送迎に来る保護者の相違があった時の対応は?

かぐ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

私の勤める保育園では、連絡帳で誰がお迎えに来るのかを朝記入してもらっています。 引き渡しの時に、その保護者以外には引き渡せないことになっています。 ですが、時々ママお迎えと書いてあるのに、 連絡なしパパが来て引渡できず…イライラされると言うことがあります💦 皆さんの園では、どのような対応ですか⁇

2025/03/30

6件の回答

回答する

公立勤務です。 コドモン、朝 口頭で、連絡帳でお迎えの変更連絡が無く いつもと違う人がお迎えの時はいつも お迎えに来る人に電話をして、引渡しOKか確認します。

2025/03/30

質問主

確認必要ですよね! ありがとうございました。

2025/03/31

回答をもっと見る


「連絡帳」のお悩み相談

職場・人間関係

昨日は一緒に遊んでくれたけど、今日はそれすらも拒否されました。 寝かしつけトライしてみたけれど、私だとコットに寝転がることすら拒否。 「先生〇〇ちゃんのこと大好きだから、〇〇ちゃんともっと一緒に遊びたいな」というと、「やだ」 とはっきり断られ、 ペアの先生もこれ以上私が悪者にならないように寝かしつけを代わってくださいました。 担当制保育で、もう相性というか、完全に嫌われているなら、担当から外してくださいとお願いしました。 「連絡帳書くのも辛いなら代わるよ〜笑」と言われましたが、「ごめんなさい、ほんとに辛いです」と言ったら「そっか辛かったね、考えてみるね」と。 ヘルプで入る先生ですら、寝かしつけや遊びはOKなのに担任の私はダメってよっぽどじゃんって。 今月入ったばかりの新入園児で、担当替えは判断が早いかもしれないけれど、ペアの先生にくっついているのを見て、本当に辛いです。 毎日仕事に行くのが辛いです。他の担当児や、担当以外の子どもたちとは信頼関係も築けてて「せんせぇー!!」って来てくれるのに。 保育士としての自信が一気になくなりました。

担当制保育連絡帳遊び

みー

保育士, 公立保育園

62025/11/20

mikku.

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, プリスクール・幼児教室

先生と言えども人間ですから傷ついちゃいますよね。 担当児のことで一喜一憂するのはそれだけ真剣に向き合っていらっしゃるということです。 素晴らしいのでまずはご自身のことをよくやってる💪🏻偉い!と褒めてあげてくださいね。 お仕事柄、色々な子どもがいるのは大前提で日々思い通りにならないことの方がほとんどだったりしますよね。 ですが忘れないで欲しいのは、子どもにどれだけ泣かれようと拒否されようと関係性が上手く築けず葛藤していようとも、本来のあなたの価値とは全く関係ないということ。 拒否=あなたに価値がない とはならない。そことは別物。 切り離して考える。 勝手に結びつけて自信をなくしたり苦しむ必要はありません。 そんな日もあるよねーーーーー!といい意味での開き直りを持ち、周りの先生方をめいっぱい頼って助けてもらいましょう。 そしてご自身ができることで尽力していく💪🏻 スキルは経験で自然と磨かれていくものなので、あまりご自身を責めずにお互いにサポートし合っていくと良いと思います。適材適所です。 目の前のことに振り回されることなく、自分の価値は変わらないんだという自分軸を持つことで自分らしさや自分のカラーを活かした保育ができるようになります。 私は今は主任をしていますが、「先生、助けてください〜汗」「分からないんです。先生、教えてください〜泣」と素直に言ってくる後輩たちはやはり可愛いですし、こちらもサポートしやすいです。 そして、助けて欲しいと言えるのは一つの強さだと思います。 壁にぶつかるほど実はたくさんの気づきと成長があります。 あまり背負いすぎず楽しく向き合ってあげてくださいね^^

回答をもっと見る

保育・お仕事

休憩とれてますか?私は0歳児担当なので、13時〜15時はお昼寝の時間ですが、連絡帳や事務作業で2時間なんてあっという間です…。皆さんは休憩はどうですか?

連絡帳休憩睡眠

つき

保育士, 認証・認定保育園

62025/11/23

にゃんたろう

保育士, 認可保育園

とれないです(笑)! とってもいいんですが、とると事務仕事の時間がなくなるので実質とっていません。でもお昼寝の部屋でコーヒーいただきながら、パソコン仕事で、時々スマホも見たりしてるので、ダラダラ休憩しながら仕事してる感覚ですね。 0歳児さんだとまだまだ起きる子は起きるし、落ち着かないですよね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもの学校から呼び出しもらい迎えに行きました。 その後、病院に連れて行き、祖父母に頼めることになりました。 職場に連絡し今からでも出勤できると伝えますか?

連絡帳

まーちゃん

保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 放課後等デイサービス

22025/10/10

lemon

保育士, 小規模認可保育園

できるとは思いますが。。。 職場は快く休んでと言わなければならない環境であってほしいです、子どもがいなくても自身が具合悪くなることもありお互い様です。 何より自身のお子さんについていてあげてほしいなと思いました☺️

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

派遣保育士を考えています。 保育園に派遣保育士がいる方、現在している方 なんでもいいので教えてください

発表会

れもん

保育士, 保育園

52025/11/26

めぐ

保育士, 認可保育園

単発保育士というのをやっています。同じく派遣保育士を考えて調べていたら単発があると知り。そこの派遣会社のレギュラー保育士さんがお休み予定のところに入る感じのようです。 登録だけ先にして先月初勤務してみましたが、単発ワンタイムと思うと人間関係とかもその場限りなので気楽で良かったです。 都内メインというのがデメリットですかね、、、タイミーみたいな感じです。 お試しでやってみるの、良いかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

壁面製作についてお聞きします。 小規模園ですが、部屋の壁という壁、窓、天井一面、玄関の天井などが壁面製作で覆われています。 クリスマス会に関するものも全部、すぐに捨てるようなものまで手作りのものです。 職員は製作に追われている感じです。 今の時代、華美な装飾は控えて家庭的な雰囲気を大切にする方針に変わっていってると思うのですが、、 昭和の頃のようです。

壁面家庭保育室

わんたろう

保育士, 認可外保育園

52025/11/26

つき

保育士, 認証・認定保育園

保育で忙しいのに壁面で必要以上に時間取られたくないですよね。。 私は壁面制作だらけの園で働いたこともあり、今の園は季節ものの製作を貼るだけの壁面ですが、やはり壁面の装飾が多いと大人も子どもも少し落ち着かない印象です。子どもたちも話を聞く時に装飾に目がいったり触りに行ったりと、良い面もありますが悪い面もあるなあと思いました。上の人も気付いてくれたら良いですよね‪🥲‎

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラスを担任しています。 保護者の方とのクラス懇談会をやる時にできれば成長について一緒に考えていけるようなトークテーマを考えています。何か今までにやったアイデアなどで良かったことあれば教えてください。

懇談会乳児保護者

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/11/26

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

成長について…ではないですが、保護者の方々がお話ししやすい雰囲気を作るために、お子さまの名前の由来を教えていただく時間を設けています。毎年とても温かい雰囲気になります。そこから現在までの成長に繋げてお話し出来ないでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

130票・2025/12/04

もう受けました💉受ける予定です🙋受けない予定です🙅その他(コメントで教えて下さい)

175票・2025/12/03

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

193票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/12/01