2024/08/08
12件の回答
回答する
2024/08/08
2024/08/10
2024/08/10
2024/08/10
回答をもっと見る
保育士って何でも屋じゃないですか? 事務作業に、保護者対応、制作に子どもの世話、 なんでもしなきゃいけなくて、辛いです。 保育士辞めた方いますか?なんの仕事してますか?
制作保護者保育士
ミレービスケット
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ユキさん
保育士, 認可外保育園
私は、一度仕事を辞めた時は、スーパーで品出しや、レジをしました。 覚えることはいっぱいありましたが、持ち帰る仕事も気持ちもなかったので、楽しかったです^_^
回答をもっと見る
お疲れ様です。 昨年度入園されたご家庭で、月に何回か園の閉園時間を過ぎて迎えにくるご家庭がいて困っています。 電車の遅延等やむを得ない理由であれば仕方ないのですが、保護者が時間にルーズなのか繰り返しお声掛けしても改善されません。 同じようなことがあった園さんがありましたら どのように解決したかお聞きしたいです。
保護者
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
マヒロ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お疲れ様です。 閉園時間過ぎてのえお迎え、子どもも不安になりますよね。 私の園でも閉園時間過ぎてから保護者のお迎えになった事があります。 1回目は仕方がない。で終わりましたが、2回目もあった時には、園長が自治体に相談していました。 閉園後の時間を過ぎてもお迎えが来ない場合、10分過ぎる事に2000円?だったかな・・・ 料金が発生することになりました。 まずは、保育園のある自治体へ連絡してみると良いですよ。 時間通りに帰れるといいですね。
回答をもっと見る
保育士に向いている人って? 今年、正規を目指して転職中です。保育園で働くこと自体初めてで、不安でいっぱいです。 情報収集をしようと様々なコミュニティサイト等を覗くと マイナスなことばかり出てきます。 給料が安い 人間関係が最悪 保護者対応 辞めたい 病んだ 等大変なことばかり 私自身も保育園で働く自信がなくなってきました。 この前、勇気を出して園見学をしてみました。 感想は 絶対やっていけない と思いました。 あんな狭い空間で大人とコミュニケーションを取らないといけない また私なんかがいても邪魔なんじゃないか なんの役にも立てない と怖くなります。 保育園を諦めて学童や放デイも考えましたが なんだか人と関わること自体怖くなりました。 こんなネガティブで自信がない私は子どもたちと関わるべきではないですよね。 特に、保護者には安心してもらいたいので 色々考えてしまって一歩がどうしても踏み出せません。 園見学も申し訳なくてこれ以上申込みするのも怖くて😅 思い切って、大手の株式会社で働き、本部へのキャリアアップを目指して頑張ろうかなとも思っています。そしたら裏から子どもたちを支えられるので! でもなんの経験もない歳をとった私なんかが本部に行けるわけもなく笑 こんな悩んでいる間に少子化で保育園もどんどん潰れるので就職さえもできなさそうですね💦 考えすぎて止まってしまいます。一歩を踏み出すにはどうしたら良いのでしょう。。。 それとも保育士自体もう諦めたほうが良いですか? 特に私は人見知りで、人と関わるのが少し苦手で協調性があまりありません。 自分に自信がないんです。 皆と連携しないといけないのはもう仕方ないことなのでしょうか。 面接さえもしていないです。何をきかれるのか怖くて。 こんな思いをするくらいなら他職種のほうが良いですかね。 保育士は未経験でも正社員になれるし住宅手当など待遇が良いので中々諦めきれません。 すぐ辞めたら意味ないですが。 アドバイス下さい!
