minder_k7kW8FLypg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, その他の職場
仕事では保育士、家ではお母さん・お父さんの方に質問です。 仕事の行事(運動会や発表会)と、子どもの行事がかぶったらどうされていますか?私の園では、正規職員は仕事をとり、パート職員は子どもの行事を優先しています。私は子どもを優先したくて、しばらくパート職員でいたいと思っています。 また、正規職員になりたいと思っても、家事・育児に皺寄せがいきそうで足踏みしてしまいます。 そこで、家事・育児・保育士で頑張っている方に質問です。ライフワークバランスをバランスよく生活するために、気をつけている事はありますか? 些細な事でいいので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。
保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
副職として、ソングシアターを作って販売したいと考えています。園で「この歌人気だよ」や「このソングシアターがほしい」等ありますか? アドバイス、ご意見、宜しくお願い致します。
幼児保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ゆー
保育士, 保育園
ソングシアター。新しいですね。 パネルシアターとうたを組み合わせるイメージでしょうか?パネルシアターではなく 他のものを使いますか?パネルシアターと 組み合わせるのならば対象年齢も考えますが、『パン屋さんにお買いもの』はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
昔は園児の爪が伸びていたら保育士が切っていたけれど、今は医療行為になるので切らなくなってきました。あまりにピロピロと爪が剥がれていると切るのですが、それも先生の方針によっては違います。 皆さんの園では、園児の爪が伸びて危なかったり、中途半端に剥がれて気になったりする時、切っていますか?
生活保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
医療行為なんですか? 爪が割れたり、長過ぎる場合は切ってます。
回答をもっと見る
以前補助として働いていた時、「この子は以前、虐待で保護された事があるから、痣とか傷があったら教えてね」と担任に言われた事があります。目に見える傷がある虐待でしたら、すぐに分かるので、担任や園長に相談できます。そして、通報したケースも見てきました。 現在、毎日お風呂に入っていない子や、親が子供の荷物を用意できない家庭、朝ごはんを食べさせていない家庭等、ネグレクト気味の家庭が何件かあります。職員で共有はしているけれど、通報はしていません。 ネグレクトや心理的虐待でも、通報したケースはありますか?どの程度で、保育士・保育園は虐待と判断しましたか? 無知で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
虐待保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 児相との連携が必要な子どもはモニタリングシートを定期的に書いて 園長に提出します。 保護や通報 されたことのある子は要注意で見ていき、何か怪しい「痣」や「傷」がある場合は写真に撮ってます。 どういう経緯だったか忘れましたが、4年くらい前に保護された子がいました。 地域的にしんどい家庭が多いので 4、5歳児クラスになったら、子どもに炊飯器のごはんをチンして食べる。飲み物だけでも飲む。服を持ってくる…などを子どもに自分でするように話すこともあります。
回答をもっと見る
以前、乳児クラスに入った時、私の音痴が原因なのか、リズム感が原因なのか、トントンでなかなか寝なくて困りました。その時は、添い寝でギュッとして寝てくれました。 皆さんは、乳児クラスでどのようにして寝かしつけさせてますか? コツなどありましたら教えて下さい。
睡眠乳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さん
保育士, 公立保育園
両耳の後ろを絶妙な力加減で円を描くようにゆっくりマッサージすると8割の子が寝てくれます! 美容院でシャンプーしてもらってる時のようなイメージです! 頭を触られるの嫌がる子は足の裏や指をマッサージすると割とすぐ寝てくれます。 ぜひ試してみてください。
回答をもっと見る
縄跳びの指導の仕方を教えて下さい。 今、年中組で縄跳びをしています。得意な子や運動が好きな子はどんどんできるのですが、苦手な子はとっても難しそうで苦戦しています。そこでまず、両足で揃えて飛ぶ事を伝えています。また、大縄のが簡単と聞き、大縄飛びに誘っています。 他にも、縄跳びの教えかたのコツや実際にした事を教えてもらえると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
