ものほん

minder_VfzX5cMQCw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 認可保育園

保育・お仕事

故意ではなくても子どもに怪我をさせてしまいました。保護者、子どもには謝罪しましたが、罪悪感です。 経験ある方いますか?

怪我対応正社員担任

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62024/03/02

sora

幼稚園教諭, 幼稚園

それは皆さん、自分が悪くなくとも、そういう気持ちになる方は多いと思います。 でもそれは、 こどものことをしっかりと、考えているからこそではないでしょうか? なんとも思ってないならそんな気持ちにならないハズ。 でも次同じことにならないように努めるのが一番だと思うので気持ち切り替えて頑張ってください!

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時に先生たちにプレゼントを考えています。手紙とちょっとした雑貨(ハンドクリームかノート、付箋、ハンカチ、靴下)を考えていますが、みなさんは退職時何をあげた経験がありますか?参考にさせてください。

退職正社員保育士

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42024/01/08

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の保育おつかれさまです。 私は靴下と手紙をわたしました! 消耗品なのでとても気に入ってもらえました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

次年度から転職し、保育園で働きます。採用された園から在職証明書の提出をお願いされました。現在の園にはまだ退職は伝えていませんが、今年中には伝えて在職証明書をもらいたいと思っています。 問題は前職の保育園で辞めてから12年程経ちます。年度の途中で体調を崩し、鬱のようになり、そのまま退職しました。今更在職証明書をほしいと連絡するのが怖いです。できたらもう関わりたくない場所なので今回在職証明書を提出しなくてはいけなくなり、怖くてたまりません。そもそも12年も前の職員の記録が残っているのでしょうか?在職証明書の提出が嫌で採用が決まった場所を辞退しようかとも考えてしまっています。

退職転職正社員

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

72023/11/22

ちのこたこ

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

私も子どもが2歳になったころにパートで働き始めようとしたところ、在職証明書の提出言われました。 必須なのかどうかは調べておらず分かりませんが… 6年前の職場と3年前の職場に問い合わせて在職証明書もらいました。 めんどいし嫌ですよね😂 6年前以前の幼稚園は保育園ではないから貰いませんでしたが、遡ってもらわなきゃいけないの?と思います。 電話や直接行くのではなく、書面で請求するだけでも良いのでは?

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの担任として参考にしている本はありますか?また、心がけていることや気をつけていることはなんですか?

新年度0歳児保育内容

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22023/04/05

tanahara

初めての保育園の人も多いので親のケア。 仕事復帰して預けるとなると親御さんもナーバスになります。信頼関係を築き、家庭と連携して保育を進めていくことが重要と考えます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

指導した後のフォローはどのようにするといいですか? 子どもが友達にいじわるをしてしまった時やおもちゃを投げてしまった時、いけないことをしてしまった時等、注意をするのですが、毎回『これでフォローになってるかな?』と不安になります。年齢別に教えてくださると助かります。

幼児乳児幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42023/03/19

りん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

指導した後はいつものニコニコ優しい先生に戻れば大丈夫ではないでしょうか😊 子ども達が先生の顔色を窺うようになってはいけないですもんね💦 未満児の子ども達にはスキンシップを多くとり、以上児の子ども達には頑張りを褒めたり声かけを増やしたりするようにしています☺️

回答をもっと見る

愚痴

主任が園長先生のご機嫌取りで困ってます。 事実を報告するならわかるんですが、話を持って報告したり、嘘をつくこともあるので厄介です。 それに踊らされている園長も見る目ないですよね。 次年度いっぱいで退職する予定なので好きにすればいいですね!そんなのが上にいるとか絶対間違ってるのに頭がいいから悪巧みも上手いんでしょうね。

主任退職園長先生

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

12023/03/07

はむたん

保育士, 認証・認定保育園

そんな主任が上の立場だなんて辛いですね、子どもたちは可愛いのに、主任や園長見てたらやる気なくなりますね。ものほんさんお疲れ様でした、次に働く職場は素敵な人間関係に恵まれますように!

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも暖かいコメントありがとうございます。 現在の職場に勤めて10年目になりますが、皆さんの園ではいつ頃に園長や主任保育士になりますか?年齢的にも勤続年数的にも周りの保育士より長いんですが、私より後に入ってくる私より保育士歴の長い方が主任になっています。先を越されている気がして焦りがあるのですが、主任は年功序列が普通でしょうか?または勤続年数が多い人が主任になるのが一般ですか?主任になりたいわけではないのですが、『あなたじゃ力不足』と言われている気がして悩んでいます。みなさんの園ではどうですか?

