医師のミスなのに、看護師のせいにされた。 濡れ衣なので、反論しようとしたら、言葉を遮り「誰でもミスはするから。」と、ドンマイみたいな空気感出された。 うんざり。
やまもも
内科, クリニック, 訪問看護
もみじ
その他の科, 派遣
なにそれ! 頭にきますね!! 私なら次を考えて動きます。
回答をもっと見る
介護施設なので、施設長以外は役職がないのですが… 施設長はほぼ毎日、他の人に仕事を押し付けて、自分だけ定時で帰ります。 先日は救急車を要請して、搬送先を選定している最中に帰ってしまいました。 どんなに周りが忙しくて、スタッフが休憩に入れなくても、1人だけしっかり休憩するし、急変して指示を仰ぎたい時の電話に出ないこともしばしば… 勤務時間前なのに、仕事を押し付けてきたりもします。 以前に内部告発のような事があったようですが、揉み消されたと聞きました。 何か改善策はないでしょうか…
パワハラ休憩介護施設
ちょこ
介護施設, 慢性期
はーあ ちょっと違ったぐらいでいちいち言ってこないでほしい。自分が一番できてるって思ってるし、意地で生きてる人といると息苦しい。。 それでキャピキャピ声とかつらすぎ、。
ぬおー
その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設
ドンちゃん
訪問看護, 老健施設, 終末期, 看護多機能
ぬおーさん まだまだありそうですよね!グチ 職場で同じような経験されている方いないでしょうか? 悪口みたいになっちゃうけど、こんな風に感じているのは私だけ?ってモンモンとされるより、リサーチするのもいいかも?
回答をもっと見る
あーもう、裏切ったくせにいろいろ話しかけて、聞き出さないでほしい、、とおもってまう、、 なのに、ギスギスしたくないから仕方なく合わせてる。 しんどいよ、、、
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
みー
ママナース, 介護施設, 慢性期
それはしんどいですね… もう上っ面な返事をして本心は隠しておいた方が良さそうですね。私も根掘り葉掘り聞かれたことがあり正直に話してたらいつの間にか病棟のみんなが知ってたってことがありとても嫌な思いをしました。 看護師って同僚の情報収集もよくしてくるからほんと嫌ですね😭ご無理なさらずに。
回答をもっと見る
うちの病棟33床で夜勤看護師1人 週に2回看護師2人 来年度から病床39人へ増やす予定らしいけど 看護師1人の日があるなら違法にならないのかな🤣 2人でも夜勤やりたくないわ
夜勤病棟
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
虚血性腸炎で2ヵ月入院 CVは入れてますが、 絶食のために採血でも低栄養が顕著です。 炎症反応も高値のまま。 こんなに長引くものでしょうか? このまま亡くなることはないかと心配で、、、 消化器に詳しくないので、分かる方いらっしゃったら教えてください。
CV採血
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
きょう
外科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 一般病院, 透析
消化器ナースです。お聞きしたいのですが自分が、というお話でしょうか?患者がということでしょうか? 細かい背景事情がわからないので大雑把なことしか言えませんが、CVを入れてるなら持続型高カロリー輸液を行っていると思います。病気に関わるレベルの(関わらないということはないでしょうが、疾患を左右するレベルの)低栄養であればNSTなどの栄養士が介入した上で内容を調整するのが常かと思います。(イントラ併用など) CV挿入となっている時点で、長期間絶食が続くことは確実です(そのために抹消よりもリスクが高いCVでもあるので) 自分は大規模超急性期で働いていますが、うちに来るほどということも前提ではあるのでしょうが虚血性腸炎で2ヶ月以上入院する人はざらにいます。3年近く働いていて、虚血性腸炎の炎症が主となって亡くなった人は、私の場合ですがまだお会いしたことがありません。 ひとまず腹痛・下血がない、落ち着いている、ということであれば少し安心されていいのではないかと思います。(消化器で亡くなる方で多いのは癌以外だとやはり出血による血圧低下などかと思います) 既往歴などにもよりますが、ステロイドや抗生剤などで炎症を抑えながら、徐々に徐々に回復を図っているのではないかと推測します。 ステロイドを使用しているのであれば点滴から内服へ、食事が始まっても少しずつ内服の減量していく必要があるのでさらに入院期間が伸びます。(開始必要量によっては退院できるレベルの量まで落とすのに時間がかかる) 多分ステロイドは使っているんじゃないかなと思うので、 点滴でステロイド投与が必要なのか 内服に切り替えることができているのか、というのも重症度の考えになるのかなと思います。 つらつら書きましたが、あくまでもまだ数年のぺーぺー看護師の考えです。
