雑談・つぶやき」のお悩み相談(96ページ目)

「雑談・つぶやき」で新着のお悩み相談

2851-2880/11059件
雑談・つぶやき

残業当番の日に時間有給使うってどういうこと?? オペ残るって分かってたやろ。 朝に使うなら分からんでもないけどさぁ ベテランの先輩だから許されちゃうのね。下の子が言うたらブチ切れられるのに(笑) 結局違う人が残業当番じゃないのに残ってくれて迷惑かけてんのわからんのかな

中途オペ室先輩

アカネ

外科, 病棟, 消化器外科, オペ室

02021/10/28
雑談・つぶやき

髪の毛の色がどうだこうだ… いつの時代だよって感じる。。 インナー派手にしてたらやいやいと。。 ちゃんと仕事やってたらいいと思うんだけど 古くてかたい脳みそどうにかしてくれ。 そんなんだから皆続かんのだよ。 すぐ「私たちの時代は〜」って話し出すの もうめちゃくちゃうんざりだよ🤷‍♀️

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

12021/10/28

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

私もそれ思いますー。 流行りのインナーやってみたいです。若い頃は派手すぎない茶色に染めてて、めんどくさくなって、しばらくカラーはやめました。 今41で、最近白髪目立ってきたので、白髪染めしながら、少しずつ髪の明るさをアップしようと計画中です(๑˃̵ᴗ˂̵)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サクションの時に、痰がらみがあり、咽頭部よりサクションし、吸引する。と記載してあったのですが、 喉頭と咽頭と迷う時があって、喉頭は空気の通り道、咽頭は食べ物の通りみちなので、痰は気道の粘膜の分泌物なので喉頭よりサクションするが正しい記載の仕方かなと思ったのですが、どうですか?

吸引

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/10/28

ノロマのカメ子

ママナース, 病棟, 脳神経外科

咽頭部は、上咽頭、中咽頭、下咽頭に分かれていて、下咽頭が喉頭部にあたり、輪状軟骨の高さまで、とあります。場所と呼び方の問題なので、周囲のスタッフが記録を読んで共通認識できる言葉ならどっちでもいいと思います。 ただ喉頭は空気の通り道ではなく、「第4〜6頚椎の高さにある長さ5センチ程度の環状器官」であり、空気の通り道、という意味なら「気道」という言葉が近いのではないでしょうか。その場合、鼻から喉頭部(下咽頭)までを上気道、喉頭(下咽頭)から呼吸細気管支までを下気道とよぶので、ノドあたりで溜まってるものを回収したなら上気道で吸引、声帯をこえて気管まで入れて回収したなら、下気道で吸引、と記載されたらいかがでしょうか。 間違っていたら、誰か訂正してください!お願いします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

メインの補液に、ヒューマリンR混注しているものは輸液ポンプを使用する理由として、 手動だと、滴下が不安定でヒューマリンが一気に入る可能性があり、低血糖のリスクがあるからですか?また、輸液ポンプを使用しなければいけない場合は大概はハイリスクの薬品を使用する場合だと思いますが、臨床で輸液ポンプを使用する場合の薬品はどういったものがありますか?

滴下輸液整形外科

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/10/28

あずき

メインにインスリンを入れている理由は、メインの中に含まれる糖に対して打ち消しの量のインスリンを入れています。なので急速に入ったとしてもインスリンだけでなく糖も入るため低血糖にはなりません。 ポンプを使用する基準は施設、病棟で違ってきます。薬剤で考えるより、投与量が一定でないとリスクが大きい場合に選択されるべきと思います。具体的にカリウムなど、濃厚電解質を含むものとか、小児であるとか、循環動体が不安定であるとかじゃないでしょうか。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入職して、4月5月は情報収集と一人暮らしの生活に苦しみ、やっと6.7.8月は色々上手くやれるようになってプラス思考で頑張れてたのに、9.10月はなんにも上手く行かなくて、ヒヤリも起こして、勉強も進まない、マイナス思考でみんな敵に見える。やる気が出ない。なんにも手につかない。 今日一日の自分を振り返って自己嫌悪して、やめたい辞めたい辞めたいばっかりで。マイナス思考だから何も進まない、勉強も生活も仕事も全部上手くいかない。 それで指導の先輩はフォローしてくれるけど、こんな自分をフォローしてくれるのが申し訳なくて、でも裏ではやる気ないって悪口言われてるんじゃないかって頭の中グルグル。 もう文章すらまとまらない、言いたいことがまとまらない笑 こういうことを吐き出す場所じゃないのかもしれないけど、ほんと、何してんだろって毎日思う。頑張りたいのに頑張れない。それがとっても辛い