主任園長先生幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/02/07

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

私の以前働いていた園は、やる気と知識といかに勉強熱心かなので決められました。 人数も多い園で、常に競いあいのような感じで、負けないようにみたいな感じで仕事をしていました! なので、最年少の2年目で主任をやりました!もちろん副主任がベテランの先生で色々学びながらでした! 正直キツいことが多かったのですが、色々学んで自分の為にはなりました。 今は違う園にいますが、そこは、年功序列、、、だからこそ色々変わらない気がします。 今の園は常に普通、、、 以前の園は新しい意見をとり入れながら常に上を目指す。 そんな感じでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつもありがとうございます。 今年度気持ちに余裕がなく、来年度フリーと言う配置になりました。 来年度フリーで頑張ろうとは思っていましたが、その次の年にクラスのリーダーに戻れるでしょうか? 戻れるか戻れないかによって退職を考えています。

幼稚園教諭ストレス担任

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/02/05

コスモス

保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所

いつもお疲れ様です フリーはフリーでとて大切なお仕事になるので、 とても勉強になるかと思います! それを踏まえての次年度担任、なども、 うちの園ではありましたが、次年度の意見調査などでリーダーに戻りたいことを伝えることも大切かと思います。 あまり無理されず、お仕事頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場は好きだし、保護者も先生たちも大好きなんですが、園長先生に嫌われてしまっているようで仕事するの辛いです。辞めるか迷っています。

園長先生保護者

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

52023/02/03

Okamisa

保育士, 公立保育園

園長先生との関係がうまくいっていないと仕事しにくいですよね。 私もあまり良く思われていないのか、何をしても否定的に捉えられてしまったり、見下されているような感じでほかの先生を目の前でほめたりされ、仕事がすごくやりにくく、自分のやりたい保育ができなくなった経験があります。 私の場合は異動があり、その先生とは離れたのですが…異動などで園長先生が代わられることはありますか? もし無いのであれば退職されて、別の保育園で働かれるのも良いと思います。 まわりの先生方とは関係がうまくいっているのなら、信頼できる先生にまずは相談して少し様子をみてみてもいいかもしれないですね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長が不適切な発言をした場合みなさんならどのような対応をとりますか?

園長先生幼稚園教諭ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

32023/01/29

あんみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

模範でいてほしい人の不適切な発言…はぁってなりますよね。 「なぜそう思ったんですか?」って園長に直接聞き返したこともありますが、交わされました。 また、自分に対する発信だっら同期に、子どもに対する発信だった場合は主任に相談していました。 あまりにも回数が多い、モラハラに関わるなど、話し合いも難しい場合は、保育士で組合を作り対抗した事もあります。が、毎月お金がかかり、定期的に集まったりもするので長くは続きませんでした。

回答をもっと見る

保育・お仕事

園長が子どもに対して言うこと聞かないから動物園に電話して連れて行ってもらうと言って泣かせるのは不適切保育にあたりますよね? 一歳児でSIDSをつけていますが、担任が寝返りをうたせないのはいいんですか?園長はそれを知って黙認です。 食事中食べない子、食べるのが遅い子に対して早く食べないと小さいクラスで食べてさせてもらうよって脅しですよね? どうして保育士を平等に扱えないのかかなり不満です。

給食園長先生ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62023/01/12

あんこさん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

日々の保育、お疲れ様です。 ものほんさんの文章を読んで、不適切保育だと感じました。 昔からある園に多い気がします。日常的に行われてきてしまったんでしょうね、そのような保育が。 不満に思う気持ち、よくわかります。 1歳児に寝返りをうたせない、というのはうつ伏せ返しをしない、ということでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

指導される人と指導されない人ってなんなんでしょうね。

正社員1歳児ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42022/12/30

まめち

保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園

何かしら問題があるのですかね…

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度フリーとしてのモチベーションが保てる自信がありません。私は今までクラスの主担任としてクラス運営をしてきましたが、来年度新人や2年目職員が増える、クラス編成も例年とは別で私にはサポートに回ってほしいと言われました。フリーを受けるか迷いましたが、前向きに頑張りたい意志を伝えましたが、時々やはりクラスに入れている先生を羨んでしまったり、なんで私がフリー?とネガティブに考えてしまいます。保育士としてここがよくないのに何でクラスのリーダーなの?仕事中私語が多いのに当たり前に次のクラスがあるのはずるい。とか考えて涙を堪えてしまいます。前向きに考えられるようになるにはどうしたらいいでしょうか?

正社員幼稚園教諭ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/12/21

りな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育

日々の業務おつかれさまです。 フリーに選ばれることは全体を見ることができる人と思われているのと思うので落ちこまずこれも経験だと思う方がいいですよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

勤続年数が多くてもフリーになった年ありますか?今までクラスの主担任で働いてきてある年、妊娠や出産などの都合がなくてもフリーになったことありますか?