外遊び運動遊び4歳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
初めまして😊 毎日お疲れ様です😌 年中組での縄飛びであれば、周りの子と比べて自分はできないと苦手意識が強くなりすぎないように意識していました😊 大縄を楽しむこともしましたが、他にも、縄跳びを床の上でヘビのように動かして、そこを両足で跳んだり、動かない縄の上を両足で跳んだりと、masakoさんが実践されている、両足で跳ぶことが楽しめるようにしていました😊 あとは、自分で回して脚のところに縄が当たって止まったら両足で飛び越えるというようなこともしてました😊縄跳びは、回す動作と跳ぶ動作があり、複雑なので、私も引っ掛かってうまく跳べない様子を見せて、ゆっくりと「回して、、、足のところに来たら、、、跳ぶ!!」と言葉にしながら1つ1つの動きをやってみたりもしてました。それを見た子が真似て繰り返しているうちに段々、コツをつかんでいました。 楽しみながら、できるうれしさを経験できるといいですね😊✨
回答をもっと見る
もうすぐ節分!ということで、節分にオススメの絵本を教えてもらえると嬉しいです。年少、年中、年長に入ることがあるので、幼児にお勧めの絵本をお願いします。 ちなみに、私は「節分セブン」が好きです。 是非、みなさんの節分にお勧めの絵本を教えて下さい! 宜しくお願いします。
節分絵本4歳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
コメント失礼します。 「おにがでた!」 作 きむらゆういち がおススメです。 私が保育園で働いていた時に幼児に大人気でした。しかけ絵本になっていて ドキドキわくわくして面白いです^^ ぜひ読んでみてください♩
回答をもっと見る
1月におすすめの手遊びはありますか?手遊びが好きな子供が多く、また幼児がやる手遊びが可愛いので、色々一緒に楽しみたいと思っています。今は、 ・だんごだんごくっついた♪ ・1本と5本で♪ ・うさぎが丸まった♪ がお気に入りで、何度もしています。 せっかくなので、1月や冬におすすめの手遊び、皆さんのお気に入りの手遊びを教えて下さい。 宜しくお願いします。
手遊び幼児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
まほ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
「もちつき」のうたに合わせて振りをつけたりしています。ぺったんこのところで餅をつくマネをみんなですると盛り上がりますよ〜☺️
回答をもっと見る
明けましておめでとうございます。 1月4日日から新年の保育が始まります。子ども園ということもあり、幼稚園コースがお休みだったり、まだ保護者がお正月休みだったり、4日・5日は少人数保育になります。9日から全員が揃い忙しくなる形です。そこで、新年でまだ子どもが少ない時の保育は何をされていますか?されましたか?是非教えてください。宜しくお願いします。
認定こども園保育内容遊び
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 元保育所だからか 幼児クラスの1号さんの数は少ないです。 幼児クラスは6クラス 合同、1学年ずつ合同だったりします。乳児クラスは待ってました!という感じで登園してきますが 0、1歳児(2クラス)合同、2歳児 2クラス合同で過ごせる人数だったりします。
回答をもっと見る
元気な子供達に囲まれているので、すぐに喉がかれ、のど飴が手放せません。また乾燥も加速して、休憩中や仕事後、のど飴を舐めています。そこで、喉によく効くオススメののど飴はありますか?私は、龍角散やマヌカハニーののど飴を愛用しています。皆さんの喉に効果がある喉飴や、美味しい喉飴等、オススメののど飴を教えて下さい! 宜しくお願いします。
休憩
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 私は薬局で手軽に手に入る「はちみつ100パーセント」ののど飴を愛用しています。 喉にも優しいですし、なによりも香りが強くないので周囲にも迷惑をかけずにすみます。 喉は大事にしてくださいね(^^)
回答をもっと見る
クラスでは、最近までインフルエンザやコロナが流行っていました。そして、やっと落ち着いたと思ったら、溶連菌やアデノウィルス等、まだまだ感染症が流行っています。子どもたちがうつらないのも大切ですが、保育士自身がうつらないように気をつけていることはありますか?私は、感染症が流行るとマスクを2枚つけたり、仕事後に少し高めののど飴を必ず舐めるようにしたりしています。絶対、仕事をもう休みたくないのです。そこで、皆さん自身の感染症対策を教えて下さい!宜しくお願いします。
空気清浄機手洗い消毒
