2022/05/21
15件の回答
回答する
2022/05/21
2022/05/21
2022/05/21
2022/05/21
回答をもっと見る
2歳児担任なのですが、春から年少に上がる子供たちに対して、保育士の数も減るので身の回りのことなのを自分でしていけるようにと思うのですが、 みなさんは年少に向けて何か取り組んでおられることはありますか?また年少までにこれは出来るようにしておきたいなどがあれば教えて頂きたいです。
身の回りのこと3歳児2歳児
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
身の回りの事で言うと、排泄と着替えですかねぇ。 春の3歳児クラスは、オムツ取れてるかそうでないかで大分変わる気がします!! あとは言葉の指示だけで、どのくらい動けるか、待てるかですかね
回答をもっと見る
3歳児の担任をしています。 今持ってるいるクラスの子どもたちが幼いと何となく感じています。そして、主任にもそう言われてしまいました。全体的に怒ったり、泣いたりしてからの切り替えに時間がかかります。上手く切り替えられません。 意欲的に自分で何でも行える子とそうでない子の差が激しいです。スプーンやフォークの持ち方も未だに上手持ちの子や両手使いしたりする子がいます。 友達との関わりも出てきて、私がいなくても遊べるようになってきました。でも、遊びの中で友達とトラブルが起きてしまうとすぐ怒ってみたり、大声で叫んでみたりします。 その他にも挙げたらキリがないですが、私なりにその中で成長できるように関わってきたつもりです。 しかし、ふと子どもたちは成長できてるのか、様々な経験や楽しい保育を提供することができているのかと不安になります。そして、幼さとは何だろう、どうしたら幼児らしくしていけるのかと悩んでいます。
3歳児
n
保育士, 保育園
こと
保育士, 幼稚園教諭, 放課後等デイサービス
3歳児は経験したことありませんが、何となく2歳児の姿と重なる部分があるなと感じました。 スプーンの持ち方も2歳児で正しく持てるように教えていたので、、、。 3歳児になると少しずつ友達と関わりを持ち、互いの遊びに興味を持ち始める時期かと思いますが、遊び方を知らないと揉め事に繋がると思います。 グループ遊びや少しずつルールのある遊びを取り入れながら関わり方を学ぶ機会を作っていったらまた子どもたちの成長の姿も変わってくるのかな?と思います! 大変かと思いますが子どもたちと楽しくすごしてください!
回答をもっと見る
ただ今、私の担当している加配児が、加配担当保育士以外(私以外)とも関わりたい欲が強く、個別スペースで落ち着いて遊ぶ時間が少なくなってきた。勿論、自分で行って自分で出てくる(私も一緒に遊んだり、見守っている)が、10分くらい好きなブロックで遊んだ後、ダーッと走って出て行き、開放感満載で他児や私以外の保育士(私にはしない)にぶつかってきたり、通り魔のように手を出してくる…感覚刺激を求めているのかな…個別の玩具で遊び込めていないのか、半年間ずっと私と一緒で息が詰まってきたのか(正直、それは私💧)、新しい人的刺激が欲しいのか、自分以外の「人」に興味が出てきて、今までただの対象物だったのが、一緒に遊ぶ楽しさを肌感覚で感じ始めてきたのか…色々考慮はしてみたが、加配児は自閉症なので今必要な支援はコレと決められない😅今は様子を見ながら、手探りで援助している。 しかし、加配児が私以外の保育士とも関わりたい気持ちは尊重してあげたいので、「あなたの先生は〜先生も〜先生もあなたの先生だよ。困った時はどの先生にでも助けて貰えるからね。」と言ってある。
特別支援加配3歳児保育内容
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
保育園の仕事で最も大変だと感じることは何ですか? 日々の仕事で特に難しい部分があれば教えてください。 どう乗り越えているかも気になります!
保育士
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
以前保育園で働いていましたが、毎日の記録と週案、月案の提出が一番大変だと感じていました。勤務内で時間を確保するのも難しかったですが、職員同士協力し合ってなんとか乗り切れたのかなぁと感じています😭
回答をもっと見る
保育士でシフトに入らず時間固定で働いている方っていますか? 子供がいると早番は朝6時40分出勤、 遅番だと19時までの勤務は辛いなあという感じでして。 時短で働いていましたが、給料もボーナスも保育士手当も少なくて、それでもフルの正職員と事務量は同じなのでやるせ無い感じです。
ボーナス処遇改善シフト
ゆりりん
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
固定時間で働いてる方はいますが、その方のライフスタイルに合わせて多少の時差は応相談という形でやってますよ✨ やっぱりお子さんがいる方は、19時までだとなかなか難しいと思うので調整が必要だと思います💦 働きやすい環境を作ることで長続きしてもらえる事は理解してると思うので相談してみてはいかがでしょうか?♪
回答をもっと見る
離職率の低い園で働いている方、園の自慢や、働きやすいところは何ですか? 私は、毎年何人も退職する人がいる園で働いています。離職率の高い園の情報は、よく聞きますが、離職率の低い園の情報は、なかなか入って来ません。 給料、勤務時間、仕事量などきっと違いが多いと思いますが、何が違うのか気になります。働きやすさのポイントは何ですか?
給料転職パート
いろ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認証・認定保育園
ぽんた
保育士, 保育園
職員70〜80名いますが、辞める人はいない年が多く、多くても2人くらいです。 妊婦、働くママへの理解があるのが、やはり大きいのかなと思います。 ママになっても仕事がしやすいので、毎年3〜4人の妊婦がおり、育休をとって復帰します。我が子を自分と同じ園に預けられ、行事にはママとして参加できます。 妊娠中の心配りも本当に凄いです。家にいて家事をするより、ずっと楽でした。
回答をもっと見る
・300円以下・301~500円・501~999円・1000円以上・園持ちで、個人負担はなし・全体でのプレゼントはなし・その他(コメントで教えて下さい)
・ひなあられだよ・ひしもちだったよ・和菓子系だった・洋菓子系だった・おやつはわかりません💦・おやつはありません・その他(コメントで教えて下さい)
・7段の本格的なものを飾っているよ・7段もないけど本格的・インテリアなかんじで飾ってる・子どもが制作したものを飾ってる・飾っていない・その他(コメントで教えて下さい)
・メンバーが新人だけ…・遅番の次の日が早番・自分以外お局級ばっかり・勤務表が出るのが、めっちゃ遅い・誰かに代わってもらう日多すぎ・特にありません✨・その他(コメントで教えて下さい)