回答をもっと見る
今日の仕事ちょいミス連発…。 やる気もなくなってきたし辞めたい欲が上がってきてしまった。早く帰りたい。
辞めたい急性期先輩
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
みぃこ
その他の科, 病棟
私も出勤するたび「辞めてやる!」と心の中で叫んでます。 1個ミスると凹みすよね🥲
回答をもっと見る
本日夜勤でお勤めのみなさん、あと9時間になりましたよ。 祈り、そして心を無にして一緒に頑張りましょう。
メンタルストレス正看護師
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
こういうつぶやき本当に心の支えになります。。 こういう気持ちで頑張ってる看護師さんはきっと今のこの時間もたっっっくさんいるんでしょうね。 仲間がいると思って(この勤務に仲間いないけど)頑張ります!!😭
回答をもっと見る
もみじ
その他の科, 派遣
大丈夫ですか? だいぶ無理してるんじゃないですか?
回答をもっと見る
チーム内や他チームにはステルベンあってよく手伝いはしていたのですが 3年目にしてはじめてステルベンに会い(しかも深夜で)手伝いしながら学んだこと(メインで当たると作業を違うことをするので前もって聞いてました)を活かしながらメモをみながら頑張ったのですが 夜勤だということもありお局さんにキレられてしまいました。 遅い。今まで何をやってきたの。etc……。 最初は仲良くしてくださってた患者様だったので選んでくれてありがとうと思いながらしてたのに 怒られる度にどんどんなんで自分の時なんもっと日勤の時とかあったのにとか思ってしまい… 最悪な対応してしまったなって反省してます。 その患者様の担当医は何故か自分がはじめてステルベンに当たったのを知っていて はじめてなのに頑張ったね。お疲れ様でした。 と言ってくださって詰所に戻っている途中泣いてしまいました。 もちろん詰所に戻ったらお説教タイム待ってました。
外科内科一般病棟
咲
内科, 外科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
初めての事に対して遅いのなんてどうでも良いかと…しかも死後処置なんですから、急ぐ必要なんてどこにも無いのに…なんて思いますよ。 しかも仕事中にキレるなんて愚の骨頂!自分からキレる時間あるなら、他にパワーを使えって話ですね。しかも戻った後に説教なんてよっぽど暇なんだな…って。 気にする必要ないですよ!死後処置は亡くなられた方に対する最後の対応👆時間かけても良いですから、いかに尊厳ある対応で綺麗に帰られる様に丁寧にやれば良いんですよ😊 でも悲しいですよね!せっかく頑張ったのに…お局様はとにかく暇なんですよ!暇だからやる事なくてそんな対応するんですから👆 そんな暇な人の小言なんて、すぐに忘れて楽しい事を考えて下さいね!😊
回答をもっと見る
溜まっていくストレス・愚痴は皆さんどうやって発散させていますか⁇ 私はついつい旦那に話してしまいますが、共感を得られず、そして話に終わりが見えずケンカになり…ってことが多く、旦那にはもう話さない!!って思うのに、繰り返してしまい、またケンカに。。。 いい方法、教えて下さい〜
旦那ストレス
ハウル
整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 回復期
失敗が続く。私がしたと確信のない事例に対してインシデントを書くよう言われるし、ひとつの失敗が全て私のせい。何も楽しくない。何日も何日もかけて考えて、休みを犠牲にしてどれだけ一生懸命やっても終わらない。情けないやら恥ずかしいやら何か分からない。勝手に涙出てくるし、もう疲れた。
インシデント
🐯
一般病院
ポーラーベア
産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 一般病院, 看護多機能, 助産師
きついですね。いつもお疲れ様です。 私もあります、え、なんでこれ私がインシデントなの?って思ったけど、先輩だから何も言えずに渋々報告書書く。という経験。ずーっともやもやしているし、自分が絶対原因とは思いずらいから報告書もなんと書けばいいかわからない、、ってなりました。 情けなくも恥ずかしくもないですよ。頑張っている証拠です。泣きたい時は泣いていいんです。
回答をもっと見る
今日必死に英語で健康診断した。 単語とジェスチャーで伝えた自分、おつかれ笑
英語健康診断
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。 英語全く話せないので尊敬です!