1年目勉強新人

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/10/28

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

毎日おつかれさまです。 看護師として働き出し、最初の1,2ヶ月は社会人としての緊張や環境へ慣れること・半年が経った頃が慣れてきてひとりで出来ることが増えた分失敗しやすい時期で誰もが精神的・身体的に疲れるときだと思っています。 新人看護師後半である今の時期は成長する時期です。失敗して振り返って学ぶときですよ! まだ1年目、フォローするのが先輩の役割です!先輩に報連相して振り返り、翌日からのお仕事で気をつければ十分だとおもいます。 私が1年目に求めることは失敗しても、しっかり振り返って次へ活かすことです。失敗しない子なんていないですよ! フォローしてくださった先輩への感謝の気持ちを忘れなければ悪口なんて言われないです。今がきついときだけど応援しています(^.^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クリニック勤務、正社員です。 契約書に『賞与は無し』と記載されてます。 クリニック勤務でボーナスある方いらっしゃいますか? これからずっとボーナスが無いかと思うと、モチベーション下がります。

ボーナスクリニック正看護師

ぷぴ

美容外科, 皮膚科, クリニック

22021/10/27

なな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 離職中

以前勤務していたクリニックはボーナスありましたよ^_^本当に少しでしたけど。少しでもボーナスがあるとモチベーションになりますよね。スタッフみんな誕生日には花束やプレゼントも頂いてました。友人が勤めているクリニックはボーナスは無いですが、その分月給は良いと聞きました。何年か勤めた後、給料相談もしたと聞いてます。日本の病院や企業では給料交渉はなかなかメジャーでは無いですが、雰囲気によっては相談してみても良い気がします。クリニックですと毎月面接がありませんか?面接の時や、経営相談されている外部の方が来た時など、そのような時に、タイミングを見計いつつお伺い立ててみても良いかと思います^_^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

シリンジポンプで、一番最初に繋ぐ時はルート内満たすけど、追加交換するときはルート内はみたってるからそのまま繋ぐでいいですか?

整形外科ルート

ペガサス

整形外科, 病棟, 一般病院

12021/10/27

おにいやん

外科, パパナース

濃度が同じであれば、シリンジのみ交換でOKですよ🙆‍♂️ ただしロック付きシリンジとルートの接続部は必ずロック付きの三方活栓が付いている事! 体側をロックし、ロックがシリンジとしっかり繋がっている事を確認し、機械にシリンジを接続させ体側をロックしたままopen側のフタを外しシリンジポンプをフラッシュして薬液が流出したのを確認してからopen側にフタをして、体側を開きスタートさせてあげて下さいね。 なぜ体外にフラッシュをさせて流出を確認するかと言いますと、シリンジポンプで行く薬剤は微量で行きたい薬液…普通にシリンジポンプにシリンジを付けただけですと、極僅かにある隙間がある事で薬液がすぐに体内に流入されない事により薬が届かない時間帯が起きてしまう可能性があります。その為ちゃんと機械とシリンジの隙間を無くす事が目的です。 こんな感じで分かりますかね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

尿道カテーテル留置中 1ヶ月交換で2週目に固定液確認するんだけど それする意味ある?って思ってる… 尿漏れしてたら入れ替えたらいいし 何も無いならわざわざなんで固定液確認するんだろー 固定液確認中に抜けてしまいそうだわ🤣

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/10/27

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

うちも同じような感じでしています。以前病院が業者に問い合わせたところ、自然に固定水が減っていって自然抜去につながるから、業者の目安でそのような頻度になっていた気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院は、輸液ポンプ自立までに操作の仕方と注意点、根拠(?)み発表して、全部言えれば合格になるんだけど、それがまたすごい細かい段階を踏まなくちゃいけなくて、先輩、指導者、副師長、師長の前で発表しなきゃ行けないんだけれど、緊張していつも何か忘れちゃうし、もともと紙に書いてあることを覚えるって言うのが苦手だから同期はみんな師長さんからも合格を貰ってるのに私はまだ先輩にすら合格貰えてなくてほんとに焦る。でも覚えられない、辛い。 全部覚えなきゃ行けないのは分かるけどこんなに段階ふむ必要ある????って感じなのだが。。、 焦って頭に入らん()