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マスクは2枚付けても…と聞くので1枚です。 感染症対策というより体調を絶対 崩さないためにバランス良く しっかり食べる…絶対 買ってきた物で済ませない、自炊をするようにする。 心的ストレスを絶対 貯めないように心がけてます。 毎日 自炊をしていても心的ストレスが溜まりすぎると食欲がなくなるだけでなく、免疫力も下がってしまい体調を崩しやすくなるので… あと 毎日 出かけらり前に口の中にプロポリスをワンプッシュ、しています。
回答をもっと見る
公立の会計年度任用職員パートタイムとして、保育園で働いています。月額ではなく、時間でお給料をいただいています。今働いている所と隣の市との差があり、他の会計年度任用職員の待遇が知りたくて質問します。特に病気休暇や看護休暇が無いのが痛く、子供の風邪ですぐに有給がなくなり、欠勤扱いです( ; ; ) 今、会計年度任用職員として働いている方で、言える範囲でいいので、給与面や休暇、待遇等教えて下さい。 ちなみに私は、 1時間1030円 有給年20日 社会保険・年金・雇用保険加入 病気休暇や看護休暇、夏季休暇、コロナ休暇無し 昇給なし ボーナス年一ヶ月分 です。
保険有給公立
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会計年度をしています。 公立会計年度は都道府県の最低賃金を元に市町村によって 基本給が違います。 勤務市は 時給が上がり 1500円。 休暇は… 病気、生理、ドナー、ボランティア、結婚、出産、通院、不妊治療、妊娠障害、育児参加、看護、短期介護(子ども)、喪服、介護と育児/介護時間 無給と有給があります。 夏季休暇(週5→4日、週4→3日) 私は週30時間 非常勤で平日週休あり。月1土曜出勤あり。 月給 約19万 ボーナス 夏、冬 2.25 (今年 月給が約5000円上がってました) 有休は毎年 20日付与。前年度からの繰り越しブラスで30数日ありますが3月に10数日毎年 捨ててます(笑) 勤務市の場合、臨職フルは月給 20万以上です。
回答をもっと見る
今日、誕生日会でマジックショーをしたところ子供も大人も大盛況でした。普段は大型絵本やパネルシアター、先生の即興劇などをしています。皆さんの園でも、「コレは良かった!」「盛り上がったよ!」なんて出し物ありますか?是非教えてください。
誕生会幼児保育内容
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
にゃーさん
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設, その他の職場, 管理職
私の勤務先でも先生の即興劇とマジックショーは大反響でした👍 ある程度、ルールが守れるお子さんだったらサーキットタイプの催し物(卓球ボールをスプーンに乗せて向こうの壁まで行って戻って来て次の人に球を渡す)も人気でしたよ!
回答をもっと見る
保育士という仕事は天職で、子どもがとっても可愛くて毎日幸せなのですが、大人が苦手です。特に癖のある同僚と組む時に萎縮してしまいます(汗)皆さんは、同僚の方とどんなお話をしていますか?普段は保育や子どもの話をするのですが、できれば同僚とも親しくなりたいと思っています。また、同僚と仲良くなるコツ等ありますか?宜しくお願いします!
絵本保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
tanahara
その気持ちすごくよくわかります。 同僚と親しくなるにはまず相手を知ること。話しかける時に相手の趣味や好きなもの、ドラマでも俳優さんでも話題にすると話しやすいと思います。 あ、この前まるまるさんが好きな俳優さんドラマ出てましたよね!見ました?とか。 好きなことを話し振られて嫌になる人ってそんなにいないと思います。そのことについて教えてください!、すごいですね、とか盛り上げると楽しくてつい話してくれると思います!
回答をもっと見る
もうすぐクリスマスという事で、子どもたちとクリスマスの制作をしたり、絵本を読んだり、歌を歌ったり、楽しみにしています。特に、あわてんぼうのサンタクロースが子ともたちが大好きで、毎日歌っています。幼児むけのクリスマスにオススメの歌はありますか?定番曲からマイナーな曲まで、皆さんのオススメクリスマスソングが知りたいです。宜しくお願いします。
ピアノ絵本幼児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
よしのり
保育士, 認可保育園
うちの子は赤鼻のトナカイもジングルベルも定番曲ですが毎日歌っています☺️ ひいらぎ飾ろうも、おかあさんといっしょで歌うことがあるので歌いやすいかな〜と思います!
回答をもっと見る
年少のクラスに入った時、不意うちで「せんせいすきー」と言われたり、手紙をもらったり、ほっぺちゅーされたり、とにかく可愛くて仕方がないです。 皆さんのクラスでの可愛いエピソードも知りたいです!是非教えて下さい!
