子どもが怪我をしないように気をつけていることはありますか?

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

最近、子どもたちの怪我が多くて落ち込みます。上履きを履いてるのにツルッと滑って壁にぶつかり耳を切った怪我がありました。二人で玩具を拾おうとして、一人の子どもが振り向いた時に、頭と歯がぶつかり、歯から血が出て永久歯に影響が出た怪我もありました。 部屋や廊下では歩くように声をかけたり、周りを見るように声をかけたり、滑らないように床を綺麗にしたり・・・色々気をつけているつもりですが、怪我が多いです。 子どもが怪我をしないように気をつけている事はありますか?

2023/11/10

11件の回答

回答する

とにかく、環境を整えることに気を配っています。物理的な環境と、心理的な環境、両方が大切かなと思います。常に声をかけ続けることで、子ども自身の危機管理能力を育て、落ち着いて過ごせるようにしています。

2023/11/10

質問主

環境大事ですよね!子どもたちの危機管理能力も育てられるように頑張ります。

2023/11/11

回答をもっと見る


「怪我対応」のお悩み相談

保育・お仕事

自分の保育が嫌になりました… 保育歴10数年…パートフリーとして全クラスのサポートに入る毎日です。 フリーで入る立場ですが…保育、リーダー、雑用、保護者対応なんでもします。 現園では、ベテラン組に入るんですが、正規の若い先生、中途採用の中堅先生、若いクラス担任のパートさんなど世代交代の用に去年から新しい先生達が頑張ってます。 私は、現園でクラス担任からフリーに変わりました。 今は、ただのパートのフリーなので立場的には下の方てやつですか?(笑) 今日、2歳のクラスのサポートに入りました。 正規のベテラン、中堅、新人2人の4人担任。 夏休み前後に同じクラスに2ヶ月程、サポートに入ったのですが、その時もクラス全体落ち着きない、子ども達は走り回る、廊下に出る、玩具を片付けない…なかなか大変なクラスでした。 今回、久々にサポートに入ったのですが、担任4人部屋にいるのに朝登園して来た保護者、子どもに対して担任3人が一緒に会話する(ベテラン1人はトイレにつく)。その間、子ども10人以上が部屋にいるのにほったらかし。私が1人で全体を見る。 私が、朝のオヤツの配膳中…担任3人(1人は、行事準備の為にぬける)が部屋の中央でたった状態で情報共有する為話しあっている。 その間、16人の子ども達は、無法地帯状態。 担任の目の前で子ども数人が、ロッカーに向かって走りジャンプしたりしている…担任は、気づいてない 暫く我慢していたのですが、目の前で走ってジャンプしている子達があまりにも危険だったので、配膳中に「みんな走ったら危ない!!」と大きな声で叫んでしまいました…その声を聞いた担任は、我に返って 「走ったらだめ」などと対応する始末… 相変わらずのクラスで疲れました…先生達も怒っているのか?笑ってるのか?呑気だなぁ…て呆れてしまいました。 怪我しても当たり前の状態… 1人で怒って、声出して、危ない、危険な玩具を片付ける自分が嫌になりました。 私も怒るような保育をしたくないです。 担任と同じようにニコニコ笑い、優しく声をかけたい…でも、あまりにも危険すぎる環境… たった1時間程のサポートでしたが、どっと疲れました。久々に怒ってばかりの自分に保育士辞めたくなりました。 今の保育てこんな感じなのかな? 私の考える保育てやはり昔すぎるんでしょうか?

お片付け怪我対応登園

ゆいっち

保育士, 認可保育園

112024/02/02

ありんこ

保育士, 認可外保育園

日々の保育お疲れ様です! 保育の環境で子どもたちが怪我の危険がある場合は声かけするのが普通だと思います! 内容を見た限りでは担任の先生が情報共有をしながら保育をしていて周りが見えていない状況だと感じたので周りが見えないなら後から共有するなど子ども優先にすべきだと思いました! 昔の考えとかではなく子供の安全性を考えたことだと思うので自分の保育に自信を持ってもいいと思いました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

4歳児20人クラスの一人担任で、手が出てしまう子供が3人います。一人を見ていると、また別の所でトラブルになります。手が出る子の中には、ADHDっぽい感じの子供もいて、衝動的に手が出てしまいます。園長先生にも支援がいる子どもだということを話し、もう一人保育士に入ってもらえないか相談しましたが、担任の実力不足だと取り合ってもらえません。皆さんは、手が出る子どもが複数いるクラスで、怪我のないように気をつけていることはありますか?

ADHD怪我対応トラブル

masako

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場

62023/11/02

ボリス

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

日々お疲れさまです! 手が出る子が複数人、大変ですね。。実力の問題ではないと思うので園長先生の理解が得られると良いのですが、、。 私が自閉症の診断が降りている子を一人担任で見ていた時は、その子が複数人でいる時は視界に入れておく、ということは意識していました。 逆に一人でいる時は手が出る可能性が低いので、少し目を離しても大丈夫かな、、など。 園庭にいるときなどは、他の先生にも共有して一緒に見てもらったりしても良いかもしれないです。 大変かもしれませんが、お体に気をつけてくださいね!

