/05/02

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

日本は海外と違い、福祉に対して手厚い国ではないので保育職を含め 福祉職の給与が上がることに期待できない、しても仕方ないと思ってます。 誰でも通園を始めて これ以上精神疾患を持ってる保護者の子どもや ややこしい家庭の子どもが増えたら、私たち保育教諭の気力/体力が持ちません。無理です。 地域格差が本当に大きすぎる、負の連鎖がすごい 現実をきちんと見てほしいですね。全国の公立保育所、こども園の現状を知ってほしいです。 やるなら公立以外でやってほしいです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は現在、幼稚園のパートをしていますが、園の体制や勤務時間を勝手に変えられて生活リズムを崩され転職を考えています。 そこで今から保育士エージェントに登録し、電話でのヒアリングをして探していただいたのですが、早く決めて欲しいような雰囲気で夏以降に転職希望と話しているのに来週職場見学に行きましょうとか言って若干急かして来る事、夜20時過ぎても電話がかかってきてちょっと参っています。 紹介してくる園はハローワークで何回も見かけるような求人で立ち止まって考えたいものばかりでやっぱり自力で探した方がいいのかな?と思ってきています。保育エージェントで転職に成功した方や現在利用中でこういった場面でとても助かっているなど意見を聞いてみたくて質問させていただきました。

転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

62024/04/23

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

10年以上前のことですが… 民間非正規も視野に入れて探していた時、登録していた派遣会社から紹介された園が職安にずーっと求人の出っ放しの園でした。その園に採用はされましたがブラックな気がして断わりました。 民間の場合、公立臨職(会計年度)以上に選び方や探し方が難しく面倒…と感じた、非正規で働くなら公立の方が良いと感じ 公立臨職/会計年度でしかさがさなかったし、働いてきてません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは、4月から幼稚園のパートとして保育業に職場復帰したものです。 幼稚園を近所だからと選んでしまって後悔しております。 私の園で早くも3年目の先生が退職希望しております。そのため、主任が私に担任業務をしてくれれば助かると言ってきました。1日考え、看護をしているので家族にも話して何とかやってみようと決断いたしました。次の日園長に前向きな返事をした所、歳が行き過ぎてるから見た目があるから他の人に頼んだからもう大丈夫と、笑いながら言われました。 確かに中堅の年齢ですが、いい方が酷すぎて私の方が退職したいです。確かに主任とパートさん以外は皆20代の職員さんの職場ではあります。 皆さんの園は色々な世代の方が働いてらっしゃいますか?次は色々年代や立場の人が働いている所に行ければと思っています。男性保育士さんの有無もお伺いしたいです。

主任園長先生退職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

52024/04/18

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 私の職場の場合… 氷河期世代→4-50代が正規、非正規ともに少なく、20代もいるけど30代が多めですかね。 私は週30時間 非常勤ですが職場の勤務年数が長く、2歳児クラス担任をたくさんしてきたからか 今年度 2歳児クラス担任になりました。 非常勤で今は臨職じゃないので クラス担任業務や勤務時間の事でしない/困る事なども多いのに…と思いつつ 経験をかってもらえた。と前向きに考えるようにしています。 職場に男性保育教諭(正規)が2人います。うち1人とクラス担任を一緒に持ってます。元幼稚園から去年 転勤してきた先生で乳児は初。考え方や見方がまた違っていて 勉強になります。 昨年、新卒で男性保育教諭(正規)が入職しましたが8ヶ月で辞めました。 公立の方が年齢に偏りがあるとはいえ2-60代までいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は、この春数年間親族の介護を経て、幼稚園のパートとして保育の仕事に復帰した者です。 しかし、入って1週間で当初契約していた時間を無視され、預かり保育をラストまでやって欲しい、事務処理などで銀行に行って欲しい、土曜日は出来る限り出勤して欲しい等と頼まれ、介護は看護までに落ち着きましたが、自分自身の生活リズムを崩され、ちょっと参っている所です。復帰したといぅこともあり、張り切って何でもはいはい返事したらもっと要求が大きくなりそうで不安です。 そんな時、求人サイトを眺めてたら保育士でも派遣がある事を知り、今の私にはあっているような気がして派遣保育士について現在調べ初めている所です。実際働いている方や、知り合いの方が派遣保育士として働いている方、また派遣保育士について詳 しい方、いらっしゃいましたら、派遣保育士のメリットやデメリットを教えていただけたらと思います。

キャリア転職パート

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

42024/04/15

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

民間で派遣で働いことないですが… 公立会計年度のメリットは時間通り 上がれる、休暇が増えた、短時間でもボーナスがある、辞めやすい、生活リズムが崩れない、市によっては給与が良い(民間と同じくらい) ですかね…

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.