回答をもっと見る
本も読みたいと思ったけど読みたくないし特に理由もなくスマホずっといじってベッドにいるしストレスでたくさん食べちゃうし出かけてカフェとか行きたいけどめんどくさくて何もしたくない 何かしたいけど何もしたくない😔
辞めたいメンタルストレス
めい
みみみ
整形外科, リハビリ科, 病棟, 神経内科, 回復期
うわ、、、私と同じ人いたーーーってくらい共感の嵐です- ̗̀👏🏻👏🏻 ̖́- 本も読み始めたら 別のこと気になって集中できないし、いつの間にかTikTokやインスタ開いて夕方になってて絶望します。 ま、こんな日があってもええか🤟🤟 くらいのテンションで生きてます。
回答をもっと見る
2時間育児時短中 保育園への送り迎えは私がしているけど 晩御飯は後から帰ってきた旦那担当 なのになんでそんなに時短するの?って思われてそー 正月(看護師2人体制)働かないの?その日だけ定時まで働いたら?って言ってきた先輩いたし 15:30までしかいないから扱いづらいんだろうなぁ でも時短はしばらくとりたい
旦那保育園先輩
柚子
内科, 整形外科, ママナース, 病棟
みーみ
病棟, 脳神経外科
働き方は自由です。職場もそれを認めて雇っているのですから周りがヤイヤイ言っても気にならさず。普段時短なのに正月だけ定時とか、そんなアルバイトみたいに働く時間をチョイチョイ変えるなんて基本できないでしょうし😅
回答をもっと見る
今日の勤務、辛いな 病棟、落ち着いてるのもあってスタッフ同士の雑談する場面がすごい多い なかなか会話に入れないし、新人自分だけだから浮いてる感じがすごいする。 早く今日の勤務終わってほしいのが本音
新人病棟
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
Licca
急性期, 派遣
私も一年目の時同じような経験をしました。 辛いですよね… でも2.3年目になると気持ちも環境もガラッと変わりました。 今すぐに変化を求めることはできないかもしれませんが、まだまだこれからだと思いますし、長い目で見てみてもいいかもしれないです^^ 同期と愚痴や悩みを共有しながらストレス溜めないようにできればいいですね。おつかれさまです。
回答をもっと見る
本当に行きたくない。 転職していいことなんて一つもないんだな。
転職ストレス正看護師
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
心が潰れそうだ。 看護研究が辛い。 私が頭悪いのが悪いけど、先輩からの圧力と悪口が辛い。 研究チームみんなでやるものだと思ってたけど、頼むと文句。そして、押し付ける。自分一人でやるしかない。 先輩の説教とため息、聞きたくないな。聞き流すようにしているけど、自分に余裕がないと聞き流せない。まともに聞くと泣きそうになる。 3連休と先輩に伝えたら、ため息と「はあ」と言われた。 なぜ、休んじゃいけないの?予定があるのに。 もう、仕事に行きたくない。 辞めたいな。
ストレス
cocoa
救急科, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
病棟の看護研究ですよね? あなた一人のではないのですよね… もしあまり周りが非協力的であるのなら、あなたの名前だけで出すべきですね。 確かに看護研究はパワーもいるし、時間も取られる、手間暇もかかるし、出来る事なら避けたくなりますよ。 でもそこまで非協力的なのは困りますね💦 チームの看護研究なのに… それに自分の公休に対してとやかく言われる筋合いはないですよ!少しリラックスして体を休めて下さいね!