同期師長指導

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22021/10/27

おにいやん

外科, パパナース

暗記で覚えるのは難しいですよ👆 こうしたらこうだから!と理由付けをしながら覚えれば良いんです。 順序を付けて順番に何故なら?と思いながら考えてあげれば分かりやすいと思います。 もしくはポンプの上から順番に覚えるとか… まぁお偉いさんが揃って、その前でやる…それは緊張もしますよね💦 それと周りと比べる必要はありません! 先ずはゆっくりでも良いです。 一つずつ、順序立てて落ち着いて考えてみましょう!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事、行きたくない時ってありますか? 行きたくない時、みなさんはどうしてますか?ムリして出勤しますか?休んじゃいますか? 最近、仕事にやりがいがなくて…何をやっても、ネガティブなほうに考えたり思ったりしてしまいます…

やりがいモチベーションメンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42021/10/27

ゆち

病棟, 脳神経外科

無理して出勤しちゃいます。 以前に行きたくないと思い休んだことありますが、休む日続くと尚更行きたくなくなるので…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

これから夜勤なんですが、ここ最近病棟の負担が半端じゃありません。 夜勤で受け持ち人数は最大で30人、それに加えてレスピの患者、オペ患者、そこには不穏や認知の患者もいます。 タイミングが重なれば入院も取らなければなりません。 こういうのは普通なのでしょうか?私の容量が悪いだけなんでしょうか?結構きついです。

不穏受け持ち夜勤

ひまわり

病棟

32021/10/27

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。 私も病棟時代はそんな患者ばかりでしたが、人数が中々多いですね。情報収集大変そう。かなりきついですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

当たり前のように歩ける患者にトイレで立ったまま浣腸しようとする今の職場の風潮が怖い

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/10/27

おたんこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

え… やばすぎ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在障害者施設で働いています。看護師1人の配置で、情報収集から医務室の整頓・利用者さんの対応等、周りに聞きながらなんとかやってきました。 何が何だか全く分からない初日から当たり前のように質問され…ようやっと慣れてきた今は色々意見を言われ…私1人だからそれは勿論のことなのだけど、最近特にものは言い方だよな…って思います…。 それと、人手不足で私も利用者さんの見守りに入ることもあって、ずっと見守りに入って受診へ行って…のところで「◯◯の件どうなった?」…え今まで見守りからの受診で◯◯のことなんていつやれました??状態の時も。いつやれと。けど…やってやるよ何でもやってやるわ😠とヤケになったりもして。 けど、やらなきゃいけないことと予定外や不具合も重なって、結構イライラ。帰りも遅くなるし、嫌な言われ方すると更にイライラ…。 がんばってるね・よくやってくれてるよなんて職場の人は誰も言ってくれない。本当、しがみついて半年経つのに。 やっぱり私はいらない位置の職員かなとも思ったり。 …結局は何を取るかなんですけどね。お金なのかゆとりなのか…。 細々したところで思うこと多々あるので、またこうしてブツブツ愚痴るかもしれません…。

施設メンタル転職

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

32021/10/27

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

お金については、差ほど変わらないですよ😅確かに1人で業務を廻す事がムリがありますね😱ゆとり、癒しを選択ですかねぇ😅体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一年目との夜勤、自分の受け持ちの患者のspo2アラームずっと鳴ってても患者のところに行かない、アラーム鳴ってるのにモニター見ない、鳴ってるの伝えてもあーよく下がるんですって返され…指導する気もうせる

モニター受け持ち指導

その他の科, 消化器外科, 一般病院

12021/10/27

みみ

産科・婦人科, 病棟, リーダー, 大学病院, 助産師

うちの1年目もモニターアラーム鳴ってても止めないし、フル無視ですよ...きっと何かがあってからじゃないと気づかないんだなーと思いながら見守っています。 何かあった時は私が対応しますが、そこの見極めが難しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訪問看護をしています。 今まで看取りや急変などいろいろな場面に立ち会い対応してきましたが、今日の訪問時利用者様が浴槽内で亡くなられていました。 お湯ではなく冷水が水道から出続けていて、満杯の水の中で体は冷え切り丸まって死後硬直していました。 独居の為部屋の様子から昨夜入浴してそのままお亡くなりになられたようです。 あまりの光景に気が動転してしまい、全く気持ちの整理がつきません。 最期をあのような形で迎えさせてしまったこと。 在宅で守れるものには限界があることは日々感じていますが、大事な命を守れなかった無力感。 何ができるのかわからなくなりました。 明日からの訪問が正直コワイです。