幼児乳児保育士
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
akira
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です! 年少さん、かわいいですよね! 私も数年前年少担任をしましたが、入園したてでまだまだ園に不安な状況の子が安心タオルのように自分のカバンを抱えたまま過ごしていたことがありました!笑 タオルやぬいぐるみはよくありますが、カバンでいいのかい!?となった記憶があります。 めちゃくちゃ可愛かったです。 現在は1歳児の補助に入っていますが、たどたどしい語彙で「どーぞ」とおもちゃをくれた時などはキュンとします😍
回答をもっと見る
最近、子どもたちの怪我が多くて落ち込みます。上履きを履いてるのにツルッと滑って壁にぶつかり耳を切った怪我がありました。二人で玩具を拾おうとして、一人の子どもが振り向いた時に、頭と歯がぶつかり、歯から血が出て永久歯に影響が出た怪我もありました。 部屋や廊下では歩くように声をかけたり、周りを見るように声をかけたり、滑らないように床を綺麗にしたり・・・色々気をつけているつもりですが、怪我が多いです。 子どもが怪我をしないように気をつけている事はありますか?
怪我対応幼児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ぽんた
保育士, 保育園
とにかく、環境を整えることに気を配っています。物理的な環境と、心理的な環境、両方が大切かなと思います。常に声をかけ続けることで、子ども自身の危機管理能力を育て、落ち着いて過ごせるようにしています。
回答をもっと見る
保育園で先日、子どもたちとさつまいも掘りをしました。後日、焼き芋をする予定です。たくさん収穫できたので、焼き芋以外にも何か作れたらいいなと考えています。子どもと一緒に作れる、オススメのさつまいも料理はありますか?年少クラスですが、他の年中、年長のクッキングアイデアも知りたいです。宜しくお願いします。
3歳児
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
さつまいものいももちやスイートポテトをつくりましたよ🍠 また、大学芋にも挑戦しました! 揚げるのではなく、事前に蒸かしたものを、タレにからめる感じにしました(*^^*) 参考になれば(* 'ᵕ' )☆
回答をもっと見る
今の園にきてはじめてご近所さんから「子どもの声がうるさい」と苦情を受けました。そのご近所さんの家の前を散歩する時には、「怖いおばけがいるから静かにしようね」と声をかけ、子供たちも全くお話せず20mくらい歩きます。子供の声が騒音扱いされたのもはじめてで、静かに歩くように声かけしたのもはじめてで衝撃でした! みなさんの園でも子供の声の大きさについて気をつけた経験はありますか? 子供の声について園に苦情が来た事はありますか?
言葉かけ怪我対応散歩
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
なのは
保育士, 認可保育園
散歩中ではありませんが、園の近くに広場があり、そこで自由遊びを各クラスよくしていたのですが、近隣の住宅の人から騒音苦情が入り、広場で遊べなくなった経験があります。 散歩中は、路地など住宅地が密集しているところを通り抜けるときだけ声かけをしていました。
回答をもっと見る
クラスに行動が格別ゆっくりな子どもがいます。ゆっくりでも待っていればできるので待っていてあげたいのですが、集団生活だとそうもいかず「早く」と言ってしまいます。「早く」に代わるいい声かけはありますか?また、ゆっくりな子どもを主体的に急ぐにはどういった保育的補助ができますか?
言葉かけ生活パート
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
めろこ
保育士, 認可保育園
おつかれさまです。 集団だと1人だけに関わり続けるのは難しいですもんね💦 次の活動に期待できるような声かけはいかがでしょうか? たとえば給食前の着替えがゆっくりなら「今日のごはんなんだろうね?先生も知りたいからがんばってお着替えして見に行こう!」など! うまくいくこと願ってます🙏
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
最近合わないのかなあと思い、転職を考えています。 なんとか残るものの疲れからやりがいを感じなくなってきました... 理由は上司の支配感が強いこと、給料が低く手取りが13万円、大規模園で集団を動かすのに軍団みたいになっている、昭和な考えが残っている、残業代が出ない所です 人間関係は基本若い人同士は良いのですが、上の人達が若い人の行動を見ていてミスがあると影で言っているのに疲れました。自分に従ってくれる人は可愛がり、ひいきしています... 毎日のわちゃわちゃ感にも疲れました... あれをまた1年やるのかと思うとヘトヘトです。 良いとすればの残業しろ!という雰囲気が少ないところです(みんな仕事が多く残業していますが) この1年で色んな仕事を探してみようと思うのですが保育園はどこもこんな環境ですかね... 皆さんの働いていらっしゃる園は働きやすいですか?
