きなこ

minder_aRLHkjbESw


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

幼稚園

保育・お仕事

0歳児はどんな曲の体操が好きですか?? 普段流している曲があれは教えて欲しいです! また、怪我の防止対策で気をつけていることがあれば教えてほしいです!

怪我対応ピアノ運動遊び

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/01/13

4児まま

保育士, 小規模認可保育園

私も保育士として働いております。 アンパンマンのさんさん体操 大好きです🥰 リズムに乗ってて可愛いです😊 0歳児さんだと毎日聞きなれてる 曲が大好きになるので先生に よってその年その年好きな曲が違う イメージがあります🤔 ひっくり返ったりするので 後ろにできるだけ保育士が ついていたりします(>_<)💦 クッションやタオルを おくと踏んづけてひっくり かえったり他の子達も危険でした🥲

回答をもっと見る

感染症対策

現在インフルエンザが流行っていると思います。 クラスにインフルエンザになった子どもはいますか? いた場合、消毒以外なにか対応していることがあれはしりたいです! またもし、インフルエンザになった場合、何日間登園を自粛しないといけないですか?

消毒登園

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/01/08

ちょん

保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園

本当に今インフルエンザがとても流行ってますよね。 私の園も年末連休に入る前にインフルエンザが流行っていました。 消毒以外には、換気をよくしていました。 インフルエンザになった場合の対応は発症後5日間、熱が下がって3日経ってから登園です。

回答をもっと見る

保育・お仕事

お正月の遊びはどんな遊びしていますか?? また乳児と幼児じゃ遊びも変わってくるので教えて欲しいです!また凧揚げはされましたか?された場合土台は保育者が作るのか、土台は購入されたか知りたいです^_^

幼児乳児遊び

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12025/01/08

ここあ

保育士, 保育園

お正月は毎年、定番の福笑いやコマをして遊んでいます!乳児さんも保育者がコマを回すのをキラキラした表情で見ているのが可愛らしいです♪ 園庭がないので凧揚げはしていません、、、!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の室内での過ごし方教えて欲しいです。 オモチャ以外で、体操やトンネルくぐりなど、 他にありましたら知りたいです。

運動遊び0歳児

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/01/06

りっちゃん

保育士, 認証・認定保育園

初めまして(^^)4歳児担任ですが私の園でしていることをお伝えできればと思います。0歳児の中でも歩行ができるようになっている子にはリュックにペットボトルを数本入れて背負って歩く時間を作ってます。バランスを取ろうとするので体幹が身につくからです。あとはよくバナナくん体操やエビカニクスなどのダンスをしたりしています!

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児の子との関わり方ってどんな感じですか? いけないことをした時やこれはダメな行動をした時はどう伝えていますか? あまり声をかけすぎても、自分の世界に入って集中して遊んでいる姿をみると声をかけようか迷います。皆さんは声かけは結構していますか?関わり方が難しいので教えてほしいです。

言葉かけ0歳児

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22025/01/06

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

0歳さんなので基本的に自由です♪ 危険のないように側で見守りながら一緒に遊びます♡ 五感や感情への働きかけになる声かけはしますが、(暑いね・寒いね・冷たいね・美味しいね・気持ちいいね・嬉しいね・楽しいね・さみしいね・素敵だね・大好きだよ・聞こえるね・上手だね・赤だね・黄色だね・葉っぱだね・風が吹いてるね・いいお天気だね・すごいね・できたね!…などその他多数) 0歳さんなので注意を促すことはほぼありません。 存在そのものが可愛いですし、今日も元気にきてくれてありがとう♡と思いながら関わっています。 保育者が歌を唄うと反応を示したり、手をパチパチしたり、身体を揺らしたり、嬉しそうにしてくれるので歌を唄いながら遊ぶことも度々あります♡ 楽しい雰囲気の中、安心して心地よく過ごせるように心がけています♡

回答をもっと見る

職場・人間関係

人見知りがすごいので、なかなか打ち解けるまでに時間がかかってしまいます。そのため、休憩などで先輩と一緒になると全然お話しできないです。他の後輩とは仲良く話しているのをよく見かけるので、自分は話しにくい存在だと思われてるのかなと思ってしまいます。 皆さんも同じ経験ありますか。

後輩休憩絵本

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/12/12

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

とてもよく分かります。私もそうでした。なかなか雑談とかができなかったので、私は仕事の悩みを相談していました。アドバイスをもらって、それを実際に実行して結果どうだったかを報告していると、とても親身になって考えてくれてそこからどんどん仲良くなっていきました。 少しでも打ち解ける参考になりますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは有給は消化できていますか?また、休みは取れやすいですか? 私は結局あまり使えないので、どんどん溜まっていく一方です。退職する際に使用できたらいいのですが( ; ; )