急変訪問看護

ゆうたま

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院

12021/10/26

おにいやん

外科, パパナース

一年365日、1日24時間…その中で接するのはほんの一部。 その中で自宅で過ごす方は、様々なリスクを背負っていると思います。 転んだり、何か起きても本人が誰かに伝える事をしなければお伺いするまで気づかない事は沢山あると思います。 無力感に感じる事あるかも知れませんが、その人がその人らしく?自宅で過ごす事が大切なのでは無いですかね? だからこそ?今回の出来事は悲しい出来事ですが、ある意味自宅で過ごす事が出来たのは本人が望んだ事!その人にとって良い時間だったと思います。 亡くなられた部分のではなく…生活の中での結果ではなく、経過では? 上手く表現出来ませんが、自宅で過ごした時間が有った事はその人にとって幸せだったと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

異動してまだ慣れない中頑張っているつもりだけど、報告するなり後でその先輩と別の先輩がこそこそ話して、あー私の報告の仕方なのかなあ…とか色々考えてしまう。精神的に疲れる。前の勤務の確認不足もあると思うんだが。。。何も文句言えない一年目は辛い…すいません愚痴ってしまいました

異動先輩

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

12021/10/26

あいり

消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

あるある、、 そしてよくわかります😭😭😭 その病棟のやり方があるのも理解できますが、他病棟から来た人の気持ちだってみんなわかるはずで、こういうやり方したら傷つくだろうなとか思わないの???って思いますよね?!💦 とはいえ1年目なのでグッと堪えるしかないところはあると思いますが、、新人でもないのに新人扱いみたいなところに辛さを感じたりしますよね😭 私はそれが原因で辞めたことあります。。 無理しないでくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近ただでさえ日勤スタッフの人数が少なくて師長さん含めて6人なんて当たり前になってきているのに入浴の誘導とかもあってバタバタ。その中でDrからグチグチ文句も言われて毎日どんよりしてる。休みたいけど人少ないから休めないし、今休んだらこれから先やっていけないかもとか考えちゃって。心がついて行かなくなってる

2年目メンタルストレス

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12021/10/25

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です うちの病院のそうです、人が足りている日なんてありません😢 お気持ち、本当にわかります🥺

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事というか、看護師が辛いです。 やりがい?なんですかそれ。治療して良くなって帰っていく、それがやりがいになるんですか? 私は全然感じません。 看護師の資格をいかしつつ、また違った視点で活躍できる職場は保健師かと思ったけど、保健師の資格を取ることから始めないといけないし。 まだ3年目で奨学金返してお金も貯まってないし。 転職して1ヶ月、人が死ぬほど居なくてストレスばっかだし。 こんなことばかり思って、自分ってとことん看護師むいてないんだなって思うばかり。 仕事が早いとか、そーいわれるのも別に嬉しくないし。やりたくて早くやってんじゃないしね。人が居ないからね。 夜勤も6回、7回って…夜勤専従のほうが日勤やらなくていいからそっちのが楽じゃね?って気づいたこの頃です。

転職ストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

32021/10/25

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

かなりお疲れ気味ですね😅一休み一休みですよ🎵看護師の免許を取得したなら資質は備わっていると思いますよ🎵一休み一休みです。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

