周りの保育士の目が気になる...

ゆぴ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

リーダーでホームルームを進めるなど、子どもの前で保育をする時、周りに別の先生がいると目が気になり思うような保育ができません。保育者が自分ひとりの時は楽しくできるのに、どうしても周りの目があるとどう思われているのかが気になってしまい、萎縮してしまいます。そんなこと気にする必要ないと思いたいのですが、なかなかそうもいかず... このようなとき、どう対処したらいいでしょうか?何かよいアドバイスがあればお願いいたします!

2024/08/19

6件の回答

回答する

分かります。 頭の中でシュミレーションしてやったり、「どうにかなるわ🤣」と開き直ってやるようにしています。

2024/08/19

質問主

コメントありがとうございます!シュミレーション大事ですよね。開き直りの心構えも活かしたいと思います。

2024/08/19

毎日の保育お疲れ様です^^ そのお気持ちとてもよく分かります。 1年目〜3年目くらいの時、私も同じように感じていたことがありました。 今となっては、新任の時特有の懐かしい経験の一つだったなぁ…とその時の自分を心底愛しく思います。 何年目の時のことだったか忘れてしまいましたが、ある日気づいたのですよね。 自分が心から保育を楽しめていない在り方が目の前にいる子どもたちにダイレクトに影響しているな…と。 まるで自身の投影を見ているかのように思いました。 自身がハッピーであったら子どもたちもリラックスしていて幸せそう。 ですが、自身がトゲトゲギスギスしていたりまわりの目を気にして萎縮していると子どもたちもどこか落ち着かず不安そう。 そんな体感がありました。 そう、先生が自由でハッピーな在り方で保育を楽しんでいると、子どもたちもそれだけで情緒が安定して伸び伸びしている。自信を持って自分の良さを発揮しながら堂々と楽しんでいる。毎日喜んで登園し目を見張る成長を遂げてくれている。 そうか…子どもはそれだけ先生のことをよく見ていて、先生の様子を敏感に感じ取っているんだな、と。 先生である自分がまわりの目を気にして萎縮している場合じゃない!と本当にハッとしました。 それからは、吹っ切れたように保育を楽しめるように少しずつなっていき、協調性は大切にしながらも自分の意見はしっかりと主張し、芯はぶらさずに時に柔軟に、今この瞬間に目の前にいる大切な子どもたちを幸せにすることだけに全力で向き合ってきた気がします。 時を経て、気づいたら主任になっていました。 まわりの目が気になること本当によく分かります。 ですが、100人の先生がいたら100通りの正解不正解があってそれぞれの保育観がある。 こうでないといけない!というがんじがらめな考え方は必要ないと思っています。きっと誰しもが自分の保育を模索しながら手さぐりで、日々経験を重ねながら自分のカラーを出してそれぞれの正解にしていっていると思います。 大丈夫です。子どもたちのために先生として毎日園に行って子どもたちのことを考えて行動している。 その時点でまず十分素敵です。 リラックスしてただただ気楽に楽しみましょう^^ それが子どもたちに伝わっています。 わたしも素敵、あなたも素敵。 色々な保育があって素敵。 それでいいと思います。何も気にすることないですよ。 応援しています^^♡