有給退職

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/12/11

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立会計年度をしています。 勤務市はシフトを立てる前に全職員(地域、厨房も含む)に有休を入れる紙がまわってくるので必ず有休が取れます。 全職員が月1 有休を取らないと役所から副園長が怒られるらしいです😅 私は一般職非常勤で平日に週休があります。行事で週休変更がある場合、好きなところに振れることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児さんはこの時期どんな遊びをして過ごしていますか?寒くなってきて、遊びも限られてきているので、どのように過ごされてるのか教えていただきたいです^_^

乳児遊び

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/12/11

しー

保育士, 保育園, 認可保育園, 管理職

寒くなってなかなか戸外遊びが出来ないですよね…。 新聞紙遊びや、サーキット遊び、あとはリズム遊び、触れ合い遊びをよくします。なるべく身体を動かす遊びを取り入れますが、子どもたちの様子をみて、静の遊びか動の遊びかを決めています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

来年度のクラス担任の発表はいつ頃ありますか?またどな年齢のクラスをもちたいですか? 私は2月末ぐらいで結構ギリギリに言われるのでもっと早く知りたいです( ; ; )

担任

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

42024/12/10

ほいくん

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園

お疲れ様です! ドキドキする瞬間ですよね💦 うちの園は3月の下旬です。卒園式が終わってからになってます。 その理由は現在担任している子供達に集中するためです。 とはいえ、準備のことを思うともっと早く知りたいのが本音ですが。 でも、過去には年度明け4月1日に発表されていたこともあるので、それを思えばよくなったほうかも。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにとって仕事をする上での生きがいって何ですか?時々忙しすぎたり、イライラしてしまって、身体的にやられてしまうことがあり、どうすればもっとポジティブに仕事と向き合えるのか知りたいなと思ってますが、日々必死で乗り越えるしかないですよね( ; ; )

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/12/10

りん

保育士, 認可保育園

お仕事お疲れ様です。私も仕事をするうえで、落ち込むこともあり。思い通りに行かず、逃げ出したくなることもありますが😥やっぱり、子どもの笑顔かな?遊んでいる子どもが楽しそうなのを見て癒しと励ましになります。 これが好きで、仕事してるんだな〜と感じます。

回答をもっと見る

保育・お仕事

寒くなると朝起きるのも憂鬱になるくらい辛いです。毎年経験しても全然慣れません。皆さんは朝シャキッと起きるためになにかされていることありますか? また、出勤する何分前に起きてますか?

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/25

まめ

保育士, 保育園, 認証・認定保育園

その気持ちすごくわかります! 私はいつもギリギリです。 基本的にほぼほぼ、寝落ちからの飛び起きです。 ですが、朝は冷たい水で顔を洗います。 肌を気にしていた時期もありましたが、冷たいのがいいのか、ぬるま湯が良いのか、今となってはどうでもよく、、目が覚める方法!として冷たい水で顔を洗います!! 大した対策ではなくすみません。 朝のコーヒーも私の気持ちのエネルギーなので家出る40分前を目安に起きたり起きれなかったりしています。 始まったばかりですが、、寒い日乗り越えましょう!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児さんで髪の毛を結んでいる女の子は多いと思いますが、髪ゴムがとれないように配慮してますか?とくに0歳児クラスだと集団なので、髪ゴムがとれてたべたしまう恐れがあると思います。そういった配慮や、決まりごとなどがあったら教えてください。

乳児0歳児

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/25

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事お疲れ様です。 なんでも口に入れてしまうので怖いですよね。 うちの園でも髪を結ぶ場合は、太いゴムでお願いしていますよ。

回答をもっと見る

保育・お仕事

トイトレについてです。 トイレトレーニングはいつから始めていきますか? また、クラスの先生方と相談して、個別で始めていってますか?気になったので教えてください^_^

排泄

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/11/25

じょん

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 小規模認可保育園

2歳児クラスの担任をしていた時に、順番に進めていきました。 クラスの先生、保護者さんと相談し、個別に進めていきましたよ!