給料転職正社員
Ro
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
大変な保育園のが多いイメージですが、稀にホワイトの保育園もあります。 どちらかというと、私立よりは公立保育園の方が、給料は確実に上がっていくのでマシだと感じました。 Roさんはきっとお若いと思うので、色んな保育園を探してみてもいいと思います。他の職種への転職も良いと思います。何事も経験です(^^)
回答をもっと見る
持ち帰り残業は、どのくらいの頻度や、量を行っていますか? 私の園は、当たり前に日誌(B5サイズ見開きで1日) その他、保育後に終わらない分の制作準備や月週案や月末のお帳面のコメントなど、、、 残業しても給料は出ませんし、持ち帰りも出ません。
残業幼稚園教諭担任
かのん
幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
毎日の保育お疲れ様です! 以前正規で働いていた時は、かのんさんと同じ量を持ち帰っていました。もちろん、残業代等は出ません。園では持ち帰れない個人情報を扱う書類や、大きすぎて持ち帰れないものを中心にやって、持ち帰れるものは帰ってからや、土日に仕事していました。持ち帰り仕事は、主に、 ・日誌 ・月案 ・制作準備 ・行事の準備 ・クラスだより ・学年だより ・月末のお帳面のコメント です。 仕事が多すぎて、日々追われていますよね(^^;; 本当に毎日お疲れ様です!せめて、給料が上がったり、残業代があったりするといいのですが(泣) あまり、無理しないで身体を大切にして下さい(^^)
回答をもっと見る
前職から戻ってこないか打診されています。 現在、120人規模の保育園で3年目になります。そこは私がは入職する前から保育士の入れ替わりが多く、今までも途中で人事異動がありました。特に今受け持っているクラスにしわ寄せが来ることがあり、人が辞めたりなど一緒に組んでた保育士が別のクラスに飛ばされたりしてました。 私は2年連続でリーダーやってることもあり、クラスに残っています。また、新しい先生と一緒にやってますが、年度の途中で色んな先生と組まされて正直疲れ切っています。 こんなことが2年間ありました。 4月から姉妹園がオープンする予定でその準備で忙しいからか、職員の面談もしていません。しかも来年度またクラスリーダーをやらされる可能性があります。職員の意向も聞かずにそのままクラス配置を決めるのもどうかと思います。 前の園の先生に上記のことも含めて、色々相談に乗ってもらってましたが、今日その先生からもし今の園に未練がなかったら、うちに戻ってこないかと言われました。もう2月になるのですぐに決めなければいけません。 もし辞めるとしたら、今からでも退職を言い渡してもいいでしょうか?
異動主任退職
chanpon
保育士, 保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
法律的には、今からでも退職する旨を伝えて退職できます!全然有りです。法律上は退職する14日前までに伝えればいいはずです。 保育園独自のモラル的には、残された人たちは困ります。来年度の退職人数を事前に調査して、保育士募集をかけるので、退職する方は聞かれるか伝えるかを早めにしていると思います。 ただこれは一般論なので、chanponさんが前職へ戻りたいならば応援します!chanponさんが犠牲になったり、無理したりして、今の園で我慢する必要はないと思います。「今の園は保育士の入れ替わりが早い」と言っているように、突然の保育士の退職には慣れていると思います。chanponさんのやりたい気持ちを大切に、悔いのないように選んでくださいね(^^)応援しています!
