2020/07/08
4件の回答
回答する
2020/07/09
回答をもっと見る
子育て支援センターの職員として勤務しております。 毎月保護者の方向けに育児講座というお母さん・お父さんの為になるような講座を開催する事になっているのですが、自分のスキルがなさ過ぎて毎月頭を悩ませております。 ・絵の具遊び ・小麦粉粘土 ・外部講師を呼んで足の裏の大切さ 講座 ・ピクニック 等は行いました。 毎月講師の方を呼べる訳でもなく、クッキング等の食事が伴う事も園から禁止されております。 他にはどんな物があるのか、他の支援センター等の予定表をホームページで調べたり、市の広報誌に載っている親子に役立つような記事を見たりしているのですが、 ・おもちゃ病院(手先が不器用過ぎて…) ・ママネイル、アロマ(上記と同じ・資格なし) ・編み物(気になってはいますが、まだ未修得) ・ベビーマッサージ(資格なし) と惨敗しております。 不器用でも子育て経験がなくてもお家の人の為になるような事を身に着けたいのですがどんな事があるでしょうか。 新聞紙遊び パパの会 等も考えてます。
園庭開放子育て支援センター食育
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
higu
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 託児所
・百均で揃える救急ポーチ作り ・百均で揃える防災ボトル作り ・材料⚪︎個で作れるお手軽ザクザククッキー (私はクッキングしましたが、レシピと作り方を写真や動画で説明するに代用可)特に卵、バター、クッキー型不要は人気でした ・子どもとできる触れ合い遊び講座 ・季節の飾り物キットで簡単手作り (行事の飾りものって作りたいけど、そんな余裕ない〜ってママ沢山います。私もママとしては全然作れてません😂) ・育児の悩み声に出そうの会(喋るだけでも女性は発散できる生き物☺️) ・赤ちゃんからはじめる性教育(性教育の一歩は愛を伝えるところから、お子さんの疑問に簡単な言葉で伝える方法) ・おもちゃがなくても遊べる!自然に触れ合う会(枝、石、葉っぱ、木のみで遊ぶアイディア) 何かひとつでも参考になるものがあれば幸いです♡ お家の人のためになるようなことを身に付けたいという志しが素敵です♡ きっと保護者の方に伝わると思います! 長文失礼しました🙇
回答をもっと見る
子育て支援相談員職員の方に質問です。 子育て支援相談の職務内容はどのような仕事内容があるのか知りたいです。 相談を聞くだけなのか、他にも雑務などもあるのか… 教えていただけたら幸いです。
園庭開放子育て正社員
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
勤務園は市内公立こども園 大規模施設の1つなので子育て支援センターの事務所が園内に併設されていてプレイルームもあります。 支援センター 単独の妊婦から0〜5歳児までの行事があったり、近所の公園へ出前保育に行ってます。こども園の子どもとの交流もあります。 支援センターに来る 地域、園の保護者の育児、家庭の悩みなど様々なことを聞いて アドバイスしていると聞きます。 勤務市は 再任用のベテランの先生が支援センターの保育教諭をしています。 支援センターの先生は40代以上のベテランの先生がやっていました。
回答をもっと見る
子育て支援センターで勤務されている方へ質問です。 父親の来園も数組ですが、増えてきましたが、やはり母親が利用する場という雰囲気がまだ強く、気まずそうな様子です。父親が利用しやすいようや環境設定や行事はどんなことをされましたか? 今取り組んでいるのは 父親デイのような日を作り、身体を動かすイベントをする。 掲示物も父親が見やすいような印象の物にする ソファ等のくつろげる場所を用意する などです。
園庭開放子育て支援センター環境構成
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ヨンジュ
保育士, 託児所
おすすめ本を紹介し合う読書会を開催しています。お子さんは保育士が見守り、お父さんお母さん同士でゆっくりおしゃべりをしてもらいます。 ファシリテーターとして一人の保育士がその場を進行するので、お父さんが一人でも居心地が悪いということはなさそうです。 以前あるお父さんが「僕が子育て支援センターに遊びに来たら、顔を見たお母さんが逃げるように帰っていって、悲しかった。」と話しておられました。
回答をもっと見る
私立保育園にお勤めの方にお伺いしたいです。 手当で支払われる処遇改善手当は、月いくらぐらいついてますか? 私の園は、 処遇改善1 15000円 処遇改善2 人それぞれ 処遇改善3 9000円 です。 これが低いのか高いのか分からず 教えていただけると嬉しいです!
処遇改善私立保育士
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
放課後デイサービスで児童発達管理責任者として勤務しています😊個別支援計画を見直し&作成する時、見直しの職員会議録は残していますか??また、計画内容の中間評価のような評価表も作成しているか教えてほしいです😭
会議内容保育士
オレンジ
保育士, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 認可保育園
こんにちは。 個別指導案は作成しています。 2ヶ月ごとの中間発達チェックも行っています。 発達項目に分かれていて、 人間関係、言葉、環境など5領域が中心です。
回答をもっと見る
保育現場で子ども一人ひとりの発達を支援するためには、子どもが何に興味を持っているかに注目し、適切な活動を取り入れることが大切です。例えば、絵本の読み聞かせや遊びを通じて、子どもにどんな力を育てる手助けをしていますか?どんな方法が効果的だと思いますか?
絵本遊び
あぺ
調理師, 幼稚園, 学童保育, 乳児院
さかな
保育士, 認可保育園
絵本には、言霊があります。 日本語の美しさ、言葉の響き、 ニュアンスなど言葉を聞くこと、見ることからさまざまな感性を学ぶ力があると思います。
回答をもっと見る
・とっても気になる・気にして見ている・一応見るくらい・あまり気にしてない・保護者アンケートない、わからない・その他(コメントで教えて下さい)
・ナチュラルブラウン・ハイライト・インナーカラーあり・ブリーチでのハイトーンカラー・黒染めしてます・染めていない・その他(コメントで教えて下さい)