回答をもっと見る

感染症対策

現在皆さんはマスクってされてますか? 子どもたちもつけていますか? 私は自分が少し喉がやられていたり、寒さ対策や感染対策でマスクをつけることがあります。

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

62024/11/23

ぬんちゃん

保育士, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

基本乳児の先生方はつけてるイメージです。幼児の先生は基本大きな声を出したりするので外してる方が多いようなきがします^_^

回答をもっと見る

保育・お仕事

一歳児のクラス経験がある方に質問です。 時々なのですが、玩具やマグなどを持った時に面白半分で投げる子がいます。毎回ダメだよと言っていても笑っているので、伝わっているのか、、、皆さんはどのように対応されていますか?

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

32024/11/23

唐澤奈美

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 公立保育園, その他の職場

「ダメ」と言われる=注目を浴びているという感覚もあるかもしれません。 私だったらの話ですが、投げて遊んでいるときは「投げて遊んで良い玩具と場所」を用意します。例えば、ボールとか、風船とかです。そして、他の遊びと混ざらないようについたてを用意したり、廊下や運動室に数人連れていき、それで遊びました。 子どもも行為をやめさせられるより、ノリノリで遊んでくれましたし、そのうち、投げて遊びたいときは自らボールや風船で遊びたいというようになりましたよ! その行為をやめさせるという考え方より、その行為はどういう状態ならやらせてあげることができるのか、と考え始めると、私自身、保育が楽しくなりました。 参考になれば嬉しいです☺️

回答をもっと見る

遊び

朝方冷え込む日が多くなってきましたが、外で子どもたちはどんな遊びしてますか? また、季節に沿った遊びなどしていますか?

遊び

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/10/28

さくら

保育士, その他の職場

以前務めていた園では、近くに大きな公園があったので、そこで落ち葉拾いやどんぐり拾いをしたりしてました!また、その集めたものに色をつけたり工作に使っていましたよ。 小さい子たちは落ち葉を踏んで音を楽しんだり、保育士がレジャーシートをもっていき沢山落ち葉をかき集めて「3.2.1.0~!」の合図で吹雪かせてみたりしてました!

回答をもっと見る

保育・お仕事

乳児の給食について質問です。 毎日すごく食べる子と全然食べない子がいると思いますが、おかわりをする子はどれくらいまであげてますか?私は少量ずつで2回までぐらいで終わらせていますが、皆さんはどうされているのか知りたいです。 また、中々食べない子はどのような対応されてますか?

給食乳児

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/10/28

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

勤務市は保育教諭が給食を配膳します。 担任によりますが… 私は1歳児クラスの時も2歳児クラス担任の今も子どもが納得するか、数が限られてる物などは1〜2回でおかわりを終わりにしてます。 なかなか食べないにも色々ある(「食」に興味が無い、食べる集中が持たない、好き嫌い、ワガママ💦、偏食)ので子どもに合わせた 対応をしています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

0歳児クラスの子たちは靴履いてくれますか? また、帽子もかぶってもらえますか? ヘルプで入る時に帽子嫌がる子や靴を履くのを嫌がる子が多々みられます。 そのような場合、どのように対応しているか教えて頂きたいです。

0歳児

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

12024/10/27

ぽんた

保育士, 保育園

家で履き慣れていない子は、園でも履きませんよね💦 帽子は嫌がる子がたくさんいます! みんな一斉にかぶるのではなく、外で遊び始めた時にこそっとかぶせています。気づいたらはずしますが、それの繰り返しで少しずつ慣れていってもらっています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

ミルクについて質問です。 0歳児クラスで、1歳過ぎている子はミルクお昼に飲んでいますか?また、飲んでいたらどれくらい飲ませていますか? あまり0歳児クラスを拝見しないので、教えていただきたいです。

ミルク

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/10/27

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

0歳児クラスのミルクは離乳食の進み具合などで変わります。 後期になったら 量を減らす、完了、幼児食になったら止める。保育時間が長いから夕方 ミルクを飲むなど。 量はその子によります。

回答をもっと見る

遊び

普段乳児を担当することが多いので質問です^_^ 11月におすすめの本があれば教えて下さい。 また、その際にこういう手遊びやったらいいよというものがあれば教えて欲しいです^_^

手遊び乳児遊び

きなこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

22024/10/25

ゆっこ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

絵本のおすすめは、 あきぞらさんぽ(江頭路子)です(^^) 秋の自然を探しながらのお散歩を描いた絵本で、0歳児や1歳児にぴったりです♪ あと、くだもの(平山和子)も いろいろな果物が精巧に描かれた絵本で、0歳児から楽しめます(^^) 手遊びは、大きな栗の木の下やどんぐりころころはどうですか?

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.