会計年度任用職員の更新はありましたか?

会計年度任用職員として働かれたことがある方にお伺いしたいのですが。 契約更新の条件として、「次年度以降も任用の必要があり、かつ、勤務成績が良好な場合は再度の任用を行うことがあります」と書かれてるのですが、どれくらいの確率で更新してもらえるものなのかなぁと思って質問させていただきました。せっかくの思いで転職し、一生懸命働いても1年で切られる可能性が高いならちょっとイヤだなぁと思いまして。

02/10

7件の回答

回答する

回答をもっと見る


「市役所」のお悩み相談

保育・お仕事

不適切保育を園長や主任、または市役所などに相談した方はいらっしゃいますか? また、相談した後、そのまま同じ場所で働いていましたか? 相談したいが、その後働くことができるのか辞めざるおえない状況になるのかと心配です。

市役所主任園長先生

かみ

保育士, 保育園

2201/13

ぽんず

保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園

コメント失礼致します。 園長、主任に相談をしました。 役所は対応してくれないことがほとんどなので意味がありません。 相談して暫く同じところで働いていますが今年度でもうやめます。 どのみち、部下の意見を聞いてくれないのは上司としての役目を果たせてないと感じるのでそういうところは辞めてもいいのかな、と思っています。

回答をもっと見る

保育・お仕事

どなたか教えてください。。自分の住んでいる市では空きがなく、一歳の子どもの育休中です。保育士です。 一歳半でも入れず、2歳まで延長する予定ですが 冬で2歳になってしまうため、2歳児の入園まで職場は待ってくれません。職場まで電車で1時間。そして自分の働いている市内の保育園でしか保育士加点はつかないです。 早く自分の働く市に住めば良い話なのですが、今住んでいる所が社宅なのですぐ離れることもできません。 自分の園では一歳は空きがなく、もう増やさないと思います。 今私が働いている市内の別の保育園で自分も新たに採用してもらって働くことで、園児の定員は1人増やしてもらうことはできないのでしょうか。。 途中入園なのであんまり良い所が残っていなくて、 気になる園はいくつかあるのに、そこに限って 定員いっぱいなんです。 なので、気に入った園に入れるには、自分が働いて、 そこで子どもも通えたら遠くても送り迎えの負担が少し軽くなるかなと思ってたところです。 認可の保育園の場合、採用と入園はまた別だと思うのですが、 どこに交渉すれば良いのですかね? 市役所ですか?

市役所育休ピアノ

ミレービスケット

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

1007/31

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

どこでも乳児クラスは空きが無いものです。 勤務園(公立)の場合、近年 9月以降に空きが出ても新しい子は入れずに3末まで1欠でいってます。1、2歳児クラス両方とも… 園長の意向、クラス状況、人手不足 …様々な事情があってだと思います。 事情があるのも認可園に入れたいのも分かりますが交渉してどうにかなる!ことでないように思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

子持ち保育士です。正社員で働いています。 給料をもっと稼ぎたく、時給が安いパートから正社員になったものの、覚悟してはいましたがシフト制に正直振り回されて子どもたちを閉園ギリギリまで預けることになったり開園と同時に預けたり... 体調悪そうだなと思ってもすぐに病院に連れて行ってあげることも出来ず悪化することもしばしば。 来年上の子が小学生になりますが発達の遅れがあり、そういう面でも手続きしたくてもなかなか休みが取れず予定が取れなかったり...ちょっとモヤモヤしてます。 転職サイトを見ても私の地域では固定勤務や時短できる正社員は皆無、あっても給料がかなり下がる... パートはやはり安すぎる... いっそ他の業種に転職してしまおうかと考えていますが、保育園入園の時に市役所から「市内で保育士として働く代わりに加点をして優先的に保育園に入る事になるので、子どもが在籍中は保育士として働き続けてもらう」と言われており、転職したら退園させられてしまうのかと怖くもあります(保活激戦区です) 共働きである程度私も稼がないとやっていけないので、家計のことも子どもたちの負担を考えるとどうしたものかと悩みます。 保育士から他業種への転職のハードルが高いのは承知しておりますが、市役所から上記のように言われてても転職しても大丈夫だと思いますか? 極論ですが、私的には仮に夫が死亡して保育士の給料だけじゃやっていけなくなったとしても保育士で居続けろというの?と思ってしまいます。

市役所子育て転職

ぱんぷてぃ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

607/06

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

公立園勤務です。 勤務市の場合 就学前まで正規は時短がとれるので時短を取ってる先生もいます。取ってますが家族全員に協力してもらってます。 フル臨職をしながら子育てをした経験のある先生も家族に協力してもらった…と話してました。 公立臨職になれば 稼げますが勤務時間が固定、融通してくれるとこでないとシフト問題は解決しないと思いますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

保育・お仕事

近頃、タイマー等で求人を見かけることも増えた すきまワークでの保育士確保ですが、皆様の園は活用してますか? 懸念事項も多く、自治体も使用を推奨しないため 私の園ではまだ活用はありません。 一番の懸念は不審者や部外者が園に入れてしまうことかなと感じます。

保育士

ぽんちゃん

保育士, 認可保育園

03日前
遊び

年中年長でハンカチ落としをされていますか? こうしたら盛り上がった!というような遊びの導入やアレンジあると嬉しいです。

幼児

きぬか

保育士, 保育園

13日前

りんごまま

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所

私が勤めていた園では年中ではやりましたが、年長ではやりませんでした! その時の遊びのねらいによると思うので、年長でやっていけないということはないと思いますが^_^ みんなが好きなキャラクターぬいぐるみなどでやったことはあります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の保育の参考にしているYouTuberがいれば教えてください。 例えば、保育系YouTuber mocaちゃんTimeのような手遊び等の保育スキルに関する動画と言うよりは、保育観を述べているような講義系・対話系の動画が望ましいです。 影響を受けているYouTuber(先生)がいれば教えてください。

保育士

ヨンジュ

保育士, 託児所

23日前

らい

保育士, 保育園, 公立保育園

藤原里美先生です。 とても分かりやすく、色々な書籍も出されています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

いつでも聞きやすい職場タイミングによる聞きづらいかも聞けない雰囲気よくわからないその他(コメントで教えて下さい)

184票・残り3日

自分のパソコンもってます🖥園のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えて下さい)

217票・残り2日

希望通りでしたほとんど希望は通っている希望と違う~どこでも大丈夫でした~♡その他(コメントで教えて下さい)

229票・残り1日

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

221票・残り22時間