2024/08/20

回答をもっと見る


「正社員」のお悩み相談

職場・人間関係

保育士を辞めたいです。 保育士一年目です。 自分が保育園にいる頃からずっと保育士を夢みて、4月に出身園に就職しました。 今は2歳児の担任で、私含め3人の先生でクラス担任をしています。 ほとんどの先生は優しくて、お休みも取りやすい、どちらかと言えばホワイト園だと思います。 人手に満足できるかと言われればそんな事ないですが、完全に無理!ギリギリ!という訳では無いです。 でも1人、苦手な先輩がいて、挨拶も質問も全部無視で、『邪魔』『いらない』『こなくていい』これしか言われません。 来年一緒に組むことになったら嫌だなぁと正直思います。 運動会、お楽しみ会、クリスマス会…… なんだかんだで、行事もたくさん乗り越えて、苦手なピアノもたくさん練習して頑張ってきたのですが、最近は何も頑張れなくなってきました。 大好きな推しも、イベントに申し込まなくなったし、テレビを見てもあんまり笑えません。 友達との約束も乗り気じゃなくなってきました。 そうこうしてるとき、友達に勧められ、心療内科を受診した所、『双極性障害』『自閉スペクトラム症のグレーゾーン』と診断されました。 まだ、診断結果どころか、心療内科を受診したことすら、親にも職場にも言えてません。 多分言ったら休職できるし、親も責めたりしないと思います。 でもなんか、いえなくて。言い出せなくて。 薬もトイレで隠れて飲む毎日です。 そしてとうとう、なんだか職場に行けなくて インフルエンザと言って1週間、お休みしてしまいました。 ズル休みだなって自分でも思うし、人生初の仮病とズル休みに、罪悪感でいっぱいです 罪悪感があるからこそ、スッキリもしないです だけん早く、診断書貰って、休職させてもらえよって感じなんですけど、言い出せないです。 インフルエンザという名目とはいえ、1週間お休み頂いてるし、インフルエンザは嘘だし、尚更言えないです。 どうしたらいいんでしょうか、 どうするのが正解ですか? まず何から始めたらいいんでしょうか? もう何もかも分かりません 2月末には新しいクラスに配属が決まって、来年がスタートします。 こんな私が来年は元気に先生できるのでしょうか、 長々とすみません。 読んでいただいてありがとうございます。 こんなダメな私に、喝をいれてください。 やり方を教えてください。

トラブル先輩退職

やまみー

保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 病児保育, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園

52024/02/09

tanahara

嫌な人いますよね。なんでこんな人が保育者なの?と思う人うちにもいました。 そして辛いですね。 ただ、嘘は一度つくと重なってどんどん膨れ上がっていきます。 嘘に嘘が重なってもっと苦しくなると思います。 なので、まずは家族に正直に全て話をしてみるのが良いと思います。 そして、園長にもきちんと診断書をもって話に行きましょう。一人で怖いなら家族も一緒に来てもらうと良いと思います。 その上で、それでも雇ってくれるのか。 勤務の仕方を変えるのか、仕事を辞めるのか。話し合って決断するのがいいと思います。 一番は退職して一度自分を解放してあげるのが良い気はします。 来年度のことが気がかりかもしれませんが、スパッと辞めれば園も最初は大変かもしれないけど新しい人を雇うという選択肢も選べますし。とにかく早く話をすれば園も早く動けます。 とにかくこれ以上先延ばしにしないことです。 嘘はインフルだったと言ってしまいお休みをしてしまったということだけで済むように。 嘘に嘘を重ねないようにしてください。 それは自分のために。 応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

保育士リトリートって退職代行を使った事のある方居ませんか? 24時間365日相談無料で即日退職と書いてあるのに、ラインで相談してもなかなか返信がもらえません… 電話もできるらしいのに電話希望と言っても電話も来ません… 保育士専用&転職支援もしてくれるということで魅力的だったんですが違う退職代行のほうが良いのでしょうか? 保育士リトリート使ったことのある方の意見や他の退職代行を使ったことのある方でおすすめがある方、どんな情報でも構いませんのでコメント下さい。

キャリア退職転職

なー

保育士

42024/12/27

ぶどう

保育士, 認証・認定保育園

退職代行モームリを使いました。 迅速に対応してくださり、日曜日に相談して、次の日には退職しました。金額は、正職員は22000円。嫌な気持ちでずっと働くなら早く使って退職した方が良いと思います。ドキドキしましたが、職場から電話することはありませんでしたよ。応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

こんばんは! この3月でパート保育士を辞めて、また正職に戻るつもりでおります。保育士して12年目になりますが、保育士する前は幼稚園で8年間働いていました。 そこで質問です。 保育園から幼稚園に転職された方はいらっしゃいますでしょうか?実際に転職してみて、どうだったかも教えてくださるとありがたいです。

転職パート正社員

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

32024/10/05

ゆう

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

毎日お仕事おつかれさまです。 最初勤めていた園は、保育園でした。次に幼稚園に就職しましたが、 保育園では、一日中保育に入って雑務は休憩中もしくは、終了後や持ち帰りだったのが、幼稚園だと当番の先生のみ預かりに入る形で、作業の時間があったのが、ビックリしました。ただお仕事してる方が年々増えて、こどもの数が少なくなって、最終的にはこども園という形となりました。

回答をもっと見る

👑保育・お仕事 殿堂入りお悩み相談

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。

土曜保育管理職シフト

しののん

保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育

322023/12/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も  仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています

退職パート

晴れたらいいね

保育士, 認可保育園

202024/01/02

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事
👑殿堂入り

保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!