回答をもっと見る

保育・お仕事

子どもが怪我をして帰ってきたのですが、こちらはきいていないのですが、送迎時の際に相手の名前を教えてくれた先生がいました。子ども同士の間での怪我なので、私自身はそれほど気にしていないのですが。。自分も保育士として長年勤めていましたが、こういったケースは名前はもちろん伏せていました。みなさんの園では、子ども同士のトラブルで起きた怪我は、どのように保護者対応されていますか?🤔

怪我対応トラブル保護者

めのう  

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園

72024/01/15

おきる。

保育士, 保育園, 認可保育園

噛みつきなどのトラブルがあった際には ・噛みつきが起こってしまったことへの謝罪 ・どのような場面で起こったのかの説明 ・どんな対処をしたのかを説明 ・トラブルを防げなかったのは園の責任ですと謝罪 ざっくりとこんな感じでお伝えしています。名前は保護者同士のトラブルのもとになると教えてもらったことがあるのでお伝えはしていません!

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

192024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

先日、勤めている小規模園で火災の避難訓練がありました。 入社して初めての避難訓練だったのですが、 火災の避難訓練では玄関で靴を履いて逃げると決まっているようでした。 今まで働いて来た園では「火災の際は靴を履かずに逃げる」が当たり前だったのでとても驚きました。 私が働く園は飲食店も入っているビルの2階にあり、避難は子どもたちにとっては少し急階段を使用する為ただでさえ時間が掛かります。 玄関で靴を履いている暇など無いような気がしたのですが、みなさんが働く園では避難時の靴はどうされていますか??

小規模保育園保育士

Yせんせい

保育士, 保育園, 認可保育園

22024/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 裸足で園庭へ逃げて 靴はゴミ袋に入れて園庭まで持って行き 履かせます。 ビルの2階なら悠長に靴を履いていたら焼け死ぬか 煙を吸って逃げ遅れますね。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私は親の介護を経て今年4月から幼稚園のパートに復活しましたが、園長と合わず、ただ近所っていうだけで決めてしまったのもあり、7月で退職し、8月からは児童館の職員になります。 2回ほど転職経験がありますが、短期間で辞めるのは初めてで、この先辞めぐせがついていくのが心配です。 長く続けている方はどのようにのりきっているのか、教えていただきたいです。

園長先生退職転職

四季

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, 学童保育, 児童施設

12024/05/26

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 会計年度制度前から非正規(臨職 フル)で働いているので雇用期間が1年、7ヶ月、3ヶ月、10日など様々だったし、合わない市が多すぎて メンタルが本当にしんどすぎました。 私の場合、10市以上働いてきた中で今 働く市が保育方針、人間関係などが1番 合っていたので 前の市を2ヶ月ほどで辞めた時 転職は次がラスト!のつもりで臨職を申し込み、転職。来月で9年目になります。 女の職場だし、キツい人多いし…合わないのは仕方ないと思います。 どういう感じの職場だと自分が活かせられるか、自分らしく 気楽にいれるか かな?と思います。 私は今 働く市で目標/憧れの先生(正規)に出会えて、再会できた、年齢関係なく 良いで出会いと学びがあり、楽しく 働けているが大きくです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今保育士パートをしていますが、できれば療育の仕事をしたいと思っています。 子どもと一対一で保護者の方の前でレッスルするタイプの療育と、デイサービスのようにお預かりした子どもたちと過ごすタイプの療育がありますが、どちらか従事されたことがある方の経験談をお聞きしたいです。車の運転が苦手なのでお預かりする方だと送迎付きのことが多いのも気がかりです。勤務時間の終わりも遅いと思いますが、子持ちのご家庭ではどうされてますか?

療育保育士

だいちん

保育士, 認可保育園

22024/05/26

わたあめ

保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

デイサービス保育士です😊 レッスンタイプだと、正直言って 他にいるような、クレーマー、長時間利用放置、レスパイトケア目的、などの問題保護者が、少ないイメージですが、逆に過保護なご家庭や、子どもにしつけできないパターンが多いですかね。他のデイサービスよりは治安は良さそうですよ😊 コペルですかね? コペルは保育士だと手当+4万とかあるので高収入ですが、ボーナスが少ない?ない?みたいな口コミもあります😊 普通の預かりタイプだと、職員の資格のジャンルも違うので、考えが違ったり、保育士ならそんなことしないだろ!?みたいなことも普通でする職員がいることがあります😣、管理者の金目的もあったりで、重い障害の子を入れたほうが金が儲かる、兄弟をいっぺんに入れたら金が儲かる、と現場を考えずに、入れてしまうことがあります。ホントに当たり外れが激しいです😣 運転は面接の時にしませんって言う人でも、人居なかったら採用してましたよ😊 運転免許必須のところは面接もしないと思うので、面接前に話せば大丈夫です! 勤務時間は09:00〜18:00でした! 16:30に送迎の子だけ送って、 他の職員は17:30とか18:00に送迎する子もいましたが、 わたしは子持ちなのもあり、 16:30の子だけ送迎をして、 お見送り、後片付け、明日の準備で帰宅してました😊

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

話をしっかり聞くようにしている冗談をよく言うようにしているアイコンタクトやスキンシップを取る丁寧なかかわり・環境を心がける特に何もしてないな~その他(コメントで教えて下さい)

172票・2024/06/02

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

216票・2024/06/01

雨が続いても好き梅雨も平気かな♡梅雨は苦手雨が続くのは耐えられない💦その他(コメントで教えて下さい)

224票・2024/05/31

しっかり5月病になりました軽い5月病です5月病になりませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

227票・2024/05/30
©2022 MEDLEY, INC.