回答をもっと見る
小規模保育、大規模保育の両方を経験された方はいますか? それぞれの良かった点や良くなかった点を教えてくれませんか? よろしくお願いいたします。
小規模保育園
やわな
幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
【小規模保育】 ●良かった点 ・一人一人丁寧な保育ができる ・団結力が高まる ・年齢関係なく子供同士で仲良くなる ●良くなかった点 ・集団遊びがしにくかった ・運動会でしたい事を少人数ゆえに諦めたり、すぐに終わったりした 【大規模保育】 ●良かった点 ・ドッチボール等の集団遊びが盛り上がる ・丁寧に見れないので1人で頑張る力がつきやすい ●悪かった点 ・職員同士の連携がとれない ・子供同士で名前が分からない子が多かった 私が経験して良かった点悪かった点はこんな感じです。個人的には小規模園が好きです。
回答をもっと見る
ノンコンタクトタイムについてです。 休憩や夕方などコンタクトタイムを取り入れてる園はありますか? また夕方18:30以降の保育は何人に対して何人の保育士がついていますか? 教えてください😊
ストレス幼稚園教諭保育士
TOMMY
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
あえてノンコンタクトタイムという形では設けてないですが、30分ある休憩では、保育室とは別の部屋で休憩できるので、子供たちと離れる事ができます。正規の方ですと、この時期に事務作業される方もいらっしゃいます。 18:30以降は子供が1人か2人の為、正規の方1人になります。事務室には他の先生や園長先生がいるので、何かあった時は助けてくれます。
回答をもっと見る
昨日購入した商品がめちゃくちゃ良かったので、共有させてください(^_-)-☆ 自分で印刷できるから、もっと安く!でも大量の素材がほしいな〜って方におすすめです! イラストのタッチもハッキリしてて可愛かったです〜♡ https://minne.com/items/39039719
制作遊び保育士
てむな
保育士, 認可外保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
オススメありがとうございます! とっても可愛いイラストですね♪大好きです(^^) またオススメあったら教えて下さい。
回答をもっと見る
ピアノがあまり得意でなくてオススメの練習方法ありましたら教えてください。 因みに今は毎日童謡を弾く練習のみです。 楽しくなるモチベーションなどもあったら知りたいです。
幼稚園教諭保育士
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ボリス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
私も大学の授業で初めてピアノに触れたので好きではありませんでした、、。 簡単な曲、弾き方でもいい(左手はコードだけで弾くなど)のでレパートリーが増えると楽しくなるかなと思います。 私は指番号も音階もふってある楽譜集を買って練習しています😂
回答をもっと見る
職員会議で、意見交換は抵抗なくできていますか? 話し合いをしたいと考えていますが、性格的に集団だと話せなくなる職員がいて当園では言葉を発する人は限られてきます。みなさんの園ではどうですか?
会議保育内容
まあちゃん
保育士, 認可保育園, 園長
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
以前正規で働いていた時は、言葉を発する人や、決定をする人はある程度決まっていました。意見を言うのが苦手な保育士もいると思いますが、新人の先生だと、なかなか言えない人が多く感じます。 色んな人の意見を出してほしければ、まずは「〇〇先生はどう思いますか?」とふってみるといいと思います。聞いてみると、自分の意見を言ってくれる方が多いです。 普段から皆んなが意見を言い合える雰囲気だと、素敵ですね!
回答をもっと見る
1.2歳児の雨の日の過ごし方を教えてください。 私の園は室内用の大型遊具が少なく滑り台、プレイロックでトンネル程度しかありません。 こんなおもちゃが人気!こんな遊びをよくする!等教えてください。
雨の日2歳児1歳児
ユキ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
毎日お疲れ様です!雨の日は大変ですよね(汗) 風船あそび、ボール遊びが人気でした。また、新聞紙遊びもビリビリしたり、破った新聞紙を降らしたり、安全で楽しかったです。他には、 小麦粉粘土 ダンス・踊り 園内探検 普段は出さない玩具 楽器遊び(手作りの簡単なペットボトルや牛乳パック、ダンボール太鼓) ダンボール遊び(大きなダンボールを集めておく) をしましたよ(^^)
回答をもっと見る
皆さん、いつかは管理職(主任や、副主任)になりたい!! って思う事はありますか? 主任や副主任に魅力を感じますか?
管理職主任正社員
池ちゃん
保育士, 認可外保育園, 管理職
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
20年以上 公立非正規をしています。 職場の同年代 正規2人が主任に昇格した時は複雑な気持ちになりましたが なりたいとは思わないし、全く魅力に感じません(笑)
回答をもっと見る
毎日お仕事お疲れ様です。 皆さんの園では、卒園式はどういう形で進めていますか??うちの園では、年少さん以上は子どもも職員も式に出席します。未満児クラスは、普通保育で、職員も式には参加しません。 皆さんの園ではどうですか??