当時どこにも行くところがない看護師が最後に流れ着くと言われる地元で有名な透析病院に就職した。 配属された部署にはリーダー格の男の准看護師がいた。 当時は、パワハラ、セクハラが当たり前でまたそれを我慢することが美徳とされてきた時代でもあった。 例に漏れずその准看護師もパワハラにセクハラ、詰所費の私的流用などやりたい放題していた。 もちろん、俺もその餌食にあった。 もしかしたら何かしたのかもしれないし、してないのかもしれない。もっと言えば彼のする遊びの一部だったのかもしれない。 取り巻きに入れなかった俺は、同期や同僚が飲み会や遊びに誘われる中、一度も誘われることはなく、後日その話を聞くたびにこの職場に入った事を心から後悔した。 当時のトラウマから今でもダーツ、キャンプ、フットサルに対して拒絶反応を示すようになってしまった。 当然、仕事場でも直接的な嫌がらせを受けるようになり、人間関係の切り離しにあうなど、業務にも支障をきたすようになってきた。  そんなある日、彼が異動になった。 今まで散々好き勝手やってきた事が遂に上層部に露見したらしい。 そこからは早かった。わずか数ヶ月のうちに転々と異動を繰り返し知らない間に辞めていった。 今にして思えば、事実上の戦力外通告であったのかもしれないが、当時はまた戻ってくるのではないかと日々、恐怖であった。 時は流れ、今の俺は当時の彼の年齢も立場も追い越した後に辞める事にした。 彼との経験があったからこそ、部下や後輩への接し方は気をつけるようになった。でも彼にありがとうございましたとは決して言えない。人を憎むという事はそういう事だ。

辞めたい

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02021/10/25
雑談・つぶやき

看護師3年目です 現在重症心身障害児者施設で働いています。 やりがいがないわけではないけど、医療行為が少ない分どんどん知識もなくなってて、不安です。。 転職したいけど病院で働いたとしても、何もできないとなると迷惑だし、色んな面で大変なんだろうなぁ

辞めたい人間関係転職

りりんちょ

その他の科, 介護施設

12021/10/24

B.P(black-pinoko)

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, SCU, 看護多機能, 助産師

4月入職目指せば良いのではないでしょうか?面接時に看護技術など(内容はわかりませんが)処置経験もないとか、あやふやではなく、しっかり話しとけば、教育体制のきちんとしたとこなら配慮するはずです。重心児ならケアやコミュニケーション対応は大丈夫ではない?発してくれない子に話しかけながらではなかった?親との関わりも難しかったのではないですか?この施設で学べた事もありますよ!私が行きたい位です。 嫌でなければ新卒と一緒のラダーに入れてもらうのも良いかと。新卒にしてみたら、お姉さんがいるってのは心強いはずです。 転職先の情報収集をしっかりやって、自身の目で見て、質問もして、教育体制のきちんとしたとこへ行けば良いのではないでしょうか?若いからまだまだ何でも出来ますよ!羨ましい~😅 参考までに。長かったかな

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事終わって病棟一緒でるのは全然いいけど 着替え終わるの待ってられるのはちょっと。 更衣室の前でお疲れ様でしたって声掛け合ったら後は関わらないで帰るのは普通じゃないのかな? 先帰るねーとか言われたし、少し待たせていたんだと反省。

病棟

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

22021/10/24

みー

ママナース, 介護施設, 慢性期

先帰るねって言われたら別々に帰るのが普通かと…😅kさん気にする必要ないと思いますよっ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

何が辛いのか嫌なのか分からないけど、もう何もかも全て嫌になって、家にいても『もうやめて』って口癖のように言って馬鹿みたい。 誰かに話しても落ち着かないし、どうしたら満たされて落ち着くのよって怒りもあって。 もう上手く言葉に出来ないけどただのつぶやき。

メンタル人間関係ストレス

ゆあ

小児科, 急性期, 病棟

42021/10/24

さな

内科, クリニック

大丈夫ですか?私も疲弊していた頃はそんな時があったのでとても心配です。 一旦すきなことしたり、どうしても無理!ってなったら休んでもよいと思いますよ。こんな世の中なのでなおさら疲れちゃいますよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科や回復リハレベルの経歴ですが、出産間近で次看護師復帰にはブランク6年とかになりそうです。 北関東の地方都市だし、以前は埼玉にいたので求人は選べたけど、しかも今度は辞めたらそこら辺で前の職場の人にも会うかも?とか給料も下がるしとか、色々先々考えますね。 子育ても初めてになってしまうし、どんな職場がいいのだろう? 今から悩む日々です。

復職求人精神科

lin2110

その他の科, 離職中

02021/10/23
雑談・つぶやき

看護師には時間がないと思いますが、休日は何をしていますか? 私は、録画したテレビを見たり読書をしたりまったりしています。 一昔前はパチンコ、スロットにどっぷりハマっていましたが時間の無駄だと気付いてから全く行かなくなりました。