正社員担任保育士

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/12/19

ころこ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

私の園はありました。 新卒の時は園や子ども達に慣れる為にクラスの補助を経験し、 担任になり、 ある程度年数が上がると全体を回したり、把握したり、後輩指導の為にフリーになりましたよ! 園によって担任のシステムも違うと思いますので、参考程度に考えていただけたら良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児クラスが落ち着きなく、おもちゃを出してもすぐに飽きて部屋を走り回ります。解決策はなんだと思いますか?私的に子どもと保育士のコミュニケーション不足だと思います。

コミュニケーション保育室保育内容

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

32022/12/12

ゆるみ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場

1歳児は視覚からの吸収がすごく高く、自己判断が未熟です。お友達が隣で違うことをしているだけで、すぐに気がそれてしまいます。 対策としては空間分けをする ・イラストを壁に貼る(絵本コーナー、おままごとコーナー、座って遊ぶコーナーなど)何枚か用意して、定位置じゃないその時の遊びがあれば張り替えると、今この空間で遊んでいいのが何かがわかりやすいかと思います。おもちゃを持ってフラフラしても、戻る場所を提示してあげることで切り替える意識が働いてくると思います。 他にとマット、牛乳パックを繋げて仕切るなど 空間ごとに保育士がつくか境界線のポジションにつくと全体見やすくおもちゃもジャンルが混ざりにくくなるかと思います。 コミュニケーションももちろん大切ですが、信頼関係が築けてても飽きれば走り回ります。いつものおもちゃに+一つ(おままごとならチラシを壁に貼る、ブロックなら目を貼ってみるなど) 発展した遊び、発展させやすい遊びを提示して上げると、保育士側も楽になるとおもいます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

全国の保育施設に実態調査が入るそうですね💦 知らず知らずに指摘されることをしているんじゃないかと不安な毎日です。今まで以上に言葉づかいや子どもとの触れ合いに気を張ります💦 実態調査どんなことをすると思いますか?

施設保育内容幼稚園教諭

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/12/07

あんちゃん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

国のホームページ調べたら、 施設の状況、施設設備の状況、収支状況、実費徴収の状況、職員の状況を調査するそうです。 あの事件があったので、全国的に行われるのでしょうね。 私もどのようなことをするのか分かりませんが、上司の職員にいろいろ聞くのではないでしょうか? 担任の先生は、大声で怒鳴ったり、叩いたりなどしなければ普段通りの保育をして大丈夫だと思います。 言葉遣いは、お手本になるような言葉遣い、荒くなければいいと思います。

回答をもっと見る

施設・環境

虐待の事件があってから私の職場でも緊急の会議が行われて話し合いをしました。園長もピリピリしていて空気が張り詰めているのを感じます。私も疑われてるのかなと感じながらいつも通り保育していますが、精神的に疲れます。多分監査や抜き打ち指導的なものが市や県から来そうですね。

正社員1歳児ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

72022/12/05

saku

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

嫌なニュースでしたね、 きちんと会議を行われていて素敵な園だと思います😊 いつもどうり、大人の都合にならない保育を心掛けていきましょう。 今まで通り、胸を張れる保育を目指して頑張りましょう!

回答をもっと見る

愚痴

次年度のクラス配置に不満があり、モチベーションがなかなか上がりません。0歳児はしっかりした優しい先生が持つイメージなので私は真逆です。不安と配置の不満でイライラしてしまいます。子どもに当たることはないんですが、全部が憂鬱で仕方がないです。元々マイナス思考な部分があるので、悪い方に考えてしまいます。

0歳児保育内容ストレス

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

22022/03/21

まちょ

保育士, 放課後等デイサービス, 託児所

お疲れ様です。園長側の色々なクラスでの経験を積んでほしいという、ものほんさんへの期待値も大きいのでしょうね。。確かにそれぞれの先生で、年長向きや、乳児向きなどあると思いますが、0歳児さんに子どもを産む前に入った時の経験は自分の財産となるほど学ぶ事だらけでした。ベテランの経験値が多い先生も同じクラス担当でいらっしゃいますよね?今、実際に母となって子どもも大きくなってからは、0歳児の可愛さは孫の勢いです。やはり一緒にくむ先生で仕事のやりやすさも楽しさも絶対違ってきますが、4月から、ものほんさんがお仕事しやすい環境であることを願っております。

回答をもっと見る

保育・お仕事

毎回毎回未満児ばっかり…うんざり。 いい加減以上児がいい。複数担任うんざり。

2歳児正社員1歳児

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

62022/03/12

かなみん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

分かります。私もずっと未歳児ばかりでした。。でも、未歳児の担任ってやっぱり大切な存在だと今は思えます。 「はじめが肝心」ってよく言いますし、、。最初の保育を任せる。っという信頼感がきっとあるんです。 私は、そうポジティブに受け止めて乗り越えましたよ♪でも、その気持ちはすごーく分かります!

回答をもっと見る

保育・お仕事

保護者からのクレームはできますが、保護者に対して保育士の方からクレームをいれることができないのが、不満👊

保護者担任保育士

ものほん

保育士, 保育園, 認可保育園

42021/12/08

ぬーそう

保育士, 保育園

お気持ちお察しします…。 保護者によっては、言いたいことがあるようなご家庭もありますよね泣 年度末まであと少し、頑張りましょう!

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.