回答をもっと見る
他人を変える事はできないけど、自分は変わることができる。 八方美人であちこちいい顔ばかりで、結局できなくて丸投げしてくる人も、怒ってばかりで八つ当りしてくる人も、声も掛けずに勝手にやって(それはそれでありがた迷惑な場合もある)しまう人も、結局の所変えられない。 なので、変わらないなら、どうすれば自分に火の粉がかからないかを考えて、自分が柔軟に対応していくしかない。 さ、がんばろっと
クローバー
一般病院, オペ室
かんちゃん
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
コメント失礼します。 私も同感です。 看護師って良くも悪くも人を見る職業ですよね。とんでもない人が多いのもこの職種の特徴だと思ってます。 様々な書籍を読みますが共通して書いてあることは「人は変えることができない。しかし自分を変えることはできる。」という事ですね。 私も日々火の粉を振り払いながら職場で立ち回ってます笑 頑張りましょう!
回答をもっと見る
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
楽しめますよ。 決め事をせずに、その場で考える。宿は直近に決めると、いい宿がめちゃくちゃ安く泊まれること多いです。スマホ一つあるだけで、何とでもなりますよ。
回答をもっと見る
受け取り方の問題でしょうけど 目の前ではっきりと悪口言われるの結構傷つく。 メンタル強くなりたいな
メンタル
k
内科, 精神科, 急性期, 病棟
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
悪口ならいい返していいと思いますよ🎵時間外に第三者を挟んでね🍀 基本的にはあまり気にしない方がいいと思います。それだけで強いなりますよ🎵体に気をつけてくださいね🍀
回答をもっと見る
私は半年間頑張ってたつもりだったけど、忙しいのもあるのかどんどん今までできてたことが出来なくなってきたり、見逃しちゃ行けない情報見逃したり、ヒヤリが起きたり。。。もうなんかほんとにグダグダ。先輩は頑張ればできるんだから!大丈夫!頑張ろって言ってくれるけど、頑張ってるんだよなぁって、怠けてるように見えてるのかな。。、こんだけ退化してればそう言われても仕方ないよなぁ。ほんともう自分が嫌すぎて、問題起こす前に辞めたいって思ってしまう。やめたくない気持ちもあるんだけどね。辛いなぁ。
辞めたいメンタル新人
おはな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
はあさん
老健施設
毎日毎日、仕事お疲れ様です。とっても頑張ってみえると思います。 私は基本『頑張れ!』って言葉は好きじゃありません。人間って生きているだけで充分頑張っていると思うから。もちろん『頑張れ』って言っている方は応援の気持ちを込めて言ってくれている事も充分わかってはいるのですが・・・。難しいですね。私からは『頑張れ』ではなくて『応援しています』の言葉を送りたいと思います。
回答をもっと見る
私の職場は、ひとつの政党の方々が幅を利かせてます。一応、表向きはひとつの政党を支持することはないとありますが、全国的な病院系列のひと病院となってから変わりました。私自身、色眼鏡で見てしまっていると思いますが、よく休み病棟に来ない議員の息子の師長、部下に自分のやりたいことを部下の時間を割いてやらせる理事ワーカー、病院の方針ひとつにしても政治を絡めた理想発言(業務内容では結局、アメリカのやり方のスライド発言)が目立ちます。 基本、スルーですが、業務中に署名をさせられ、昼食前の忙しい時間に15分とられて頭に来ます。(上司の点数になってます)皆様の病院でもありますか?あれば、どう対応していますか?教えてください。
師長転職ストレス
Ash
精神科, 病棟
らららん♪
○産系の病院でそういうの多いみたいですね。 違ったら失礼、ごめんなさい
回答をもっと見る