保育士試験

わはは

保育士, 保育園

262023/01/26

けろすけ

保育士, 学童保育

かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

担当性保育をしています。0歳児クラスです。 クラスに自閉のグレーの女の子がいます。 こだわりが強く、前期は担当保育士以外の担任は凄い勢いで拒否していました。 後期に入り、少しずついろんな先生との関わりが出てきた中で、ある日を境に私に執着するようになりました。私には担当児が3人おり、その子は担当外です。 また、私は低月チーム、その子は高月チームのため、合同で保育している一日の中でも数時間のみの関わりですが、合同になると私のところに来ることが増えました。私が余裕ある時はその子の甘えや抱っこもしてあげられますが、担当児を抱っこしている時に求められても受け止めきれないのが現状です。 他の担任は、「〇〇先生(その子の担当保育)はあっちにいるよ!」「まちがえてるよ!」など声掛けたり、代わりにその子の甘えを受け止めたりしようとしてくれますが、私を求めてきます。 私自身、余裕があれば受け入れてあげていますが、正直担当保育士からするとどうなのかな、あまりいい気はしないかなと心配です。 担当保育士に直接聞くのはまだできていません。 最近新入園児が入り、高月も担当替えがありました。 子どもは前の担当が大好きで、新しい担当保育士との信頼関係を構築中な子もいるので、そこまで悪く思っていないかもしれないですが。そもそもその子のこだわりという特性からでしょうし。 担当性保育の経験があるかたの意見を伺いたいです。

グレー0歳児担任

みー

保育士, 公立保育園

32025/02/17

tanahara

正直いい気はしないですよね。 拒絶は子供にとってよくないですが、担当の先生たちと楽しく過ごせるように背中を押してあげられるような関わりがいいと思います。 べったりしてしまうと他の子にとってもあまりよくないかもしれません。ぎゅっとパワーあげるね!楽しんでおいでね! と、繰り返し声をかけてあげてくださいね!

回答をもっと見る

遊び

昨年度よりビオトープを子どもたちと一緒に開拓しています。花壇だった場所を小さな池にして、近くの川で捕まえてきた魚を飼育したり、コンポストを使ってカブトムシの幼虫を育てたり、日々子どもたちの発信を拾いながら自然や生き物と関われるようにしています。園舎の裏に竹藪があるのですが、何か保育に活かせる事がないか考えています。何かアドバイスあれば教えて頂きたいです!

飼育遊び

mi7yu5ru10

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園

02025/02/17
保育・お仕事

男性保育士さん、いらっしゃいますでしょうか? 新人さんで男性保育士が入ってきました。 2歳児クラスで今1から覚えていってもらってるのですが、排泄や着替えなどどこまでしてもらってもいいのか迷っています。 園としては男性保育士も大切な人材で何も変わらないのでやってもらってはいいとのことですが… みなさんの園で男性保育士さんはどのような動きをされていますか?

パート正社員保育士

あきち

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

12025/02/17

ぽんた

保育士, 保育園

男性保育士は、0、1歳児には基本はいりません。2歳児でも、女の子のトイレ介助にはつかないことにしています。色々問題が起こっている中、気にされる保護者多いですよね😭私の園では、園内の修理など、保育士業務ではないことを、半分以上してくれている気がします!!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5000円以内5001~9999円1万円台2万円台3万円以上持っていないよ🤫その他(コメントで教えて下さい)

143票・2025/02/24

ナチュラルブラウンハイライト・インナーカラーありブリーチでのハイトーンカラー黒染めしてます染めていないその他(コメントで教えて下さい)

207票・2025/02/23

正社員で早番遅番あり正社員で早番遅番なしのフルタイム正社員で短時間非正規でフルタイム非正規で短時間育休経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

204票・2025/02/22

壁面でしたよ子どもたちの話で盛り上がってたチョコに見立てて遊んでたよ~手作りカードとかつくったよバレンタイン遊びはしていないなその他(コメントで教えて下さい)

208票・2025/02/21
©2022 MEDLEY, INC.