ストレス

漢看護師ナースマン

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

12021/10/23

むーちゃん

内科, 外科, 精神科, ママナース, 病棟

突然のご返信失礼致します。 私は今は一歳の息子を子育て中のママナースです。 今は息子の子育てで自分の時間がなかなか取れませんが、出産前の趣味として、旦那と長距離ドライブしながら旅行をしていました。また料理も家事もすること趣味にしています。 看護師は常に患者様と接し、看護ケアをするので心身共に疲労する仕事です。 看護師皆さんの趣味も個別性があるので、色々挑戦してみて楽しむのも良いですね♪

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本当、仕事に行く前のこの行きたくない気持ちでいっぱいになるの辛い。 早く終われるよう頑張ります。

メンタルストレス正看護師

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

02021/10/23
雑談・つぶやき

育児時短中で日勤のみ 日祝もお休み貰ってる 入職してから今年で3年目だけど 1年で産休育休入ったから実質働いたのは 2年満たない 勤務表作る主任が勤務表できる度に 「できるだけ4日勤は避けようと思ったけど どうしても人数の関係でこうなってしまった ゴメン」って言ってきてくれる 私ってそんな怖い😂??って 事前に釘をさしているにしろ こんなペーペーの今の病院での経験年数の浅い私にわざわざそんなこと言うなんて💦 日勤常勤で日祝休みの先輩は何も言われず普通に4連勤ついてるのに🤣

育休3年目入職

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

52021/10/22

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

私が前にいたところの勤務表作成していた主任は、だーいぶ偏った勤務表でしたよ。 それも、自分の予定は優先し、常勤が少ないのはわかりますが、毎週日曜日は私が入り、その勤務内容自体と勤務メンバーのきついこときついこと...。 それで、なるべくは均等にして欲しいことや、そのような勤務を続けさせるなら4日連続勤務を考慮するか、オンコールを考慮して欲しいと伝えると、じゃあ非常勤になったら??と。 ちょっとしてから非常勤になり、その後退職しましたね。 それでも、自分で言った非常勤にでさえ、色々言ってくる始末でした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤中、採血で腰を痛めました。 休み明け、スタッフも少ない状況なので出勤しましたが悪化してしまい、次の日休ませてもらいました。 で、今日出勤。日勤終わりの帰り際、上司から「腰痛なんて動いてたら、痛み忘れて動けるようになるんだよ」と言われました。言われた瞬間、上司が鬼👹に見えました。その上司は今まで腰を痛めた事がない人です。 腰の痛みは、痛めた人にしか分かりません。 鬼👹のような上司を見ながら、絶対に辞めてやると心に決めました… それにしても、酷くないですか…😓

パワハラ辞めたいストレス

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32021/10/22

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

腰を痛めたことがないのは、まじめに働いてこなかったからです。ボディメカニックスができていたからではありません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者家族からのクレーム 問題のある家族だとわかってたからより慎重に対応したつもりなのに怒鳴り散らされ 本当に担当辞めたい ただ謝ればいいのに相手の圧に押されて謝れない 理不尽すぎてっていうのもある クレーム対応苦手

回復期病棟

プー

病棟, 回復期

12021/10/22

ゆち

病棟, 脳神経外科

はじめまして。 自分もクレーム対応苦手です。 上司に相談したり、振り返り一緒にしてみるのはどうでしょう…??

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

某ナースの掲示板でちょろっとグチったらめちゃくちゃ嫌味な回答が返ってきてイラっとしてしまった。現実でも殴られネットでも殴られるの?さすが看護師…とか思ってしまった… 悲しすぎて人間不信になりそうなので誰でもいいので励ましてください😂😂😂

ストレス

さな

内科, クリニック

22021/10/22

おはな

内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

さなさんお疲れ様です! めっちゃ分かります!言いたいことは分かるけど、わざわざここで言わなくてもいいじゃんって思いますよね、掲示板とかで愚痴ってる時は思うことがあっても言わないでいて欲しいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めた救急センターの人とばったりまた違う職場でばったり!! 今日新しい職場の人と先輩とご飯行ってくることに😭😭😭あぁーん看護の世界って狭い〜

先輩

セレナ

救急科, リーダー

12021/10/22
96

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

428票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

516票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/01/23

あります😊💓ありません🙅💦その他(コメントで教えてください)

585票・2025/01/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.