みなさんは、あー今日やらかしたな。とか 昨日のこと言われてるなー。とか そんなことありますか? そんな時の気持ちの切り替えってどうしてますか? 次はあーしよう、こーしよう、あーすればよかった、とか考えて反省するだけだと気持ちが沈んだままで、、前向きに考えられないんです。 ちなみに、その出来事がリハビリスタッフが患者さんを車椅子で移動中に何かにぶつかり、その患者さんが転倒した。とのことで、ことの詳細は人づての人づてで聞いたのでよく理解できない部分が多いのですが、わたしが部屋持ちで。 その話しもあとになって患者さんが違うスタッフに「転んじゃったんだよな」なんて言っていたと。 すぐに申し送りの時間だったのでそのことはリーダーに言ったら聞いてないと。 もう上がる時間ぐらいの出来事で、リハビリ直後じゃないし。 私は曲がる際に腕をぶつけたとばかり思っていたのですが、聞く人聞く人で内容があやふやで。 まぁ、結局はそのリハビリスタッフに電話でも何でもして聞けばよかったのですが。 長々とすみません。転職したばかりでこんな感じになってしまったと申し訳ない気持ちで。
メンタル転職正看護師
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
チイ
精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
人づての話は半信半疑で聞いた方が良いと思います。 やはり、真実を知っているのは当事者ですから、転倒した時に対応したリハビリスタッフに詳細を聞くのがベッドかと思います。
回答をもっと見る
今思った素朴な疑問なのですか、みなさんは看護師免許をどうやって保管してますか?就職や転職の際、職場の人に「持ってきてほしい」と言われたことってありますか?
免許保健師准看護師
M
プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院
あゆみるく
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
私は新卒で入った病院が厚紙の封筒? の様なものに入れて渡してくれたので そのまま保管してます! 賞状のコピーはありますが、そのものを 持ってきてと言われたことはないです🙄
回答をもっと見る
仕事休みの日まで職場の人に会いたくない!!って思ってた プライベートのストレス溜まり過ぎてめちゃくちゃ吐かせてもらった やっぱりメンバー大事だなって、、、。 貯蓄も大事だけどストレス溜めるのも良くないね
貯蓄ストレス
セレナ
救急科, リーダー
Licca
急性期, 派遣
私も出来るだけ休みの日は同僚以外と会いたいと思っていましたが、本当にストレスが溜まった時は、同僚に愚痴を聞いてもらいます。その状況をわかってくれるからこそ、共感してもらえたり、アドバイスもらえたりするので。同僚の存在にはには感謝です^^
回答をもっと見る
提出物の期限をも守らない話の流れから 『いつも他の人から、○○さんは振り返りノート書いているのか?と聞かれますが、あなたは3年間、前の病棟で書いてましたよね?出してましたか?』と聞いたら 書いてないと言われた。理由を聞いたら 『出し忘れたのを境に、もう出さなかった』と あのおっさん、もう手に負えない
病棟
ままま
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
先程、我が家の軒下で、子猫が鳴いてました。 私も子供達も、猫🐱が好きなんですが、悲しい事に、猫アレルギー持ってるので、飼いたいけど飼えないので、いつも遠くから見守るだけです。 子猫が鳴いてる時に、保護するべきか迷ってるうちに、私に気づいて、子猫は逃げてる様に走ってどこかに行ってしまいました。 猫アレルギーって、1度なったらもう治らないのでしょうか?現在、私自身アトピーの治療中で、タリオンやザイザルを内服してますが、やはり猫を抱っこしたり、撫でたりはもう、出来ないのでしょうか?
内科ママナース子ども
アラフィフナース
内科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
アレルギーの程度にもよりますね😅 猫好きでアレルギーはキツいてすね😅
回答をもっと見る
・今の職場と同じです・異動が決まってます・異動はわからないけれど同じ職場・退職、転職予定です・来年度の進退をまだ悩んでいます・その他(コメントで教えて下さい)