施設保護者正社員
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
サンジ
保育士, 認可保育園
保育士が相対するべき人間は保護者でも職員でもなくこどもです。 こどもと一緒に遊び、こころを代弁して、自ら気持ちを動かすことを促すことが仕事です。 こどもにも色んなタイプがいて、自信がないこもいます。にっぬさんが寄り添って、安心感を一緒に感じることができるのではないでしょうか 保育士自体が保育の環境の一部だと理解して、たくさん走り、自ら楽しんで遊ぶ、こどもが真剣に怒り、困り,悲しんでいることを喜んで、成長を面白く感じる。 そんな人が私の中の素敵な先生です。 大変大変とよく言われますが、他の業界を経験してる人からすると、全く大した事ないと思います。 勤続年数が短くて安いのは当たり前だし 資格をもってるなら、気負わずとりあえずどーんといってみましょう!! 2年目以降は体が丈夫になって健康になりますよー
回答をもっと見る
保育施設の運営管理をしています。 管理している全施設のシフトを組むのですが、どうしても土曜保育だけは入れる方が少なく、いつも苦労しています。 応募の段階では皆、月1〜2回の土曜出勤があることに同意して入職しているはずですが、いざ勤務が始まると一日も土曜出勤が出来ない方ばかりです。 そこで、 ①土曜日の希望休は2日まで、と制限をかける ②毎月、必ず土曜保育に入ることのできる日を1日だけピックアップしてもらう ③仮シフトが出た時、土曜出勤が難しければ自身で代わりの人を交渉して見つけてもらう 上記のいずれかの対策を取り入れることを考えています。 是非、現場の方の意見をお聞かせください。
土曜保育管理職シフト
しののん
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 土曜出勤は 班に分かれていて、4月1日に1年の出勤日と土曜週休の一覧表を配布されます。 自分の出勤日に出勤できない場合、出勤日と週休 両方交替してもらう決まりになってます。 私は会計年度 週30時間非常勤で勤務時間に余裕があるので土曜、自分の出勤日以外で足りない週にヘルプを頼まれることもあります。
回答をもっと見る
40代パート保育士、今の職場に転職して4年目です。 4年働きましたがどうしても雰囲気が合わず 退職しようと思っています。 周りの職員は、勤続10年以上から何十年という先生がほとんどです。 保護者子どもの愚痴悪口が多く、 子どもの前でも 今で言う不適切保育も 仕方ないよね もう何も言わずに 子どもの言いなりになればいいんだね などいう意見で… 上の先生に相談することは難しそうです。 主任は同じ考えですし、園長は不在のことが多いです。 最後の職場にしようと思っていましたが 正直苦しい。 辞めることは逃げ、と、過去辞めた人も何年も言われ続けています
退職パート
晴れたらいいね
保育士, 認可保育園
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
辞めることは逃げではありませんよ。 よくない環境なら早目に違う職場に変えればいいと思います。
回答をもっと見る
保育士試験を独学で受けた方、 どんな参考書や資料を使いましたか? また、一日、期間どのくらい勉強したのか、 どの科目が1番難しかったかなど教えていただけると嬉しいです。 頑張るモチベーションにしたいです。 ぜひたくさんの回答よろしくお願い致します!
保育士試験
わはは
保育士, 保育園
けろすけ
保育士, 学童保育
かなり前になりますが笑、 総括の参考書、あとは各科目の書を買って勉強した記憶があります。 働きながらだったので、1日1時間程度だった気がします。 教育原理と社会福祉が私は苦手で、 これらは1回では受かりませんでした。。。 独学で得た資格は自信になります! 大変だと思いますが、頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
もうすぐ保育参観です。(年長) 保護者には普段の子どもらの様子を観てもらいたいと思います。 仲良く遊ぶ姿、リーダーシップをとる、喧嘩(笑)など観てもらえたらいいなと。 そんな姿をわかりやすく観てもらえる楽しい集団遊びありませんか?
保育参観集団遊び5歳児
きぬか
保育士, 保育園
午睡の時、眠ってもらうために行なっていることはありますか? どのようにすれば眠りにつきやすいでしょうか 3歳児です
睡眠3歳児
だんご
保育士, 保育園
りん
保育士, 認可保育園
意外と足など擦ってあげると気持ち良いのか寝てしまいます。あと、おでこ、頭なんかも気持ち良いみたいです。
回答をもっと見る
外遊び用のおもちゃは、どのくらい綺麗にしてますか? 水洗いや、スポンジなどで洗ったりしてますか? うちの園はほとんどしていなくて…みなさんが どうされてるのか知りたいです!
外遊び乳児保育士
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
サラサラの砂で遊んだ時は洗っていません。そこに水を使ったり、泥んこ遊びになったりした時は、使ったもの全て洗っています。ただし、以上児は子ども達がやりますが。
回答をもっと見る
・話をしっかり聞くようにしている・冗談をよく言うようにしている・アイコンタクトやスキンシップを取る・丁寧なかかわり・環境を心がける・特に何もしてないな~・その他(コメントで教えて下さい)
・距離を取りつつ見守る・毎日少しずつ声をかける・一対一で関われる時間をつくる・他の先生にも協力をお願いする・子どもの好きな遊びに入っていく・その他(コメントで教えて下さい)