卒園式
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
コロナ前は2歳児クラス以上と5歳児クラスの元担は修了式に出てました。 コロナ禍になり元担だけになり、今年度 子どもの人数が増えたので元担だけ。 乳児は廊下でお見送りのみです。
回答をもっと見る
子育てをしている方に質問です。 4ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、就寝時間は何時ぐらいですか?また、夜泣きなどは減っていきましたか? 今私の子は8時ごろ寝て夜中一回起きるか起きないかで、6.7時に起きます。
子育て
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
1人目の時は19時頃に寝ていました。そして7時に起きていました。 2人目は20時頃に寝ていました。そして6時に起きていました。2人目ですと上の子の時間で動いちゃうので、早寝早起きは難しかったです。その分昼寝でカバーしました。 4ヶ月の赤ちゃんですと、まだまだ授乳が必要な時期なので、夜大変ですよね(^_^;)授乳も夜泣きも時間と共に減っていきます(^^) 今が一番大変ですよね。お母さんの睡眠時間もまとまってとれず大変なことと思います。無理しないで、周りにたくさん助けてもらってくださいね。
回答をもっと見る
保育士の一年目の際にいただいた給料はどれくらいでしたか?? 次働くとしたら保育士にしようか違う職場にしようか迷っているのと場所によって給料なども違うと思うので、皆さんの意見を聞きたいです。
給料保育士
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私立の保育園の正規職員の時は、18万円、手取り15万円でした。無償残業とパワハラが酷く、ボーナス貰うまでに退職しました。 町の公立保育の正規職員の時は、18万円で手取り15万円くらいでした。一年目は、ボーナスが6月約15万、月30万でした。 都会周りの公立保育園のパート職員で、時給1300円、手取り月給15万、ボーナスなしでした。 田舎の公立保育園のパート職員で、時給1030円、手取り12〜13万、ボーナス6月5万円、12月5万円です。 今まで、私が働いた保育園の給料を載せました。参考になれば、幸いです。
回答をもっと見る
職員同士で空調感覚の違いに悩んだ経験はありますか? 私は寒がりなので夏は冷房控えめ、冬は換気しつつしっかり暖かくしておきたいのですが、過去にペアでクラス運営をした職員は三名とも暑がりで、相手は先輩の立場でもあるので暑がり仕様の室内になりがちでした。 夏場は冷房が寒いので長袖にしたり、冬場は裏起毛のエプロンにして対策していましたが、空調感覚が合わないと相手に理解されず大変だなぁと感じます。 皆様も似たような経験はありますか?対策もあれば教えて頂けたら嬉しいです。
冷暖房正社員担任
なのは
保育士, 認可保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私も基本、ペアの先生に合わせます(汗)そして同じく寒がりです。 同じ体感温度でないと、困りますよね! 私は、いつも、人より多めに着込んだり、動いたり、背中にホッカイロをはったりして過ごしています。足に貼るカイロが一番快適に過ごせました♪ 人に変わってもらうより、自分を変える方が楽だったのでそうしてました。 あんまりにも寒かったら、「子供が寒がっているのであげてもいいですか?」と言ってもいいかもしれません(^^)
回答をもっと見る
スケッチブックシアターやペープサートなどのハンドメイドで教材作りをしている方、いつの時間作っていますか? 勤務中ですか?自宅でですか? また、自作のものや自宅から持ってきた玩具などそういったものをクラスで使用する時は上司の許可とか必要だったりしますか?
