2023/04/05
6件の回答
回答する
2023/04/05
回答をもっと見る
今日の朝、衝撃的すぎて言葉が出なかったことがありました。 前日に38度で早退した子。 もちろん翌日は休むだろうと思ったらまさかの登園。 母曰く「熱は微妙だけどお願いします」とのこと。 念のためその場で測ったら38.2。 「あー…熱あるかぁ。でも、仕事休んだらクビになっちゃうから休めなくて、何かあったら連絡してください」と言っておいていきました。 いや! 対応した保育士⁉️ お母さんの言葉もおかしい。 何かあったらって…熱性痙攣で救急車? とりあえず母が職場に着く頃に連絡するとのことで預かったらしいけど… その子ぐったりだよ⁉️ 連絡したらすぐにきたけど… わかるよ?職場に来ました体が欲しいのは。 でも、それってこんな高熱の子をわざわざ無理して連れてきていうもの? 子供2人いればそれだけ休まなきゃいけないことも増えてくるんだよ? そんなことも知らないの? 明日は休むねってことで…早々に布団の持ち帰りの準備してたら「あしたはわからないから」 うん。 問答無用で渡して「お大事に〜😄」 こんな親がいるから辞める理由の一つでもある
登園連絡帳保育内容
ちゅー汰
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
子どもがかわいそうですよね🥲
回答をもっと見る
保育士の休憩時間の確保についてみなさんはどうされていますか?午睡中は連絡帳の記入やその他書類仕事に追われています。日中は子どもたちと離れて休む事はできません。どうやったら休憩時間を確保できるのか工夫されていましたらアドバイスお願いします。
連絡帳休憩記録
tazr
保育士, 公立保育園
ぽんた
保育士, 保育園
休憩は、絶対的に時間の確保をする!という前提で、どうしたら休憩かまわせるか毎日考えています。子ども達がご飯を食べ始めた時(保育士の余裕があれば)、食後の片付けの時など、子ども達が落ち着いた隙に一人出たり、2歳児では、一斉にとるようにしています。保育士の休憩中は、よほどのことがない限り子供が起きてもお布団にいてもらっています。
回答をもっと見る
娘が今年小学2年生になり、先生も変わりました。 その先生なのですが、連絡帳の確認印が訂正印なのです。かわいいスタンプを押してくれる日もありますが、ほぼ訂正印…私的に訂正印はちょっと…と思うのですが。。 みなさんは、どうでしょうか? もしかして、この先生は何も知らずに過ごしてきているのかなと思うと教えてあげたい気持ちが。。でも言ったらモンペですかね。。
モンスターペアレント連絡帳
らん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
訂正印とは、訂正印として押す事が多い小さい印鑑のことでしょうか? だとしたら、確認印として押すのもありだと思います。なのでその先生が何も知らずに…という事ではないとは思います。随分前になりますが、我が子の担任の先生の中にも本読みカードの確認印として使用していた方がいた気がします。
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
集団行動をする中で、発達が遅れていたり、問題な行動が目立ったりする子どもがいます。保護者の方にはどのタイミングで相談しますか?どのように療育や行政と繋げますが?
療育保育士
しらき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
とりあえずは、3才児検診まで様子をみるところが多いです! 実習先の、2歳児までの保育園では一切言うの禁止でした! デイサービス勤務ですが、 保護者が一切困っていない、障害認定されたくない人だと、 そのままの人が多いですね‥ そのまま発達検査も拒否、支援級も拒否されてました。 幼児さんで利用されてる人が居ましたが、うちのコは障害じゃないのに。が決めゼリフな保護者もいました。 保育園では、園長先生が、デイサービスのメリットを説明して、利用に繋げた感じですが、 メリットの内容も、送迎もしてくれるし、保護者の負担も減るよ!って、内容でした‥ 保護者と園長先生、保育園との関係性はクレーマーになり 大変こじれてました‥。 慎重に、担任からではなく、 園長から。 園長の意見がよいかと思います☺️
回答をもっと見る
連絡帳(アプリ)についてです。 今年度から連絡帳を紙からアプリに切り替わったのですが、保育園のスマホにアプリを入れて使用しています。 ですが保育園のスマホは数少ないのと電池残りわずかな時があり(常に充電していれば問題ないですが)、連絡帳書こう!という時に使えなくて、時々不便に感じます。 知り合いにその話をすると、自分のスマホに入れて入力してる、と聞いて、それはプライバシー面からアウトではないか?と思いつつ、具体的には聞けませんでした。 連絡帳アプリを使っている保育園の皆さん、共有できる範囲内で良いので(iPadもあるかどうか)、どのように連絡帳を記入しているのか教えていただきたいです。
ICT連絡帳
まる
保育士, 小規模認可保育園
たんぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
連絡帳アプリをつかっています。iPadで記入していますが、各クラスに2台づつあるので特に困る事なく使えています。充電して帰る事になっているので、その点も大丈夫です。散歩時の連絡以外で自分のスマホを使うのはどうなんでしょう?私は嫌ですが‥
回答をもっと見る
1歳2ヶ月までの子どもたちを対象に、 20分ほどの保育を行います。予算がないため、ビニール袋に水を入れた感触あそびを予定していますが、 進め方や遊び方のアイデアがあれば教えてください。
保育内容遊び1歳児
ブック
その他の職種, 学童保育
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして保育士10年目の者です。お役に立てるかわかりませんがコメントさせていただきますね!まずは水だけのビニールで十分に感触、冷たさなどを感じで、手だけでなく頬などにくっつけてあげるのも気持ち良いかもしれません。中に固形の(ビーズや丸いモールなど)を入れて揺れ動く様子を見せるのも楽しいかと思います!最後はこの時期ですし、洗面器などにビニールから水を出し今までは袋越しに楽しんでいた感触を直に触れてみて感じて見るのも良いかと思います。
回答をもっと見る
・できるだけ自炊・弁当持参・お金のかからない趣味を探す・コンビニに無駄に行かない・中古でないか探す・本当にいるか自問自答・その他(コメントで教えて下さい)