1年目の頃、自分は仕事の覚えも悪く、業務をこなすのも遅く先輩方に迷惑を...

まー

小児科, その他の科, 病棟, 離職中

1年目の頃、自分は仕事の覚えも悪く、業務をこなすのも遅く先輩方に迷惑をかけてばかりいました。でも、看護長と指導者が時に厳しく時に優しく指導して頂き、少しずつできることが増えていきました。 2年目になり、指導者、看護長が異動になり理不尽な言葉、八つ当たりが日常になり胃潰瘍、めまい、倦怠感、不眠等ストレス症状が出てきてミスも増えました。体調不良や性格の不一致により、指導者が3年目にあがらせないようミスのでっちあげを看護長に毎日毎日言っていたようです。 守ってくれる先輩はいましたが、暴走し病棟で厄介者扱いされていた指導者(主任)には歯が経ちませんでした。私がしていないミスや私の悪口を聞いてた看護長は、無理やり退職届けを書くように指示。 2年目でやめてニートしています。 自分の力不足もありますが、看護師の仕事は向いていないのかな。 患者さんからは辞める時に、辞めないでほしいという言葉やお手紙、手作りのビーズを貰いました。なんとなく私の状況を察した患者さんのご家族からは、辞めさせないよう私を褒めてくださったお手紙を看護長に渡してくださった方もいらしたそうです。 仕事は遅くても適当な技術で仕事を早く終わらせようとする人よりも丁寧に、寄り添いたいと思っていたことが伝わったのかな。 でも、結局2年目で辞めることになった私は看護師として必要ないんだろうなーとアンビバレントです。 長々とすいません。

2019/09/23

8件の回答

回答する

きっといい職場がありますよ。そこがすべてではないので!! 病院って意外にも世界狭いですからね!これを気に外に目を向けて色々チャレンジしてみてはどうでしょうか?? きっと自分に合ったところがありますよ。 自分の可能性を自分で壊さないようにしてください!!

2019/09/23

質問主

返信ありがとうございます。 自分に合ったところがあるのか。 また、上司に陥れられるのか。 と不安はありますが、小さなチャレンジからまた再出発して頑張らなきゃいけませんね。 ありがとうございます😊

2019/09/23

私のものにコメントしてくださった流れで、投稿見させて頂きました。 なんか酷い。。最悪ですね。。味方もいたのに歯が立たないって。。 けど、私だったらそんな訳のわからない主任の言いなりになってる人の見る目のない師長の下では働けません。それを鵜呑みにして退職届書かせる様なことするなら、 じゃあ辞めてやるよ!こっちから願い下げだ! って思って正々堂々辞めちゃいます。 まーさんは若いゆえに心が優しく繊細なんだなと思います。 上が好む看護師と、患者さんが好む看護師って本当は一緒じゃなきゃいけないのに、違うんですよね。患者さんは仕事は多少不器用で遅くても、寄り添ってくれる看護師を好みます。上が好む看護師は上司とうまくやっていき、仕事がテキパキできる看護師なんですよね。 今は充電期間です。心が休まったらまた看護師に戻ってきてください。患者さんが辞めさせない様にってそこまで動いてくださる方はそうそういません。それを誇りに思ってください。大丈夫。いつかその意地悪な人たちを見返せる日が来ます。専門の資格を取ったり、研究を外で発表したり、論文投稿したり、いろんな方法があります。 患者さんの言葉がいつかまーさんに力をくれると思いますよ!

2019/10/08

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

職場・人間関係

今月異動が発表されるのでとても緊張しています。 朝礼で師長から「看護師の足りない病棟があって、大幅な異動になるかもしれない」と言われました。 私は今の病棟にいて3年目になり、経験も少ないため該当しているな、もしかしたら異動になるかもと思っています。 今の病棟は人間関係もよく、残業も少ないですが、人が足りない病棟は人間関係もあまりよくなく、残業も多いと聞いています。 仮に異動になったらそこで働けるかなと不安です。

准看護師異動人間関係

みちる

病棟, 回復期

22025/03/12

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

異動先では仕事ができるだろうか.と考える必要はありません。 異動先では、自分がやれることを増やそう。と考えるようにしましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

2日前、夜勤がありました。 去年の10月に転職し、1月に部署異動となり、今回転職後2回目の夜勤でした。 1回目の夜勤はフォローがついていたのですが、2回目からは全く相談もなく、勝手に1人立ちになっており、不安で仕方ありませんでした。 1人受け持ち20人程なのですが、これまでほぼ自立のチームを受け持つことが多かったのに、夜勤でなぜか、中等度の患者を受け持つようになっていました。 先輩には、不安で胃が痛いことを伝えており、分からなければ聞いてと言われたのですが、いざ夜勤が始まると近くに先輩がいることはなく、ほとんどリーダーの先輩がもう1人の先輩に相談してはフォローをしに行くといった状況で、聞きたい時に聞けない環境でした。 私も、重傷者や頻尿の方の介助、食事中の失禁の対応などで余裕がなく、いつの間にか時間は過ぎ、状態の報告がリーダーに出来ていませんでした。 すると明けの日の朝、2人の先輩から、「あなたはいつも淡々としてて1人でこなしてるイメージがあったからあまり気にかけていなかったけど、今回の動きを見て少し心配になることが多かった。もう少し先輩に相談をしないとあなたを守れないよ。分からないことが分からないのかもしれないし、余裕が無いのかもしれないけど、自分の思いをもっとアピールして欲しい。前の病院で務めてきたプライドがあるのだろうけど、初めのうちは何でも聞かないと病院のルールがあるからインシデントを起こすと思う。」と指摘をされ、すごく落ち込みました。 人に頼れない、アピールをすることが苦手という元々の性格もあるため、どのように改善していいか毎日考えてもなかなか考えがまとまりません。 どうか先輩の皆様、改善策はありませんでしょうか。

異動夜勤メンタル

とぅんこ

その他の科, 病棟

22025/03/07

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 当方急性期消化器内科病棟で勤めたのち、3年前に精神科に転職しました。 質問を拝見して、以前の自分のことのように感じました。 異動したばかりとのことで、なお人に頼らずに頑張ろうとお思いのことかと思います。 アピールが苦手とのことですが、個人的な経験ですが、職場環境の変化を良い機会を考えて、自分のキャラクターを変えてみました。 それこそ新人のような気持ちで、笑顔で積極的な挨拶から始めたことを思い出します。 特に中途入職では、自分から心を開かなければ、段々と働きづらい職場になってしまうと思います。大変でしょうがご無理なさらずに。 お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

12025/04/13

話題のお悩み相談

看護・お仕事

ナース服などの仕事着の洗濯ご自宅でされる方どのようにされていますか?

予防デイサービス訪看

しろ

その他の科, ママナース

42025/04/23

ケイシー

内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?

求人面接入職

しろ

その他の科, ママナース

22025/04/23

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。

回答をもっと見る

新人看護師

CVダブルから単独投与の薬剤を投与する時片方の薬剤止めて投与しないといけないですか? CVの構造的にルートは別でも最終的に混ざるのではないかなと思うのですが別ルートから投与すれば単独投与になるんですか?

CV薬剤ルート

弱者

新人ナース

12025/04/23

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

止める必要はなく、他のルーメンから使用でOK

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

人間関係患者とのかかわり家族対応残業、書類が多い全部、上手くいかない~その他(コメントで教えて下さい)

40票・2025/05/01

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

444票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

536票・2025/04/28
©2022 MEDLEY, INC.