保育教材壁面制作
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
仕事中に作っていいと言われたのですが、時間がなく、家で作っています(^^) 私の園では、自作のものは使用する時、許可はいりません。買った玩具や家にある玩具は、言う決まりはないのですが、後々まわりから言われるので、はじめに上に一言言って使っています。
回答をもっと見る
餅つき会があります。 2歳児なのですが、餅つきに関連するようなオススメ絵本を教えてください😊🙏🏻✨ また、導入の仕方等も案をいただけたらと思います✨ よろしくお願いしますm(_ _)m
絵本行事2歳児
さな
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
かがくいひろしさんの「おもちのきもち」「おしくらまんじゅう」や、とよたかずひこさんの「おもちさんがね」オススメです♪ 絵本を読んで食べたいねーと導入もいいですし、お正月お餅食べた人ー?と聞いてみて導入にしてもいいですし、手遊びからの導入もいいな♪と思います(^^) このご時世、餅つき会があるのが羨ましいです! 皆、安全に、楽しめる事を祈っています✨
回答をもっと見る
皆さんの保育施設は20時までの勤務(遅番)は月にどのくらいありますか? 今まで遅番が18時半までの園しか勤めた事がなく、18時半まで残る子も1人、2人でした。20時までの預かり保育は求人を見るだけで避けてしまうのですが、共働き世帯が増えてる今、取り入れている園が多いなと感じます。
延長保育施設
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 7時~19時まで開いていて、18時半までの遅出と19時までの最終勤務があります。月の回数は 園の規模/職員数で違います。 今の勤務園は 大規模施設で職員数が多い、最終勤務の1人が固定でいるので月1くらいです。 他の施設だと月2とかです。
回答をもっと見る
0歳児の外遊びで氷が溶けて地面がぐちゃぐちゃになる日が多いです。 私の園では着替えが大変なので室内で遊んでいます。 1月に入ってからあまり外に行けてないですが 他の保育園ではどのように工夫していますか?
外遊び0歳児遊び
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私の園も地面がぐちゃぐちゃになります(泣)午前中はコマやあやとり、けん玉等をして、午後、少しマシになってから出ています。また、汚れたら着替えたらいいと考える先生も多く、外遊びに積極的ですよ。
回答をもっと見る
鼻水や咳の風邪ひき児童がおり、登園の際に投薬をお願いされ薬を預かりました。 1週間程の期間を空けて2度目です。 「与薬依頼書」があることは知っていましたが、記入のタイミングに決まりがあることを知らず、また対応がお婆様だった事もあって後での記入で良いと思い込んでました。(以前の職場がそうだったので) 薬を預かった事を口頭で主任に伝え、依頼書記入が必要だったと指導いただきました。完全に私の確認ミスと反省。 昼食後の投薬のタイミングで他の先生が「薬飲ませて大丈夫ですか? 依頼書記入してもらえてないので」と全体に言われ、私が悪いのですが、仕方ないのですが、その先生も確認しただけの事かもですが、叱責を受けた感じに受け取ってしまい落ち込みました。 (電話で確認してもらう事で大丈夫でした) もちもん同じミスは繰り返さない!基本だと心得ています。 思い込み…私の悪いところでもあると反省。 ミスからの落ち込みからのメンタルの復活はどうされてますか?
保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
お疲れ様です。 自分のミスだと、本当に落ち込みますよね(泣)私も同じようなミスをした時1週間ずっと凹んでいました。 ブー3さんのミスは、挽回できたミスなので、次回から気をつけたら、全然大丈夫だと思います。(薬の飲ませ忘れや間違った薬を飲ませた等のヒヤリハットもあったので) ブー3さんは自分のミスを認めて反省していてすごいです! メンタルの落ち込みは、ひたすら好きな事をして、好きなものを食べて、子供たちの笑顔に癒されて、復活して下さい♪あとは、時間が解決してくれますよ。
回答をもっと見る
節分で鬼のお面を作ります。 子どもたちは鬼を追い払う側ですが、鬼のお面をつくってそのお面を被って節分に参加すると思います。実際に追い出す鬼(のお面)を身に付けての退治は不思議に感じる部分があります。 行事に期待を持つためやいろいろな素材に触れつくることを楽しむためなどと思いますが、子どもに対しどのように話をして製作を始めていますか? また、4歳児の鬼のお面づくり導入に向いている絵本があれば教えて欲しいです。
節分絵本行事
はづき
保育士, 保育園
masako
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私の園では、鬼のお面を作る時、「鬼がビックリして逃げていくかもしれないから、鬼のお面を作ろう」という話になっています。仲間の顔に驚くのも変な話ですが(笑)子供達もそれを信じ、鬼が怖くて驚き逃げていくように「怖いお面作るぞー」と張り切って作っています。 絵本は、 ・まめまきバス ・おにのパンツ ・せつぶんセブン 等を読んで、「もうすぐ節分だね」という話をして、制作にもっていっています。
回答をもっと見る
回答をもっと見る